JPH06115312A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH06115312A
JPH06115312A JP4297972A JP29797292A JPH06115312A JP H06115312 A JPH06115312 A JP H06115312A JP 4297972 A JP4297972 A JP 4297972A JP 29797292 A JP29797292 A JP 29797292A JP H06115312 A JPH06115312 A JP H06115312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
belt
rubber
tread
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4297972A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kubota
康弘 久保田
Toshiaki Matsuo
俊明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP4297972A priority Critical patent/JPH06115312A/ja
Publication of JPH06115312A publication Critical patent/JPH06115312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】転動抵抗が小さく低燃費性を維持しかつ乗心地
を損なうことなくタイヤのロードノイズを低減する。 【構成】ベルト層7のベルト巾WBをタイヤ最大巾WM
の0.55〜0.65倍としかつベルト層WBをタイヤ
軸方向両側部分を覆い該ベルト層7と前記ベルト巾WB
の0.1〜0.3倍の長さの重なり部Lを有する1対の
補強層9、9を設けるとともに、前記補強層9は、有機
繊維からなるベルトコードトッピングゴムにより被覆し
た長尺な帯状プライをタイヤ赤道に対して小角度傾けて
螺旋巻きしたプライ片により形成する一方、前記トレッ
ド部2をなすトレッドゴム14は、損失弾性率と動的弾
性率との比であるtan δの値を温度が50〜70℃にお
いて0.1以下としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転がり抵抗を低減し低
燃費性能を損なうことなく、走行時にタイヤから生じる
ロードノイズを低減しうる空気入りラジアルタイヤに関
する。
【0002】
【従来の技術】近年車両の燃費節減のため、特に乗用車
用タイヤにおいて、高内圧、低燃費仕様のタイヤが普及
しつつある。このようなタイヤは、その目的から、
【0003】(1)転動抵抗を小さくするため、トレッ
ド部は、損失弾性率と動的弾性率との比であるtan δの
値が小さいゴムを用いて形成しかつ空気圧を高くして使
用する。 (2)空気圧が高くすることによる乗心地の低下を防ぐ
ためベルト層の巾を通常のタイヤに比べて狭くする。 等の処置が施されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の如く構
成したタイヤにあっては、通常のタイヤに比べて走行時
におけるロードノイズが増大することとなる。即ち
(1)項の構成に対しては、路面からの騒音を吸収しに
くく、又(2)項にあっては、路面の凹凸によりタイヤ
が加振され、その振動が車軸を介してボディを振動させ
るとともにその振動が車内の空気に定在波を発生させる
ことによるいわゆる車室共鳴が生じる。ロードノイズの
増大は特に後者に影響されるところが大きい。
【0005】前記、振動の発生要因についてさらに調
査、分析を行った結果、ベルト層の巾を狭くすることに
よって、トレッド部の剛性が低下する結果、共振周波数
が低い領域に変位することによって、通常40〜500
Hzの領域で生じる車室共鳴の周波数と合致することによ
り、振動伝達が容易になることを知り得たのである。
【0006】このような振動が伝達されるのを防ぐため
には、ベルト層を剛性の高い材料を用いて形成する、ベ
ルトプライの枚数を増す、等の方法が考えられるが何れ
もタイヤ重量を増し、又乗心地を低下させるので得策で
ない。
【0007】発明者は、前記問題点を解決すべく鋭意研
究の結果、特にトレッドショルダー部の剛性が前記振動
伝達に大きく影響することに着目し、ベルト層の両側部
にのみ、軽量かつ強力な帯状プライを巻付けた補強層を
設けることにより、タイヤ重量を著しく増加することな
く、トレッド部の剛性を高めることが出来、前記車室共
鳴を抑制することによってロードノイズを低減出来るこ
とを見出したのである。
【0008】本発明は、乗心地性を保持できかつ転動抵
抗が小さく保つことによって低燃費性能を低下させるこ
となく、ロードノイズを低減しうる空気入りラジアルタ
イヤの提供を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、トレッド部か
らサイドウォール部を通りビード部のビードコアの周り
を折返すとともにタイヤ赤道に対して70〜90°傾け
たカーカスコードを具えた1枚以上のカーカスプライか
らなるカーカスと、トレッド部の内部かつ前記カーカス
のタイヤ半径方向外側に配されスチールからなるベルト
コードを具えた1枚以上のベルトプライからなるベルト
層とを具える空気入りラジアルタイヤであって、前記ベ
ルト層は、タイヤ軸方向の巾であるベルト巾をタイヤ最
大巾の0.55倍以上かつ0.65倍以下とするととも
に、前記ベルト層のタイヤ軸方向両側部分を覆い該ベル
ト層と前記ベルト巾の0.1倍以上かつ0.3倍以下の
長さの重なり部を有する1対の補強層を設けるととも
に、前記補強層は、有機繊維からなるベルトコードトッ
ピングゴムにより被覆した長尺な帯状プライをタイヤ赤
道に対して小角度傾けて螺旋巻きしたプライ片により形
成する一方、前記トレッド部をなすトレッドゴムは、損
失弾性率と動的弾性率との比であるtan δ(正接損失)
の値を温度が50〜70℃において0.1以下としたこ
とを特徴とする空気入りラジアルタイヤである。
【0010】又、前記トレッドゴムは、半径方向内側に
配される内側ゴムと、該内側ゴムの外側に配される外側
ゴムとにより形成されるとともに、内側ゴムは前記tan
δの値を外側ゴムよりも小かつ前記温度において0.0
5以下とすることが好ましい。
【0011】
【作用】ベルト層のベルト巾をタイヤ最大巾の0.55
〜0.65倍とし、通常のタイヤに比して巾狭に形成し
たため高内圧下のもとにおいても乗心地を保持でき、又
ベルト層をスチールコードを用いたベルトプライを採用
したため、特にトレッド中央域におけるトレッド部の剛
性を高め、転がり抵抗を低減することによって燃費節減
をなしうる。従って本発明に係る空気入りラジアルタイ
ヤは、高内圧、低燃費タイヤとしての性能を具える。ベ
ルト巾がタイヤ最大巾の0.55倍未満では、トレッド
部の剛性が低くなりすぎ操縦安定性を低下させることに
なる一方、0.65倍をこえるとトレッド部の剛性が過
大となり乗心地を低下させる。
【0012】又ベルト層の両側部にそれぞれ補強層を設
けているため、トレッド部のショルダー領域における剛
性を高め凹凸のある路面を走行する際のタイヤの共振
を、特に車室共振の生じやすい40〜500Hz領域にお
いて効率よく抑制でき、さらにベルト層側部の剥離を防
ぎタイヤの耐久性を高める。
【0013】補強層とベルト層の側部との重なり部が前
記ベルト巾の0.1倍未満ではトレッド部の補強効果が
少なく振動の発生が生じる危険がある。他方0.3倍を
こえるとトレッド部の中央領域において剛性が過大とな
り、乗心地を低下し、かつ重量が大となり燃費を増大さ
せる。
【0014】しかも補強層は、有機繊維からなるベルト
コードを有する帯状プライを螺旋巻きしたプライ片によ
って形成されている。従って補強層は、ベルト層の側部
分を強く巻付けることによってベルト層と協同してトレ
ッドショルダー領域の剛性を効率よく高めかつ補強層を
軽量に形成できることによってタイヤの重量の増加を抑
制しているのである。しかも前記構成の補強層はスチー
ルコードを用いてかつシートプライとして形成されたベ
ルト層に比べて柔軟性に富むことによって補強層を設け
たにもかかわらず乗心地を著しく低下させることはな
い。
【0015】さらに前記トレッドゴムはそのtan δの値
を通常のタイヤに比べて小さく0.1以下としている。
tan δが小さいことは、タイヤの走行中における繰返し
屈曲変形によるエネルギー損失を少なくし転動抵抗が小
さくなることである。tan δの値が0.1をこえて大と
なれば転動抵抗が増し、燃費が増大する。
【0016】さらにトレッドゴムを内側ゴムと外側ゴム
とからなる2層のゴム層によって形成し、内側ゴムのta
n δの値を外側ゴムに比べて低くかつ0.05以下に設
定した場合には、タイヤの走行時においてトレッドショ
ルダー部の屈曲変形に伴うベルト層との接合部の発熱を
抑制でき、ベルト層の剥離によるトレッド部の破損を防
止できタイヤの耐久性を更に向上することが出来る。
【0017】このように本願発明は前記した各構成が有
機的に結合されかつ一体化されることによって、乗心地
性と、低燃費性とを保持しつつ、トレッド部の剛性を、
特にショルダー領域において効率よく高めることがで
き、タイヤから生じるロードノイズを低減しうるのであ
る。
【0018】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において空気入りラジアルタイヤ1は、トレッド
部2とその両側からタイヤ半径方向内側に向けてのびる
サイドウォール部3と、該サイドウォール部3のタイヤ
半径方向内側に位置するビード部4とを有し、又空気入
りラジアルタイヤ1には、前記トレッド2からサイドウ
ォール部3を通りビード部4のビードコア5をタイヤ軸
方向内側から外側に向かって折返すカーカス6と、トレ
ッド部2の内部かつカーカス6の半径方向外側に配され
るベルト層7とを具え、又本実施例ではビードコア5の
タイヤ半径方向外側に断面三角形状のビードエイペック
ス8を立ち上げる。
【0019】前記カーカス6は、タイヤ赤道Cに対して
70〜90°の角度で傾斜させたラジアル配列又はセミ
ラジアル配列のカーカスコードを具える1枚以上、本実
施例では1枚のカーカスプライからなり、カーカスコー
ドとしてナイロン、ポリエステル芳香族ポリアミド等の
有機繊維コードが用いられる。
【0020】前記ベルト層7は、本実施例では前記カー
カス6に隣接して配される第1のベルトプライ7Aと、
該第1のベルトプライ7Aの外側に配される第2のベル
トプライ7Bとからなり、前記第1、第2のベルトプラ
イ7A、7Bはスチールコードからなるベルトコードを
タイヤ赤道Cに対して0〜30°の角度で傾斜して並設
しかつ第1、第2のベルトプライ7A、7Bの各コード
は互いに交差する向きに配される。又本実施例では、第
2のベルトプライ7Bのプライ巾を第1のベルトプライ
7Aのプライ巾に比べて若干巾狭に形成している。
【0021】前記ベルト層7のタイヤ軸方向の巾である
ベルト巾WB、本例においては第1のベルトプライ7A
のプライ巾をタイヤ最大巾の0.55倍以上かつ0.6
5倍以下とし、通常のタイヤに比べて巾狭に形成してい
る。
【0022】又ベルト層7のタイヤ軸方向両側部分に
は、その半径方向外側に配されることにより、該ベルト
層7の外面を覆う1対の帯状プライ10、10が配設さ
れる。
【0023】補強層9は小巾かつ長尺の帯状プライ10
を螺旋巻きすることによって形成されたプライ片9Aか
らなる。帯状プライ10は、図2に示すごとく1本又は
平行に配した複数本、本実施例では2本のベルトコード
11、11をトッピングゴム12に埋設してなり、前記
ベルトコード11は、ナイロン、ポリエステル、芳香族
ポリアミド等の有機繊維コードの他、スチールコードが
用いられる。なおベルトコード11としては、スチール
と略同等の引張り強さと弾性率とを有しかつ重量がスチ
ールに比べて小さい前記芳香族ポリアミド繊維を好適に
採用しうる。
【0024】前記帯状プライ10は、ベルト層7の外縁
Fを起点としてタイヤ赤道C側に向かってかつタイヤ赤
道Cに対して5°以下の小角度傾けて螺旋巻きすること
により前記プライ片9Aを形成しうる。
【0025】なお補強層9の前記ベルト層7の外向き面
と重なる重なり部Lの長さは前記ベルト巾WBの0.1
倍以上かつ0.3倍以下に設定される。又、本実施例で
は、帯状プライ10の巻付けに際して図3に示す如く、
該帯状プライ10の対向する側縁10a、10aの近傍
を互いにラップさせて巻回し、帯状プライ10の緩みを
防止している。なお補強層9は、前記構成に係るプライ
片9Aを2枚以上、即ち帯状プライ10の螺旋巻きを2
層以上の複数層として形成してもよい。
【0026】トレッド部2にはベルト層7の半径方向外
向き面とトレッド表面2A、2Aとの間にトレッドゴム
14が配される。又トレッドゴム14は、本実施例で
は、前記ベルト層7に接して配される内側ゴム15と、
その外側にかつトレッド表面2Aを形成する外側ゴム1
6との2層からなる。
【0027】内側ゴム15、外側ゴム16は何れもその
ゴム特性において、損失弾性率を比較的小に、従って前
記損失弾性率と動的弾性率との比であるtan δ(正接損
失)を通常のタイヤのトレッドゴムに比べて小さく、そ
の値を0.1以下としている。しかしトレッドゴム14
は、トレッド面2A側においては接地するため耐摩耗性
が要求される。他方、補強層9を含むベルト層7の外向
き面に接する接合面は、タイヤ走行時においてベルト層
7の変形を受け、特にこの領域においてエネルギー損失
が大となり、転動抵抗が増加する。又発熱量が大きくな
ることによって、ベルト層7との間で剥離が生じ易く耐
久性が低下することが起こりうる。
【0028】従って、内側ゴム15はそのtan δの値が
外側ゴム16に比べてさらに低く、即ちエネルギー損失
がより少ないゴム組成のゴムを用い本実施例では前記ta
n δの値を0.05に規制している。又内側ゴム15
は、トレッド溝G等において表面に露出するのを避け、
露出することによりトレッド部2の耐摩耗性の低下を防
止している。
【0029】外側ゴム16は、タイヤ走行によって接地
を繰返すことにより、エネルギー損失の低減と耐摩耗性
の保持とを合わせて具えたゴム組成からなり、tan δは
温度が50〜70℃において0.1としている。このよ
うな機能分担を行う内側、外側ゴム15、16のゴム組
成の一例を表1に示す。
【0030】
【具体例】タイヤサイズが165/70R13でありか
つ図1に示す構成を有するタイヤ(実施例1〜 )につ
いて表2の仕様により試作するとともに、その性能につ
いてテストを行った。なお従来の構成からなるタイヤ
(比較例1)及び本願の構成外のタイヤ比較例2〜 に
ついても併せてテストを行い性能を比較した。
【0031】テスト条件は次の通り。各テストとも供試
タイヤを標準のリムに装着しかつ2.4kgf/cm2 の内
圧を付加するとともに、正規荷重を加えた状態において
テストを行った。
【0032】イ)ロードノイズ 供試タイヤを装着したFF車の車内運転席左耳もと位置
にマイクロフォンを設置しアスファルト粗粒子路面を速
度50km/時で走行したときの車内音を測定し比較例を
基準としてその音圧レベルdB(A)の変化を表示し
た。
【0033】ロ)転動抵抗 試供タイヤを転抵抗試験機を用いて測定し比較例1を1
00とする指数で示した。数値が小さいほど転動抵抗が
小であり、従って燃費を節減しうるタイヤである。
【0034】ハ)乗心地 試供タイヤを装着した試験車を一般道路で走行し、ドラ
イバーのフィーリングにより判定するとともに比較例1
を100とする指数で表示した。数値が大きいほど良好
であることを示す。
【0035】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りラジアルタ
イヤは、ベルト巾をタイヤ最大巾に対して0.55〜
0.65倍の範囲に規制し、かつベルト層の両側部分を
帯状プライの螺旋巻きにより形成された補強層を設けし
かもトレッドゴムのtan δの値を0.1以下に規制した
ため、乗心地と低い転動抵抗値とを保持しつつ低燃費性
能を損なうことなくタイヤから生じるロードノイズを減
少することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】帯状プライを示す斜視図である。
【図3】その巻回の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 4 ビード部 5 ビードコア 6 カーカス 7 ベルト層 9 補強層 9A プライ片 10 帯状プライ 11 ベルトコード 12 トッピングゴム 14 トレッドゴム 15 内側ゴム 16 外側ゴム C タイヤ赤道 L 重なり部の長さ WB ベルト巾 WM タイヤ最大巾
【表1】
【表2】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部を通りビ
    ード部のビードコアの周りを折返すとともにタイヤ赤道
    に対して70〜90°傾けたカーカスコードを具えた1
    枚以上のカーカスプライからなるカーカスと、トレッド
    部の内部かつ前記カーカスのタイヤ半径方向外側に配さ
    れスチールからなるベルトコードを具えた1枚以上のベ
    ルトプライからなるベルト層とを具える空気入りラジア
    ルタイヤであって、前記ベルト層は、タイヤ軸方向の巾
    であるベルト巾をタイヤ最大巾の0.55倍以上かつ
    0.65倍以下とするとともに、前記ベルト層のタイヤ
    軸方向両側部分を覆い該ベルト層と前記ベルト巾の0.
    1倍以上かつ0.3倍以下の長さの重なり部を有する1
    対の補強層を設けるとともに、前記補強層は、有機繊維
    からなるベルトコードトッピングゴムにより被覆した長
    尺な帯状プライをタイヤ赤道に対して小角度傾けて螺旋
    巻きしたプライ片により形成する一方、前記トレッド部
    をなすトレッドゴムは、損失弾性率と動的弾性率との比
    であるtan δの値を温度が50〜70℃において0.1
    以下としたことを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記トレッドゴムは、半径方向内側に配さ
    れる内側ゴムと、該内側ゴムの外側に配される外側ゴム
    とにより形成されるとともに、内側ゴムは前記tan δの
    値を外側ゴムよりも小かつ前記温度において0.05以
    下としたことを特徴とする請求項1記載の空気入りラジ
    アルタイヤ。
JP4297972A 1992-10-08 1992-10-08 空気入りラジアルタイヤ Pending JPH06115312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297972A JPH06115312A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297972A JPH06115312A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115312A true JPH06115312A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17853479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297972A Pending JPH06115312A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5922154A (en) * 1995-07-19 1999-07-13 Sp Reifenwerke Gmbh Pneumatic tire with specified breaker cover
US5931211A (en) * 1995-06-19 1999-08-03 Bridgestone Corporation Radial tire with specified belt reinforcing layer cord
JP2009073204A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5931211A (en) * 1995-06-19 1999-08-03 Bridgestone Corporation Radial tire with specified belt reinforcing layer cord
US5922154A (en) * 1995-07-19 1999-07-13 Sp Reifenwerke Gmbh Pneumatic tire with specified breaker cover
JP2009073204A (ja) * 2007-09-18 2009-04-09 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993378B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US7168470B2 (en) Pneumatic radial tire
JP2790982B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4635366B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5294396B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4473386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06297913A (ja) ラジアルタイヤ
JP2714341B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4338002B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4177656B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003276405A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000168319A (ja) ランフラットタイヤ
JP4060628B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06115312A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3151035B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3121438B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4234912B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH04215502A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001213117A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08164709A (ja) 乗用車用タイヤ
JPH0872506A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3364251B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4582698B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2554215B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2000001105A (ja) ラジアルタイヤ