JPH06114505A - 双ロール式連続鋳造装置 - Google Patents

双ロール式連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH06114505A
JPH06114505A JP26729192A JP26729192A JPH06114505A JP H06114505 A JPH06114505 A JP H06114505A JP 26729192 A JP26729192 A JP 26729192A JP 26729192 A JP26729192 A JP 26729192A JP H06114505 A JPH06114505 A JP H06114505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
filter
rolls
pool
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26729192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3063808B2 (ja
Inventor
Hidetaka Oka
秀毅 岡
Masashi Kirihara
端史 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4267291A priority Critical patent/JP3063808B2/ja
Publication of JPH06114505A publication Critical patent/JPH06114505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3063808B2 publication Critical patent/JP3063808B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は双ロール式連続鋳造装置において、
注湯に伴う湯溜り部表面の湯面波立ちを低く抑えて安定
したメニスカス部を達成し、かつ溶融金属の酸化を抑制
できる鋳造装置を提供することを目的とする。 【構成】 鋳造装置1は、タンディッシュ6に接続され
た注湯ノズル7を備え、注湯ノズル7の先端には、湯溜
り部9の溶融金属8に浸漬される多孔質耐火物材料から
成るフィルタ11が設けられる。注湯された溶融金属8
は、フィルタ11を通って湯溜り部9中の溶融金属内に
流入することで、酸化されることなく流動エネルギが消
耗され、湯面の波立ちは低く抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は溶湯より直接的に金属薄
板を連続して鋳造する双ロール式連続鋳造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、溶鋼等の溶融金属から薄板を連続
的に製造する鋳造方法が注目されており、その中に双ロ
ール式連続鋳造法がある。これは、互いに反対方向に回
転する一対のロールを適当な間隙をあけて平行に対向配
置して、これらロールの両端面に2つのサイド堰(サイ
ドダム)を圧着し、上記間隙の上部にロールの外周面と
サイド堰とにより溶湯の湯溜り部を画成し、この湯溜り
部上方に設けられたタンディッシュから溶融金属を連続
して供給することで湯溜り部の溶湯を回転するロールの
外周面で冷却しながら凝固シェルを生成し金属薄板を連
続的に鋳造する方法である。
【0003】ところでこの連続鋳造法においては、通
常、湯溜り部への注湯に伴って湯面に大きな波立ちを生
じることは避けられず、この波立ち現象は溶融金属とロ
ール外周面との最初の接触部(これをメニスカス部と呼
ぶ)に乱れを生じ、ロール幅方向の凝固開始点が不均一
となる傾向にある。そしてこのような凝固開始点のバラ
ツキは、鋳造される薄板鋳片の表面に湯じわや割れなど
の欠陥を生む原因ともなり、又、双方のロールで生成さ
れた凝固シェル同士を圧着する際に、内部の未凝固シェ
ルが漏出するような現象(ブレークアウト現象と呼ばれ
る)も発生し易いという問題がある。
【0004】双ロール式連続鋳造法の上述したような問
題に対しては、例えば図6に示すように、その溶融金属
吐出部分60aに溶融金属8の滞留部を備えた注湯ノズ
ル60をタンディッシュ61に接続し、この先端部を湯
溜り部9に浸漬して、鋳造時上記滞留部9から溢れ出た
溶融金属8が湯溜り部9に供給されるようにして湯面の
波立ちを低く抑えようとした鋳造装置が提案されている
(特開平2−299746号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの鋳造
装置は、湯溜り部9への溶融金属の供給が、滞留部を形
成する堰60bから溶融金属8が溢れて自由落下するこ
とによってなされるために、この際の落下流による液面
叩きによって湯溜り部表面には波立ちが発生し、依然と
して凝固シェル生成条件を不安定にしている。
【0006】加えてこの鋳造装置では、上記堰60bか
らの溶融金属落下流の殆どが、湯溜り部9上の雰囲気に
対して広い面積を以て触れながら湯溜り部9へと落下す
るため、この時多くの酸化物が生成されることとなり、
この金属酸化物は湯溜り部9に浮上して凝固シェルに巻
き込まれ、鋳片の表面性状を著しく悪化させる問題があ
る。
【0007】本発明は、このような問題に鑑み注湯の際
の酸化物生成を低く抑えつつ、湯溜り部表面の波立ちを
低く抑え、安定した凝固シェル生成を可能にする連続鋳
造装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的のため本発明に
よれば、互いに反対方向に回転する一対のロールを平行
に対向配置すると共に上記一対のロールの両端面にサイ
ド堰を圧着し、このロールの外周面とサイド堰とにより
溶湯の湯溜り部を画成し、該湯溜り部の上方に設けられ
たタンディッシュから注湯ノズルを介して前記湯溜り部
に溶融金属を注湯し、以てロール間の間隙を経て金属薄
板を連続的に鋳造する双ロール式連続鋳造装置におい
て、前記注湯ノズルの先端に多孔質耐火物材料から成る
フィルタが設けられていることを特徴とする双ロール式
連続鋳造装置が提供される。
【0009】
【作用】注湯ノズルからの溶融金属をフィルタを通過さ
せて湯溜り部に供給することにより、溶融金属自体の持
つ運動エネルギが多孔質材料通過の際の流動抵抗によっ
て消耗され、また夫々の流動方向成分が均一化され、従
って湯溜り部表面の波立ちが低く抑えられる。
【0010】又、このフィルタは注湯ノズルの先端に設
けられ、湯溜り部に浸漬されながら溶融金属を供給する
ため、フィルタ通過後の雰囲気接触度合が低く、酸化物
生成が抑えられる。
【0011】
【実施例】図面を参照しながら本発明の一実施例を以下
に説明する。図1は本発明による双ロール式連続鋳造装
置1(以下、鋳造装置1と略す)の概略的外観を示して
おり、所定幅の間隙を隔てて対向配置される一対のロー
ル2及び3の両端面に対しては、扇状のサイド堰4及び
5が圧着されている。
【0012】鋳造時、各ロール2,3は、図示しない駆
動機構によって図中、矢印a,bに示すように互いに反
対方向に回転駆動させ、ロール2,3の外周面2a及び
3aと両サイド堰4,5によって画成される空間には、
その上方に位置するタンディッシュ6から注湯ノズル7
を介して、ステンレス鋼(例えばSUS304)などに
代表されるような金属の溶湯(溶融金属)8が供給さ
れ、ここで所謂湯溜り部9が形成される。
【0013】注湯ノズル7は、図2に詳しく示すよう
に、タンディッシュ6に接続される筒状の耐火性導管1
0と、その先端に固定されるフィルタ11とによって構
成され、鋳造時においては図示するようにフィルタ11
は湯溜り部9の溶融金属8中に浸漬される。本実施例に
よればフィルタ11は、図2及び図3の単体外観から明
らかなように多孔質(ポーラスとも呼ばれる)の耐火物
材料より成る上壁部分11aと、各ロール外周面2a,
3aに対面するポーラスの側壁部分11bと、各サイド
堰4,5に対面する端壁部分11c,11dとによって
組み立てられ、その内部に空間12を形成する匡体とし
て形成される。
【0014】又、このフィルタ11の空間12は、図4
に示すように、上壁部分11aに形成された穴13を介
して耐火性導管10の内部と連通しており、鋳造時にお
いてはタンディッシュ6から供給される溶融金属8が、
耐火性導管10内を落下してフィルタ11内空間12を
充満するようになっている。尚、本実施例では更に上記
端壁部分11c,11dは、後述する理由によりその一
部がポーラス(微細孔)を持たない密閉壁11c′,1
1d′として構成される。
【0015】注湯ノズル7の先端に上述したフィルタ1
1を備える本鋳造装置1の作用について、図1〜4を参
照しながら以下に説明する。鋳造時、タンディッシュ6
の溶融金属8は耐火性導管10の内部を通ってフィルタ
11へと供給され、その内部に充填されることになる。
そして、このフィルタ11内部を満たした溶融金属8
は、空間12内での一次滞留の間、攪はん状態にあるも
のは自らの運動エネルギ(流動エネルギ)を消費しつ
つ、この空間12内で鎮静化し、次いで各壁部分11a
〜11dのポーラスを通過して湯溜り部9へと流れ出す
ことになる。
【0016】しかして、上述したフィルタ11のポーラ
スは、この溶融金属8を通過させるにあたって、その流
動抵抗として作用するため、この通過の際に溶融金属8
自体の流動エネルギは通過のために多く消費されること
になり、結果としてポーラス通過後の溶融金属8は、流
速が小さくかつ穏やかな流れとなって、湯溜り部9の溶
融金属8へと流出するようになる。
【0017】そして、この流出溶融金属は比較的ゆっく
りとした速度でロール外周面2a,3aに向かって流れ
ることとなり、又、湯溜り部9の表面でも激しい波立ち
もなく、従って湯溜り部表面とロール外周面との接触線
も乱れがなく、メニスカス部においては安定した凝固シ
ェル生成開始ラインを作ることができる。尚、前述した
ように、本実施例ではフィルタ11からの溶融金属8
は、湯溜り部9の溶融金属内にそのまま供給される形を
とるために、ここでは湯溜り部上の雰囲気と接触せず、
従って金属酸化物は生成されにくい。
【0018】ところで、上述したフィルタ11の大きさ
に関しては、フィルタ11の内部空間12に供給される
溶融金属量と、空間12から外部に漏出する溶融金属量
とのバランスを考慮して、空間12側の耐火壁表面積が
少なくとも耐火性導管10の孔断面積の2倍以上あるこ
とが好ましい。これは、あまりにもフィルタ11を小さ
く形成してしまうと、フィルタ11へ供給される溶融金
属量に対して漏出溶融金属量が追いつこうとし、結果と
して外部へ流出する溶融の流速が大となり、突出流を形
成したり,或は空間12内圧力が過上昇してフィルタ1
1自体が破損してしまう恐れがあるからである。尚、こ
の耐火壁表面積の設定に関しては、ロール外周面2a,
3aへと接近する溶融金属流れを一層平静かつ均一にす
るという見地からも、この湯溜り部空間が許す限り、フ
ィルタ11を大型化することが好ましい。
【0019】更に、このフィルタ11を形成する耐火物
壁の厚さに関しても、上述した溶融金属8自体の圧力や
熱によって破損されないように、少なくとも耐火性導管
10の壁厚以上を確保することが好ましい。ところで、
本実施例におけるフィルタ11の形状は、図2にその断
面を示すように、湯溜り部9の断面形状に類以した断面
を有するように形成されている。これは湯溜り部9内の
比較的広いエリアに満遍なく溶融金属8を漏出させ、湯
溜り部内で偏った溶融金属流れを起こさないようにする
ことを意図するものであって、当然ながら、本発明のフ
ィルタ形状はこれに限定されるものではなく、例えば図
5に示すように断面が略フットボール状や他の形でも良
い。
【0020】又、このように湯溜り部9内に溶融金属8
を流出する場合、各サイド堰4,5の下方への溶融金属
流れは鋳片端部の凝固遅れを助長することが実験等によ
って確認されているため、好ましくは図2に示すように
フィルタ11の端壁部分11c,11dの下部にポーラ
スを持たない密閉壁11c′,11d′を配置し、この
部分からの溶融金属流出を抑制してサイド堰4,5下方
への溶融金属流れを発生させないようにすることが望ま
しい。
【0021】以上、本発明の好ましい実施例を説明して
きたが、当然ながらフィルタ11を構成するポーラスの
孔径は、溶融金属8に含まれる溶融酸化物などの非溶融
析出物などによって簡単にポーラスが目詰まりを起こさ
ない大きさで極力小さなものとすることが好ましい。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、注
湯ノズルからの溶融金属をフィルタを通過させて湯溜り
部の溶融金属中に供給することにより、溶融金属の酸化
が防止され、乱れのない安定したメニスカス部を以て凝
固シェルを生成することができ、湯じわや表面ワレなど
の欠陥のない薄板鋳片を鋳造することができる。又、安
定したメニスカスにより凝固シェル圧着時のブレイクア
ウトも防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による双ロール式連続鋳造装置の概略的
な外観斜視図である。
【図2】図1の部分的拡大断面図である。
【図3】本発明による注湯ノズル単体の外観斜視図であ
る。
【図4】図3の線A−Aに沿った注湯ノズル断面図であ
る。
【図5】図3とは異なる別実施例としての注湯ノズル外
観図である。
【図6】従来の鋳造装置の概略的断面図である。
【符号の説明】
1…双ロール式連続鋳造装置 2,3…ロール 4,5…サイド堰 6…タンディッシュ 7…注湯ノズル 8…溶融金属(溶湯) 9…湯溜り部 10…耐火性導管 11…フィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに反対方向に回転する一対のロール
    を平行に対向配置すると共に上記一対のロールの両端面
    にサイド堰を圧着し、このロールの外周面とサイド堰と
    により溶湯の湯溜り部を画成し、該湯溜り部の上方に設
    けられたタンディッシュから注湯ノズルを介して前記湯
    溜り部に溶融金属を注湯し、以てロール間の間隙を経て
    金属薄板を連続的に鋳造する双ロール式連続鋳造装置に
    おいて、 前記注湯ノズルの先端に多孔質耐火物材料から成るフィ
    ルタが設けられていることを特徴とする双ロール式連続
    鋳造装置。
JP4267291A 1992-10-06 1992-10-06 双ロール式連続鋳造装置 Expired - Lifetime JP3063808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267291A JP3063808B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 双ロール式連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4267291A JP3063808B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 双ロール式連続鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06114505A true JPH06114505A (ja) 1994-04-26
JP3063808B2 JP3063808B2 (ja) 2000-07-12

Family

ID=17442792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4267291A Expired - Lifetime JP3063808B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 双ロール式連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3063808B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005230826A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶湯供給ノズル
WO2006046459A1 (ja) 2004-10-27 2006-05-04 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 溶湯供給ノズル
KR100584746B1 (ko) * 2001-12-21 2006-05-30 주식회사 포스코 쌍롤식 박판주조기의 편석 방지장치
US8113267B2 (en) 2007-06-19 2012-02-14 Ihi Corporation Twin-roll casting machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584746B1 (ko) * 2001-12-21 2006-05-30 주식회사 포스코 쌍롤식 박판주조기의 편석 방지장치
JP2005230826A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 溶湯供給ノズル
JP2008529796A (ja) * 2004-02-17 2008-08-07 キャストリップ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 鋼ストリップ連続鋳造方法及び装置
WO2006046459A1 (ja) 2004-10-27 2006-05-04 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 溶湯供給ノズル
US8113267B2 (en) 2007-06-19 2012-02-14 Ihi Corporation Twin-roll casting machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3063808B2 (ja) 2000-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4473466B2 (ja) 薄帯鋳片連続鋳造方法及び装置
JPH06114505A (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPH0570537B2 (ja)
JP3214994B2 (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造用浸漬ノズル
JPS58188544A (ja) 金属板の連続鋳造装置
JP4307216B2 (ja) 薄鋳片連続鋳造装置用浸漬ノズル及び鋳造方法
JP2001321897A (ja) 金属ストリップ鋳造における溶融金属流動調整装置及びその方法
JP2020168644A (ja) 薄肉鋳片の製造方法
JP7538410B2 (ja) スカム堰、薄肉鋳片の製造方法、および、双ロール式連続鋳造装置
KR100815446B1 (ko) 침지노즐의 토출구
JP2988771B2 (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPS60216956A (ja) 薄板連続鋳造機
JPS60180646A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH01293943A (ja) 双ロール式連鋳機
JPH03193245A (ja) 薄板連続鋳造方法
JPH0646598Y2 (ja) 金属薄帯連続鋳造用浸漬ノズル
JPH0947847A (ja) 三層クラッド材製造用双ドラム式連続鋳造装置
JPS6021156A (ja) 幅広薄板連続鋳造装置
JPS63177945A (ja) 薄鋳片連続鋳造装置
JPH0646597Y2 (ja) 金属薄帯連続鋳造用浸漬ノズル
JPS58188543A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JPS6030555A (ja) 鋼板の連続鋳造装置
JP3178987B2 (ja) 双ロール型薄板連続鋳造機
JPS63215345A (ja) 双ロ−ル式連続鋳造機の注湯装置
JPH0255643A (ja) 金属薄帯の連続鋳造用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080512

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 13