JPH06113826A - 新規なエピデルミン産生菌株 - Google Patents

新規なエピデルミン産生菌株

Info

Publication number
JPH06113826A
JPH06113826A JP5173284A JP17328493A JPH06113826A JP H06113826 A JPH06113826 A JP H06113826A JP 5173284 A JP5173284 A JP 5173284A JP 17328493 A JP17328493 A JP 17328493A JP H06113826 A JPH06113826 A JP H06113826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epidermin
strain
culture
acid
antibiotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5173284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0732704B2 (ja
Inventor
Rolf-Gunther Werner
ギユンサー ベルナー ロルフ
Hans Zahner
ザーナー ハンス
Gunther Jung
ユング ギユンサー
Hermann Allgaier
アルガイエル ヘルマン
Ursula Schneider
スクナイダー ウルスラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boehringer Ingelheim Pharma GmbH and Co KG
Original Assignee
Dr Karl Thomae GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19843440423 external-priority patent/DE3440423A1/de
Priority claimed from DE19853523478 external-priority patent/DE3523478A1/de
Application filed by Dr Karl Thomae GmbH filed Critical Dr Karl Thomae GmbH
Publication of JPH06113826A publication Critical patent/JPH06113826A/ja
Publication of JPH0732704B2 publication Critical patent/JPH0732704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/305Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F)
    • C07K14/31Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Micrococcaceae (F) from Staphylococcus (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/06Preparations for care of the skin for countering cellulitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/44Staphylococcus
    • C12R2001/45Staphylococcus epidermidis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新規なエピデルミン産生菌株を提供する。 【構成】 エピデルミン抵抗性菌株、スタフィロコッカ
ス・エピデルミディスDSM3095。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗生物質活性を有する
ポリペプチド(以下、エピデルミンという)に抵抗性を
示し、この抗生物質を産生するスタフィロコッカス・エ
ピデルミディス(staphylococcus ep
idermidis)の新株に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スタフィロコッカス・エピデルミディス
の特定の株、すなわちスタフィロコッカス・エピデルミ
ディスNCIB11536〔ナショナル・コレクション
・オブ・インダストリアル・バクテリア(Nation
al Collectionof Industria
l Bacteria)アバディーン(Aberdee
n)に寄託〕がグラム陽性病原菌に対して広範な活性を
有し、細菌細胞を溶解する低分子量抗生物質ポリペプチ
ドを産生することは、EP−A−0,027,710号
によって知られている。
【0003】また、スタフィロコッカス・エピデルミデ
ィスMF205〔ティラー(S.M.Taylor)ほ
か:インターナショナル・ジャーナル・マス・スペクト
ロメトリー・アンド・イオン・フィジクス(Int.
J.Mass Spectrom.Ion Physi
cs)、48巻、161〜164、1983〕がグラム
陽性菌に対して有効なオリゴペプチドを産生することも
知られている。しかし、この報告からは、この菌株が上
述の株NCIB11536と同一かどうかについては明
らかでない。
【0004】
【発明の開示】本発明は、1984年10月26日に、
ジャーマン・コレクション・オブ・マイクロオーガニズ
ム(German Collection of Mi
croorganisms)にDSM3095の番号で
寄託され、上述のNCIB11536株と類縁のスタフ
ィロコッカス・エピデルミディスの抵抗性変異株が、改
良製造方法および後処理方法によって、特にグラム陽性
菌に対して抗生物質作用を有する類似のポリペプチド、
エピデルミンを産生すること、また産生されたエピデル
ミンをスタフィロコッカス・エピデルミディスNCIB
11536およびMF205の産生物と比較すると、特
にアミノ酸組成においてかなりの差を示すことを発見し
たことにもとづくものである。
【0005】
【表1】
【0006】6N塩酸を用い(18時間、110℃)、
エピデルミンを完全加水分解したのち、イオン交換クロ
マトグラフィーによりアミノ酸の定量分析を行うと〔ビ
オトロニック(Biotronik)LC6000E型
装置を用い標準プログラムによる〕以下のα−アミノ酸
組成が得られた:Asp(1.00),Pro(0.9
5),Gly(2.09),Ala(2.03),Il
e(2.03),Tyr(0.30),Phe(2.0
2),Lys(2.00)(図1参照)。チオグリコー
ル酸の添加により、完全加水分解物中のチロシン含量
は、ほぼ化学量論値の0.93に上昇する。
【0007】タンパク質アミノ酸のコンフィギュレーシ
ョンは、完全加水分解物からのペンタフルオロプロピオ
ニルアミノ酸のn−プロピルエステルのガスクロマトグ
ラフィーによって決定した。分離はキラル固定相として
L−バリン−tert−ブチルアミド−ポリシロキサン
(Chirasil−Val)を用いて行った。コンフ
ィギュレーション既知のアミノ酸の試験化合物と比較し
て、上記構成はL−コンフィギュレーションを有するも
のとして区別される。(図2参照)。
【0008】これらのタンパク質アミノ酸に加えて、以
下の非タンパク質アミノ酸が存在する:ランチオニン
(2)、β−メチルランチオニン(1)およびα,β−
デヒドロアミノ酪酸(1)。ランチオニンはメソコンフ
ィギュレーションを有するが、β−メチルランチオニン
は2S,3S,6Rコンフィギュレーションを有する。
エピデルミンはさらに、S−(2−アミノビニル)−D
−システィン成分を含有する。
【0009】本発明に係わり産生される新規エピデルミ
ンは、以下の特徴を有する: (i)外観;無色粉末; (ii)溶解性;水/氷酢酸またはメタノール/氷酢酸
の混合物にきわめて易溶、低級アルコールに可溶、クロ
ロホルム、アセトン、ジエチルエーテル、石油エーテル
に不溶; (iii)シリカゲル板上の発色反応:ニンヒドリン、
塩素/TDM〔TDM=4,4′−ビス−(ジメチルア
ミノ)ジフェニルメタン〕、オルシン/硫酸、アニスア
ルデヒド/硫酸。紫外光254nmにおける水噴霧での
非分解検出;
【0010】(iv)薄層クロマトグラフイー〔既製の
シリカゲル板60F254 (メルク)を使用〕、システム
A;クロロホルム/メタノール/17%アンモニア(2
/2/1)、RF =0.73、システムB;クロロホル
ム/メタノール/17%アンモニア(70/35/1
0)、RF =0.30、システムC;n−ブタノール/
氷酢酸/水(4/1/1)、RF =0.05;
【0011】(v)HPLC:図7参照 (vi)安定性:pH2〜7において安定。ただしそれ
以上高いpHでは活性の急激な低下が起こる; (vii)分子量:2160付近(陰イオンなしで); (viii)紫外部吸収スペクトル:水溶液、267n
mに長波長側極大(図3); (ix)赤外部吸収スペクトル:サンプルの臭化カリウ
ム錠のIRスペクトル(図4); (x)核磁器共鳴スペクトル: 1H−NMRスペクトル
(図5)、13C−NMRスペクトル(図6)。
【0012】エピデルミンの配列決定に適当なフラグメ
ントはトリプシン分解によって得た。トリプシンとの反
応により、抗生物質活性は容易に失われる。肉眼的には
ゼリー様の白色沈殿がトリプシン分解により生じ、この
沈殿は遠心分離により除去できた。上澄液を凍結乾燥
し、1%酢酸中セファデックスG25〔ファルマシア
(Pharmacia)製デキストランゲル〕上ゲルク
ロマトグラフィーに付した。ニンヒドリン、塩素/TD
Mおよび水で染色できる化学的に均一な分画(以下P1
分画と呼ぶ)は、エピデルミンのトリプシン分解のN末
端フラグメントであることがわかった(下記参照)。
【0013】著しく疎水性のゼリー様沈殿は数種の化学
成分からなり、全分子のC末端フラグメントのトリプシ
ン分解時に生成したものである。この沈殿をジチメルホ
ルムアミドに溶解し、次いでジメチルホルムアミドを溶
出液として用いるセファデックスLH−20〔セファデ
ックスG−25のヒドロキシプロピル化によって得られ
るデキストランゲル、ファルマシア(Pharmaci
a)製〕上ゲルクロマトグラフィーに付すと、化学的に
均一な生成物(以下P2と呼ぶ)が得られた。P2は
水、塩素/TDMおよび紫外線下に検知できた。P2は
ニンヒドリン反応陰性であった。
【0014】フラグメントP1のアミノ酸分析結果は、
Pro(1),Lan(1),β−Me−Lan
(1),Gly(1),Ala(2),Ile(2),
Phe(1),Lys(2)であった。全分子のダンシ
ル化によりN末端アミノ酸はイソロイシンと決定されて
いること、およびまたフラグメントP2はイソロイシン
を含まないことから、フラグメントP1は全分子のN末
端分解物と考えられる。トリプシン分解によったことか
ら、フラグメントP1のC末端アミノ酸はリジンである
と考えられる。
【0015】P1の構造をさらに明瞭にするため、カル
ボキシペプチダーゼB(ベーリンガーマンハイム)を用
いて、C末端アミノ酸のリジンを、酵素により除去し
た。生成したフラグメントP12はセファデックスG−
25上ゲルクロマトグラフィー(1%酢酸)により純粋
に単離することができた。P12は、次のアミノ酸:P
ro(1),Lan(1),β−Me−Lan(1),
Gly(1),Ala(2),Ile(2),Phe
(1),Lys(1)からなる。
【0016】チオエーテルアミノ酸、ランチオニンおよ
びβ−メチルランチオニンの硫黄橋がエドマン(Edm
an)法による配列解析の妨害になる。したがって、P
12をラネ−ニッケルW2と反応させて、硫黄を含まな
いドデカペプチドを得た。メソ−LanはD−およびL
−アラニンに、β−メチルランチオニンはD−アミノ酪
酸およびL−アラニンに変換された。このドデカペプチ
ドの配列はエドマン分解およびFABスペクトロメトリ
ーにより、下記のとおりであることが明らかにされた: Ile1 −Ala2 −Ala3 −Lys4 −Phe5
Ile6 −Ala7 −Abu8 −Pro9 −Gly10
Ala11−Ala12
【0017】フラグメントP12内の硫黄橋の配置につ
いては様々な検討を加えた結果、次の構造が明らかにさ
れた:
【化1】
【0018】トリプシン分解によって得られたC末端フ
ラグメントP2は次の構成からなることが明らかにされ
た:Asn(1),Lan(1),Gly(1),Ph
e(1),Tyr(1),α−ケト酪酸およびS−(2
−アミノビニル)−D−システィン。このα−ケト酪酸
は全分子配列中のリジン13に続くデヒドロアミノ酪酸に
由来する。遊離のアミノ基をもつデヒドロアミノ酸は不
安定で、特にα−ケト酸に変換され易く、トリプシン分
解ではデヒドロアミノ酪酸のアミノ基が除去される。
【0019】トリプシン分解フラグメントP2はN末端
がα−ケト酪酸で遮閉されている(P2はニンヒドリン
反応陰性である)。完全加水分解およびアミノ酸分析で
同定されたアミノ酸、ランチオニン、グリシン、フェニ
ルアラニン、チロシンおよびアスパラギン酸のほかに、
P2には酸完全加水分解で破壊される成分がさらに含ま
れている。これは、エピデルミン(図6)およびフラグ
メントP2(図8)の 13C−核磁気共鳴スペクトルにお
けるそのシグナルから明らかにされた。
【0020】このアミノ酸の化学的性質についての情報
はP2とラネーニッケルW2との反応における2個の主
生成物から得た。製造HPLCで単離された両生成物を
完全加水分解すると、この反応によって生じたアミノ酸
クロマトグラム中にさらにD−アラニン基が示された。
【0021】この成分の構造は、もとの抗生物質の不均
一水素添加によって明らかにされた。4個の反応生成物
H1,H2,H3およびH4を半製造HPLCで精製
し、完全加水分解し、キラル固定相上ガスクロマトグラ
フィーに付した(図15)。図2のクロマトグラムに比
し、H1およびH3にはさらに1個のピークが認めら
れ、これはマススペクトルによりS−(2−アミノエチ
ル)−D−システィンと同定された。エピデルミン中で
は、このアミノ酸は、酸不安定成分、S−(2−アミノ
ビニル)−D−システィンとして存在した。
【0022】C末端フラグメントP2のラネーニッケル
W2処理によって生じた2個のペプチドP21およびP
22はアミノ酸分析およびChirasil−val上
ガスクロマトグラフィーによって次のように特徴づける
ことができた:
【表2】
【0023】さらに、両生成物ともC末端はエチルアミ
ンで遮閉されていた。脱硫と水素添加によってS−(2
−アミノビニル)−D−システィンは分解し、D−アラ
ニンとエチルアミンが生成された。架橋のないヘプタペ
プチドP21の配列決定(部分加水分解;0.1N塩
酸、93℃、16時間)により、次の構造が明らかにさ
れた: H3 C−CH2 −CO−CO−Gly−D−Ala−L
−Phe−L−Asn−D−Ala−L−Tyr−L−
Ala−NHEt
【0024】P22中に存在するメソランチオニンの架
橋の配置は、部分加水分解およびP21とP22の酵素
フラグメントについての各種化学的検討によって解明さ
れ、トリプシン分解に由来するフラグメントP2の構造
は次のように決定された:
【化2】
【0025】P2フラグメントをN末端で遮閉している
2−ケト酪酸を、もとの抗生物質に存在するアミノ酸デ
ヒドロブチリンによって当モル置換し、トリプシン分解
ペプチドP1とP2とを縮合させると、次式で示される
ヘテロデチック四環ペプチド、抗生物質エピデルミンが
生成した:
【0026】リボソームで合成されたヘテロデチック環
状ドコサペプチド、抗生物質エピデルミンの構造:
【化3】
【0027】各チオエーテルアミノ酸のN末端に近い方
の半分はD−配置(R,S表示法ではS−配置に相当す
る)である。本明細書に使用されているものとして、
「S」、「R」および「Z」の表示はそれぞれ、不斉炭
素原子の絶対コンフィギュレーションおよびC=C二重
結合の立体異性に係わるカーン−インゴールド−プレロ
グ(Cahn−Ingold−Prelog)命令法に
基づくものであり、「S」または「R」の記号を付けた
炭素原子はそれぞれ、S−コンフィギュレーションまた
はR−コンフィギュレーションを有することを意味し、
そしてまたZの記号を付けた二重結合はZ−コンフィギ
ュレーションを有することを意味するものとする。
【0028】本発明は、エピデルミンとして知られる抗
生物質の産生菌株に関する。この産生菌株、スタフィロ
コッカス・エピデルミディス(Staphyrococ
cus epidermidis)DSM3095は、
肉汁2〜4%、麦芽エキス1〜3%およびCaCO
3 0.25〜1%もしくはCa(OH)2 0.25〜
0.5%(%はとくに指示のない限り重量%である)の
組成を有する混合メジウム中において、37℃で有気的
に培養される。最大抗生物質活性は18〜23時間後に
達成される。
【0029】抗生物質を濃縮する手段は、たとえば、1
0リットルの発酵槽からの培養ろ液に対して行われ、各
工程の効率はプレート拡散試験によってチェックした。
活性成分は培養ろ液についてn−ブタノール抽出を行
い、細胞および石灰を除去することにより濃縮できた。
しかしながら、n−ブタノールによる抽出は、培養ろ液
の自然の最終pH8.0においてのみ可能であった。エ
ーテル沈殿により脂質夾雑物を分離することによってさ
らに精製できた。このためには、ブタノール抽出液を蒸
発させ、残留物をメタノールに溶解し、5倍量の冷ジエ
チルエーテル中に攪拌下に注いだ。活性は完全に沈殿中
に残留していた(図9)。
【0030】他の特に適当な濃縮方法は、遠心分離した
培養ろ液の、アンバーライト(Amberlite)X
AD−8またはアクリル酸エステルベースの類似ポリマ
ー(Serva)への吸着である。エピデルミンは、単
純な吸着のみでなく、樹脂中の遊離アクリル酸基の陽イ
オン交換活性によっても付着する。これは、活性成分が
樹脂から、メタノール/濃塩酸(99:1)での溶出に
よって初めて放出できる事実から確認される。強酸性の
溶出液はアンモニアで中和してから、減圧の下に濃縮す
る。アンバーライトXAD−8への吸着によって処理し
たのちは、引き続くメタノール/エーテルからの再沈殿
は不必要である。
【0031】エピデルミンの吸着による単離は、微生物
の培養中に培養培地から直接実施することもできる。安
定性試験およびクロマトグラフィーによる検討を、凍結
乾燥したブタノール抽出物について行った。この抽出物
を種々のpHの水溶液とインキュベートしたところ、活
性はpH10以上では急速に低下したが、この抗生物質
はpH2〜7の範囲で安定である。
【0032】ブタノール抽出液を蒸発させた残留物の薄
層クロマトグラフィーでは、各種のスプレー試薬で染色
される複数個の化合物が認められた。平行して行ったバ
イオオートグラムにより、新規活性物質の性質について
重要な情報が得られた。酸性および全中性システムで、
この抗生物質は、シリカゲル60の薄層クロマトグラフ
ィにおいてベースラインに止まったが、アルカリ性溶出
液でのクロマトグラフィーでは0.3〜0.75のRf
値を与えた。アルカリ性システムでバイオオートグラフ
ィーと薄層クロマトグラフィーを組み合わせると、ニン
ヒドリンで染色できる化合物との相関を示した。
【0033】これらの予備試験の結果から、この抗生物
質は強塩基性ペプチドであり、カラムから酸性または中
性システムでは溶出できないので、シリカゲル60上で
のカラムクロマトグラフィーではさらに精製することは
できないことがわかった。脂質を含まないアンバーライ
トXAD溶出液またはブタノール抽出物をセファデック
スLH−20上クロマトグラフィーに付し、メタノール
/酢酸(95:5)で溶出すると、多数の小ペプチド、
アミノ酸および塩が抗生物質のメジウムから分離された
(図9)。
【0034】クレーグ(Craig)によって開発され
た操作に従った以後の多段向流分配には、培養ろ液から
の抗生物質の抽出時に得られた経験を役立てることがで
きた。最初の、n−ブタノール/酢酸エチル/0.1N
酢酸(3:1:3)システムによる液−液分配では、抗
生物質はベースライン上に残った。2−ブタノール/
0.05N酢酸アンモニア(1:1)の中性システムで
の第2のクレーグ分配で、抗生物質は装置の中点にあっ
た。酢酸アンモニウムは高減圧下の凍結乾燥により再び
除去できた。凍結乾燥後、エピデルミンは粉末として得
られ、これは使用したすべての薄層システムにおいて均
一であった。
【0035】ヨーロッパ特許出願第0,027,710
号の操作では、精製は、凍結/融解抽出、抽出剤の蒸
発、限外ろ過、硫酸アンモニウムによる沈殿、セファデ
ックスG−50,G−25もしくはG−15上またはバ
イオゲル(Biogel)P2上イオン交換クロマトグ
ラフィーおよびゲルろ過によって行われるのに対し、本
発明に係る精製方法では、アンバーライトXAD−8へ
の遠心分離培養ろ液の吸着、ついでセファデックスLH
−20上ゲルクロマトグラフィー、ついでクレーグによ
る2重向流分配によって均一、純粋な生成物が得られ
る。すなわち、上記ヨーロッパ特許出願と本発明に係る
単離、精製方法とは、全く異なっている。
【0036】上記EP−A−0,027,710号によ
る既知方法とのその他の相違点は、複合栄養液の選択に
ある。公知の栄養溶液、脳心臓用灌流液(37g BH
I/l)では抗生物質の収量はきわめて低いが、2〜4
%肉汁、1〜3%糖もしくは糖アルコール、たとえば麦
芽エキス、マルトース、ガラクトース、ラクトース、マ
ニトール、グルコースもしくはグリセロール、および
0.25〜1%炭酸カルシウムもしくは0.25〜0.
5%水酸化カルシウムからなる本発明で使用される栄養
溶液ではきわめて良好な結果が得られた。
【0037】最良の生産は以下の組成の栄養液によって
達成された。すなわち3%肉汁、2%麦芽エキスおよび
0.37%水酸化カルシウムである。すべての炭素源の
うち、麦芽エキスについでマルトースがもっともよい産
生を示した。グルコースは他の炭素源との組合せとして
のみ使用すべきである。ラクトースとマルトースまたは
ガラクトースとマルトースの組合せも良好な結果を与え
た。
【0038】他の慣用の炭素源はいずれも、全く産生を
みないか、または収率はきわめて低かった。全20種の
アミノ酸を各2g/lの濃度とした窒素源も肉エキスと
同じ結果を与えた。カサミノ酸(Difco)は、トリ
プトファン(1〜2mm)とビタミンを添加した場合に
は窒素源として適している。適当なビタミンとしては
(カッコ内は好ましい濃度)、ビオチン(0.006m
g/l)、ニコチン酸(2.3mg/l)、チアミン
(1.0mg/l)、ピリドキシン塩酸塩(12.0m
g/l)、パントテン酸カルシウム(1.2mg/l)
がある。
【0039】発酵は34〜37℃の温度で、充分の通気
下に実施する。最良の産生パターンは発酵前のpHが
6.0〜7.0のときに得られる。2価の陽イオンの炭
酸塩または水酸化物、たとえば炭酸カルシウムまたは水
酸化カルシウムの非存在下には産生は起こらない。炭酸
カルシウムの添加後、たとえばpH値は特徴的なパター
ンを示し、酸性域に低下し、この場合、産生は起こらな
い。ついでpH値をわずかにアルカリの範囲まで上昇さ
せてやると、産生が始まる。炭酸カルシウムの代わりに
炭酸マグネシウムを使用することもできるが、炭酸カル
シウムよりも水酸化カルシウムの方が好結果を与える。
50mMの水酸化カルシウムにより、25mMの炭酸カ
ルシウムの場合に比べて、産生は増加する。炭素源
(糖)が菌株によって利用されると、生成した有機酸は
2価の陽イオンとコンプレックを形成し、同時にメジウ
ムを緩衝化する。
【0040】図10は、結果を生菌数と、ミクロカッカ
ス・ルテウス(Micrococcus luteu
s)ATCC9341に対する阻止面積をmmで表示し
た抗生物質の産生について示した曲線であり、本発明に
係るメジウムと前記ヨーロッパ特許における脳心臓灌流
メジウム(Difco)とを比較したものである。
【0041】最大生産の瞬間における活性の増大を検量
線を用いたプレート拡散試験で測定した結果は次のとお
りであった(脳心臓灌流栄養液における活性を100%
とした): a)脳心臓灌流アガール 100% b)3%肉エキス、2%麦芽エキス、25mM炭酸カルシウム 200% c)3%肉エキス、2%麦芽エキス、50mM水酸化カルシウム 320% これらのデータは絶対産生量とは一致しない。しかしな
がら、プレート拡散試験で得られた数値との比較では、
既知の操作と比較し、本発明に係る操作を用いた場合の
有意な収率の増加が明らかに示されている。
【0042】エピデルミンの産生に用いられる本発明の
菌株は、シュライファーほか(Schleifer &
Kloos)により、次のように特徴づけされている
〔インターナショナル・ジャーナル・フォア・システマ
トロジー・オブ・バクテリア(Int.J.Syst.
Bact.)25巻、50〜61、1975〕: (i)グラム染色:陽性 (ii)細胞サイズ:直径0.5〜0.8μm (iii)コロニーのサイズ:直径約1mm (iv)コロニーの外観:平坦、光沢あり、中央がわず
かに盛り上がる
【0043】(v)コロニーの色:灰色がかった白色 (vi)培養液中の細胞:通常、単独または2個の群を
なす。大きなクランプをなすことは稀 (vii)溶血:血液スライド上に培養液を広げると強
い溶血を示す (viii)無気的成育:無気的条件下にもこの株は成
育する (ix)リゾチーム感受性:2mg/mlまではリゾチ
ームに対し細胞は抵抗する (x)ライソスタフィン感受性:20μg/mlでもラ
イソスタフィンに対し細胞は感受性を示す
【0044】(xi)エピデルミン抵抗性:1mg/m
lまで認められる (xii)その他の抵抗性:液体培養においてこの株は
ストレプトマイシン(1mg/mlまで)、スペクチノ
マイシン(0.5mg/mlまで)に対し著しい抵抗性
を示す (xiii)食塩含量の増大:食塩含量15重量%まで
はなお良好な生育を示す。 コロニーまたは塗布した培養液は著しい粘着性を示す。
【0045】各種炭素源の利用性と酸の形成および他の
酵素反応はアピ−スタフ・システム〔Api−Stap
h System〕,バイオメリュー(Biomeri
eux),ニュルティンゲン(Nurtingen)を
用いて決定した。このシステムは、クルースほか(Kl
oos & Schleifer)の分類にあてはめる
ことが可能な20種の生化学反応の組合せに基づくもの
である〔ジャーナル・オブ・クリニカル・マイクロバイ
オロジー(J.Clin.Microbiol.)第1
巻、82〜88、1975〕。
【0046】
【表3】
【0047】スタフィロコッカス・エピデルミディスD
SM3095菌株を、斜面チューブ上、以下の組成のメ
ジウムに接種した: ペプトン 10g リン酸−水素ナトリウム 2g 肉エキス 8g グルコース 10g(別個にオートク
レーブ処理) 食塩 3g pH 7.2 ついで一夜37℃でインキュベートし、−20℃に凍結
した。長期に保存すると活性の消失をみるので各試験混
合物用に新鮮なチューブを解凍した。
【0048】以下に本発明に係る抗生物質のさらに詳細
な製造方法を述べる。発酵は適当な振盪フラスコ中で行
い、大量の物質を製造するには容量200リットル
(l)以上のファーメンターを使用する。フラスコ試験
には、側口のある500mlのエルレンマイヤーフラス
コを用いた。フラスコに栄養液100mlを加え、12
1℃で20分間、オートクレーブ処理した。接種には4
時間目の1%予備培養液を使用した。接種は37℃で、
140rpmで回転させた振盪器中で行った。
【0049】10リットルのスケールでの発酵には、有
効容量10リットルのファーメンター〔ニュー・ブルン
スウイック・サイエンティフイック(New Brun
swick Scientific)社(米国)製のM
F−14型〕に9.9リットルの栄養溶液を加え、13
4℃で30分間、オートクレーブ処理した。冷却後、4
時間目の予備培養液100mlで栄養溶液を接種し、3
7℃、0.6vvm、240rpmの速度のブレード攪
拌器を用いて発酵を行った。滅菌ポリオールをくり返し
添加して比較的強い発泡をおさえる。
【0050】25リットルスケールの発酵には、25リ
ットルのファーメンター〔再循環システム付きブラウン
/メルスンゲン(Braun/Melsungen)製
b25型〕に栄養溶液25リットルを満たし、ポリオー
ル3mlを加えて、そのまま121℃で30分間滅菌し
た。接種には4時間目の予備培養液300mlを用い
た。発酵は37℃、0.6vvm、1000rpmで実
施した。肉エキス30g、麦芽エキス20gおよび炭酸
カルシウム5gを1リットル中に含む栄養溶液中、10
リットルのスケールで実施した発酵過程を図11に示
す。供給炭素源の利用と酸の形成を伴う強力な生育が、
pH値の低下として検知できる。アルカリ化の開始とと
もに、抗生物質が培養ろ液中に検出できる。産生は12
〜18時間後にピークに達する。
【0051】発酵過程のモニターには、発酵開始後の種
々の時間に滅菌条件下にサンプルを採取し、次の各項目
について評価した: a)pH値:実験室用pHメーター〔ニック(Knic
k)pH mVメーター)で測定 b)生育過程:生存細菌数の増加を観察して生育をモニ
ターできる。この目的には、培養液0.5mlを滅菌条
件下に採取し、食塩水で稀釈し、この希釈液0.1ml
をスライド上に塗布した(メジウム:1リットルあた
り、ペプトン10g、肉エキス8g、食塩3g、リン酸
−水素ナトリウム2g、グルコース10g)。37℃で
18時間インキュベートしたのちには各コロニーを数え
ることができた。
【0052】c)抗生物質濃度:サンプルをエペンドル
フ遠心分離機3200で2分間遠心分離し、その上澄液
20μlについてプレート拡散試験を実施した。同時
に、既知濃度で検量曲線をプロットした。 最大産生に到達したのち、培養液を連続遠心分離〔ロー
エル・ウント・ゼェーネ、ルーシュトルフ/ロット(L
oher & Sohne,Ruhstorf/Rot
t)、LA71b−4型〕によって1380rpmで分
離した。細胞の至適分離のためには、流速をきわめて低
く保つ必要があった。活性成分の最初の濃縮は、以下の
例1に記載するように、前述のアンバーライトXAD−
8への吸着によって行った。
【0053】
【実施例】例 1 培養ろ液80リットルを約8リットルのアンバーライト
XAD−8上に注いだ。通過液には活性は全く検出され
なかった。ついで水で洗浄したが、この場合も活性は溶
出されなかった。続いてメタノール13リットルで洗浄
した。洗浄液には活性は検出されなかった。溶出はメタ
ノール/塩酸99:1を用いて行い、以下の分画を得
た: 分画1:0.8リットル 活性 分画2:4.5リットル 主な活性分画 分画3: 2リットル 活性 分画4: 2リットル 活性なし 分画5: 1リットル 活性なし
【0054】上記各分画について薄層クロマトグラフィ
ーを行い、エピデルミン含量を調べ、ついで活性分画を
合せて、ロータリーエバポレーターで蒸発乾固させた
(81.2g)。残留物をメタノール/酢酸(95/
5)400mlに取り、遠心分離して不溶成分を除き、
50mlのセファデックスLH−50(カラム100×
5cm)を用い、バッチ法でゲルクロマトグラフィを行
った(溶出液:メタノール/酢酸95/5)。陽性分画
を合し、蒸発濃縮した(14.8g)。
【0055】クレーグによる多段分配には、ラボルテッ
ク(Labortec,Basle)の装置を使用し
た。最初の分離は50mlの装置で、n−ブタノール/
酢酸エチル/0.1M酢酸(3/1/3)の分配系を用
いて行った。サンプル(5g)を下相(100ml)に
溶解し、以下の条件で分離した: 段数 160 各段の振動移動 70 振動の強度 45 分離時間 20分
【0056】最終精製には、得られた粗生成物(4.2
g)を2gのバッチで、2−ブタノール/0.05N酢
酸アンモニウムシステムの下相(50ml)に溶解し、
エレメント440の10ml装置で精製した: 段数 440 各段の振動移動 50 振動の強度 50 分離時間 10分 エピデルミンを含むエレメントを合し、蒸発濃縮し、水
に取り、高真空下に数回凍結乾燥した。抗生物質(2.
6g)は実施したすべての試験において均一であった。
【0057】エピデルミンの製造および単離過程での生
物学的特徴の検査、すなわち活性スペクトルの記録およ
び産生、後処理、濃縮のモニターにはプレート拡散試験
を用いた。試験は、グライナー(Greiner,Nu
rtingen)製のペトリ皿、径6mmのろ過ディス
ク〔マシェリー・ウントナーゲル(Macherey&
Nagel,Duren)〕を用い、ツェナーほか
(Zahner & Mass)のバイオロジー・オブ
・アンティバイオティックス(Biologyof A
ntibiotics,Springer Verla
g,Berlin−Heidelberg−New Y
ork,1972)の記載に従って実施した。
【0058】ろ過ディスクを適当な試験液20μlで湿
らせ、室温においてガラススライド上で乾燥させ、試験
プレート上に置いた。試験プレートを37℃でインキュ
ベートし、生育阻止を約16時間後に評価した。ルーチ
ンの試験細菌としては、操作上の問題が少ないので、ス
トレプトコッカス・パイロジェンズ(Streptoc
occus pyrogenes)ATCC8668
と、ミクロコッカス・ルテウス(Micrococcu
s luteus)ATCC9341を用いた。
【0059】ストレプトコッカス・パイロジェンズAT
CC8668の試験プレート:試験プレートの調製前
に、試験細菌を血液プレート上にムチンとともに新たに
接種する必要がある〔メジウム:pH7.4アガール5
00ml、ムチン溶液(10重量%)160ml、グル
コース溶液(50重量%)3.5mlおよびヒツジ血液
70ml〕。15〜18時間、37℃でインキュベート
したのち、食塩懸濁液(E578 0.5)を調製し、この
懸濁液1mlを栄養ベース〔メジウム:ペプトン10
g、肉エキス8g、食塩3g、Na2 HPO4 2g、グ
ルコース10g(いずれも1リットルあたり)、pH
7.2〕100ml中にピペットで加えた。10mlの
バッチをもつプレートは4℃に数日間保存できた。
【0060】ミクロコッカス・ルテウスATCC934
1の試験プレート:一夜培養液(メジウム:1リットル
あたり、ペプトン10g、肉エキス8g、食塩3g、N
2HPO4 2g、グルコース10g、pH7.2)を
578nmの吸光度が1.0になるように希釈した。ア
ガール100mlにこの懸濁液0.25mlを接種し、
バッチ10mlをスライド上に注いだ。試験プレートは
4℃で数日間保存できた。
【0061】活性スペクトル用試験プレート: 細菌の試験プレート: α)好気性細菌 一夜培養液を関連試験メジウム中で成育させ、プレート
はミクロコッカス・ルテウスATCC9341の場合と
同様にして調製した。 β)嫌気性細菌 クロストリジウム・パストウリアナムATCC6103
およびプロピオニバクテリウム・アクネDSM1897
の予備培養液を、酸素を除くために栄養溶液を綿栓まで
満たした試験管内で成育させた。この培養液3mlでア
ガール100mlを接種し、そのバッチ10mlをプレ
ート上に注いだ。無気ポット(BBL−Gas Pak
100、Becton,Dickinson Gmb
H,Heidelberg)中至適温度でインキュベー
ションを行った。
【0062】イースト様菌の試験プレート:振盪培養液
中、関連試験メジウムで18〜20時間、細胞を成育さ
せた。トーマの計数チャンバーで計数下のち、アガール
1mlあたりの細胞数が106 個になるように試験プレ
ートに接種した。 菌およびストレプトマイセスの試験プレート:試験微生
物は斜面チューブ上(メジウム:1リットルあたり、酵
母エキス4g、麦芽エキス10g、グルコース4g)、
相当温度で胞子形成を生じるまで成育させた。胞子を3
mlの食塩ツィーン80(食塩水100mlにツィーン
80を1滴添加したもの)に浮遊させ、試験プレート中
に注いだ。
【0063】エピデルミンはきわめて優れた抗生物質活
性を有するが、特にグラム陽性菌の系列に対して有効で
ある。エピデルミンの抗生物質活性は、ナイシン(ni
sin:ナイシンについては、特にDE−A−2,00
0,818号またはGB−B−1,182,156号参
照)と比較して試験した。一部の臨床に関連する重要な
細菌についてはフシド酸も比較に含めた。有効性はプレ
ート拡散試験により最小阻止濃度を求めて決定した。
【0064】a)プレート拡散試験 プレート拡散試験では、エピデルミンおよびナイシンに
対する各種微生物の感受性を調べた。第2表は、この両
抗生物質がグラム陽性菌にほぼ、もっぱら作用すること
を示している。ナイシンは40,000単位の活性のも
のを使用した。この表において、(−)は活性のないこ
とを示し、そして Sp:痕跡
【0065】
【表4】
【0066】
【表5】
【0067】b)最小阻止濃度 臨床的に関連ある細菌についての最小阻止濃度(μg/
ml)を、以下のメジウム中マイクロタイタープレート
で試験した:蒸留水1,000ml中、乳酸ナトリウム
5ml、Na2 SO4 5g、KH2PO4 0.5g、M
gCl2 0.1g、NH4 Cl 5g、グルコース10
g、パントテン酸カルシウム50μg、チアミン50μ
g、葉酸0.25μg、ナイアシン50μg、p−アミ
ノ安息香酸25μg、ピキドキシン塩酸塩50μg、リ
ボフラビン25μg。第3表には、エピデルミン、ナイ
シンおよびフシド酸の最小阻止濃度(μg/ml)を比
較して示す。この場合用いたナイシンの活性は2500
単位であった。
【0068】
【表6】
【0069】第2表に挙げたメジウムは以下に記載する
とおりのものである。メジウムはpHを調整したのち、
121℃で20分間、オートクレーブ処理した。以下の
数値はすべて水1リットル中の数値である。化学的に定
義されたメジウムの場合は脱イオン水を用いた。 (2)グルコース−アガールメジウム ペプトン 10g 肉エキス 8g NaCl 3g Na2 HPO4 2g グルコース 10g(別個にオートク
レーブ処理) アガール 20g pH 7.2
【0070】(3)酵母−麦芽メジウム 酵母エキス 4g 麦芽エキス 10g グルコース 4g アガール 20g pH 7.3 (4)細菌用オキソイドメジウム 肉エキス 10g ペプトン 10g NaCl 5g アガール 20g pH 7.2
【0071】 (5)栄養肉汁(Difco) 8g アガール 20g pH 7.2 (6)細菌用最小培地〔ヒュッターほか、1966〕 D−グルコース 8g 酒石酸二アンモニウム 4g NaCl 5g K2 HPO4 2g MgSO4 ・7H2 O 1g CaCl2 0.2g MnSO4 ・H2 O 0.01g フェリオキサミンB 0.02g アガール 20g pH 7.2
【0072】 (7)クロストリジウム・パストウリアナム用メジウム 肉エキス 3g 酵母エキス 3g 麦芽エキス 3g ペプトン 20g D−グルコース 5g アスコルビン酸 0.2g アガール 20g pH 7.0 (8)プロピオニバクテリウム・アクネ用ブリューアー
(Brewer)チオグリコレートメジウム チオグリコレートメジウム 40.5g アガール 20g pH 7.2
【0073】エピデルミンは耐容性に優れ、局所的に用
いた場合、毒性作用は認められない。主たる利点は、抵
抗性変異株、スタフィロコッカス・エピデルミディスD
SM3095がエピデルミンに抵抗性で、それを産生す
ることである。菌株NCIBは、それが産生する低分子
抗生物質に対してこのような抵抗性を示さない。
【0074】新規クローンDSM3095は次のように
して得られた。適応は側口を有する100mlのエルレ
ンマイヤーフラスコ中、10mlの栄養溶液(脳心臓用
灌流液)で実施した。出発培養液を0.5mlの12時
間培養液で接種した。高濃度のエピデルミンを含むフラ
スコには、前回のよく生育した培養液0.5mlを種と
して用いた。生育は578nmにおいて光学的に評価し
た。培養液中エピデルミン濃度1.0mg/mlでもな
お良好な生育を示した培養液を食塩水で希釈し、エピデ
ルミン0.5mg/mlを注いでおいたスライド上に塗
布した。
【0075】比較のために、文献公知の菌株NCIB1
1536の12時間培養液を希釈しないでプレート上に
塗布した。37℃に24時間インキュベートしたのち、
10 -6に希釈した適応培養液に94個のコロニーが観察
された。希釈しないで0.15mg/ml含有プレート
上に塗布した対照菌株からは、48時間インキュベート
したのちも、生育は認められなかった。抵抗性コロニー
を選択し、メジウム2のプレート上にグリッドパターン
に塗布した。径5mmのフラグメントを取って産生の予
備試験とマイクロコッカス・ルテウスATCC9341
に対する活性試験を行ったのち、産生クローンを液体メ
ジウム中で試験した。
【0076】抵抗性菌株と文献公知菌株との比較: a)プレート拡散試験における最小阻止濃度:2種の菌
株を含む試験プレート上で得られた最小阻止濃度を第4
表に示す。
【表7】
【0077】b)生育および産生:栄養溶液(3%肉エ
キス、2%麦芽エキス、0.37%水酸化カルシウム)
中で2種の菌株の生育と産生パターンを比較した(図1
2参照): 生育パターン:生菌数の測定 産生パターン:プレート拡散試験におけるミクロコッカ
ス・ルテウスATCC9341に対する活性 抵抗性菌株によってより良好な産生が認められる。
【0078】c)各種生育相におけるエピデルミンに対
する感受性:産生菌株の抗生物質による固有の阻害と、
選ばれたクローンの抵抗性の試験をバイオホトメーター
(自動循環装置付のエペンドルフ製ホトメーター)を用
いて実施した。これらの試験は、たとえば、次のように
実施した。スタフィロコッカス・エピデルミディスNC
IB11536または選ばれた抵抗性菌株DMS309
5の12時間培養液0.5mlのバッチを新鮮なメジウ
ム上に接種した。
【0079】これらの培養液を578nmの吸光度が
0.043になるまで生育させ(層厚1cmの皿)、つ
いでバイオホトメーターのキューベット(層厚2cm)
に7.5mlを加えた。細胞懸濁液の密度がバイオホト
メーターの透過率90%になるように調整した。インキ
ュベーションは最大通気下に37℃で実施した。各生育
相にエピデルミンを水溶液として添加した。いずれの菌
株も、対数期の初期と中期に、各種濃度のエピデルミン
を添加した。結果を図13および図14に示す。これま
でに試験した濃度では、抵抗性菌株には溶菌は認められ
なかった。
【0080】本発明に係る抗生物質エピデルミンは、そ
れが単離された培養液と同様、殺菌効果を示し、細胞を
溶解させる。その殺菌活性とグラム陽性細菌に対する広
いスペクトルの活性から、本発明に係るポリペプチド抗
生物質エピデルミンは、グラム陽性細菌によって生じる
感染症の治療にとくに有用である。エピデルミンは、湿
疹、膿痂疹、蜂巣炎およびとくに座瘡のような皮膚感染
症の治療に有用である。プロピオニバクテリウム・アク
ネズの一部の重要な菌株に対する著しく高い有効性は、
すでに第2表および第3表に示した。エピデルミンはヒ
トの皮膚に生棲する微生物によって正常に産生されるも
のということができ、他の慣用の抗生物質に比べ、皮膚
の保護により効果的である。
【0081】本発明に係る抗生物質を慣用の賦形剤およ
び担体とともに含有する医薬組成物は、経口的に、非経
口的に、経腸的にまたは局所的に適用できる。これらの
組成物は、特に局所用剤型の場合、溶液剤、乳化剤、ゲ
ル、ローション、軟膏、クリームまたは粉末として提供
される。
【0082】以下の例はこれらの医薬用剤型の製造方法
を例示するものである。例 2 チンク剤 100g中含量: エピデルミン 1.0g エタノール(94.5容量%) 56.0g 1,2−プロピレングリコール 40.0g 脱イオン水 3.0g 製法:エピデルミンをエタノール、1,2−プロピレン
グリコールおよび水の混合物に溶解し、この溶液を無菌
的にろ過する。
【0083】例 3 ローション 100g中の含量 エピデルミン 1.00g 1,2−プロピレングリコール 7.00g アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロリド 〔ベンザルコンA(登録商標)〕 0.15g ソルビタンモノパルミテート 〔スパン40(登録商標)〕 0.40g ソルビマクロゴールパルミテート 〔ツィーン40(登録商標)〕 1.20g デシルオレエート 〔セチオールV(登録商標)〕 2.40g セチルおよびステアリル アルコール混合物〔ラネッテO(登録商標)〕 1.60g セチルパルミテート 0.80g 脱イオン水 全量100gとする
【0084】製法:上記量のアルキルジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、ソルビタンモノパルミテート、
ソルビマクロゴールパルミテート、デシルオレエート、
セチルおよびステアリルアルコールならびにセチルパル
ミテートを水75ml中に攪拌下に混合し、ついでエピ
デルミンの1,2−プロピレングリコール溶液のろ過液
と残部の水を攪拌に加え、均一にする。
【0085】例 4 ゲル 100g中含量 エピデルミン 1.0g ラウリルアルコールのポリエチレン グリコールエーテル〔ブリッジ35(登録商標)〕 1.0g 1,2−プロピレングリコール 5.0g アクリル酸ポリマー 〔カルボポール934(登録商標)〕 1.2g p−ヒドキシ安息香酸メチル 1.6g p−ヒドロキシ安息香酸プロピル 0.4g 香 料 適 量 水酸化ナトリウム溶液 pH6.5になるまで 脱イオン水 全量100gとする
【0086】製法:特定量の賦形剤を水75ml中に攪
拌下に加える。エピデルミンを1,2−プロピレングリ
コールと残部の水の混合物に溶解し、この溶液を再び攪
拌下に加える。得られたゲルをもう一度ホモジナイズす
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エピデルミンの酸完全加水分解物のアミノ酸ク
ロマトグラム(ニンヒドリン発色、λ=570nm)。
【図2】エピデルミンの酸完全加水分解物のN−ペンタ
フルオロプロピオニル−アミノ酸n−プロピルエステル
のChirasil−Val上ガスクロマトグラム(温
度プログラム、3分間、85℃の等温、ついで1分間4
℃ずつ200℃まで上昇、キャリアーガス:H2 ,0.
92バール)
【図3】エピデルミン水溶液の紫外部スペクトル〔pH
3(C=0.15mg/ml)〕
【図4】エピデルミンの赤外吸収スペクトル(KBr
錠)
【図5】エピデルミンの 1H−NRスペクトル(20m
g/0.5ml D7 −ジメチルホルムアミド、40
0.16MHz)
【図6】エピデルミンの13C−NRスペクトル(40m
g/0.5ml、12C, 2H−ジメチルホルムアミド、
100.6MHz、45360パルス)
【図7】エピデルミンのμ Bondapak C18
HPLCクロマトグラム(300×3.9mm、移動
相:A=アセトニトリル/0.01M KH2 PO4
10/90;B=アセトニトリル/0.01M KH2
PO4 、70/30、30分で10%B→100%B直
線勾配、流速2ml/分)
【図8】フラグメントP2の13C−NRスペクトル(1
2mg/0.5ml、12C, 2H−ジメチルホルムアミ
ド、100.6MHz、38300パルス)
【図9】エピデルミンの単離を示すフローシート。
【図10】生菌数(実線)とミクロコッカス・ルテウス
に対する活性(点線)のメジウムによる比較を示すグラ
フ。 ▲ 脳心臓用灌流液 〇 3%肉エキス−2%麦芽エキス−0.25% Ca
CO3 ● 3%肉エキス−2%麦芽エキス−0.37% Ca
(OH)2
【図11】10リットルスケールでの発酵過程を示すグ
ラフ。 ● pH曲線 ▲ 生菌数 〇 ストレプトコッカス・パイロジェンズATCC86
68に対する活性
【図12】文献公知の菌株と抵抗性クローンDSM30
95の生菌数(実線)およびミクロコッカス・ルテウス
ATCC9341に対する活性(点線)を示すグラフ。 〇 文献公知の菌株 ▲ 抵抗性クローン
【図13】各種生育相におけるスタフィロコッカス・エ
ピデルミディスNCIB11536へのエピデルミンの
添加に係るグラフ; 1;正常な生育パターン 2;対数期の初期にエピデルミン10μg/mlを添
加、溶菌を生じている 3;対数期の中期にエピデルミン10μg/mlを添
加、同様に溶菌を生じている 4;対数期の中期にエピデルミン2.5μg/mlを添
加、生育遅延
【図14】抵抗性クローンDSM3095の各種生育相
におけるエピデルミンの添加に係るグラフ; 1;正常な生育パターン、NCIS11536の場合に
同じ 2;対数期の初期にエピデルミン120μg/mlを添
加、生育にわずかな遅延のみ 3;対数期の中期に360μg/mlのエピデルミン添
加、生育にわずかな遅延をみるのみ
【図15】H1の完全加水分解物のN−ペンタフルオロ
プロピオニルアミノ酸N−プロピルエステルのChir
asil−Val上ガスクロマトグラム(温度プログラ
ム;3分間80℃に等温保持、ついで1分間4℃で20
0℃に上昇させる、キャリヤーガス:H2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07K 7/08 8318−4H 7/10 ZNA 8318−4H (C12N 1/20 C12R 1:45) (C12P 21/02 A C12R 1:45) C07K 99:00 (72)発明者 ギユンサー ユング ドイツ連邦共和国テユビンゲン,オブ デ ル グラフエンハルデ 5 (72)発明者 ヘルマン アルガイエル ドイツ連邦共和国ビベラツハ,ケレスライ ン 105 (72)発明者 ウルスラ スクナイダー ドイツ連邦共和国ルテシヤイム,シヤウマ ンストラーセ 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エピデルミン抵抗性の新規なエピデルミ
    ン産生株、スタフィロコッカス・エピデルミディス(S
    taphylococcus epidermidi
    s)DSM3095。
  2. 【請求項2】 以下の特徴: (i)グラム染色:陽性、 (ii)細胞サイズ:直径0.5〜0.8μm、 (iii)コロニーのサイズ:直径約1mm、 (iv)コロニーの外観:平坦、光沢あり、中央がわず
    かに盛り上る、 (v)コロニーの色:灰色がかった白色、 (vi)培養中の細胞:通常、単独または2個の群をな
    す。大きなクランプをなすことは稀、 (vii)溶血:血液スライド上に培養液を広げると強
    い溶血を示す、 (viii)無気的生育:無気的条件下にもこの株は生
    育する、 (ix)リゾチーム感受性:2mg/mlまではリゾチ
    ームに対し細胞は抵抗する、 (x)ライソスタフィン感受性:20μg/mlでもラ
    イソスタフィンに対し細胞は感受性を示す、 (xi)エピデルミン抵抗性:1mg/mlまで認めら
    れる、 (xii)その他の抵抗性:液体培養においてこの株は
    ストレプトマイシン(1mg/mlまで)、スペクチノ
    マイシン(0.5mg/mlまで)に対し著しい抵抗性
    を示す、 (xiii)食塩含量の増大:食塩含量15重量%まで
    はなお良好な生育を示す、そして (xiv)コロニーまたは塗布した培養液は粘着性を示
    す、を有するスタフィロコッカス・エピデルミディス
    (staphylococcus epidermid
    is)DSM3095。
JP5173284A 1984-11-06 1993-07-13 新規なエピデルミン産生菌株 Expired - Lifetime JPH0732704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843440423 DE3440423A1 (de) 1984-11-06 1984-11-06 Antibiotisches polypeptid, verfahren zu seiner herstellung, dieses polypeptid erzeugender stamm von staphylococcus epidermidis, dieses polypeptid enthaltende zubereitungsformen und seine verwendung zur bekaempfung infektioeser erkrankungen
DE34404236 1985-07-01
DE35234784 1985-07-01
DE19853523478 DE3523478A1 (de) 1985-07-01 1985-07-01 Antibiotisches polypeptid, verfahren zu seiner herstellung, dieses polypeptid erzeugender stamm vom staphylococcus epidermidis, dieses polypeptid enthaltende zubereitungsformen und seine verwendung zur bekaempfung infektioeser erkrankungen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247876A Division JPH0670078B2 (ja) 1984-11-06 1985-11-05 ポリペプチド抗生物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06113826A true JPH06113826A (ja) 1994-04-26
JPH0732704B2 JPH0732704B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=25826263

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247876A Expired - Lifetime JPH0670078B2 (ja) 1984-11-06 1985-11-05 ポリペプチド抗生物質
JP5173284A Expired - Lifetime JPH0732704B2 (ja) 1984-11-06 1993-07-13 新規なエピデルミン産生菌株

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60247876A Expired - Lifetime JPH0670078B2 (ja) 1984-11-06 1985-11-05 ポリペプチド抗生物質

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0181578B1 (ja)
JP (2) JPH0670078B2 (ja)
KR (1) KR930002736B1 (ja)
CA (1) CA1277617C (ja)
DE (1) DE3583987D1 (ja)
DK (1) DK172818B1 (ja)
ES (1) ES8702924A1 (ja)
FI (1) FI82073C (ja)
HK (1) HK63795A (ja)
IL (1) IL76956A (ja)
NO (1) NO164039C (ja)
NZ (1) NZ214067A (ja)
PT (1) PT81436B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637384B2 (ja) * 1985-09-21 1994-05-18 株式会社資生堂 皮膚化粧料
ES2059645T3 (es) * 1988-07-15 1994-11-16 Thomae Gmbh Dr K Procedimiento para la obtencion, el aislamiento y la purificacion de epidermina.
DE3938140A1 (de) * 1989-11-16 1991-08-08 Beiersdorf Ag Desodorierende kosmetische mittel
AU5158093A (en) * 1992-09-10 1994-03-29 Sara Lee/De N.V. Mouth-care products with anti-bacterial activity
ATE201995T1 (de) * 1993-08-20 2001-06-15 Novartis Ag Verfahren zur prävention und behandlung der rindermastitis
JPH09512711A (ja) * 1994-05-07 1997-12-22 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト ランチオニン含有抗菌化合物
AU5098396A (en) * 1995-04-07 1996-10-23 Kuyus-Stiftung Cosmetic composition for treating cellulite
SE9602496D0 (sv) 1996-06-20 1996-06-20 Bengt Guss Method and means for producing a fibrinogen binding protein and its use in biotechnology
JP2006176406A (ja) * 2003-03-11 2006-07-06 Asahi Kasei Pharma Kk ペプチド系抗生物質
KR20230078378A (ko) * 2021-11-26 2023-06-02 코스맥스 주식회사 에피더미디박테리움 케라티니 추출물이 함침된 다공성 실리카 및 그의 피부상태 개선 용도

Also Published As

Publication number Publication date
FI854316A0 (fi) 1985-11-04
EP0181578A2 (de) 1986-05-21
NZ214067A (en) 1991-05-28
ES548544A0 (es) 1987-01-16
IL76956A0 (en) 1986-04-29
FI82073C (fi) 1991-01-10
NO164039B (no) 1990-05-14
KR930002736B1 (ko) 1993-04-09
EP0181578A3 (en) 1988-08-17
PT81436B (pt) 1988-01-22
JPH0732704B2 (ja) 1995-04-12
NO854405L (no) 1986-05-07
PT81436A (de) 1985-12-01
NO164039C (no) 1990-08-22
FI82073B (fi) 1990-09-28
FI854316A (fi) 1986-05-07
ES8702924A1 (es) 1987-01-16
JPH0670078B2 (ja) 1994-09-07
DK172818B1 (da) 1999-08-02
CA1277617C (en) 1990-12-11
JPS61158997A (ja) 1986-07-18
DK509985A (da) 1986-05-07
DK509985D0 (da) 1985-11-05
IL76956A (en) 1991-07-18
HK63795A (en) 1995-05-05
DE3583987D1 (de) 1991-10-10
EP0181578B1 (de) 1991-09-04
KR860004147A (ko) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2801023B2 (ja) 抗生物質
JPH06113826A (ja) 新規なエピデルミン産生菌株
US5322777A (en) Antibiotic GE 2270
HU188684B (en) Process for producing a2, and simultaneously produced a1 and a3 components of antibioticum a/16686
JP2007525479A (ja) 抗生物質107891、そのa1因子とa2因子、その薬剤学的に許容される塩、組成物、およびその使用
US5747295A (en) Antibiotic GE 2270 factors B1, B2, C1, C2, D1, D2, E and T
US8007789B2 (en) Antibiotics GE 81112 factors A, B, B1, pharmaceutically acceptable salts and compositions, and use thereof
EP0675900B1 (en) Antibiotics ge 37468 a, b and c
AU596082B2 (en) Antibiotic polypeptide
EP0359062B1 (en) Antibiotic GE 2270
CA2593818C (en) Antibiotic 107891, its factors a1 and a2, pharmaceutically acceptable salts and compositions, and use thereof
EP0545955B1 (en) Antibiotic ge1655 complex and its factors a, b and c
US20020115597A1 (en) Antibiotics GE 23077, pharmaceutically acceptable salts and compositions, and use thereof
DK175198B1 (da) Antibioticum, betegnet gallidermin, og syreadditionssalte deraf, farmaceutiske og kosmetiske præparater indeholdende forbindelserne og fremgangsmåde til forbindelsernes fremstilling samt deres anvendelse til fremstilling af et farmaceutisk præparat
DE3523478A1 (de) Antibiotisches polypeptid, verfahren zu seiner herstellung, dieses polypeptid erzeugender stamm vom staphylococcus epidermidis, dieses polypeptid enthaltende zubereitungsformen und seine verwendung zur bekaempfung infektioeser erkrankungen
Selva et al. Antibiotic GE 2270 factors B 1, B 2, C 1, C 2, D 1, D 2, E and T

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term