JPH06115231A - インクリボン用基布およびその製造法 - Google Patents

インクリボン用基布およびその製造法

Info

Publication number
JPH06115231A
JPH06115231A JP4270244A JP27024492A JPH06115231A JP H06115231 A JPH06115231 A JP H06115231A JP 4270244 A JP4270244 A JP 4270244A JP 27024492 A JP27024492 A JP 27024492A JP H06115231 A JPH06115231 A JP H06115231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
fabric
plain weave
ink ribbon
base fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4270244A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Hama
敬介 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4270244A priority Critical patent/JPH06115231A/ja
Publication of JPH06115231A publication Critical patent/JPH06115231A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】インクの浸透性、インクの基布内移動性および
プリンターのドットピンに対する耐久性に優れたインク
リボン用基布およびこの製造法を提供する。 【構成】平織組織Aと、経糸2本と緯糸1本が交互に交
錯する並び平織組織Bとの連結を一単位として並列に組
織された織物1で構成されたインクリボン用基布、前記
において、経糸1本または2本の平織組織部と1組の並
び平織組織部を一単位としたインクリボン用基布および
前記織物を製織するに際し、並び平織組織の2本の経糸
の間に筬羽を挿入することを特徴とするインクリボン用
基布の製造法。 【効果】ドットピンに対する耐久性が向上するととも
に、この並び平織組織の存在によりインクの含浸性およ
びインクの基布内移動性が向上し、印字開始字のホット
スポット現象の発生を防止することができる。また製織
する際に経糸2本が撚られて1本化するのを防止するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はインクリボン用基布およ
びその製造法に関し、さらに詳しくは各種プリンターや
タイプライターに使用されるインクリボン用基布および
その製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インクリボン用基布としては、印
字耐久性、印字性、印字品位、経済性等から、6ナイロ
ン、66ナイロン等のポリアミド繊維を経緯1本ずつ交
互に織り込む平織織物が使用されていた。そして基布と
しては、例えば40デニール、34フィラメントの経糸
で170本/インチ、緯糸で118本/インチ程度の織
物が主として使用されていた。しかし、近年、プリンタ
ー等の高速化が進み、印字の打字衝撃力が大きくなり、
基布の損傷が激しく、含有しているインクが充分に残っ
ているにもかかわらず、使用できなくなるという問題が
発生したため、リボンの基布強度を向上させるために織
物の経糸、緯糸密度(基布の打込み本数)を増加したも
の、例えば40デニール、34フィラメントの糸で経糸
を210本/インチに、緯糸を126本/インチ程度に
したものが一般的に使用されるようになってきている。
【0003】しかし、これらの使用により基布としての
強力は向上するが、基布の密度が高くなったため、基布
へのインクの含浸量が少なくなり、そのため印字ライフ
が短くなるとともに、リボンを折り畳んでカセットに収
納するカセットリボンとした場合、リボンの折れ目にイ
ンクが集中的に移行し、印字始めにこの折れ目部分のみ
が高い印字濃度になって印字に濃淡が生じる、いわゆる
ホットスポットが発生し、印字品位が低下するという問
題があった。この問題を解決するために、綾織り、朱子
織り、うね織り等のラフな組織の基布を用いてインク浸
透性およびインクの基布内移動性を改良し、印字品位を
向上させる方法が提案されている(特開平3−3483
3号公報、実開昭3−26565号公報)が、印字方式
がドットピンによる場合には基布の組織がラフになると
ドットピンの引っ掛かりにより繊維切れを起こし、イン
クリボンの耐久性が低下するという欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の従来技術の問題点を解決し、インクの浸透性、インク
の基布内移動性およびプリンターのドットピンに対する
耐久性に優れたインクリボン用基布およびこの製造法を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本願の第1発明は、平織
組織と、経糸2本と緯糸1本が交互に交錯する並び平織
組織との連結を一単位として並列に組織された織物で構
成されたインクリボン用基布である。本願の第2発明
は、前記において、経糸1本または2本の平織組織部と
1組の並び平織組織部を一単位としたインクリボン用基
布である。本願の第3発明は、前記織物を製織するに際
し、並び平織組織の2本の経糸の間に筬羽を挿入するこ
とを特徴とするインクリボン用基布の製造法である。
【作用】インクリボン用基布のインクタンク的要素は、
1本のヤーンの単繊維間に包含されるものと、相互のヤ
ーン同士の間に包含するものとに大別されるが、インク
タンクとしての容量はヤーン間によるものが圧倒的に多
い。また打字によって抜けたインクの補充はインクの流
動によって行われるが、この補充はヤーン間に包含する
インクの移動によって行われる。従って、ヤーン間のス
ペースを確保することがインクの含浸量向上、インクの
移動性向上につながるが、繊維組織をラフにしてヤーン
間のスペースを確保すると、インクリボンとしての耐久
性の低下を招くことになる。本発明においては、並び平
織組織部を通常の平織組織で綴じるように組織させるこ
とにより、並び平織組織部の両側を平織組織で補強する
ことができるため、耐久性の確保が可能となり、かつこ
の並び平織組織部の存在により基布のインク保持性およ
びインク基布内移動性を向上させることができる。
【0006】本発明においては、平織組織部と並び平織
組織部が一単位で繰り返されていればそれぞれの組織部
の経糸の本数には特に制約はないが、ドットピンに対す
る耐久性、インク含浸性およびインクの基布内移動性の
点から、平織組織部の経糸本数は1〜2本が好ましく、
また並び平織組織部の経糸本数は2本(1組)が好まし
い。本発明のインクリボン用基布の一例の拡大平面図を
図1および図2に示した。図1の基布は、経糸2本(a
1 、a2 )の平織組織部Aと1組(b1 、b2 )の並び
平織組織部Bを一単位として並列に組織された織物であ
る。図2の基布は、経糸1本(c1 )の平織組織部Cと
1組(b1 、b2 )の並び平織組織部Bを一単位として
並列に組織された織物である。
【0007】基布を構成する繊維としては、耐久性等の
点から、ナイロン66、ナイロン6等のポリアミド繊維
やポリエステル繊維等が好ましく用いられる。また繊維
の繊度は通常20〜70デニール、好ましくは30〜4
0デニールとされる。本発明のインクリボン用基布を製
織する際には、並び平織組織の2本の経糸の間に筬羽を
挿入して製織することが好ましい。このようにすること
により、製織する際に経糸2本が撚られて1本化するの
を防ぐことができる。特に撚りの入った経糸を使用する
際にはこの効果が大きい。図3には図1の基布を製織す
る際の筬羽の挿入位置を示し、図4には図2の基布を製
織する際の筬羽の挿入位置を示した。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。 実施例1、2および比較例1 40デニール、34フィラメントのナイロン66繊維に
280T/Mの撚りを掛けた経糸および緯糸を、経23
0本/in、緯120本/inの繊維密度で図1および図2
の組織を有する基布1、2をそれぞれ製織し、精練、セ
ットおよびエーヂングを行い、これらの基布を幅10m
m、長さ13mのリボン状にカットした。なお、製織に
際しては並び平織組織の2本の経糸の間に筬羽を挿入し
て行った。また比較のために上記の経糸および緯糸を上
記繊維密度で従来の平織組織で製織し、得られた基布3
を同様にリボン状にカットした。
【0009】これらのリボンにインクを含浸し、飽和イ
ンクの含浸量を調べたところ、基布1では21重量%、
基布2では24重量%であったのに対し、基布3では1
6〜17重量%であり、本発明による基布1、2のイン
ク含浸性が優れていることがわかった。次に、得られた
それぞれのリボンにインク含有量16重量%となるよう
にインクを含浸させてリボンカセットに挿入し、ドット
タイププリンターに装着して印字試験を行った。100
万字相当を印字した時点で印字濃度を測定したところ、
基布1、2によるものは、基布3によるものより、1.
4倍の印字濃度を有しており、本発明による基布はイン
ク減衰率が少ないことがわかった。また印字開始時のホ
ットスポット現象の発生の有無を観察したところ、本発
明の基布を挿入したリボンカセットでは印字濃淡の発生
は、従来の基布による場合より少なかった。
【0010】
【発明の効果】本願の第1発明によれば、並び平織組織
の両側が平織組織により補強されているため、ドットピ
ンに対する耐久性が向上するとともに、この並び平織組
織の存在によりインクの含浸性およびインクの基布内移
動性が向上し、印字開始字のホットスポット現象の発生
を防止することができる。本願の第2発明によれば、上
記効果はさらに大きいものとなる。本願の第3発明によ
れば、製織する際に経糸2本が撚られて1本化するのを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】および
【図2】本発明の一実施例による基布の拡大平面図。
【図3】図1の基布を製織する際の筬羽の挿入位置の説
明図。
【図4】図2の基布を製織する際の筬羽の挿入位置の説
明図。
【符号の説明】
1、2…基布、4…筬羽、A、C…平織組織部、B…並
び平織組織部、a1 、a2 、b1 、b2 、c2 …経糸。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平織組織と、経糸2本と緯糸1本が交互
    に交錯する並び平織組織との連結を一単位として並列に
    組織された織物で構成されたインクリボン用基布。
  2. 【請求項2】 経糸1本または2本の平織組織部と1組
    の並び平織組織部を一単位とする請求項1記載のインク
    リボン用基布。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の織物を製織する
    に際し、並び平織組織の2本の経糸の間に筬羽を挿入す
    ることを特徴とするインクリボン用基布の製造法。
JP4270244A 1992-10-08 1992-10-08 インクリボン用基布およびその製造法 Withdrawn JPH06115231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270244A JPH06115231A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 インクリボン用基布およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4270244A JPH06115231A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 インクリボン用基布およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06115231A true JPH06115231A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17483561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4270244A Withdrawn JPH06115231A (ja) 1992-10-08 1992-10-08 インクリボン用基布およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06115231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297568B2 (en) 2008-03-03 2012-10-30 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Sucking and holding device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8297568B2 (en) 2008-03-03 2012-10-30 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Sucking and holding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06115231A (ja) インクリボン用基布およびその製造法
JPH0737167B2 (ja) インパクトプリンタのインクリボン用基布およびその製造方法
US4874263A (en) Two by one twill weave for an impression fabric
US5060350A (en) Method to manufacture tubular woven fabric
US5217769A (en) Tubular woven fabric comprising PVA warp yarns
JPH05305754A (ja) インクリボン
JPS6342587B2 (ja)
JPH082072A (ja) インクリボン用基布
JP2569983B2 (ja) インクリボン用基布
EP0679526B1 (en) Ink ribbon base fabric and production method thereof
JPH0671989A (ja) インクリボン
US5534334A (en) Base fabric for ink ribbons
JPS62286784A (ja) コンピユ−タ−印字リボン用織物
JP3544762B2 (ja) インクリボン用基布
JP2968480B2 (ja) インクリボン
EP0478171A2 (en) Impact resistant impression fabric
JP2910522B2 (ja) インクリボン基布およびその製造方法
JPH0319882A (ja) インクリボン
JPH082073A (ja) インクリボン用基布の製造方法
JP2001138612A (ja) イクリボン用生機織物の製造方法およびインクリボン用基布
JPH10183444A (ja) インパクトプリンター用インクリボン用基布およびその製造方法
JP2001288642A (ja) 織物の製造方法
JPH0839904A (ja) インクリボン用基布
JPH0311913B2 (ja)
JPH07276753A (ja) インクリボン生地

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104