JPH0610412B2 - 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置 - Google Patents

船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置

Info

Publication number
JPH0610412B2
JPH0610412B2 JP60212090A JP21209085A JPH0610412B2 JP H0610412 B2 JPH0610412 B2 JP H0610412B2 JP 60212090 A JP60212090 A JP 60212090A JP 21209085 A JP21209085 A JP 21209085A JP H0610412 B2 JPH0610412 B2 JP H0610412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
exhaust
exhaust passage
cycle
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60212090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6275024A (ja
Inventor
滋雄 奥村
幸司朗 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP60212090A priority Critical patent/JPH0610412B2/ja
Priority to US06/910,498 priority patent/US5012648A/en
Publication of JPS6275024A publication Critical patent/JPS6275024A/ja
Publication of JPH0610412B2 publication Critical patent/JPH0610412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/04Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues in exhaust systems only, e.g. for sucking-off combustion gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、船外機用2サイクルV型エンジンの排気装置
に関する。
〔従来の技術〕
2サイクルエンジンでは、V型エンジンにおけるよう
に、左右のバンクに、2つの気筒群のそれぞれを配置す
るとともに、各気筒群のための排気通路を備えてなるも
のがある。
上記2サイクルエンジンでは、従来、各気筒群のための
排気通路を相互に独立化し、各気筒群のそれぞれに属す
る気筒間で排気干渉させ、各気筒における新気の吹抜け
を防止する等により、エンジンの出力トルク向上を図っ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
Dしかしながら、上記従来の2サイクルエンジンにあっ
ては、エンジンの出力トルク向上によつて熱負荷が大き
くなるに従い、ノッキングを生じやすくなるという不都
合がある。
本発明は、船外機用2サイクルV型エンジンにおいて、
出力トルク上昇時におけるノツキング発生を抑制可能と
することを目的とする 〔課題を解決するための手段〕 本発明は、縦置クランク軸を挟んでV型をなす両バンク
のそれぞれに、第1と第2の2つの気筒群のそれぞれを
配置し、第1気筒群に連接する第1排気通路と、第2気
筒群に連接する第2排気通路を備え、一方の気筒群に属
する気筒の排気通路内圧力が負圧の時、他方の気筒群に
属する気筒の排気通路内圧力が正圧となるように各気筒
の爆発間隔を設定してなる船外機用2サイクルV型エン
ジンの排気装置において、第1排気通路と第2排気通路
を合流部において相互に連通するとともに、一方の気筒
群に属する一方の気筒のピストンが下死点側にあって該
気筒が新気の流入、既燃ガスの排出行程にあるタイミン
グで、他方の気筒群に属する他方の気筒の排気正圧を上
記一方の気筒に作用させるように各気筒の掃排気タイミ
ングを設定してなるようにしたものである。
〔作用〕
本発明によれば、下記〜の作用効果がある。
一方の気筒群に属する一方の気筒の排気通路内圧力が
負圧となる時、該一方の気筒群の気筒に対し、他方の気
筒群の他方の気筒において生ずる正圧の排気通路内圧力
を干渉(正圧干渉)させることが可能となる。
すなわち、一方の気筒群に属する一方の気筒のピスト
ンが下死点側にあって該気筒が新気の流入、既燃ガスの
排出行程にあるタイミングで、他方の気筒群に属する他
方の気筒の排気正圧を上記一方の気筒に作用させるもの
となる。
上記により、一方の気筒群に属する一方の気筒は、
他方の気筒群に属する他方の気筒の上記排気正圧の干渉
を受けて、新気の流入、既燃ガスの排出を抑えられる。
このことは、一方の気筒群に属する上記気筒の出力トル
クの上昇を抑えて熱負荷を軽減することとなり、ひいて
はノッキングの発生を抑制することとなる。
〔実施例〕
第1図は本発明が適用されてなる一例としての船外機1
0を示す模式図である。
船外機10は、2サイクルV型6気筒エンジン11を備
えている。エンジン11は、右側バンク12Rに、第1
気筒13A、第3気筒13C、第5気筒13Eの3気筒
からなる右側気筒群14Rを備え、左側バンク12L
に、第2気筒13B、第4気筒13D、第6気筒13F
の3気筒からなる左側気筒群14Lを備えている。ま
た、右側バンク12Rには、右側気筒群14Rの各気筒
のための排気通路15Rが設けられ、左側バンク12L
には、左側気筒群14Lの各気筒のための排気通路15
Lが設けられている。
ここで、第1気筒13A〜第6気筒13Fの各気筒は順
次60度等間隔で爆発するようになっており、右側気筒
群14Rの各気筒を相互に120度で等間隔爆発させる
とともに、左側気筒群14Lの各気筒を相互に120度
で等間隔爆発させている。これにより、このエンジン1
1にあっては、一方の気筒群、例えば右側気筒群14R
に属し、先行して爆発する気筒、例えば第1気筒13A
の排気通路(15R)内圧力が負圧の時、他方の気筒
群、例えば左側気筒群14Lに属し、後続して爆発する
気筒、例えば第2気筒13Bの排気通路(15L)内圧
力が正圧となるようなっている。
しかして、このエンジン11は、両気筒群14R、14
Lの排気通路15R、15Lを合流部16で合流し、両
気筒群14R、14Lの排気を合流部16で相互に合流
させた後、排気膨張室17に流出させるようになってい
る。なお、排気膨張室17に流出した排気は、プロペラ
ボス部18に設けられている排気口19から水中に排出
される。
そして、このエンジン11では、一方の気筒群14R
(もしくは14L)に属する一方の気筒13A、13
C、13E(もしくは13B、13D、13F)のピス
トンが下死点側にあって該気筒13A、13C、13E
(もしくは13B、13D、13F)が新気の流入、既
燃ガスの排出行程にあるタイミングで、他方の気筒群1
4L(もしくは14R)に属する他方の気筒13B、1
3D、13F(もしくは13A、13C、13E)の排
気正圧を上記一方の気筒13A、13C、13E(もし
くは13B、13D、13F)に作用させるように、各
気筒13A〜13Fの掃排気タイミングを設定してい
る。
次に、この実施例の作用を第2図を参照して説明する。
第2図のAは、排気通路15Lと連通されていない従来
方式下での排気通路15Rの排気通路内圧力であり、B
は、排気通路15Lと連通された本発明方式下での排気
通路15Rの排気通路内圧力である。また、図中のE
O、SO、BDC、SC、EC、TDCは、第1気筒1
3Aの排気ポート開、掃気ポート開、下死点、掃気ポー
ト閉、排気ポート閉、上死点のタイミングであり、PO
は大気圧である。
従来方式である第2図のAにおいては、第1気筒13A
の排気ポート開によって第1気筒13Aの排気正圧P1
を生ずるとともに、第1気筒13Aの掃気ポート閉から
排気ポート閉までのタイミングで第3気筒13Cの排気
正圧P3が作用する。これにより、第1気筒13Aは第
3気筒13Cの上記排気正圧P3の干渉を受けて、新気
の吹抜けを防止され、出力トルクを向上可能とされる。
他方、本発明方式である第2図のBにおいては、上記A
における第1気筒13Aの排気正圧P1、第3気筒13
Cの排気正圧P3に加えて、第1気筒13Aのピストン
が下死点側にあって、第1気筒13Aが新気の流入、既
燃ガスの排出行程にあるタイミングで第2気筒13Bの
排気正圧P2が作用する。これにより、第1気筒13A
は第2気筒13Bの上記排気正圧P2の干渉を受けて、
新気の流入、既燃ガスの排出を抑えられる。このこと
は、第1気筒13Aの出力トルクの上昇を抑えて熱負荷
を軽減することとなり、ひいてはノッキングの発生を抑
制することとなる。
第3図はエンジン回転速度Nと出力トルクTとの関係を
示す線図であり、Aは従来方式による場合を示し、Bは
本発明方式による場合を示す。本発明により、ノッキン
グの生じやすい中速域における出力トルクが低減し、結
果としてノッキングの発生を抑制可能となることが認め
られる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、船外機用2サイクルV型
エンジンにおいて、出力トルク上昇時におけるノッキン
グ発生を抑制制可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されてなる一例としての船外機を
示す模式図、第2図は排気通路内圧力の変化を示す線
図、第3図はエンジン回転速度と出力トルクとの関係を
示す線図である。 11……エンジン、12R、12L……バンク、13A
〜13F……気筒、14R、14L……気筒群、15
R、15L……排気通路、16……合流部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】縦置クランク軸を挟んでV型をなす両バン
    クのそれぞれに、第1と第2の2つの気筒群のそれぞれ
    を配置し、第1気筒群に連接する第1排気通路と、第2
    気筒群に連接する第2排気通路を備え、一方の気筒群に
    属する気筒の排気通路内圧力が負圧の時、他方の気筒群
    に属する気筒の排気通路内圧力が正圧となるように各気
    筒の爆発間隔を設定してなる船外機用2サイクルV型エ
    ンジンの排気装置において、 第1排気通路と第2排気通路を合流部において相互に連
    通するとともに、 一方の気筒群に属する一方の気筒のピストンが下死点側
    にあつて該気筒が新気の流入、既燃ガスの排出行程にあ
    るタイミングで、他方の気筒群に属する他方の気筒の排
    気正圧を上記一方の気筒に作用させるように各気筒の掃
    排気タイミングを設定してなることを特徴とする船外機
    用2サイクルV型エンジンの排気装置。
JP60212090A 1985-09-27 1985-09-27 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置 Expired - Lifetime JPH0610412B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212090A JPH0610412B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置
US06/910,498 US5012648A (en) 1985-09-27 1986-09-22 Exhaust system for two-stroke engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60212090A JPH0610412B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6275024A JPS6275024A (ja) 1987-04-06
JPH0610412B2 true JPH0610412B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=16616706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60212090A Expired - Lifetime JPH0610412B2 (ja) 1985-09-27 1985-09-27 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5012648A (ja)
JP (1) JPH0610412B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4271362B2 (ja) 2000-06-28 2009-06-03 ヤマハ発動機株式会社 船外機用4サイクルエンジンの排気装置
US9174818B1 (en) 2011-11-29 2015-11-03 Brunswick Corporation Marine engines and exhaust systems for marine engines having a catalyst for treating exhaust
US9903251B1 (en) 2011-11-29 2018-02-27 Brunswick Corporation Outboard motors and exhaust systems for outboard motors having an exhaust conduit supported inside the V-shape
JP6074849B2 (ja) 2013-02-25 2017-02-08 ヤマハ発動機株式会社 船外機および船舶
US8978372B2 (en) * 2013-02-25 2015-03-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha V-type engine, outboard motor, and vessle
JP2014163287A (ja) 2013-02-25 2014-09-08 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進装置および船舶
US10001057B2 (en) 2014-08-04 2018-06-19 Achates Power, Inc. Exhaust layout with accompanying firing sequence for two-stroke cycle, inline, opposed-piston engines
US9758228B1 (en) 2016-07-01 2017-09-12 Brunswick Corporation Exhaust manifolds for outboard marine engines
US10329978B1 (en) 2018-02-13 2019-06-25 Brunswick Corporation High temperature exhaust systems for marine propulsion devices

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3180077A (en) * 1962-03-20 1965-04-27 Ite Circuit Breaker Ltd Wave machine to initiate scavenging of internal combustion
US3692006A (en) * 1970-07-13 1972-09-19 Outboard Marine Corp Multi-cylinder pulse charging system
US3808807A (en) * 1971-08-27 1974-05-07 Brunswick Corp Tuning arrangement for outboard motor
US3813880A (en) * 1972-08-07 1974-06-04 Brunswick Corp Exhaust tuning system for two-stroke engines
US4187809A (en) * 1977-09-12 1980-02-12 Brunswick Corporation Exhaust system for multiple cylinder two-stroke engines
US4370953A (en) * 1980-05-05 1983-02-01 Outboard Marine Corporation Cylinder two stroke engine with torsional resonance control
JPS59133718U (ja) * 1983-02-28 1984-09-07 スズキ株式会社 オ−トバイ用エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6275024A (ja) 1987-04-06
US5012648A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159700A (en) Internal combustion compound engines
US4821687A (en) Two-stroke engine
JPH0610412B2 (ja) 船外機用2サイクルv型エンジンの排気装置
JPH11182679A (ja) 内燃エンジン
CA1134687A (en) Multi-cylinder internal combustion engine having siamesed exhaust ports
JPS6321686Y2 (ja)
US5085180A (en) Crank chamber structure for two cycle internal combustion engine
JPH0634584Y2 (ja) エンジン
US4537163A (en) Intake passages in cylinder heads of an opposed six-cylinder engine
JPS5939146Y2 (ja) 静圧過給方式の7シリンダデイ−ゼル機関
US5113810A (en) Multi-cylinder two-cycle engine having improved transfer passage structure
JPH06200783A (ja) ひとつのシリンダーに複数のピストンが付いたエンジン
JPH0849549A (ja) 2サイクルエンジン
JPS58148227A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0563606B2 (ja)
JPH0255844A (ja) 内燃エンジン
JPH03134219A (ja) 船外機用v型2サイクルエンジン
JPH03281916A (ja) 2サイクル直噴エンジンの排気ロータリバルブ
JPS6237926Y2 (ja)
JPH07189703A (ja) ユニフロー式2サイクルエンジンの吸気装置
JPS6397826A (ja) 過給式多気筒内燃機関
JPS5813740B2 (ja) 2 サイクルキカンノキユウキソウチ
JP2000186558A (ja) 層状掃気2サイクルエンジン
JP2001254625A (ja) 4サイクルエンジンの自己過給原理
JPS5828516A (ja) 4気筒内燃機関の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term