JPH06113606A - 四輪駆動型作業車 - Google Patents

四輪駆動型作業車

Info

Publication number
JPH06113606A
JPH06113606A JP26341892A JP26341892A JPH06113606A JP H06113606 A JPH06113606 A JP H06113606A JP 26341892 A JP26341892 A JP 26341892A JP 26341892 A JP26341892 A JP 26341892A JP H06113606 A JPH06113606 A JP H06113606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
traveling
machine body
front wheels
wheel drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26341892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okuda
浩史 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP26341892A priority Critical patent/JPH06113606A/ja
Publication of JPH06113606A publication Critical patent/JPH06113606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 操向操作自在な左右一対の前輪と、左右一対
の後輪とで支持された機体の後部に、対地作業装置を備
えた四輪駆動型作業車であって、機体を停止させて作業
を一時中断しなくても、対地作業装置への操作(乗用型
田植機の苗のせ台への苗補給等)を行うことができるよ
うにする。 【構成】 左右の前輪1のみを駆動する前二輪駆動状態
に切換操作して、機体の走行速度を所定の低速まで自動
的に減速操作し、且つ、機体の進行方向を検出する方向
センサー24の検出に基づいて、機体が所定の方向に進
行するように前輪1を自動的に操向操作する自動走行手
段を備える。これにより、自動走行手段によって機体を
自動走行させ作業を続行した状態で、操縦者が後を向い
て対地作業装置3に対し必要な操作を行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば乗用型田植機や農
用トラクタ等のように、操向操作自在な左右一対の前輪
と、左右一対の後輪とで支持された機体の後部に、対地
作業装置を備えた四輪駆動型作業車に関する。
【0002】
【従来の技術】前述のような四輪駆動型作業車の一例で
ある乗用型田植機においては、水田内での植付作業走行
時に前輪及び後輪の四輪を駆動し、操縦者が前輪を左右
に操向操作して、機体を所定の方向に進行させながら植
付作業走行を行う。そして、機体後部の苗植付装置(対
地作業装置に相当)の苗のせ台の苗が少なくなると機体
及び苗植付装置を一時停止させて、操縦者が後を向きな
がら新しい苗を苗のせ台に補給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の乗用型田植機で
あると苗のせ台に苗を補給する場合に、機体及び苗植付
装置を一時停止させて、植付作業走行を一時中断する必
要がある。この新しい苗の補給等のように、機体後部の
対地作業装置に何かの操作を行う必要が生じる度に作業
走行を一時中断していると、作業全体としての時間が長
くなるので、作業全体としての時間短縮と言う面で改良
の余地がある。本発明は作業走行中において、機体後部
の対地作業装置に何かの操作を行う必要が生じた状態に
対し改善を施して、作業全体としての時間短縮を図るこ
とを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は操向操作
自在な左右一対の前輪と、左右一対の後輪とで支持され
た機体の後部に、対地作業装置を備えた四輪駆動型作業
車において、次のように構成することにある。つまり、
左右の前輪のみを駆動する前二輪駆動状態に切換操作し
て、機体の走行速度を所定の低速まで自動的に減速操作
し、且つ、機体の進行方向を検出する方向センサーの検
出に基づいて、機体が所定の方向に進行するように前輪
を自動的に操向操作する自動走行手段を備えると共に、
この自動走行手段による自動走行状態と、自動走行手段
を停止させた四輪駆動走行状態とに選択切換操作可能に
構成してある。
【0005】
【作用】本発明のように構成すると、通常の作業走行時
においては四輪駆動走行状態として、前輪及び後輪を駆
動し操縦者が前輪を左右に操向操作して、機体を所定の
方向に進行させながら作業走行を行えばよい。そして、
作業走行中に機体後部の対地作業装置に対して何か操作
を行う必要が生じた場合(乗用型田植機における新しい
苗の補給等)、自動走行手段を作動させる。これによ
り、方向センサーの検出に基づいて前輪が自動的に操向
操作され機体が所定の方向に自動的に進行していくの
で、この自動走行中において機体を停止させずに作業走
行を続行しながら、操縦者は機体後部の対地作業装置に
対して必要な操作(乗用型田植機における新しい苗の補
給等)を行ことができる。
【0006】この自動走行中では例えば図3に示すよう
に前輪1のみが駆動されて、機体の中央から後部及び対
地作業装置3が引っ張られていく状態となっており、機
体の走行速度も減速操作されている。従って、前輪1が
左右に操向操作されて機体の前部が向きを変えた場合、
この機体の前部の向き変化に少し遅れて機体の後部及び
対地作業装置3が向きを変えるような状態となる。これ
により、機体全体が比較的遅く緩やかに向きを変えてい
くような状態となり、所定の進行方向に向かって機体が
滑らかに走行していく。又、この自動走行中においては
機体の走行速度が減速されている点と、前述のように機
体の向きが滑らかに変化していく点とにより、機体の揺
れが少なくなるので、操縦者が後を向いて対地作業装置
に対し必要な操作を行っていても、操縦者にとってこの
操作を不安なく行うことができる。
【0007】
【発明の効果】以上のように、作業走行を中断せずに続
行した状態で機体後部の対地作業装置に対し必要な操作
を行うことができるようになり、作業の中断と言う無駄
な状態を少なくして作業全体としての時間短縮を図るこ
とができ、全体の作業能率を向上させることができた。
前2輪駆動及び機体の減速操作により自動走行が滑らか
に行われるので、自動走行中での対地作業装置による作
業精度の低下と言う弊害を伴うことがなく、対地作業装
置への必要操作も不安なく正確に行える。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (1)図4に示すように、左右一対の前輪1及び左右一
対の後輪2で支持された機体の後部に、苗植付装置3
(対地作業装置に相当)をリンク機構4及び油圧シリン
ダ5により昇降操作自在に連結して、四輪駆動型作業車
の一例である乗用型田植機を構成している。苗植付装置
3は図4に示すように、一対の植付アーム7を備えた植
付ケース8が、苗植付装置3の植付ミッションケース6
の後部に回転駆動自在に支持され、苗のせ台9が植付ミ
ッションケース6に対して左右に往復横送り駆動自在に
支持されており、植付ケース8の回転に伴い苗のせ台9
から一対の植付アーム7が交互に苗を取り出して田面G
に植え付けて行くように構成されている。
【0009】図1及び図4に示すように、苗植付装置3
の左右中央に接地フロート16が配置されており、接地
フロート16の後部が植付ミッションケース6側の支持
アーム17の横軸芯P1周りに、揺動自在に支持されて
いる。植付ミッションケース6の前部にポテンショメー
タ19が備えられており、ポテンショメータ19の検出
アーム19aと、接地フロート16の前部とがロッド2
0により連結されている。そして、植付ミッションケー
ス6と接地フロート16との間に、接地フロート16を
下方側に付勢するバネ21が設けられている。
【0010】(2)次に、乗用型田植機における苗植付
装置3の昇降制御について説明する。図1に示すよう
に、接地フロート16のポテンショメータ19からの検
出値が制御装置11に入力されており、昇降制御の制御
感度を人為的に設定変更可能な感度設定スイッチ12が
備えられている。以上の構造により、図1に示すように
感度設定スイッチ12を標準に設定したとする。この状
態において、植付走行に伴い接地フロート16が田面G
に接地追従して行くと、図1に示すようにポテンショメ
ータ19からの検出値に基づき、この検出値が基準値A
1となるように(ポテンショメータ19の検出アーム1
9aが図1の基準値A1の姿勢となるように)、制御装
置11により制御弁13が操作され油圧シリンダ5が伸
縮操作されて、苗植付装置3が自動的に昇降操作され
る。これにより、苗植付装置3が田面Gから設定高さに
自動的に維持されて、苗の植付深さが設定値に維持され
る。
【0011】このような苗植付装置3の昇降制御におい
て、田面Gの凹凸が多い場合には感度設定スイッチ12
を鈍感側に操作する。この場合、図1に示すように当初
の基準値A1が、感度設定スイッチ12の操作位置に対
応する基準値A2に変更される。このような状態になる
と、ポテンショメータ19からの検出値が基準値A2と
なるように(ポテンショメータ19の検出アーム19a
が図1の基準値A2の姿勢となるように)、苗植付装置
3が自動的に昇降操作される。この基準値A2における
接地フロート16の姿勢は図1に示す姿勢よりも上向き
になるので、接地フロート16の田面Gへの接地面積が
減少すると共に、バネ21が圧縮されてこのバネ21の
付勢力が強められる。従って、この状態において接地フ
ロート16の田面Gへの接地追従感度、つまり昇降制御
の制御感度が鈍感側に変更操作されることになる。
【0012】逆に、田面Gの凹凸が少ない場合には感度
設定スイッチ12を敏感側に操作する。この場合、図1
に示すように当初の基準値A1が、感度設定スイッチ1
2の操作位置に対応する基準値A3に変更される。この
ような状態になると、ポテンショメータ19からの検出
値が基準値A3となるように(ポテンショメータ19の
検出アーム19aが図1の基準値A3の姿勢となるよう
に)、苗植付装置3が自動的に昇降操作される。この基
準値A3における接地フロート16の姿勢は図1に示す
姿勢よりも下向きになるので、接地フロート16の田面
Gへの接地面積が増加すると共に、バネ21が延びてこ
のバネ21の付勢力が弱められる。従って、この状態に
おいて接地フロート16の田面Gへの接地追従感度、つ
まり昇降制御の制御感度が敏感側に変更操作されること
になる。
【0013】(3)次に、植付作業走行時における機体
の操向制御について説明する。図1及び図4に示すよう
に、走行用としてベルト式の無段変速装置14と、前進
2段後進1段のギヤ変速装置(図示せず)を装備して、
このギヤ変速装置は前輪1及び後輪2の両方に動力を伝
達する四輪駆動状態と、前輪1のみに動力を伝達する前
二輪駆動状態との2状態に切換可能に構成されており、
機体の操縦部23に備えられた操縦ハンドル10によっ
て、前輪1の操向操作を行う。機体の操縦部23に変速
レバー15が備えられ、変速レバー15の変速位置が制
御装置11に入力されており、無段変速装置14が電動
シリンダ18により変速レバー15の変速位置に対応す
る位置に変速操作される。
【0014】道路上を移動する場合等においては、ギヤ
変速装置を前進の高速側に操作した状態で、変速レバー
15により無段変速装置14を変速操作する。逆に、水
田内での植付作業走行時には、ギヤ変速装置を前進の低
速側に操作し、変速レバー15で無段変速装置14を最
高速位置に近い状態に設定した状態で、一定の速度で走
行する場合が多い。機体の操縦部23にプッシュオンプ
ッシュオフ型式の自動走行スイッチ25が備えられてお
り、植付作業走行の場合に図1及び図2に示すように、
自動走行スイッチ25をOFF操作しておくと(ステッ
プS1)、ギヤ変速装置が四輪駆動状態に切換操作され
ている(ステップS2)。これにより、操縦部23の操
縦者は操縦ハンドル10により前輪1を手動で操向操作
して、図3に示すように既に植え付けられている苗Bに
沿って機体を走行させる(ステップS3)。
【0015】前述の植付作業走行中において図4に示す
苗のせ台9に新しい苗を補給する状態になると、自動走
行スイッチ25をON操作する(ステップS1)。図3
及び図4に示すように、地磁気に対する機体の進行方向
を検出するコイル式の方向センサー24が機体の前部に
備えられており、前述のように自動走行スイッチ25を
ON操作する。この時の機体の進行方向が方向センサー
24により検出されて基準方向Hとして記憶され(ステ
ップS4)、ギヤ変速装置が前二輪駆動状態に切換操作
されて(ステップS5)、変速レバー15に関係なく無
段変速装置14が最低速に減速操作される(ステップS
6)。
【0016】図1及び図3に示すように、左右の前輪1
を操向操作可能な操作シリンダ26と、前輪1の角度を
検出するポテンショメータ22が備えられており、ステ
ップS6の後において、方向センサー24の検出値に基
づいて機体が基準方向Hに向いて走行していくように、
操作シリンダ26及びポテンショメータ22により前輪
1が自動的に操向操作されていく(ステップS7)(自
動走行手段に相当)。この間において、図4に示すよう
に操縦部23の操縦者は予備苗のせ台27から新しい苗
を取り出し、後を向いて苗のせ台9に補給していく。
【0017】この前輪1の自動走行中において、機体の
進行方向(方向センサー24の検出値)が、基準方向H
を中央にした許容範囲F(図3参照)から外れると(ス
テップS8)、主クラッチ(図示せず)が自動的に切り
操作されて機体及び苗植付装置3が停止する(ステップ
S11)。このような状態になると、操縦者は自動走行
スイッチ25をOFF操作し、操縦ハンドル10を操作
して機体を最低速で前後進させながら機体の進行方向を
修正する。そして、再び自動走行スイッチ25をON操
作して前述の自動走行状態を再開するか(ステップS1
〜ステップS7)、又は自動走行スイッチ25をOFF
操作したままにして、四輪駆動状態にて操縦ハンドル1
0により前輪1を操向操作する状態(ステップS2,S
3)を選択する。
【0018】ステップS7からステップS9の自動走行
中において新しい苗の補給が終了して、自動走行スイッ
チ25をOFF操作すると、記憶されている基準方向H
が消去され(ステップS10)、ステップS1からステ
ップS2,S3に移行し無段変速装置14が元の状態
(変速レバー15の変速位置)に戻し操作され、四輪駆
動状態にて操縦ハンドル10により前輪1を操向操作す
る状態に戻る。そして、苗のせ台9に新しい苗を補給す
る状態になれば、再び自動走行スイッチ25をON操作
して前述の自動走行状態に移行すればよい。
【0019】ステップS2,S3の植付作業走行中にお
いて、水が非常に多い部分に機体が入り込んだ場合には
図1に示すように、操縦部23のプッシュオンプッシュ
オフ型式の操作スイッチ28をON操作すると、無段変
速装置14が自動的に所定量だけ減速操作されると共
に、ポテンショメータ19の基準値が鈍感側に操作され
る(前項(2)の説明参照)。これにより、苗植付装置
3の接地フロート16等による泥押し波立ち、及び浮苗
を防止する。そして、操作スイッチ28をOFF操作す
ると、無段変速装置14及びポテンショメータ19の基
準値が元の状態に戻される。ステップS4からステップ
S7の自動走行状態において操作スイッチ28をON操
作すると、既に無段変速装置14が最低速に操作されて
いるので、ポテンショメータ19の基準値のみが鈍感側
に操作される。
【0020】〔別実施例〕前述の実施例ではステップS
6において、無段変速装置14を最低速にまで減速操作
しているが、このステップS6において無段変速装置1
4を中間位置や、最低速と中間位置との間の位置に減速
操作するように構成してもよい。そして、自動走行スイ
ッチ25のON・OFF操作ではなく、苗のせ台9の苗
が所定量にまで少なくなると、自動的にステップS2,
S3からステップS4側に移行するように構成してもよ
い。
【0021】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動走行スイッチ、変速レバー及び無段変速装
置、前輪の操向操作用の操作シリンダ等の連係状態を示
す図
【図2】自動走行スイッチをON操作した状態での制御
の流れを示す図
【図3】乗用型田植機の植付作業走行状態を示す概略平
面図
【図4】乗用型田植機の全体側面図
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 3 対地作業装置 24 方向センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操向操作自在な左右一対の前輪(1)
    と、左右一対の後輪(2)とで支持された機体の後部
    に、対地作業装置(3)を備えた四輪駆動型作業車であ
    って、 左右の前輪(1)のみを駆動する前二輪駆動状態に切換
    操作して、機体の走行速度を所定の低速まで自動的に減
    速操作し、且つ、機体の進行方向を検出する方向センサ
    ー(24)の検出に基づいて、機体が所定の方向に進行
    するように前記前輪(1)を自動的に操向操作する自動
    走行手段を備えると共に、この自動走行手段による自動
    走行状態と、前記自動走行手段を停止させた四輪駆動走
    行状態とに選択切換操作可能に構成してある四輪駆動型
    作業車。
JP26341892A 1992-10-01 1992-10-01 四輪駆動型作業車 Pending JPH06113606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341892A JPH06113606A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 四輪駆動型作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341892A JPH06113606A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 四輪駆動型作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06113606A true JPH06113606A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17389221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26341892A Pending JPH06113606A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 四輪駆動型作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06113606A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170222A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤンマー株式会社 自律走行システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019170222A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 ヤンマー株式会社 自律走行システム
JP2021097678A (ja) * 2018-03-28 2021-07-01 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 自律走行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553097B2 (ja) 水田作業機
JP2002233220A (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP2007252320A (ja) 乗用型苗植機
JP5002945B2 (ja) 乗用型苗移植機
JP2004254553A (ja) 作業車
KR101859770B1 (ko) 작업기
JP2020146043A (ja) 作業車
JP2001310748A (ja) 農作業機の操向装置
JP4089332B2 (ja) 農作業機
JPH06113606A (ja) 四輪駆動型作業車
JP2004148974A (ja) 水田作業機における操向制御装置
JP4355848B2 (ja) 農作業機
JP2005224154A (ja) 苗移植機
JPH05153819A (ja) 田植機
JP2019022524A (ja) 作業機
JP2004254543A (ja) 水田作業機
JP7076494B2 (ja) 作業車
JP2000092930A (ja) 水田作業機
JP7447881B2 (ja) 作業車両
JPH0851807A (ja) 田植機
JP2001086818A (ja) 水田作業機
JPH07123807A (ja) 田植機の操向制御装置
JPH08300974A (ja) 作業車の操向制御手段
JPH04356289A (ja) 農耕用対地作業車輌の重心位置制御装置
JP3213231B2 (ja) 作業機