JPH06116170A - 大腸および小腸の検査用x線造影剤 - Google Patents

大腸および小腸の検査用x線造影剤

Info

Publication number
JPH06116170A
JPH06116170A JP4302811A JP30281192A JPH06116170A JP H06116170 A JPH06116170 A JP H06116170A JP 4302811 A JP4302811 A JP 4302811A JP 30281192 A JP30281192 A JP 30281192A JP H06116170 A JPH06116170 A JP H06116170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contrast
contrast agent
intestine
barium sulfate
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4302811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3332426B2 (ja
Inventor
Yoshito Tonariya
義人 隣谷
Hiroaki Shimizu
弘明 清水
Yukito Wada
幸人 和田
Kazuhiro Yamaguchi
和弘 山口
Tomio Yamazaki
富雄 山崎
Michiyuki Ishii
通之 石井
Yoichi Toshima
洋一 戸島
Mitsuo Togashi
美津雄 富樫
Yukihiro Noguchi
幸広 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTA SEIYAKU KK
Original Assignee
OTA SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP30281192A priority Critical patent/JP3332426B2/ja
Application filed by OTA SEIYAKU KK filed Critical OTA SEIYAKU KK
Priority to EP93921072A priority patent/EP0620012B1/en
Priority to DE69332854T priority patent/DE69332854T2/de
Priority to KR1019940701582A priority patent/KR100297281B1/ko
Priority to US08/240,762 priority patent/US5518711A/en
Priority to PCT/JP1993/001375 priority patent/WO1994007540A1/ja
Priority to CN93119607A priority patent/CN1080126C/zh
Publication of JPH06116170A publication Critical patent/JPH06116170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332426B2 publication Critical patent/JP3332426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0404X-ray contrast preparations containing barium sulfate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、硫酸バリウム15〜35W/V%
およびキサンタンガム0.6〜0.15W/V%を含有
する水懸濁液よりなる大腸および小腸の検査用の新規な
X線造影剤に関するものである。 【効果】 このX線造影剤は、流動性が極めて良好であ
る上、X線造影が腸壁の微細部分まで鮮明になされ、腸
内の溜り部分においても、X線の透過性が著しく良好で
あり、その結果、被試験者の体位変換が少なくてすみ、
撮影時の技術者の操作において熟練度を要求されること
が少ないなど著しい利点がもたらされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、医療分野で行われる大腸X線検
査および小腸X線検査における二重造影法ならびに大腸
のコンピューター断層撮影(X線CT)に使用する硫酸
バリウム造影剤に関する。
【0002】
【背景技術】近年、日本においても食生活の欧米化に伴
って大腸癌が著しい増加を示しており、大腸検査の重要
性は急速に認識されてきている。
【0003】昨今、コンピューター断層撮影(X線C
T)や超音波検査(US)核磁気共鳴検査(MRI)な
どによる画像診断法の進歩・普及はめざましく、これら
の画像診断法は大腸のような管腔臓器の診断領域にもと
りいれられてきているが、大腸疾患の大部分は粘膜に起
こる病変によるものであり、病変の発見はもとより微細
な病変の性状を把握するには、注腸X線検査や内視鏡検
査は、重要な手段である。
【0004】従来知られている注腸X線検査法は、大別
すると充満法、二重造影法、圧迫法、粘膜法などであ
り、現在厚生省の基準(再評価結果)では20〜130
W/V%の硫酸バリウム造影剤を200〜2000ml
使用することが認められている。
【0005】これらの方法のうち注腸二重造影法は病変
の描出とその診断に最適であり、現在の検査の主体を占
めている。
【0006】注腸二重造影とは、陽性造影剤である硫酸
バリウムを大腸の内壁に薄い層として付着させ、陰性造
影剤である空気を同時に注入して大腸を膨らませ、X線
を透過して、大腸粘膜面の状態を、X線フィルム上に画
き出す方法である。
【0007】注腸二重造影法には腸洗浄後に造影剤とし
て約40〜50W/V%濃度の硫酸バリウムの水懸濁液
よりなる造影剤を注入し、造影剤を体外に排出した後
に、送気して二重造影像を撮影するFisher法(1
923年)、同じく前処理として大量の水や浣腸液を用
いて腸を洗浄した後に造影剤として約100W/V%の
高濃度の硫酸バリウム水懸濁液よりなる造影剤を注入
し、この造影剤を一旦体外に排出させた後、再度、少量
の造影剤を注入し送気を行い二重造影像を撮影するWe
lin法(1953年)、および制限食と下剤を投与す
る前処置により腸洗浄を行わないで大腸内容物を除去し
た腸内に、硫酸バリウム造影剤を注入し、それを排出す
ることなく、二重造影像を撮影するBrown変法(1
963年)があり、さらにこのBrown変法は日本人
に適合させるように改良され、良好な二重造影像を撮影
し得るBrown変法として現在に至っている。
【0008】このBrown変法は、低脂肪・低繊維食
(注腸食)の摂取と下剤(塩類下剤および接触性下剤)
の投与により大腸内容物を除去した後、約60〜80W
/V%という比較的高濃度の硫酸バリウム水懸濁液より
なる造影剤200〜300mlを注入し、これを排出す
ることなく、被試験者の体位の変換を行わせることによ
り、造影剤が可及的に深部大腸に到達するようにした
後、空気を注入し透視・撮影を行う方法であり、この方
法により、大腸粘膜の状態を微細な模様の網の目状の像
(fine network pattern)として
描出することが可能となったものである。
【0009】一般に、従来実用されている硫酸バリウム
造影剤を用いて二重造影による検査を行った場合におい
て、使用する硫酸バリウム濃度が低いと硫酸バリウムの
付着量が少なく良好な二重造影像が得られず、一方、そ
の濃度が高くなるにつれて腸管粘膜に対する付着量は増
加するが、腸管粘膜面における硫酸バリウムのコーティ
ングが厚くなり、微細なネットワークパターンの描出が
難しくなり、また腸管全体に造影剤を移動させるのに困
難を伴う場合が多くなることから、通常、二重造影法を
行う場合には、60〜80W/V%濃度の硫酸バリウム
造影剤が使用されている。
【0010】従来使用されている造影剤として硫酸バリ
ウムを60W/V%以上の濃度で使用した場合における
注腸二重造影では、腸管屈曲部に起こりやすい造影剤の
溜り部分においてX線が透過しないために、腸壁の描出
は、ほとんど不可能であり、さらに透視方向においてこ
れと重なる腸管が存在する場合には、その重なった腸管
の部分を描出することは全く不可能である。
【0011】そのため、見逃し部分のない診断を行おう
とするには、溜りが生じないようにできるだけ少量の造
影剤(約150〜200ml前後)を用いて全大腸の検
査を行うのが理想的であるが、大腸は複雑な立体構造を
もっており、注腸された造影剤が体位変換によって大腸
深部まで送り込まれるようにするには技術者に相当な熟
練が必要とされる。
【0012】また、造影剤を腸壁に充分に付着させるに
は、体位変換をきめ細かく、種々の体位になるように行
う必要があり、その場合、身体の不自由な患者や高齢者
には負担の多いこととなる。
【0013】さらに、腸管へ付着した造影剤について言
えば、その付着した造影剤の薄層は時間の経過によりヒ
ビ割れを起こすので、比較的速やかに撮影を終了させる
必要があり、これらの種々の課題をみたすためにも取扱
い技術者には一層の熟練度が要求される。
【0014】小腸については、最近、クローン病や悪性
腫瘍などの小腸特有の疾患も報告されてきており、小腸
検査の重要性が指摘されてきている。
【0015】小腸の検査は内視鏡検査が極めて困難であ
ることから、X線検査法が主体となる。小腸のX線検査
法は大別すると経口投与法、経肛門逆行性造影法および
経ゾンデ直接注入法に分けられるが、小腸の器質的病変
の診断という点では、経ゾンデ直接注入法による二重造
影法が最も優れている。
【0016】経ゾンデ直接注入法とはゾンデを十二指腸
深部まで挿入し、硫酸バリウム造影剤および空気を直接
小腸内に注入して二重造影像を得る方法であるが、この
方法では50〜70W/V%の硫酸バリウム水懸濁液よ
りなる硫酸バリウム造影剤が使用される。この硫酸バリ
ウム造影剤は、小腸全域の二重造影像を得るために使用
することは不可能である。
【0017】すなわち、小腸は空腸と回腸よりなり、そ
の全長は大腸に比し、6〜8倍という長さを有し、屈曲
した部分が多く、かつ、空腸では絨毛が発達し粘液産生
が多く、回腸では絨毛も少なく粘液産生も少ないなどの
粘膜構造の違いがあるため、従来実用化されている硫酸
バリウム造影剤では、空腸と回腸で均一な付着を得るの
は困難であり、さらに腸管内を移動する際にflocc
ulationを起こしやすく、小腸全域を均一な二重
造影像として描出することはできない。
【0018】また、蠕動運動は空腸で強く、回腸では弱
いことから、硫酸バリウム造影剤の腸管内の移動は上部
小腸では速く、下部小腸に行くに従って遅くなり、硫酸
バリウムを40W/V%以下の濃度で使用する場合で
は、腸管内移動は速くなるが付着性が悪くなり良好な二
重造影像が得られず、濃度を40W/V%より大にする
と流動性が悪くなり注入された硫酸バリウム造影剤が回
盲部まで達するのが困難となる。
【0019】また、小腸は屈曲した部分や相互に重なり
合う箇所が多いため、前述の大腸で述べたとおり硫酸バ
リウム濃度を50〜70W/V%で使用した小腸二重造
影では、硫酸バリウム造影剤の溜り部分が生じやすく、
造影剤の溜り部分ではX線が透過しないために腸壁の描
出ができず、さらに透視方向においてこれと重なる腸管
の部分を描出することができない。
【0020】このように小腸X線検査を、二重造影法で
行おうとすると満足な結果が得られず、そのために空腸
については圧迫法を併用することによりそれを補わなけ
ればならずさらに、回腸については解剖学的な違いから
圧迫法は併用できないという欠点がある。
【0021】
【発明の開示】本発明者らは、流動性に優れ造影剤の腸
管内移動が容易で、しかも適度なX線の透過性と高付着
性により、造影剤の溜り部分やそれに伴う腸管の重なり
に起因する前述した様な診断の盲点を解消し、従来の二
重造影の難点であった技術的な熟練を要することのない
大腸および小腸の二重造影法による検査用の硫酸バリウ
ム造影剤の開発を目的として種々研究を行ってきた結
果、本発明により従来の欠点を解消した造影剤を提供す
ることに成功した。
【0022】本発明者らは、先に15〜35W/V%の
低濃度硫酸バリウムとトラガントガム2.0〜0.5W
/V%を含有する水性懸濁液を用いて、注腸二重造影法
を行った場合、適度なX線の透過性と高付着性が得ら
れ、造影剤の溜り部分やそれに伴う腸管の重なりに起因
する診断の盲点を解消し、技術的な熟練を要することの
ない注腸二重造影を可能とし、しかも注腸二重造影検査
後、直ちにコンピューター断層撮影(X線CT)が可能
であることを見出した(特開平2−85217)。
【0023】しかしながら、トラガントガムを使用した
上記硫酸バリウム造影剤においては、付着性を高めるた
めに流動性をある程度犠牲にしており、より簡便に全大
腸の二重造影検査を行うには、この付着性を維持したま
ま流動性を高めることができれば望ましいこととなる。
【0024】本発明者らは、付着性と流動性の両性質を
かねそなえた造影剤を探究した結果、キサンタンガムを
使用することにより、トラガントガムに匹敵する付着性
を維持し、かつ、流動性を大幅に改善できることを見出
し、さらに硫酸バリウム濃度に対するキサンタンガムの
至適添加量が存在することを見出した。
【0025】すなわち、キサンタンガムを添加剤として
使用し、硫酸バリウム濃度の低下に応じて、その添加量
を増加させることにより付着性をコントロールすること
ができ、良好な流動性を維持した状態で優れた造影能を
得ることができることを見出した。
【0026】また、上記のごとき知見により得られた造
影剤は、その優れた付着性で低濃度の硫酸バリウムが腸
管に均一に付着するため、コンピューター断層撮影(X
線CT)においても診断の妨げになるアーティファクト
(人工産物)を生じることなく検査が可能となり、きわ
めて優れた造影剤として使用できることを見出した。
【0027】すなわち、本発明は、硫酸バリウム15〜
35W/V%およびキサンタンガム0.6〜0.15W
/V%を含有する水懸濁液よりなる大腸および小腸の検
査用X線造影剤を提供するものである。
【0028】本発明の造影剤は、その優れた流動性によ
り、経ゾンデ直接注入法による小腸二重造影用に極めて
適している。
【0029】すなわち、流動性が良く、腸管内の移動が
容易であって、しかも空腸・回腸の両方で良好な付着性
が得られ、flocculationも起こさないこと
から、造影剤の溜り部分も極めて少なく、全小腸の良好
な二重造影像が得られる。
【0030】また、造影剤の溜り部分においても適度に
X線が透過するので、腸壁の良好な影像を得ることがで
き、また、透視方向において重なり合う腸管の部分も鮮
明影像として得られ、診断を確実に行うことができる。
【0031】さらに本発明の造影剤は、X線CTによる
画像診断法に関して使用するのに極めて有利な利点を有
する。すなわちコンピューター断層撮影(X線CT)に
よる大腸疾患の画像診断法は、現在術前の病期判定にお
いて不可欠な検査法とされている。注腸二重造影や内視
鏡が、大腸粘膜面に現れる微細病変の描出を目的として
いるのに対し、コンピューター断層撮影(X線CT)
は、主として消化管壁や壁外への病変の進展状況の把握
を行うことが目的であり、癌の壁深達度・隣接臓器への
浸潤・リンパ節転移・腹膜播種・遠隔転移(肝転移)な
どの情報が得られるので、これらの検査法を組み合わせ
ることにより大腸癌に対するより高度な診断が可能とな
る。
【0032】ところで従来、注腸二重造影検査に引き続
いて、コンピューター断層撮影(X線CT)を行う場合
には、腸管内に残存している造影剤により画像にアーテ
ィファクトを生じ、それが診断の妨げとなるため、その
造影剤が完全に排出されるに至るまで検査を行うことが
できず、そのため、現状では、後日あらためて経直腸ガ
ストログラフィン注入法・経直腸オリーブ油注入法ある
いは硫酸バリウム濃度5W/V%以下の低濃度の硫酸バ
リウム造影剤注入法などの方法によりコンピューター断
層撮影(X線CT)を行わざるをえないという状況にあ
る。また、このような場合には、患者の前処置が再度必
要となるなど、患者に対する負担が増し、検査労力も大
幅に増大する。大腸は腹腔内で移動しやすいので、コン
ピューター断層撮影(X線CT)を注腸二重造影と同じ
日に行うことができない場合には、病変部位の同定が困
難となる場合が多いが、本発明の造影剤によれば、注腸
二重造影後直ちにコンピューター断層撮影(X線CT)
を行い、アーティファクトを生じることなく患部を明瞭
に描出することができ、しかも注腸二重造影で同定され
た病変部位を目標に最小限のスキャンで検査を行うこと
ができるので、患者の苦痛や患者のX線被爆量も大幅に
軽減することができる。
【0033】以下に本発明を詳細に説明する。本発明の
造影剤は、15〜35W/V%の硫酸バリウムとキサン
タンガム0.6〜0.15W/V%とを含有する水懸濁
液よりなる。キサンタンガムは、炭水化物をキサントモ
ナス属菌Xanthomonas Campestri
sを用いて醗酵させ、精製した後、乾燥し、粉砕したも
ので、主としてD−グルコース、D−マンノース、D−
グルクロン酸のナトリウム、カリウムおよびカルシウム
塩からなる多糖類であり、耐酸性・耐塩性、耐熱性・耐
凍結性を有する増粘剤として食品・化粧品・医薬品など
に広く使用されている。本発明の造影剤においては、キ
サンタンガムの濃度は、硫酸バリウム濃度に応じて、硫
酸バリウム濃度を比較的小さくするのに応じて増加させ
て用いる。
【0034】たとえば、硫酸バリウム15〜20W/V
%に対してキサンタンガム0.6〜0.3W/V%を含
有せしめ、硫酸バリウム20〜30W/V%に対して
は、キサンタンガム0.5〜0.2W/V%を、硫酸バ
リウム30〜35W/Vに対してはキサンタンガム0.
4〜0.15W/V%を含有せしめる。
【0035】また、二重造影においてきめ細かく粘膜面
を描出し、この造影能を長時間維持するために、アラビ
アゴムあるいはコンドロイチン硫酸ナトリウムのいずれ
か一つもしくは両方を添加して用いることができる。
【0036】アラビアゴムあるいはコンドロイチン硫酸
ナトリウムは、いずれか一方、または両方で、通常、
0.5〜2.0W/V%の量で使用される。
【0037】本発明の造影剤は優れた流動性と付着性の
両性質を兼備しており、この造影剤400〜500ml
を用いて注腸二重造影を行うことにより、従来のような
高度な熟練性を必要とすることなく大腸X線検査を行う
ことができ、しかも好適なX線の透過性により造影剤の
溜り部分やそれと重なる腸管部位についても影像による
診断が可能となる。
【0038】さらに大腸癌が発見された場合には、注腸
二重造影後に直ちにコンピューター断層撮影を行うこと
ができ、診断の妨げとなるアーティファクトのない影像
が得られ、しかも、病変部位の描出を目的とした最小限
度のスキャンで検査が可能となるなど、著しく効率的な
大腸検査を行うことが可能となる。
【0039】また、腸管が伸展した状態で大腸粘膜全面
にわたって造影剤が付着しているため、大腸の病変部の
同定を容易に行うことが可能であり、病変部位とともに
周囲組織との関係も明瞭に描出することができる。
【0040】さらに、本発明の造影剤はその高付着性、
高流動性および適度なX線の透過性により、大腸に比べ
て検査範囲が広く相互に重なり合う箇所が多い小腸の検
査においても有用であり、経ゾンデ直接注入法による小
腸二重造影が容易に行い得て、しかも極めて精密な小腸
X線検査が可能となる。
【0041】本発明の造影剤には、通常の各種添加剤、
たとえば分散剤としてのポリリン酸ナトリウムなどの縮
合リン酸塩、湿潤剤としてのプロピレングリコールやポ
リエチレングリコール、そのほかに消泡剤、防腐剤など
を含有させることができる。また、付着性を調整するた
めにトラガントガムを併用することもできる。硫酸バリ
ウムの分散性の向上あるいは被膜形成性の向上のために
は、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、カ
ラギーナン、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロー
ス、ゼラチン等の懸濁化剤の一種または二種以上を併用
することもできる。
【0042】次に本発明の実施例をあげ本発明を具体的
に説明する。
【実施例】 実施例1 精製水95.6リットルに安息香酸0.05kgおよび
デヒドロ酢酸0.05kgを加温して溶かし、これに、
キサンタンガム0.4kgとコンドロイチン硫酸ナトリ
ウム0.8kgを溶解せしめた後、硫酸バリウム20k
gを加えてホモミキサーなどで充分に混合、分散させ
た。
【0043】この懸濁液を加熱滅菌し、冷後、消泡剤と
してシリコーン樹脂0.01kg無菌的に添加しよくか
き混ぜ、造影剤を調製した。 比重:1.131 粘度:48mPa・s(ズリ速度191.5s−1) E型回転粘度計(東京計器)EMD型(コーンプレート
1°34′) 測定温度30℃ 流動曲線を図1に示す。粘度曲線を図2に示す。
【0044】実施例2 精製水94.4リットルに安息香酸0.05kgを加温
して溶かし、これに、パラオキシ安息香酸エチル0.0
2kgとパラオキシ安息香酸ブチル0.01kgとをプ
ロピレングリコール0.5kgに溶かした溶液を加え、
さらに、キサンタンガム0.35kgとアラビアゴム
1.0kgとを溶解せしめた後、硫酸バリウム25kg
を加えて、全体をホモミキサーで混合、分散した。
【0045】この懸濁液を加熱滅菌し、冷後、消泡剤と
してシリコーン樹脂0.01kgを無菌的に添加し、よ
くかき混ぜ、造影剤を調製した。 比重:1.184 粘度:46mPa・s(ズリ速度191.5s−1) E型回転粘度計(東京計器)EMD型(コーンプレート
1°34′) 測定温度30℃ 流動曲線を図3に示す。粘度曲線を図4に示す。
【0046】実施例3 精製水93.3リットルにポリリン酸ナトリウム0.1
kgを溶かし、さらに安息香酸0.05kgを加温して
溶かした後、これに、パラオキシ安息香酸エチル0.0
2kgとパラオキシ安息香酸ブチル0.01kgとをプ
ロピレングリコール0.5kgに溶かした溶液を加え
る。得られた溶液にキサンタンガム0.3kg、アラビ
アゴム1.0kgおよびカルボキシメチルセルロースナ
トリウム0.25kgを加えて溶解した後、硫酸バリウ
ム30kgを加えて、ホモミキサーで混合、分散した。
【0047】得られた懸濁液を加熱滅菌し、冷後、消泡
剤としてシリコーン樹脂0.01kgを無菌的に添加し
よくかき混ぜ、造影剤を調製した。 比重:1.231 粘度:36mPa・s(ズリ速度191.1s−1) E型回転粘度計(東京計器)EMD型(コーンプレート
1°34′) 測定温度30℃ 流動曲線を図5に示す。粘度曲線を図6に示す。
【0048】実施例4 精製水93.3リットルに安息香酸0.05kgを加温
して溶かし、これに、パラオキシ安息香酸エチル0.0
2kgとパラオキシ安息香酸ブチル0.01kgとプロ
ピレングリコール0.5kgに溶かした溶液を加え、さ
らに、キサンタンガム0.2kgとトラガントガム0.
4kg,アラビアゴム0.5kgおよびコンドロイチン
硫酸ナトリウム0・5kgを溶解せしめた後、硫酸バリ
ウム30kgを加えてホモミキサーで混合、分散した。
【0049】得られた懸濁液を加熱滅菌し、冷後、消泡
剤としてシリコーン樹脂0.01kgを無菌的に添加し
よくかき混ぜ、造影剤を調製した。 比重:1.227 粘度:61mPa・s(ズリ速度191.1s−1) E型回転粘度計(東京計器)EMD型(コーンプレート
1°34′) 測定温度30℃ 流動曲線を図7に示す。粘度曲線を図8に示す。
【0050】実施例1〜4で得られた各造影剤を使用し
て得られた各種特性の臨床的試験評価を下記の表に示
す。試験においては、前処置として、低残渣食(注腸検
査食コロノクリーン)と下剤(13.6%クエン酸マグ
ネシウム液125mlおよび0.75%ピコスルファー
トナトリウム液10ml)が用いられた。造影能は付着
性を5段階評価法により判定された。
【0051】
【表1】
【0052】
【表2】
【0053】上記テストにおける注腸二重造影におい
て、実施例1〜4で得られたいずれの造影剤も、直腸、
S状結腸、下行結腸、横行結腸、上行結腸および回盲部
において良好な付着性を示し、高付着性とともに流動性
も極めて高く、最低限度の体位変換で全大腸についての
鮮明な二重造影像が得られ、付着した造影剤層のヒビ割
れも認められなかった。
【0054】各例のいずれの造影剤も400ml量を使
用したにもかかわらず、大部分が腸管へ付着し、溜り部
分が少なく広範囲にわたって良好な二重造影像が得ら
れ、溜り部分が生じた場合でも、その部分は、適度にX
線を透過し、診断の妨げとなる画像は生じなかった。
【0055】そして、注腸二重造影後、引き続きコンピ
ューター断層撮影(X線CT)を行ったところ病変部位
の同定が容易であり、アーティファクトのない明瞭なX
線CT像が得られ、病変部位とともに周囲組織との関係
が明瞭に描出された。
【0056】また、経ゾンデ直接注入法による小腸二重
造影においても、管腔内の易動性は良好であり、空腸、
回腸部位においてともに均一な付着性が得られ、空腸に
起こり易いflocculationも認められず、全
小腸にわたって良好な二重造影像が得られ、溜り部分が
生じた場合でも、その部位では適度にX線が透過され診
断の妨げとなる画像は生じなかった。
【0057】
【発明の効果】注腸食と下剤の投与による前処置後、本
発明による造影剤400〜500mlを用いて注腸二重
造影およびコンピューター断層撮影(X線CT)を行う
場合、従来技術に比して、下記のごとき格別の効果が得
られる。
【0058】同様に経ゾンデ直接注入法による小腸二重
造影においても、本発明の造影剤により、従来技術に比
し、下記のごとき格別の効果が得られる。
【0059】注腸二重造影検査 1) 硫酸バリウム造影剤の溜り部分においても、粘
膜、辺縁像の観察についての適度なX線の透過性を得る
ことができ、溜り部分やそれと重なる腸管部分の良好な
観察を行うことができ、診断上の盲点が解消される。 2) 腸管内の移動性が良好であり、同時に優れた付着
性が得られ、被試験者の大幅な体位変換を必要としな
い。 3) 400〜500mlの量を使用することにより、
大腸深部への造影剤の移動が容易となり、技術者に熟練
を必要とする被試験者の体位変換を必要としない。 4) 体位変換が少ないため、身体の不自由な被試験者
や高齢者に対して負担のかからない大腸検査を行うこと
ができる。 5) 400〜500mlの量を使用しても溜り部分を
生ずることが少なく、広範囲な腸管内の二重造影像が得
られる。 6) 描出される範囲のX線吸収差が少なくなり、X線
撮影条件におけるコントラストの調整が容易であり、情
報量の多い写真を得ることができる。 7) 下部小腸への造影剤の過剰な逆流がないため、下
部大腸との重なり部分の発生を防ぐことができる。 8) 従来技術に比し、検査に要する時間は著しく短縮
される。 9) 保水性がよく、付着した造影剤層は長時間にわた
りヒビ割れを起こさない。 10) 硫酸バリウムの使用量としてその絶対量が少な
いので、検査後の排出が容易となる。
【0060】コンピューター断層撮影(X線CT) 1) 注腸二重造影に引き続き直ちに病変部位の検査を
行うことができ、診断の妨げになるアーティファクト
(人工産物)を生じることのないコンピューター断層撮
影(X線CT)を行うことができる。 2) 注腸二重造影後、直ちにコンピューター断層撮影
(X線CT)を行うことができる結果、腸管が伸展した
状態で大腸粘膜全周にわたって造影剤が付着しており、
病変部位の同定が容易であり、病変部位とともに周囲組
織との関係が明瞭に描出できる。 3) 注腸二重造影検査により指摘された病変部位につ
いてそれを、直ちにコンピューター断層撮影(X線C
T)で観察することができるため、デジタル腹部全景像
(スカウトビュー)により同定された当該病変部位を目
標として最小限度のスキャニングで検査を行うことが可
能となり、患者のX線被爆量を大幅に軽減することがで
きる。 4) 注腸二重造影とコンピューター断層撮影(X線C
T)が連続して行えるため前処置の繰り返しがなく、被
試験者の負担が少なくなり、検査時間などの労力が著し
く軽減する。
【0061】小腸二重造影検査 1) 管腔内の移動性が良く、しかも空腸、回腸につい
て、ともに造影剤の均一な付着が得られ、floccu
lationも発生しないので、全小腸についての二重
造影像が得られる。 2) 造影剤の溜り部分が少なく広範囲にわたって小腸
二重造影写真が得られ、溜り部分が生じた場合であって
もその部分について適度にX線が透過し、粘膜、辺縁像
の観察に適した影像を得ることができ、溜り部分やそれ
と重なる腸管部位の影像を観察することができ、診断の
盲点が解消される。 3) 検査に要する時間は従来技術に比し、著しく短縮
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた本発明の造影剤の流動曲線
を示すグラフである。
【図2】同造影剤(実施例1)の粘度曲線を示すグラフ
である。
【図3】実施例2で得られた本発明の造影剤の流動曲線
を示すグラフである。
【図4】同造影剤(実施例2)の粘度曲線を示すグラフ
である。
【図5】実施例3で得られた本発明の造影剤の流動曲線
を示すグラフである。
【図6】同造影剤(実施例3)の粘度曲線を示すグラフ
である。
【図7】実施例4で得られた本発明の造影剤の流動曲線
を示すグラフである。
【図8】同造影剤(実施例4)の粘度曲線を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 富雄 埼玉県入間郡毛呂山町毛呂本郷269 (72)発明者 石井 通之 埼玉県比企郡鳩山町赤沼1845 (72)発明者 戸島 洋一 埼玉県浦和市南浦和3−37−18−204 (72)発明者 富樫 美津雄 栃木県小山市羽川527−56 (72)発明者 野口 幸広 埼玉県大宮市上小町249

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫酸バリウム15〜35W/V%および
    キサンタンガム0.6〜0.15W/V%を含有する水
    懸濁液よりなる大腸および小腸の検査用X線造影剤。
  2. 【請求項2】 アラビアゴムまたはコンドロイチン硫酸
    ナトリウムのいずれか一つ、もしくは両方をさらに含有
    する請求項1に記載のX線造影剤。
JP30281192A 1992-10-02 1992-10-02 大腸および小腸の検査用x線造影剤 Expired - Lifetime JP3332426B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30281192A JP3332426B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 大腸および小腸の検査用x線造影剤
DE69332854T DE69332854T2 (de) 1992-10-02 1993-09-28 Röntgenkontrastmittel zur doppelkontrastuntersuchung von dick- und dünndarm
KR1019940701582A KR100297281B1 (ko) 1992-10-02 1993-09-28 대장및 소장의 검사용 x선 조영제
US08/240,762 US5518711A (en) 1992-10-02 1993-09-28 X-ray contrast medium comprising barium and xanthan gum for examination of large intestine and small intestine
EP93921072A EP0620012B1 (en) 1992-10-02 1993-09-28 Double contrast x-ray contrast medium for examining large and small intestines
PCT/JP1993/001375 WO1994007540A1 (en) 1992-10-02 1993-09-28 X-ray contrast medium for examining large and small intestines
CN93119607A CN1080126C (zh) 1992-10-02 1993-09-30 大肠和小肠检查用x射线造影剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30281192A JP3332426B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 大腸および小腸の検査用x線造影剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116170A true JPH06116170A (ja) 1994-04-26
JP3332426B2 JP3332426B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=17913390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30281192A Expired - Lifetime JP3332426B2 (ja) 1992-10-02 1992-10-02 大腸および小腸の検査用x線造影剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5518711A (ja)
EP (1) EP0620012B1 (ja)
JP (1) JP3332426B2 (ja)
KR (1) KR100297281B1 (ja)
CN (1) CN1080126C (ja)
DE (1) DE69332854T2 (ja)
WO (1) WO1994007540A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519463A (ja) * 2001-01-23 2004-07-02 ガドール エス アー 骨の代謝病の予防および/または治療のための組成物、その組成物の調製方法およびその使用
JP2011088891A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Ajinomoto Co Inc Ctコロノグラフィ検査用医薬
WO2012026562A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Suspension and cake composition containing carbostyryl derivative and silicone oil and/or silicone oil derivative
JP5910501B2 (ja) * 2010-10-08 2016-04-27 味の素株式会社 Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ605500A0 (en) * 2000-03-07 2000-03-30 Medefield Pty Ltd Stool marker
US7591998B2 (en) * 2000-03-07 2009-09-22 Kevin Tait Stool marker
US7638150B2 (en) 2002-08-02 2009-12-29 Simply Thick Llp Process for preparing concentrate thickener compositions
EP1423019B1 (en) * 2001-08-02 2009-10-14 Simply Thick LLC Process for preparing concentrate thickener compositions
ATE421338T1 (de) 2003-01-31 2009-02-15 Simply Thick Llc Verfahren zur herstellung verbesserter angedickter getränke gegen dysphagie
US7498018B2 (en) * 2003-10-03 2009-03-03 Bracco Diagnostics Inc. Contrast media for use in medical and diagnostic procedures and methods of using the same
CA2685936C (en) 2007-05-07 2016-07-12 Clearly Superior, Inc. Food thickening agent, method for producing food thickening agent
WO2011001313A1 (en) * 2009-07-01 2011-01-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Colonography
WO2013135737A1 (en) * 2012-03-15 2013-09-19 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Compositions for dysphagia assessment
US9101156B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Kent Precision Foods Group, Inc. Thickener composition, thickened nutritive products, methods for preparing thickened nutritive products, and methods for providing nutrition
CN109540936A (zh) * 2019-01-11 2019-03-29 大连大学附属中山医院 一种用于高分辨率ct及x线动脉、静脉或管道的室温造影剂及其制备方法
US11751594B2 (en) 2020-10-22 2023-09-12 Grain Processing Corporation Food thickener composition and method
CN112336878A (zh) * 2020-11-06 2021-02-09 医小邦(宁波)医疗科技有限公司 一种医用直肠造影剂及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE348372B (ja) * 1970-12-18 1972-09-04 Astra Laekemedel Ab
FR2186239A2 (en) * 1972-05-29 1974-01-11 Mauvernay Centr Rech Radiological opaquing agent - consisting of barium sulphate suspension in gel of basic aluminium salt in xanthane gum
SE397473B (sv) * 1974-03-14 1977-11-07 Pharmacia Ab Anvendningen av polymerpartiklar som tillsatsmedel i rontgenkontrastmedel baserade pa bariumsulfat eller liknande
JPS5434057A (en) * 1977-08-20 1979-03-13 Tokuriki Honten Kk Silverrbase metal based alloy contact
JPS5753765A (ja) * 1980-09-18 1982-03-30 Ricoh Co Ltd Seidenkirokusochi
JP2722218B2 (ja) * 1988-09-22 1998-03-04 太田製薬株式会社 大腸x線検査用硫酸バリウム造影剤
JPH0515319A (ja) * 1990-12-14 1993-01-26 Sunstar Inc 水難溶性塩類の分散法およびそれを分散してなる飲用組成物
US5205290A (en) * 1991-04-05 1993-04-27 Unger Evan C Low density microspheres and their use as contrast agents for computed tomography
IT1251153B (it) * 1991-08-06 1995-05-04 Vectorpharma Int Composizioni farmaceutiche solide per somministrazione orale aventi proungata residenza gastrica

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519463A (ja) * 2001-01-23 2004-07-02 ガドール エス アー 骨の代謝病の予防および/または治療のための組成物、その組成物の調製方法およびその使用
US8853187B2 (en) 2001-01-23 2014-10-07 Gador S.A. Composition comprising bisphosphonates for prevention and/or treatment of metabolic diseases of bones, process for preparing such composition and use thereof
JP2011088891A (ja) * 2009-10-23 2011-05-06 Ajinomoto Co Inc Ctコロノグラフィ検査用医薬
WO2012026562A1 (en) 2010-08-24 2012-03-01 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Suspension and cake composition containing carbostyryl derivative and silicone oil and/or silicone oil derivative
US9511022B2 (en) 2010-08-24 2016-12-06 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Suspension and cake composition containing carbostyryl derivative and silicone oil and/or silicone oil derivative
JP5910501B2 (ja) * 2010-10-08 2016-04-27 味の素株式会社 Ctコロノグラフィに用いられる経口投与用液剤及び消化管造影用組成物
JP2016117777A (ja) * 2010-10-08 2016-06-30 味の素株式会社 経口造影剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0620012A4 (en) 1996-07-31
CN1080126C (zh) 2002-03-06
DE69332854D1 (de) 2003-05-15
CN1094312A (zh) 1994-11-02
KR100297281B1 (ko) 2001-10-22
US5518711A (en) 1996-05-21
EP0620012A1 (en) 1994-10-19
EP0620012B1 (en) 2003-04-09
WO1994007540A1 (en) 1994-04-14
JP3332426B2 (ja) 2002-10-07
DE69332854T2 (de) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3332426B2 (ja) 大腸および小腸の検査用x線造影剤
Rosenbaum et al. False-positive FDG PET uptake− the role of PET/CT
Dimagno et al. Human endoscopic ultrasonography
Gorospe et al. Whole-body PET/CT: spectrum of physiological variants, artifacts and interpretative pitfalls in cancer patients
JP2722218B2 (ja) 大腸x線検査用硫酸バリウム造影剤
JP4874802B2 (ja) 医療および診断処置に用いられる造影剤ならびにその使用方法
Ng et al. Biliary ascariasis: CT, MR cholangiopancreatography, and navigator endoscopic appearance—report of a case of acute biliary obstruction
JP4820054B2 (ja) 医学的処置および診断的処置において使用される配合物
Emery et al. Pharyngeal Kaposi's sarcoma in patients with AIDS
JP2005510531A5 (ja)
Goldstein et al. Double-contrast examination of the esophagus
Trickey et al. Diarrhæa of Small Bowel Origin [Abridged] A Further Development of the Small Bowel Enema
Laerum et al. Water-soluble contrast media compared with barium in enteric follow-through: local effects and radiographic efficacy in rats with simple obstruction of the small bowel
RU2234250C1 (ru) Способ исследования состояния поджелудочной железы и селезенки
Fabrikant et al. The use of cinefluorography for the radiological examination of the larynx and hypopharynx in cases of suspected carcinoma
Andersen On tomography as an adjunct to urography
Girling Ferrets: diagnostic imaging
DiMagno Endoscopic Ultrasonography, a New Horizon?
Li et al. Air contrast CT for evaluating gastric carcinoma
Trickey et al. Diarrhcea of Small Bowel Origin [Abridged]
Hudson et al. Diagnostic Imaging of the Feline Patient
Hoddick et al. CT-guided percutaneous bowel loopogram
Dawson Agents for Image Enhancement

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11