JPS5933781A - 電気発熱体 - Google Patents

電気発熱体

Info

Publication number
JPS5933781A
JPS5933781A JP14384382A JP14384382A JPS5933781A JP S5933781 A JPS5933781 A JP S5933781A JP 14384382 A JP14384382 A JP 14384382A JP 14384382 A JP14384382 A JP 14384382A JP S5933781 A JPS5933781 A JP S5933781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
electric
mesh
alloy
electrical resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14384382A
Other languages
English (en)
Inventor
柄沢 孝和
山下 信三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIYOUDOU KINZOKU KK
Original Assignee
MIYOUDOU KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIYOUDOU KINZOKU KK filed Critical MIYOUDOU KINZOKU KK
Priority to JP14384382A priority Critical patent/JPS5933781A/ja
Publication of JPS5933781A publication Critical patent/JPS5933781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気ストーブ、トースター、ホットプレート等
の熱源として使用される電気発熱体に関する。
従来、電気発熱体としてはニクロム線などの線材が使用
され、平面状の発熱体をm成するに 1− は前記線材を渦巻状や(1flflJ状に配し使用して
いる。
しかるに上記従来の線材で構成される発熱体は、何らか
の原因によシ1ケ所が断線すると以後の使用が不可能に
なるとともに線材をコイル状に巻線し使用するために、
支持材を含む発熱体全体が厚く、大きなものとなるなど
使用上及び構造上の不具合があった。
本発明は斯る従来不具合を解消し、断線による使用不能
の事態を防ぎ耐久性、使用性を高めるとともに使用器具
に応じた大きさ、電気容量に設定し得るようにし構造上
、組付は性に優れた電気発熱体を提供せんとすることを
目的とする。斯る本発明の発熱体は電気抵抗の大きい合
金の薄板又は箔膜を網目状に形成して、平面上に多数の
′直流通路を構成させたことを特徴とする0 本発明の実施例を図面によシ説明すれば、第1図及び第
2図において、参照番号(4)は発熱体、(2) (3
)は支持材、(4)は電極板、(5)は前記電極板(4
)に接続される電流コードである。
発熱体(4)は電気抵抗の大きい合金の薄板又は箔膜を
使用し、それに網目(1) (1)・・・を形成する加
工を施こしたものである。
上記発熱体囚の加工手段は、例えばラス加工により前記
合金薄板又は箔膜をラス網状に形成する。
この発熱体(4)に使用できる好適な合金、すなわち、
電気抵抗が大さく且つ加工性に優れた合金は、例えば次
のような組成である。
0.03%以下の炭素(C)、1.00%以下のケイ素
(Si)、1.00%以下(7)−q7ガy (、M 
n)、0.040%以下のリン■、0.040%以下の
イオウ(S)、14〜20%以下のクロム(cr)、2
〜5%以下のアルミニウム(A7 )を含み、残シが鉄
(Fe)である合金。
而して上記発熱体(A)は電極板(4) (4)間の平
面上において、網目(1) (1)・・・によシ形成さ
れる多数の電流通路■が構成する。
上記発熱体囚はその使用に応じて適切な電気抵抗値を設
定する必要があるが、発熱体(2)の固有抵抗を変化さ
せることは困難であっても、電流通路(支)としてみた
場合の断面積を増減させること、及び長さを増減させる
ことは可能である。
すなわち、電流通路(至)としての断面積は発熱体(4
)の厚みと網目(1)を構成する面幅(a)と電極板(
4) (4)間における網目数で決まるが、これらを適
切に選択してラス状加工を施こすことにより断面積を所
望値に決定することができる。
又、電流通路(支)としての長さは、前記網目(1)を
構成する面長(b)とその総個数とによシ決まるが、こ
れもラス状加工に際し所望値に決定することができる。
すなわち、発熱体(4)の電気抵抗値は、網目(1)の
形態、詳しくは細目を構成する面幅(a)、面長(b)
及び網目数を選定することによって所望値に設定するこ
とが可能である。
上記発熱体■は赤熱状態で使用されると、その強度が低
下するために、形状を保持する必要上何らかの支持材を
被着又は封着、封入せしめる。支持材には高温に耐えて
十分な!i!1度をもつものとして耐熱ガラス、セラミ
ック板等があるが、それらのうち熱伝導度が良好で、且
つ熱膨張係数が発熱材(至)の支持拐料として良好なも
のを使用する。
第1図及び第2図において支持材(2)は耐熱ガラス、
支持材(3)はセラミック板である。
上記支持材(2) (3)と発熱体■の組付は形態の変
形例を第4図〜第9図に示し、発熱体囚の用途あるいは
必要性に応じて適宜の形態を使用する。
電極板(4) (4)は発熱体(4)の対向縁、すなわ
ち電流通路■の各端に接合し、多数の電流通路(4)夫
夫に通電させるようにする。
上記電極板(4) (4)は発熱体囚と一体に形成した
構造、すなわち合金薄板又は箔膜の両側縁に網目を形成
しない部分を残し該部分を電極板とする構造とすること
も任意である。
而して上記電極板(4)を介し発熱体(4)に通電する
と該発熱体囚が発熱し、さらには赤熱状態となシ熱源と
して利用に供することができる。
上記発熱体囚は電気ストーブ、トースター、電気釜、電
気ポット、ホットプレート、その他の電気器具に熱源と
して組込み使用し、それにより該熱源部を小型化するこ
とができる。
本発明は斜上の如く電気抵抗の大きい合金の薄板又は箔
膜を網目状に形成して、平面状に多数の電流通路を構成
させたので、網目の1ケ所が断線しても従来のように使
用不能となることはなく、断線による故障頻度が著しく
低いため耐久性を向上させることができるとともに平面
切−加熱性に優れ、薄く軽量小型化が図れ、しかも網目
の形態を選定することによシ全体の大きさを変えること
なく所望の電気抵抗値にして発熱量を選択し、組込みす
る電気器具の大きさに対応させることができる。
依って所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明発熱体の一部切欠せる平面図、第2図は
その(II) −(I[)線断面図、第3図は発熱体を
拡大せる部分平面図、第4図〜第9図は発熱体と支持材
の組付は形態の変形例を示す断面図である。 図中、(4)は発熱体、(1)は網目、ぼは電流血路、
(2) (3)は支持材である。 特許出願人  明道金属株式会社 7− 区   区 0フ    ■ 賊   陣 \才       tn      (1つ    さ
。 械    ((社)   賊  棚 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 昭和57年特許願 第143843 号2・発明の名称 電気発熱体 3、 補正をする者 事件との関係     特許出願人 氏名(名称) 明道金属株式会社 4、代理人 住所 東京都文京区白山5丁目14番7号昭和   年
   月   日 6、 補正の対象 (1)明細書(全文) (2)図 面(企図) 7、 補正の内容 別紙の通り 補  正  明  細  書 り発明の名称 電気発熱体 &特許請求の範囲 (1)  電気抵抗の大きい合金の薄板又は箔膜を網目
状に形成して、平面上に多数の電気回路を構成させたこ
とを特徴とする電気発熱体。 (2)上記合金が0.08−以下の炭素、1.00メ以
下のケイ素、1.00≦以下のマンガン、0.040%
以下のリン、0.040−以下のイオウ、14〜20弧
のり四ム、2〜5%のアルミニウムを含み残シが鉄であ
る特許請求の範囲第1項記載の電気発熱体。 a発明の詳細な説明 本発明は電気ストーブ、トースター、ホットプレート等
の熱源として使用される電気発熱体に関する。 従来、電気発熱体として杖ニクロム線などの線材が使用
され、平面状の発熱体を構成するに杜前1− 配線材を渦巻状や波状に配し使用している。 しかるに上記従来の線材で構成される発熱体は、何らか
の原因によシ1ケ所が断線すると以後の使用が不可能に
なシ、また線材をコイル状に巻線し使用するために、支
持体に装着した使用状態では全体が厚く、大きなものと
なるなど使用上及び構造上の不具合があった。 本発明は斯る従来不具合を解消し、断線による使用不能
の事態を防ぎ、耐久性、使用性を高めるとともに、使用
器具に応じた形状、大きさ、電気容量に設定し得ること
が出来、構造上、組付は性に優れた電気発熱体を提供せ
んとすることを目的とする。 斯る本発明の発熱体は電気抵抗の大きい合金の薄板又は
箔膜を網目状に形成して、平面上に多数の電気回路を構
成させたことを特徴とする。 上記の網目状とは一平面上に多数の電流通路(回路)が
構成される形状、すなわち多数の空所の周縁部を通路と
する形状であって、一般的な網目形状及びその変形形状
、例えば千鳥形状などの2− バター/を含むものである。 本発明の実施例を図面によシ説明すれば、第1図および
第2図において、参照番号(A)は発熱体、(2)、(
3)は支持体、(4)は電極板、(5)は前記電極板(
4)に接続される電流コードである。 発熱体(A)は電気抵抗の大きい合金の薄板又は箔膜を
使用しそれに網目(1) (1)・・・を形成する加工
を施こしたものである。 上記発熱体(A)の加工手段は、例えば薄板の場合はラ
ス加工や化学腐食法、箔膜の場合は化学腐食法によシラ
ス網状や千鳥状パターンとする。 この発熱体(A)に使用できる合金は、電気抵抗が大き
く、かつ薄板、箔膜とするために冷間加工性に優れた合
金が必要で、例えば次のような組成である。 0.08−以下の炭素(0)、1.00%以下のケイ素
(Sl)、1.00%以下のマンガン(Mn)、0.0
40−以下のりンC)、0.040%以下のイオウ(S
)、14〜20 %のクロム(or)、2〜5%のアル
ミニウム(AI )を含み残シが鉄(7e)である合金
。 而して、上記発熱体(A)は電極板(4) (4)間の
平面上において、網目(1) (1)・−によシ形成さ
れる多数の電気回路(Ayが構成される。 上記発熱体(A)はその使用に応じて適切な電気抵抗値
を設定する必要があるが、発熱体(A)の固有抵抗を変
化させるととは困難であっても、電気回路(AIとして
みた場合の断面積を増減させること、及び長さを増減さ
せることは可能である。 すなわち第8図、第4図において電気抵抗体くAIとし
ての断面積は発熱体(A)の厚みと回路網目(1)を構
成する面幅(a)と発熱体の幅方向の回路数で決まるが
、これらを適切に選択して加工を施こすことによシ与え
られた幅で断面積を所望値に決定することができる。 又、電気抵抗体くAIとしての長さは、前記、回路網目
(1)を構成する面長cb)と(4) (4)間での(
b)の総長により決まるが、これもす、aの値を適当に
選ぶことで、与えられた長さで所望値に決定することが
でき乙。 すなわち、発熱体(A)の電気抵抗値鉱与えられた発熱
体の寸法で回路網目(1)の形態、詳しくは網目あるい
は千鳥模様を構成する面幅(=l、回艮伽)及び回路数
を選定することによって、所望値に設定することが可能
である。 上記発熱体(A)は赤熱状態で使用されると、その強度
が低下するために、形状を保持する必要上、何らかの支
持材に被着又は封着、封入せしめる。 支持材にヰ高湯に耐えて十分な強度をもつものとして耐
熱ガラス、セラミック板等があるが、それらのうち熱伝
導度が良好で、且つ熱膨張係数が発熱材(4)の支持材
料として良好なものを使用する。 第1図及び第2図において支持材(2)は耐熱ガラス、
支持材(3)はセラミック板である。 上記支持材(2) (3)と発熱体■の組付は形態の変
形例を第4図〜第9図に示し、発熱体(A)の用途ある
いは必要性に応じて適宜の形態を使用する。 電極板(4) (4) u発熱体(ト)の対向縁、すな
わち電気回路Cγの各端に接合し、多数の電気回路C4
夫々に通電させるようにする。 上記電極板(4) (4)は発熱体(A)と一体に形成
した構5− 造、すなわち合金薄板X線箔膜の両側縁に回路網目を形
成しない部分を残し、該部分を電極板とする構造とする
ことも任意である。 而して上記電極板(4)を介し、発熱体(A)に通電す
ると該発熱体(A)が発熱し、さらには赤熱状態となシ
熱源として利用に共することができる。 上記発熱体(A)は電気ストーブ、トースター、電気釜
、電気ポット、ポットプレート、その他の電気器具に熱
源として組込み使用し、それにより、蚊熱源部を小型化
することができる。 本発明は値上の如く、電気抵抗の大きい合金の薄板又は
箔膜を網目状若しくは千鳥状に形成して、平面状に多数
の電気回路を並列に構成させたので、回路網の1ケ所が
断線しても、従来のように使用不能となること杜なく、
断線による故障頻度が著しく低いため耐久性を向上させ
ることができるとともに、平面均一加熱性に優れ、薄く
軽量小型化が図れ、しかも回路網の形態を選定すること
により全体の大きさを変えることなく所望の電気抵抗値
にして発熱量を選択し、組込みする電気器具の6一 大きさに対応させることができる。 依って所期の目的を達成し得る。 生図面の簡単な説明 第1図は本発明発熱体の一部切欠せる平面図、第2図は
その(II)−(II)線断面図、第8図は発熱体の拡
大せる網目状パターンの部分平面図、第4図社発熱体の
拡大せる千鳥状パターンの部分千両図、第5図〜第9図
は千鳥状および網目状パターンの変形例、第10図〜第
15図は発熱体と支持材の組付は形態の変形例を示す断
面図である。 図中、(A)は発熱体、(1)は網目、Δは電気回路、
(2) (3)は支持材である。 特許出願人  明道金属株式会社 代 理 人   早   川   政  名′代理人 
早 川  潔 =7− 390− 区 C) 綜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電気抵抗の大きい合金の薄板又は箔膜を網目
    状に形成して、平面上に多数の電流通路を構成させたこ
    とを41にとする電気発熱体。
  2. (2)  上記合金が0.03%以下の炭素、1.00
    %以下のケイ素、i、oo%以下のマンガン、0.04
    0%以下のリン、0.040%以下のイオウ、14〜2
    0%のクロム、2〜5%のアルミニウムを含み残シが鉄
    である特許請求の範囲第1項記載の電気発熱体0
JP14384382A 1982-08-19 1982-08-19 電気発熱体 Pending JPS5933781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384382A JPS5933781A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 電気発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384382A JPS5933781A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 電気発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5933781A true JPS5933781A (ja) 1984-02-23

Family

ID=15348236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14384382A Pending JPS5933781A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 電気発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933781A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195578A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 松下電器産業株式会社 面状ヒ−タ
JPS61277186A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 松下電器産業株式会社 面状ヒータの製造方法
JPS622485A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 松下電器産業株式会社 面状ヒ−タ
JP2018514200A (ja) * 2015-04-30 2018-06-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生システムのためのカートリッジ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610463U (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 積水化学工業株式会社 壁付け手摺

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610463U (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 積水化学工業株式会社 壁付け手摺

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195578A (ja) * 1985-02-26 1986-08-29 松下電器産業株式会社 面状ヒ−タ
JPS61277186A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 松下電器産業株式会社 面状ヒータの製造方法
JPS622485A (ja) * 1985-06-27 1987-01-08 松下電器産業株式会社 面状ヒ−タ
JP2018514200A (ja) * 2015-04-30 2018-06-07 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生システムのためのカートリッジ
US10779572B2 (en) 2015-04-30 2020-09-22 Philip Morris Products S.A. Cartridge for an aerosol-generating system
US11064737B2 (en) 2015-04-30 2021-07-20 Philip Morris Products S.A. Cartridge for an aerosol-generating system
JP2021141896A (ja) * 2015-04-30 2021-09-24 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム エアロゾル発生システムのためのカートリッジ
US11382355B2 (en) 2015-04-30 2022-07-12 Philip Morris Products S.A. Cartridge for an aerosol-generating system
US11839237B2 (en) 2015-04-30 2023-12-12 Philip Morris Products S.A. Cartridge for an aerosol-generating system
US12011039B2 (en) 2015-04-30 2024-06-18 Philip Morris Products S.A. Cartridge for an aerosol-generating system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4937435A (en) Flexible electric heating pad using PTC ceramic thermistor chip heating elements
US3520043A (en) Self-regulating heating elements
US4150280A (en) High efficiency free expansion foil heating element
US3916151A (en) Electric radiation and convection heater for domestic use
US2266188A (en) Rheostat construction
TW200616B (ja)
JPS5933781A (ja) 電気発熱体
US1257106A (en) Electric heating device.
US1150426A (en) Electric heater.
GB2228396A (en) Electric hotplate
JPH025390A (ja) ポジティブ温度係数サーミスターを使用した加熱用パッド
US3212864A (en) Thermal insulation
US20100237059A1 (en) Resistive heating element for electrical heating
US5083012A (en) Resistance wire heating element
US2020127A (en) Electric heating resistor and mounting therefor
US449036A (en) john v
JP2929844B2 (ja) 電気ヒーター
EP0335617A2 (en) Current source limitation for thick film heating elements
JPS6369184A (ja) 電熱ユニツト
JP3424046B2 (ja) 加熱調理器
US1866097A (en) Electrical heating device
JPH0367484A (ja) 高温面状発熱体
EP0208823A1 (en) Electrical resistance heating element
JP2861577B2 (ja) 電気ヒーター
JP2785115B2 (ja) 配管用加熱ヒーター