JPH06107417A - 有色針状酸化チタン及びその製造方法 - Google Patents

有色針状酸化チタン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06107417A
JPH06107417A JP27810292A JP27810292A JPH06107417A JP H06107417 A JPH06107417 A JP H06107417A JP 27810292 A JP27810292 A JP 27810292A JP 27810292 A JP27810292 A JP 27810292A JP H06107417 A JPH06107417 A JP H06107417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium oxide
needle
shaped
acicular
hydrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27810292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okada
均 岡田
Yoshiki Takeda
佳樹 武田
Kichijiyuurou Kanazawa
吉十郎 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Titanium Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Titanium Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Titanium Industry Co Ltd filed Critical Fuji Titanium Industry Co Ltd
Priority to JP27810292A priority Critical patent/JPH06107417A/ja
Publication of JPH06107417A publication Critical patent/JPH06107417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/54Particles characterised by their aspect ratio, i.e. the ratio of sizes in the longest to the shortest dimension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 着色性及び補強性に優れた有色針状酸化チタ
ン及びその製造方法を提供する。 【構成】 Ni,Co,Cr,V,Ce及びFeの群より選
ばれる少なくとも1種以上の元素を酸化物換算でTiO2
に対し1〜30重量%含有することを特徴とする有色針状
酸化チタン及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチツクあるいは
セラミツクス等の着色材及び/又は補強材として有用な
有色針状酸化チタン及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化チタン系の有色顔料としては従来よ
りCo2+,Ni2+などの発色イオンを含む酸化物固溶体が
知られており、例えばNiあるいはCrを含むいわゆるチ
タンイエローを代表に、特開昭52−74599号にはZn,N
i,Co及びTi系の緑色無機顔料が、特開平3−173810
号にはFe,Ti系の肌色顔料等が開示されている。しか
し前者の緑色無機顔料はZn,Ni,Co及びTiの特定の
4成分系からなる顔料であり、しかもこれらは何れもそ
のチタン源として通常の球状形状を有する酸化チタンあ
るいは含水酸化チタンを用いているため、最終的に得ら
れる酸化物固溶体の形状も球状あるいはそれに類似する
ものであり、針状等形状異方性を有するものではない。
【0003】又、近年、チタン酸カリウム、ホウ酸アル
ミニウム、炭化珪素、酸化亜鉛等のウイスカーや針状酸
化チタンといつた無機繊維がその高強度、高弾性率を利
用してプラスチツク、セラミツクス、更には金属への補
強材として用いられつつある。しかしながらこれらの繊
維は何れもそのマトリツクスを着色しようとする場合に
は他の着色材を併用する必要があり、マトリツクス中へ
の分散の複雑さから色分かれ等の不都合な現象が生じ易
い。本発明者らは上記した技術の実情に鑑み、それ自体
着色された補強材の有用性に着目し本発明に至つたもの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は着色性
及び補強性に優れた有色針状酸化チタン及びその製造方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はNi,Co,C
r,V,Ce及びFeの群より選ばれる少なくとも1種以
上の元素を酸化物換算でTiO2に対し1〜30重量%含有
することを特徴とする有色針状酸化チタン及びその製造
方法に係る。
【0006】本発明の有色針状酸化チタンはNi,Co,
Cr,V,Ce及びFeの群より選ばれる少なくとも1種
以上の元素を酸化物換算、即ちNiO,CoO,Cr
23,V25,CeO2及びFe23換算でTiO2に対し
1〜30重量%含有する。それぞれの元素はその一部ある
いは全量がTiO2と固溶反応しているため発色性に優れ
る。又この場合必要に応じて焼結防止、発色助剤等の目
的でCa,Al,Si,Sb,Zr,Sn,Zn,Cuあるいは
Pの塩等を添加してもよい。以上のような有色針状酸化
チタンはその発色性及び針状という形状からプラスチツ
クあるいはセラミツクス等への着色材及び/又は補強材
として有用であることに加え、意匠性の発現も期待でき
る。
【0007】本発明の製造方法においては針状含水酸化
チタン又は針状酸化チタン〔以下この両者を針状(含
水)酸化チタンということがある〕の表面にNi,Co,
Cr,V,Ce及びFeの群より選ばれる少なくとも1種
以上の元素を、例えばその水溶性塩溶液とアルカリ水溶
液との中和反応により水酸化物として被覆させ500〜100
0℃、好ましくは600〜700℃の温度で焼成することによ
り有色針状酸化チタンとすることができる。
【0008】本発明で用いる針状含水酸化チタンは従来
からのチタン酸アルカリ塩を酸処理する方法によつても
得られるが、次に記すような本発明者らが先に出願して
いる方法(特願平3−233903号)による方法は作業性、
経済性等より好ましい。即ち、硫酸チタニル水溶液を加
熱することにより晶出する硫酸チタニルの針状結晶粒子
をアンモニア水等のアルカリ水溶液を接触させると、該
結晶粒子の形骸を壊すことなく針状含水酸化チタンが生
成する。
【0009】この場合の硫酸チタニル水溶液は、TiO2
濃度が5〜270g/l、硫酸濃度が300g/l以上、好ましく
は300〜1400g/l、特に好ましくは500〜1000g/lが適当
であり、温度は70℃以上、又撹拌操作は施した方が好ま
しい。
【0010】そのような条件により短軸径 0.1〜5μ
m、長軸径 2〜500μmの硫酸チタニルの針状結晶粒子が
得られる。そして、該硫酸チタニルの針状結晶粒子にア
ルカリ水溶液を接触させると形骸を保持したまま含水酸
化チタンが生成する。ここでいうアルカリ水溶液として
は、アンモニア水、水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、炭
酸アンモニウム等の水溶液を例示できる。含水酸化チタ
ンの生成する際のpHは3.0以上、好ましくは 7.0〜10.0
となるように調整する。以上のようにして得られた針状
含水酸化チタンは可溶性塩類を洗浄により除去した後、
乾燥、粉砕することにより使用される。
【0011】又、本発明で用いる針状酸化チタンは通常
公知の針状酸化チタンを使用できるが、上記針状含水酸
化チタンを焼成して得られる針状酸化チタンが好まし
い。
【0012】本発明では上記針状(含水)酸化チタンを
水に懸濁し、発色成分であるNi,Co,Cr,V,Ce及
びFeの群より選ばれる少なくとも1種以上の元素を水
酸化物として該針状(含水)酸化チタン表面に被覆させ
る。この場合の発色成分各元素の水溶性塩としてはそれ
ぞれ、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、酢酸塩等が使用でき、
必要によつては塩酸、硫酸等の鉱酸を加えた溶液として
も構わない。又、アルカリ水溶液としてはアンモニア
水、水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、炭酸アンモニウム
等の水溶液を例示できる。中和反応による被覆は針状
(含水)酸化チタンの懸濁液に発色成分各元素の水溶性
塩溶液を加えた後アルカリ水溶液を添加する、針状(含
水)酸化チタンの懸濁液にアルカリ水溶液を加えた後に
発色成分各元素の水溶性塩溶液を添加する、針状(含
水)酸化チタンの懸濁液に発色成分各元素の水溶性塩溶
液とアルカリ水溶液とを同時に添加する等の何れでもよ
い。
【0013】発色成分の被覆量は酸化物換算、即ちNi
O,CoO,Cr23,V25,CeO2及びFe23換算
でTiO2に対し1〜30重量%となるようにする。1重量
%未満では発色が不充分であり、30重量%を越えても発
色に対する効果は殆ど変わらず不経済であり、かつ針状
形状を壊す場合もある。又、これら発色成分の他に焼結
防止、発色助剤等の目的でCa,Al,Si,Sb,Zr,
Sn,Zn,CuあるいはPの塩等を添加してもよい。
【0014】以上のようにして得られた発色成分の元素
を水酸化物として被覆した針状(含水)酸化チタンは、
洗浄、乾燥、更に焼成することにより有色針状酸化チタ
ンが得られる。本発明ではチタン源として多結晶体であ
る含水酸化チタン又は酸化チタンを用いているため各発
色成分の元素と固溶し易く、500〜1000℃という低い温
度でも発色が可能であり、又それ故に針状形状を壊すこ
となく有色化することができる。
【0015】本発明で得られる有色針状酸化チタンは原
料チタン化合物の形状と殆ど変わらず、好ましくは短軸
径が0.1〜5μm、長軸径が2〜500μm、アスペクト比が
4〜200の範囲である。
【0016】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
【0017】参考例1(針状含水酸化チタンの製造) 硫酸法による酸化チタン製造工程から得られる含水酸化
チタンを出発原料とし、該含水酸化チタンに含まれるT
iO2に対し、2.8倍の濃硫酸を加えて加熱、撹拌して溶
解した。該溶液に水及び硫酸を加えてTiO2濃度14g/
l、硫酸濃度700g/lとし、100〜120℃の温度にて加熱、
撹拌したところ、短軸径0.1〜2μm、長軸径10〜40μ
m、アスペクト比20〜40の硫酸チタニルの針状結晶粒子
が晶出した。該針状結晶粒子をアンモニア水と接触さ
せ、pHが一定になるまで放置することにより形骸を保
持したままの含水酸化チタンが得られた。このときのp
Hは8.8であつた。次いで、洗浄により可溶性塩類を除
去した後、200℃にて乾燥、粉砕した。図1に該針状含
水酸化チタンの電子顕微鏡写真を示した。
【0018】実施例1 参考例1で得られた針状含水酸化チタン 100gを水に懸
濁しその濃度を 50g/lとした後、2N−NaOH水溶液
を 630ml加え65℃に加熱した。次いで塩化ニツケル及び
塩化アンチモンの5N−HCl水溶液(NiOとして 84g
/l,Sb23として 45g/l)を150ml添加した後65℃に
維持しながら30分間熟成した。このときのpHは8.2であ
つた。このようにして得られた沈殿物を濾過、洗浄、乾
燥した後、700℃にて3時間焼成することにより黄色系
針状酸化チタンを得た。該針状酸化チタンは出発原料の
針状含水酸化チタンの形骸を保持していた。
【0019】実施例2 参考例1で得られた針状含水酸化チタン 100gを水に懸
濁しその濃度を 50g/lとした後、硫酸ニツケル水溶液
(NiOとして50g/l)190ml及び硫酸コバルト水溶液
(CoOとして50g/l)120mlを加え65℃に加熱した。次
いで2N−NaOH水溶液をpHが8.0となるように添加
した後65℃に維持しながら30分間熟成した。このように
して得られた沈殿物を濾過、洗浄、乾燥した後、700℃
にて3時間焼成することにより緑色系針状酸化チタンを
得た。該針状酸化チタンは出発原料の針状含水酸化チタ
ンの形骸を保持していた。
【0020】実施例3 参考例1で得られた針状含水酸化チタン 100gを水に懸
濁しその濃度を 50g/lとした後、65℃に加熱した。次
いで塩化クロム及び塩化アンチモンの5N−HCl水溶
液(Cr23として 50g/l,Sb23として 45g/l)17
0mlと2N−NaOH水溶液とをpHが8.0〜8.5を維持す
るように添加した後65℃にて30分間熟成した。このよう
にして得られた沈殿物を濾過、洗浄、乾燥した後、700
℃にて3時間焼成することにより黄色系針状酸化チタン
を得た。該針状酸化チタンは出発原料の針状含水酸化チ
タンの形骸を保持していた。
【0021】実施例4 参考例1で得られた針状含水酸化チタン 100gを水に懸
濁しその濃度を 50g/lとした後、硫酸バナジウム水溶
液(V25として50g/l)200mlを加え65℃に加熱し
た。次いで2N−NaOH水溶液をpHが8.0となるよう
に添加した後、65℃に維持しながら30分間熟成した。こ
のようにして得られた沈殿物を濾過、洗浄、乾燥した
後、600℃にて3時間焼成することにより茶色系針状酸
化チタンを得た。該針状酸化チタンは出発原料の針状含
水酸化チタンの形骸を保持していた。
【0022】実施例5 参考例1で得られた針状含水酸化チタン 100gを水に懸
濁しその濃度を 50g/lとした後、硫酸セリウム水溶液
(CeO2として50g/l)200mlを加えた。液温を20〜30
℃に維持しながら5%アンモニア水溶液をpHが8.0とな
るように添加した後、65℃に加熱し30分間熟成した。こ
のようにして得られた沈殿物を濾過、洗浄、乾燥した
後、700℃にて3時間焼成することにより黄色系針状酸
化チタンを得た。該針状酸化チタンは出発原料の針状含
水酸化チタンの形骸を保持していた。
【0023】実施例6 参考例1で得られた針状含水酸化チタン 100gを水に懸
濁しその濃度を 50g/lとした後、2N−NaOH水溶液
を500ml加え65℃に加熱した。次いで塩化第2鉄及び塩
化アンチモンの5N−HCl水溶液(Fe23として84g
/l,Sb23として50g/l)130mlを添加した後、65℃
に維持しながら30分間熟成した。このときのpHは8.1で
あつた。このようにして得られた沈殿物を濾過、洗浄、
乾燥した後、700℃にて3時間焼成することにより肌色
系針状酸化チタンを得た。該針状酸化チタンは出発原料
の針状含水酸化チタンの形骸を保持していた。
【0024】実施例7 参考例1で得られた針状含水酸化チタンを700℃にて3
時間焼成し、針状酸化チタンとしたものをベースとする
以外は実施例1と同様にして黄色系針状酸化チタンを得
た。
【0025】実施例8 参考例1で得られた針状含水酸化チタンを700℃にて3
時間焼成し、針状酸化チタンとしたものをベースとする
以外は実施例2と同様にして緑色系針状酸化チタンを得
た。
【0026】比較例1 硫酸法による酸化チタン製造工程から得られる通常の球
状の含水酸化チタン(平均粒径 0.3μm)を濾過、洗浄
したものをベースとする以外は実施例1と同様にして黄
色系酸化チタンを得た。
【0027】試験例 (1)カラー 試料をセル内に圧入して表面を平滑にしたものを色差計
(スガ試験機製直読式色差コンピユーター CDE−C
H−1型)にて測色し、その結果を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】(2)強度 実施例1で得られた黄色系針状酸化チタン及び比較例1
で得られた黄色系酸化チタンをポリプロピレン樹脂(三
井石油化学工業製 J−700)に、濃度が20重量%とな
るようにV型ブレンダーで混合し一軸押出機により混練
した。該混練品を粉砕後再び押出機にて混練し、ペレツ
トカツターでペレツト化した。得られたペレツトを射出
成型し、試験片を作製した。該試験片をインストロン万
能試験機にて、引張り強さはJIS K7113、曲げ強さ
はJIS K7203に夫々従い測定した。その結果を表2
に示す。
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明によれば針状形状を有する酸化チ
タン系の有色顔料を低い焼成温度で製造でき、該有色針
状酸化チタンはプラスチツクあるいはセラミツクス等の
着色材及び/又は補強材として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の参考例1により得られた針状含水酸
化チタンの粒子構造を示す電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C01G 53/00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ni,Co,Cr,V,Ce及びFeの群よ
    り選ばれる少なくとも1種以上の元素を酸化物換算でT
    iO2に対し1〜30重量%含有することを特徴とする有色
    針状酸化チタン。
  2. 【請求項2】 短軸径が0.1〜5μm、長軸径が2〜500
    μm、アスペクト比が4〜200である請求項1の有色針状
    酸化チタン。
  3. 【請求項3】 針状含水酸化チタン又は針状酸化チタン
    を水に懸濁し、Ni,Co,Cr,V,Ce及びFeの群よ
    り選ばれる少なくとも1種以上の元素を水酸化物として
    該針状含水酸化チタン又は針状酸化チタン表面に被覆さ
    せ、次いで濾過、洗浄、乾燥した後500〜1000℃の温度
    で焼成することを特徴とする有色針状酸化チタンの製造
    方法。
  4. 【請求項4】 針状含水酸化チタンが硫酸チタニルの針
    状結晶粒子をアルカリ水溶液と接触させることにより得
    られたものである請求項3の製造方法。
  5. 【請求項5】 針状酸化チタンが硫酸チタニルの針状結
    晶粒子をアルカリ水溶液と接触させ、得られた針状含水
    酸化チタンを乾燥、焼成することにより得られたもので
    ある請求項3の製造方法。
JP27810292A 1992-09-22 1992-09-22 有色針状酸化チタン及びその製造方法 Pending JPH06107417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27810292A JPH06107417A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 有色針状酸化チタン及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27810292A JPH06107417A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 有色針状酸化チタン及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107417A true JPH06107417A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17592663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27810292A Pending JPH06107417A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 有色針状酸化チタン及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107417A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515518A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 アイシス・イノベーション・リミテッド 母体格子およびゲストを含む粒子、その調製および紫外線遮断組成物の使用
KR100385903B1 (ko) * 2000-08-07 2003-06-02 동아전기부품 주식회사 이산화티탄 분말의 제조방법
JP2004315356A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Osaka Prefecture 針状酸化チタン微粒子、その製造方法及びその用途
WO2009136141A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Tioxide Europe Limited Titanium dioxide
JP2009269791A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ishihara Chem Co Ltd チタン酸金属塩粒子の製造方法
US9221995B2 (en) 2008-05-07 2015-12-29 Tioxide Europe Limited Titanium dioxide

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003515518A (ja) * 1999-12-01 2003-05-07 アイシス・イノベーション・リミテッド 母体格子およびゲストを含む粒子、その調製および紫外線遮断組成物の使用
KR100385903B1 (ko) * 2000-08-07 2003-06-02 동아전기부품 주식회사 이산화티탄 분말의 제조방법
JP2004315356A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Osaka Prefecture 針状酸化チタン微粒子、その製造方法及びその用途
JP4631013B2 (ja) * 2003-03-28 2011-02-16 大阪府 針状酸化チタン微粒子、その製造方法及びその用途
WO2009136141A1 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Tioxide Europe Limited Titanium dioxide
JP2009269791A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ishihara Chem Co Ltd チタン酸金属塩粒子の製造方法
US9127172B2 (en) 2008-05-07 2015-09-08 Tioxide Europe Limited Titanium dioxide
US9221995B2 (en) 2008-05-07 2015-12-29 Tioxide Europe Limited Titanium dioxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203916A (en) Titanium dioxide pigment and method of preparation
US3862297A (en) Manufacture of pigmentary titanium dioxide
US4603047A (en) Flaky pigments, process for their preparation
GB2181723A (en) Stabilised zirconia
US20050175530A1 (en) Process for the preparation of nano-and micro-particles of group II and transition metals oxides and hydroxides, the nano-and micro-particles thus obtained and their use in the ceramic, textile and paper industries
JPH06107417A (ja) 有色針状酸化チタン及びその製造方法
EP0233343A1 (en) Fine coagulated particles of ultrafine monoclinic zirconia crystals oriented in a fiber bundle-like form and method of manufacturing them
JPH0242388B2 (ja)
EP0282329B1 (en) Titanium dioxide coated micaceous iron oxide pigments and method for producing the same
US4689211A (en) Method of preparing fibrous alkali metal titanate
JPS63319216A (ja) コバルトブル−系顔料の製造方法
US5091012A (en) Cobalt titanate particles and process for producing the same
JP2872903B2 (ja) 緑色真珠光沢顔料の製造方法
JPH0445453B2 (ja)
JP2660766B2 (ja) 超微粒子黄色系顔料及びその製造方法
JPS61141619A (ja) ジルコニア微粉体の製造法
JPH0426514A (ja) 板状導電性酸化亜鉛の製造方法
JP3212069B2 (ja) 微粒子型コバルトブルー系顔料及びその製造方法
JP2872902B2 (ja) 緑色真珠光沢顔料
US2488755A (en) Rutile seed manufacture
JPS6148431A (ja) 酸化鉄および酸化クロムをベースとする混合相顔料の製造方法
JPH03200878A (ja) 酸化亜鉛被覆粉末の製造方法
JPH0635329B2 (ja) 酸化ジルコニウム粉体の製造方法
JPS6016819A (ja) イツトリウムを固溶した酸化ジルコニウム粉体の製法
JPH01111725A (ja) 凝3成分系鉛ペロブスカイト固溶体粉末および凝3成分系鉛ペロブスカイトセラミックスの製造方法