JPH0610463U - 壁付け手摺 - Google Patents

壁付け手摺

Info

Publication number
JPH0610463U
JPH0610463U JP5115292U JP5115292U JPH0610463U JP H0610463 U JPH0610463 U JP H0610463U JP 5115292 U JP5115292 U JP 5115292U JP 5115292 U JP5115292 U JP 5115292U JP H0610463 U JPH0610463 U JP H0610463U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
bar
wall
fixed
mounting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5115292U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546169Y2 (ja
Inventor
正順 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5115292U priority Critical patent/JP2546169Y2/ja
Publication of JPH0610463U publication Critical patent/JPH0610463U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546169Y2 publication Critical patent/JP2546169Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相交差する2つの壁面に沿って連続し、かつ
安全確保等の使い勝手上必要とされる所望位置に確実
に、手摺バーを取付可能とすること。 【構成】 相交差する2つの壁面に沿ってL型に延在さ
れる壁付け手摺10であって、手摺バー14、15が第
1〜第3の各手摺取付具11〜13の少なくとも1つに
スライド自在であり、当該手摺取付具11〜13に対す
る取付位置を任意に調整可能とされてなるもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は壁付け手摺に関する。
【0002】
【従来の技術】
近時、高齢化対応住宅等において、安全性を向上するため、実開平3-125494号 公報に記載される如く、浴室壁面、トイレ室壁面等に手摺を設けることが考えら れる。
【0003】 然るに、従来の手摺は、手摺バーを1つの壁面に沿ってストレート状に延在さ せるものであり、この手摺バーと一体の手摺取付具を、壁面を介して該壁面裏の 木桟に固定している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、従来技術では、手摺バーが1つの壁面に沿ってストレート状に延 在されるものであるに過ぎないため、相交差する2つの壁面に沿って歩行する等 の使用者に長く連続した手摺を提供できない。
【0005】 また、手摺バーと一体の手摺取付具の壁面上での固定位置が、壁面裏の木桟位 置の制約を受ける。このため、手摺バーを安全確保等の使い勝手上必要とされる 所望位置に確実に取付けることに困難がある。
【0006】 本考案は、相交差する2つの壁面に沿って連続し、かつ安全確保等の使い勝手 上必要とされる所望位置に確実に、手摺バーを取付可能とすることを目的とする 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、相交差する2つの壁面に沿ってL型に延在される壁付け手摺であっ て、第1の手摺取付具と第2の手摺取付具と第3の手摺取付具と、各手摺取付具 に取付けられる手摺バーとを有し、第1の手摺取付具は壁面コーナー部の木桟に 固定され、第2の手摺取付具は相交差する2つの壁面のうちの一方の壁面裏の木 桟に固定され、第3の手摺取付具は相交差する2つの壁面のうちの他方の壁面裏 の木桟に固定され、手摺バーは第1〜第3の各手摺取付具の少なくとも1つにス ライド自在であり、当該手摺取付具に対する取付位置を任意に調整可能とされて なるようにしたものである。
【0008】
【作用】
相交差する2つの壁面のうちの一方の壁面上に設置される第1の手摺取付具 と第2の手摺取付具とによって支持される手摺バーと、他方の壁面上に設置され る第1の手摺取付具と第3の手摺取付具とによって支持される手摺バーとを備え ることになり、結果として、相交差する2つの壁面に沿ってL型に連続する手摺 を構成できる。
【0009】 手摺バーは第1〜第3の各手摺取付具の少なくとも1つにスライド自在であ る。従って、手摺取付具を壁面を介して壁面裏の木桟に固定しながら、手摺バー を安全確保等の使い勝手上必要とされる所望位置に確実に取付けできる。尚、第 1の手摺取付具は強度の大なる壁面コーナー部の木桟に固定されるから、取付強 度は大となる。
【0010】
【実施例】
図1は本考案の一実施例を示す模式図である。 手摺10は、例えばトイレ室内の入口側の壁面と、これに交差する側面の壁面 とに沿うL型に延在される。
【0011】 手摺10は、第1の手摺取付具11と、第2の手摺取付具12と、第3の手摺 具13と、各手摺取付具11〜13に取付けられる筒状の手摺バー14、15と を有して構成されている。
【0012】 第1の手摺取付具11は、壁面コーナー部における、相交差する2つの壁パネ ル16の壁面16Aを介してそれら壁面16A裏の縦木桟17、17に固定ねじ 18により固定される。このとき、第1の手摺取付具11は、壁面16A上に着 座する取付脚部21と、手摺バー14、15の各一端外径部が嵌装されるL型の バー支持パイプ22と、取付脚部21とバー支持パイプ22とを連結する連結ア ーム部23とを有する。
【0013】 第2の手摺取付具12は、一方の手摺バー14の他端部に一体接合され、相交 差する2つの壁パネル16のうちの一方の壁面16A裏の縦木桟31に固定ねじ 32により固定される。
【0014】 第3の手摺取付具13は、他方の手摺バー14の他端部に一体接合され、相交 差する2つの壁パネル16のうちの他方の壁面16A裏の縦木桟41(不図示) に固定ねじ42により固定される。
【0015】 これにより、両手摺バー14、15は第1の手摺取付具11のL型をなすバー 支持パイプ22の両端開口のそれぞれにスライド自在に嵌装でき、第1の手摺取 付具11に対する取付位置を任意に調整可能とされる。従って、一方の手摺バー 14は、一端部を第1の手摺取付具11のバー支持パイプ22に嵌装して止めね じ33により固定され、他端に一体の第2の手摺取付具12を縦木桟31に固定 される。また、他方の手摺バー15は、一端部を第1の手摺取付具11のバー支 持パイプ22に嵌装して止めねじ43により固定され、他端に一体の第3の手摺 取付具13を縦木桟41に固定される。
【0016】 以下、本実施例の作用について説明する。 相交差する2つの壁面のうちの一方の壁面上に設置される第1の手摺取付具 11と第2の手摺取付具12とによって支持される手摺バー14と、他方の壁面 上に設置される第1の手摺取付具11と第3の手摺取付具13とによって支持さ れる手摺バー15とを備えることになり、結果として、相交差する2つの壁面に 沿ってL型に連続する手摺10を構成できる。
【0017】 手摺バー14、15は第1の手摺取付具11にスライド自在である。従って 、手摺取付具11〜13を壁面を介して壁面裏の木桟17、31、41に固定し ながら、手摺バー14、15を安全確保等の使い勝手上必要とされる所望位置に 確実に取付けできる。尚、第1の手摺取付具11は強度の大なる壁面コーナー部 の木桟17に固定されるから、取付強度は大となる。
【0018】 従って、使用者は、トイレ室のドアを開けて入室する際の手摺として手摺バー 14を用い、座るまたは立つための手摺として手摺バー15を用い、この間の歩 行をL型に連続する両手摺バー14、15により安全に行なうことができる。し かも、このようなL型の手摺バー14、15を、トイレ室の木桟配置に関係なく 、設置できる。
【0019】 尚、本考案の実施において、第2の手摺取付具は一方の壁面上にて2個以上に 分割して設けられてもよく、第3の手摺取付具は他方の壁面上にて2個以上に分 割して設けられてもよい。
【0020】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、相交差する2つの壁面に沿って連続し、かつ安 全確保等の使い勝手上必要とされる所望位置に確実に、手摺バーを取付可能とす ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案の一実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
10 手摺 11 第1の手摺取付具 12 第2の手摺取付具 13 第3の手摺取付具 14、15 手摺バー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相交差する2つの壁面に沿ってL型に延
    在される壁付け手摺であって、 第1の手摺取付具と第2の手摺取付具と第3の手摺取付
    具と、各手摺取付具に取付けられる手摺バーとを有し、 第1の手摺取付具は壁面コーナー部の木桟に固定され、
    第2の手摺取付具は相交差する2つの壁面のうちの一方
    の壁面裏の木桟に固定され、第3の手摺取付具は相交差
    する2つの壁面のうちの他方の壁面裏の木桟に固定さ
    れ、手摺バーは第1〜第3の各手摺取付具の少なくとも
    1つにスライド自在であり、当該手摺取付具に対する取
    付位置を任意に調整可能とされてなる壁付け手摺。
JP5115292U 1992-07-21 1992-07-21 壁付け手摺 Expired - Lifetime JP2546169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115292U JP2546169Y2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 壁付け手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5115292U JP2546169Y2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 壁付け手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610463U true JPH0610463U (ja) 1994-02-10
JP2546169Y2 JP2546169Y2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=12878852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5115292U Expired - Lifetime JP2546169Y2 (ja) 1992-07-21 1992-07-21 壁付け手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546169Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032635U (ja) * 1973-07-19 1975-04-09
JPS5291552U (ja) * 1975-12-30 1977-07-08
JPS52166843U (ja) * 1977-06-16 1977-12-17
JPS5933781A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 明道金属株式会社 電気発熱体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5032635U (ja) * 1973-07-19 1975-04-09
JPS5291552U (ja) * 1975-12-30 1977-07-08
JPS5913753Y2 (ja) * 1975-12-30 1984-04-23 松下電工株式会社 メンジヨウハツネツタイノハイセンパタ−ン
JPS52166843U (ja) * 1977-06-16 1977-12-17
JPS5933781A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 明道金属株式会社 電気発熱体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546169Y2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100252792A1 (en) Handrail assembly
JPH0610463U (ja) 壁付け手摺
JP2557821Y2 (ja) 壁付け手摺
JP2008148983A (ja) 手すり
JP3237067U (ja) 浴槽用踏み台装置
JP3406538B2 (ja) 移動式手摺り装置
JPH036692Y2 (ja)
KR200237599Y1 (ko) 천장등 지지구조
JP5322555B2 (ja) 手摺りの取付構造
JP3575396B2 (ja) キッチン装置
JPH0727340U (ja) 棚昇降機
JPS6138328Y2 (ja)
WO2023173010A2 (en) Adjustable mounting system for accessibility devices and other arrangements
KR960008847Y1 (ko) 건물 보수 작업용 발판 설치대
JP3138985U (ja) 起き上がり支援棒手摺り等の取付具
JPH0240806Y2 (ja)
DE50209748D1 (de) Tragvorrichtung für sanitäre Einrichtungen
JPH0425479Y2 (ja)
JP2563586Y2 (ja) 浴室ユニット
JP2001087046A (ja) 屋外用カウンターの取付構造
JP2924101B2 (ja) 設置物の支持調節装置
JPS5841314Y2 (ja) 手摺子取付部の構造
JP3001183U (ja) カウンター付浴槽
JPH0484274U (ja)
JPH0880276A (ja) トイレ用手すりフレーム