JPH0611509B2 - 射出成型品自動取出装置 - Google Patents

射出成型品自動取出装置

Info

Publication number
JPH0611509B2
JPH0611509B2 JP60170886A JP17088685A JPH0611509B2 JP H0611509 B2 JPH0611509 B2 JP H0611509B2 JP 60170886 A JP60170886 A JP 60170886A JP 17088685 A JP17088685 A JP 17088685A JP H0611509 B2 JPH0611509 B2 JP H0611509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
traveling body
attached
rod
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60170886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232018A (ja
Inventor
陽右 塩谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Seiki Co Ltd
Original Assignee
Star Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Seiki Co Ltd filed Critical Star Seiki Co Ltd
Priority to JP60170886A priority Critical patent/JPH0611509B2/ja
Publication of JPS6232018A publication Critical patent/JPS6232018A/ja
Publication of JPH0611509B2 publication Critical patent/JPH0611509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、射出成形機により射出成形された射出成型
品(以下、成型品という)を自動的に取出す射出成型品
自動取出装置に関する。
[従来技術] 従来の射出成型品自動取出装置は、射出成形機に取付け
られる本体フレーム上を射出スクリューの軸線と直交す
る方向へ往復動する走行体に、前記射出スクリューの軸
線と一致する前後方向に延びる前後フレームを設け、該
前後フレームに前後方向へ往復動可能に支持された前後
走行体に上下シリンダを取付けた構造のものが一般に知
られている。そして走行体と前後走行体及び上下シリン
ダの駆動に伴って、前記上下シリンダに取付けられたチ
ャック部材を三次元移動して、射出成形機から成型品を
取出した後、該成型品を所要の解放位置に集積してい
る。
[発明が解決しようとする問題点] 然し乍、上記した従来の射出成型品自動取出装置は、チ
ャック部材の上下移動量が上下シリンダのストロークに
限定されるため、チャック部材を上下方向の所要の位置
へ移動制御することが出来なかった。このため、取付け
られる射出成形機毎に上下シリンダのストロークを変更
しなければならず、操作効率が悪かった。この欠点は、
チャック部材を案内するガイドロッドに位置変更可能な
ストッパを設け、該ストッパとガイドロッドとの当接状
態を変更することにより上下ストロークを変更可能とす
ることにより解決し得るが、ストッパの移動量と上下シ
リンダのストロークとを一致させることが困難であり、
所要の取出しサイクル内で上下ストロークを変更出来な
かった。
また、チャック部材の上下移動ストロークは上下シリン
ダの軸線長さとほぼ一致しているため、チャック部材を
長い距離で移動させるには該距離に応じて軸線長さの上
下シリンダを使用しなければならず、上下駆動装置が大
型化及び重量化する問題を有している。この欠点は、前
後方向に対するチャック部材の移動応答性が悪くなり、
取り出し時間が長くなる要因になっている。
上記した何れの場合であっても、チャック部材の上下移
動距離は上下シリンダの軸線長さに制限されるため、成
形機毎に上下シリンダを変更しなければならず、取り出
し機として汎用性が低かった。
[発明の目的] 本発明の目的は、上記した従来の欠点に鑑み、簡易な構
成によりチャック部材を上下シリンダの軸線長さ及び移
動速度の約1〜2倍の任意距離及び速度で移動させるこ
とができ、各種成形機に対応したチャック部材の移動距
離及び速度を可変可能にして成型品を取り出することが
可能な射出成型品自動取出装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] このため本発明は、射出成形機に取り付けられる本体フ
レーム上を、射出スクリューの軸線と直交する左右方向
へ往復動する走行体と、前記走行体に取り付けられ、前
記射出スクリューの軸線方向と一致する前後方向へ延び
る前後フレーム上にて前後方向へ移動可能な前後走行体
と、前記前後走行体に取り付けられ、前記射出スクリュ
ーの軸線と直交する上下方向で、所定の軸線長さからな
るロッドを有する上下シリンダと、前記前後走行体に対
し、上下方向へ昇降動可能に支持されると共に前記上下
シリンダが連結され、上下長さが上下シリンダのロッド
の長さとほぼ一致する上下ケースと、前記上下ケース内
に回転可能に支持され、上下方向に軸線を有し、かつ軸
線長さが前記ロッドの長さとほぼ一致する送りねじと、
前記送りねじを所要の方向に回転駆動する電動モータ
と、前記上下ケース内に摺動可能に支持されると共に上
端部が前記送りねじに噛み合うように取り付けられるガ
イドロッドと、前記ガイドロッドの下端部に取り付けら
れ、射出成型品をチャッキングするチャック部材とを備
え、上下シリンダの作動に同期して電動モータを任意駆
動することにより前記チャック部材を、前記ロッドの軸
線長さ及び速度の約1〜2倍の任意距離及び速度で可変
可能としたことを特徴としている。
[発明の作用] 本発明は上記のように構成されるため、本体フレームに
対して走行体を左右方向へ、また前後フレームに対して
前後走行体を前後方向へ、更に前後走行体に対してチャ
ック部材を上下方向へ夫々移動させることにより成型品
の自動取り出しを行う。
チャック部材を上下方向へ移動させる際、上下シリンダ
の作動に同期して電動モータを任意回転数、回転させる
ことによりチャック部材を上下シリンダの軸線長さ及び
速度の約1〜2倍の任意距離及び速度で移動させる。こ
れにより各種成形機に対応してチャック部材の移動距離
及び速度を可変して成型品の取り出しを行うことができ
る。
[実施例] 以下、本発明を実施例に従って説明する。
本発明に係る射出成型品自動取出装置の概略を示す第1
図、射出成型品自動取出装置の平面を示す第2図、第2
図のA−A線縦断面を示す第3図、第2図のB−B線縦
断面を示す第4図において、射出成形機(図示せず)に
は射出成型品自動取出装置1の本体フレーム3が取付け
られる。該本体フレーム3は射出成形機に内臓された射
出スクリュー(図示せず)の軸線と直交する図示の左右
方向へ長尺状で縦断面がほぼU字形に形成される。そし
て該本体フレーム3内には左右送りねじ5が回転可能に
支持され、該左右送りねじ5にはACモータ等の左右駆
動モータ7が連結される。これにより左右駆動モータ7
の駆動に伴って前記左右送りねじ5が所要の方向に回転
される。前記本体フレーム3上には前後一対のレール部
9が取付けられ、該レール部9には走行体11が往復動
可能に支持される。また、前記走行体11には前記左右
送りねじ5が噛合わされ、該左右送りねじ5の回転に伴
って走行体11が図示する左右方向へ往復動する。
前記走行体11には前後フレーム13が前記射出スクリ
ューの軸線と直交し図示する前後方向に延びるように取
付けられ、該前後フレーム13には上下一対のレール部
15が固着される。また、該前後フレーム13の先端部
と走行体11とには前後送りねじ17が回転可能に支持
され、該前後送りねじ17には前記走行体11に固着さ
れたACモータ等の前後駆動モータ19が連結される。
前記レール部15には前後走行体21が移動可能に支持
されるとともに前記前後走行体21に前記前後送りねじ
17が噛合わされる。そして前記前後駆動モータ19の
駆動に伴って前記前後走行体21が前後方向へ往復動さ
れる。
前記前後走行体21には上下シリンダ23が、前記射出
スクリューの軸線と直交し、図示する上下方向にロッド
を有するように取付けられる。また、前記前後走行体2
1には上下ケース25が上下動可能に支持され、該上下
ケース25は上下シリンダ23の軸線長さとほぼ一致す
る上下長さからなる。そして該上下ケース25には前記
上下シリンダ23のロッドが固着される。即ち、前記上
下ケース25には一対のレール部25aが設けられ、該
一対のレール部25aが前記前後走行体21に摺動可能
に支持される。
前記上下ケース25内には上下シリンダ23とほぼ一致
する軸線長さの上下送りねじ27が回転可能に支持さ
れ、該上下送りねじ27にはACモータ、DCサーボモ
ータ等の上下駆動モータ29が連結される。前記上下送
りねじ27にはナット31が噛合わされ、該ナット31
には前記上下ケース25の下部に上下方向へ摺動可能に
支持された一対のガイドロッド33の上端部が固着され
る。尚、図中35は前記上下送りねじ27下端部の軸受
を兼ねた、ナット31に当接するストッパである。
次に上記のように構成された射出成型品自動取出装置の
作用を第5図及び第6図に従って説明する。
前記ガイドロッド33の下端部にはチャック部材37
が、姿勢制御部材39を介して取付けられる。前記姿勢
制御部材39はエアシリンダ及びリンク機構(図示せ
ず)等からなり、姿勢制御部材39を反転回動させる。
また、チャック部材37のチャックプレート41には例
えば対向する2対のチャックシリンダ43が取付けら
れ、チャックシリンダ43相互間に位置する成型品をチ
ャッキングする。
次に上記のように構成された射出成型品自動取出装置の
作用を第1図及び第5図に従って説明する。
第1図及びチャック部材37の上下ストローク変更作用
を示す第4図において、左右駆動モータ7の駆動に伴っ
て左右送りねじ5が所要の方向に回転すると、第1図に
示す本体フレーム3の右端側に位置する走行体11は左
動し、チャック部材37を射出成形機の成形部上方に位
置させる。次に前後駆動モータ19の駆動に伴って前後
送りねじ17が所要の方向に回転すると、前後走行体2
1は第1図に示す走行体11側から所要の距離、前動し
てチャック部材37を成形部にて離型した一対の金型
(図示せず)間の上方へ移動させる。次に上記状態で上
下シリンダ23が駆動されると、上下ケース25は前記
上下シリンダ23のストロークに応じて下動される。こ
のとき、前記上下シリンダ23の駆動と同期して駆動す
る上下駆動モータ29により、上下送りねじ27を所要
の方向へ回転し、ナット31を前記上下送りねじ27に
応じたストロークで下動させる。これによりチャック部
材37が固着されたガイドロッド33を前記ナット31
の移動量に応じて下動させることにより、チャック部材
37の下動ストロークを上下シリンダ23のストローク
とナット31の移動ストロークとの和に設定する。これ
によりチャック部材37を上下シリンダ23のストロー
クにより長い距離で、かつナット31の上下動可能な範
囲内の任意ストロークで下動させることが出来る。
そして前記上下シリンダ23及び上下駆動モータ29の
駆動に伴って一対の金型間にチャック部材37が位置し
た後、前後駆動モータ19の駆動に伴ってチャック部材
37を例えば後動し、チャックシリンダ43間に成型品
を位置させる。この状態でチャックシリンダ43を駆動
し、成型品を金型から離型させる。
次に上下シリンダ23及び上下駆動モータ29を周期的
に逆駆動し、チャック部材37を一対の金型間から、そ
の上方へ移動させた後、前後駆動モータ19の逆転駆動
に伴って前後フレーム13を初期位置に復帰させる。次
に左右駆動モータ7の逆転駆動に伴って走行体11を第
1図に示す本体フレーム3の右端側における解放位置へ
移動させる。そして該位置において前後駆動モータ1
9、上下シリンダ23或いは上下駆動モータ29を夫々
駆動し、チャック部材37を所要の解放位置へ移動させ
た後に、チャックシリンダ43の駆動を解除して成型品
をアンクランプさせる。
このように本実施例は、上下シリンダ23の作動と同期
して上下駆動モータ29を任意に駆動させることによ
り、チャック部材37を上下シリンダ23の軸線長さ及
び移動速度の約1〜2倍の任意範囲で移動させることが
でき、各種成形機に対応して成型品の自動取り出しを行
うことができる。
[発明の効果] このように本発明は、簡易な構成によりチャック部材を
上下シリンダの軸線長さ及び速度の約1〜2倍の任意距
離及び速度で移動させることができ、各種成形機に対応
してチャック部材の移動距離及び速度を可変可能にする
ことができる。射出成型品自動取出装置である。
【図面の簡単な説明】
第1図は射出成型品自動取出装置の概略を示す斜視図、
第2図は射出成型品自動取出装置の略体平面図、第3図
は第2図のA−A線の縦断面図、第4図は第2図のB−
B線の縦断面図、第5図は射出成型品自動取出装置の作
用を示す断面図である。 図中1は射出成型品自動取出装置、3は本体フレーム、
11は走行体、13は前後フレーム、21は前後走行
体、23は上下シリンダ、25は上下ケース、27は上
下送りねじ、35はガイドロッド、37はチャック部材
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】射出成形機に取り付けられる本体フレーム
    上を、射出スクリューの軸線の直交する左右方向へ往復
    動する走行体と、 前記走行体に取り付けられ、前記射出スクリューの軸線
    方向と一致する前後方向へ延びる前後フレーム上にて前
    後方向へ移動可能な前後走行体と、 前記前後走行体に取り付けられ、前記射出スクリューの
    軸線と直交する上下方向で、所定の軸線長さからなるロ
    ッドを有する上下シリンダと、 前記前後走行体に対し、上下方向へ昇降動可能に支持さ
    れると共に前記上下シリンダが連結され、上下長さが上
    下シリンダのロッドの長さとほぼ一致する上下ケース
    と、 前記上下ケース内に回転可能に支持され、上下方向に軸
    線を有し、かつ軸線長さが前記ロッドの長さとほぼ一致
    する送りねじと、 前記送りねじを所要の方向に回転駆動する電動モータ
    と、 前記上下ケース内に摺動可能に支持されると共に上端部
    が前記送りねじに噛み合うように取り付けられるガイド
    ロッドと、 前記ガイドロッドの下端部に取り付けられ、射出成型品
    をチャッキングするチャック部材と、 を備え、上下シリンダの作動に同期して電動モータを任
    意駆動することにより前記チャック部材を、前記ロッド
    の軸線長さ及び速度の約1〜2倍の任意距離及び速度で
    可変可能としたことを特徴とする射出成型品自動取出装
    置。
JP60170886A 1985-08-01 1985-08-01 射出成型品自動取出装置 Expired - Fee Related JPH0611509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170886A JPH0611509B2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01 射出成型品自動取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60170886A JPH0611509B2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01 射出成型品自動取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232018A JPS6232018A (ja) 1987-02-12
JPH0611509B2 true JPH0611509B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15913137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60170886A Expired - Fee Related JPH0611509B2 (ja) 1985-08-01 1985-08-01 射出成型品自動取出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040358U (ja) * 1996-05-13 1997-08-19 武彦 横田 滑り止め靴巻きベルト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02167716A (ja) * 1989-10-18 1990-06-28 Star Seiki:Kk 成型品自動取出し機の上下駆動装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110232A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Star Seiki:Kk 射出成型品自動取出装置
JPS58160110A (ja) * 1982-03-18 1983-09-22 Star Seiki:Kk 射出成型品自動取出装置
JPS5929140A (ja) * 1982-08-11 1984-02-16 Star Seiki:Kk 射出成型品自動取出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3040358U (ja) * 1996-05-13 1997-08-19 武彦 横田 滑り止め靴巻きベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232018A (ja) 1987-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6485285B1 (en) Removal apparatus for molded product and method for removing molded products
CN108381881A (zh) 一种抓料可自适应的高效上下料装置
US5000654A (en) Reciprocating drive apparatus for automatic molding removing machine
JPH049128B2 (ja)
JPH0137784Y2 (ja)
KR20020046375A (ko) 권선기의 코일 그립 및 커팅장치
JPS60189413A (ja) 射出成型品の自動取出装置
JPH0611509B2 (ja) 射出成型品自動取出装置
JP2564053Y2 (ja) 搬入機
JPS5894442A (ja) 射出成型品自動取出装置
JP4159023B2 (ja) 成型品取出機
JP2517149Y2 (ja) プレス機械におけるトランスファー装置
CN108637064B (zh) 一种多功能高效率汽车零部件冲压成型机
JPH043289B2 (ja)
CN106671359B (zh) 一种多层注塑的阶梯式的模具装置
JPH0763976B2 (ja) 成形品の取出し装置
CN218053587U (zh) 圆形pu滤芯半自动拔模装置
US6843171B1 (en) Product feed mechanism for hydraulic press
CN216171822U (zh) 一种模具材料用自动混合机构
CN213564165U (zh) 一种注塑机用取件机械手装置
JPH038251B2 (ja)
CN212684525U (zh) 一种注塑治具定位机构
JPS644500Y2 (ja)
CN220482378U (zh) 一种瓶胚注塑机下料机构
CN220499837U (zh) 一种汽车散热器格栅注塑成型自动取件工装

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees