JPH0610801Y2 - サンダル - Google Patents

サンダル

Info

Publication number
JPH0610801Y2
JPH0610801Y2 JP1989120323U JP12032389U JPH0610801Y2 JP H0610801 Y2 JPH0610801 Y2 JP H0610801Y2 JP 1989120323 U JP1989120323 U JP 1989120323U JP 12032389 U JP12032389 U JP 12032389U JP H0610801 Y2 JPH0610801 Y2 JP H0610801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sandal
floor material
sandals
protrusions
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989120323U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0360502U (ja
Inventor
和 所谷
Original Assignee
ヤマト化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマト化学工業株式会社 filed Critical ヤマト化学工業株式会社
Priority to JP1989120323U priority Critical patent/JPH0610801Y2/ja
Publication of JPH0360502U publication Critical patent/JPH0360502U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610801Y2 publication Critical patent/JPH0610801Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、着用して体重をかけることにより、サンダル
表面に突起が突出して足の裏のツボを刺激するサンダル
に関するものである。
従来の技術 従来、この種のサンダルとしては、サンダル表面の全体
又は土踏まず等の一部分に直径5mm程度の突起を設けて
いるものが知られている。
考案が解決しようとする課題 前記の従来のサンダルにおいては、突起が常にあり、か
つ突起の密度が高いために突起間の凹部に汚れが溜まり
易く、しかも溜った汚れが落ちにくいために不衛生にな
りやすいという問題点があった。
また、着用した状態で歩行する際に、片足を地面より持
ち上げる当初は足の踵がサンダルより離れるが、その後
は足の裏にサンダルを引き寄せて密着したままの状態で
足を持ち上げて次の位置へ移動させるので、突起で足の
裏を擦り、人によっては皮膚への刺激が強く不快感を感
じるという問題点があった。
そこで、本考案は上記のような従来の欠点を除去し、体
重をかけない場合は表面が平面的であるが、体重をかけ
た場合には突起が膨出部の反作用により表面に突出して
足の裏のツボを刺激するサンダルを提供することを目的
としている。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本考案のサンダルにおいて
は、床材に少くとも1以上の有底孔を設け、該有底孔の
外面を、該靴底の接地面より下方に膨出するように形成
し、該孔内の内面に上方に向って突起を突設して収納
し、該有底孔の外底の膨出部が該床材の接地面と同一直
線上になるに従いサンダル本体の表敷の下側から突起で
隆起するように構成したものである。
作用 本考案は、有底孔がサンダル裏面の接地面より膨出し、
かつ孔内に突起を突設収納しているので、サンダルを着
用して地面に立つと、着用者の体重が地面に作用し、作
用反作用の法則により、地面からサンダル裏面に対して
垂直上に体重と同一の力が加わり突出していた膨出部外
面は接地面と一直線上になる。この場合、有底孔の膨出
部は体重により上方へ押し上げられるので、孔内の突起
も有底孔の移動に伴って上方へ押し上げられて移動し、
突起の先端がサンダル本体の表面より突出して足の裏を
刺激するように働く。また、表敷を張設するときは突起
の反作用で上方に表敷を介して上方に突き上げる。
実施例 実施例について図面を参照して説明する。
サンダル床材(1)の表面に中敷(2a)(2b)、表敷(3)を貼着
してサンダル本体を形成する。床材(1)の長手方向に沿
って有底孔(4a)(4b)(4c)を突設する。(5a)(5b)(5c)は膨
出部であって、外面は接地面(6)より下方に膨出するよ
うに下方に向って緩やかなドーム状に形成する。(7a)(7
b)(7c)は突起であって、有底孔(4a)(4b)(4c)の内面より
上方に向って立設する。突起(7a)(7b)(7c)は、膨出部(5
a)(5b)(5c)の外面より圧力を加えない限り通常の状態で
は、表敷(3)より突出しないように形成する。(8a)(8b)
(8c)は中敷に設けた孔であって、突起(7a)(7b)(7c)が上
下に挿通し得るように設ける。(9)はベルトである。
そして、本実施例に示されるサンダルを着用して立つ
と、上からの力と同一の力が床材(1)裏面に作用し、第
3図に示すように膨出部(5a)(5b)(5c)の外面が接地面
(6)と同一直線上になるように押し上げられると共に突
起(7a)(7b)(7c)が上方へ移動し、孔(8a)(8b)(8c)より突
出して表敷(3)を下方より圧接して盛り上げて足の裏を
刺激するものである。床材(1)裏面に圧力を加えない場
合は、突起(7a)(7b)(7c)は表敷(3)より下方に収納され
ている。
考案の効果 本考案は、以上説明したように構成されているので以下
に記載されるような効果を奏する。
サンダルに体重をかけた場合にのみ足の裏のツボに刺激
をするので、足の裏を突起で常に摩擦をすることがな
く、快適な着用感を味わうことができるという効果があ
る。
また、表裏を介して突起により足の裏を刺激するので、
足の裏への刺激は従来の突起付サンダルと比較して緩慢
であり着用感が快適である。
更に、サンダルの表面は一枚の表敷で形成されているた
め、サンダルの裏面から力が加わらない場合は平面的で
あるので、従来の突起付サンダルと比較して汚れにく
く、また付着した汚れを除去しやすいため掃除も簡単で
かつ衛生的であるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のサンダルの一実施例を示す一部切欠平
面図、第2図は同上のX−X線の断面図である。第3図
は、同上の作動状態を示す断面図である。 1…床材、4a、4b、4c…有底孔 5a、5b、5c…膨出部、6…接地面 7a、7b、7c…突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床材(1)に少くとも1以上の有底孔(4a)(4
    b)(4c)を設け、該孔(4a)(4b)(4c)の膨出部(5a)(5b)(5c)
    の外面を、前記床材(1)の接地面(6)より下方に膨出する
    ように形成し、該床材(5a)(5b)(5c)の内面に上方に向っ
    て突起(7a)(7b)(7c)を突設し、該膨出部(5a)(5b)(5c)の
    外面が前記床材(1)の接地面(6)と同一直線上になるに従
    い突起(7a)(7b)(7c)の先端が下方よりサンダル本体表面
    に隆起するように構成したことを特徴とするサンダル。
JP1989120323U 1989-10-14 1989-10-14 サンダル Expired - Lifetime JPH0610801Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120323U JPH0610801Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 サンダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989120323U JPH0610801Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 サンダル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0360502U JPH0360502U (ja) 1991-06-13
JPH0610801Y2 true JPH0610801Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31668403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989120323U Expired - Lifetime JPH0610801Y2 (ja) 1989-10-14 1989-10-14 サンダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610801Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10034514B2 (en) * 2016-03-04 2018-07-31 Nike, Inc. Article of footwear with sole system having carrier member and sensory node elements

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336939U (ja) * 1976-08-31 1978-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0360502U (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009101139A (ja) ハイヒール用の機能性中敷
JPH0610801Y2 (ja) サンダル
KR20230170565A (ko) 신발
JP2005185675A (ja) 履物
JPH10155512A (ja) インソール
KR101730295B1 (ko) 지압기능을 갖춘 구두
KR830003042Y1 (ko) 신발 안창
JP2003135557A (ja) 履物用つぼ刺激健康器具
JP3030610U (ja) 履物の中底構造
JP3085706U (ja) 中敷交換履物
JP3015466U (ja) 足裏健康具及びその健康具を用いるスリッパ
KR102514616B1 (ko) 신발 깔창
JP7496122B2 (ja) スリッパ及びスリッパの装着方法
JP4217442B2 (ja) スリッパ、サンダル等の履物
JPH0527042Y2 (ja)
JP2006006353A (ja) ツボ押し具
KR200281295Y1 (ko) 지압 신발
KR20220040811A (ko) 지압기능을 구비한 신발깔창
JP3108243U (ja) 健康履物
JP3074073U (ja) 履 物
JP2592765B2 (ja) 履物の構造および靴用中敷
KR200229746Y1 (ko) 신발용 깔창
JP3068110U (ja) 指圧用履物底
JP3065227U (ja) スリッパ
JP3024278U (ja) サンダル用天板