JPH0610386Y2 - Led表示式標識装置 - Google Patents

Led表示式標識装置

Info

Publication number
JPH0610386Y2
JPH0610386Y2 JP1988114936U JP11493688U JPH0610386Y2 JP H0610386 Y2 JPH0610386 Y2 JP H0610386Y2 JP 1988114936 U JP1988114936 U JP 1988114936U JP 11493688 U JP11493688 U JP 11493688U JP H0610386 Y2 JPH0610386 Y2 JP H0610386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
led lamp
led
marking device
display type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988114936U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236890U (ja
Inventor
正美 見崎
和男 西山
博義 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP1988114936U priority Critical patent/JPH0610386Y2/ja
Publication of JPH0236890U publication Critical patent/JPH0236890U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610386Y2 publication Critical patent/JPH0610386Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、LEDランプを用いて各種表示を行なうよう
にした標識装置に関するものである。
〔従来の技術及び問題点〕
従来、例えば赤地のボードに白色の反射塗料等により矢
印を表示したものが、道路工事や交通事故の処理等の際
の案内標識として一般に利用されている。
しかし、このような交通標識は、通常比較的大きく且つ
固いボードにより構成されているため、持ち運びが不便
であり、また表示、この場合白色の矢印は反射塗料等の
反射材料により形成されているので、例えば自動車のヘ
ッドランプ等により光が当たったときには、光を反射す
ることにより容易に視認され得るが、歩行者や自転車の
場合、さらにはヘッドランプの故障している自動車の場
合には、交通標識に対して光を照射しないこともあり、
このような場合には該交通標識は光を反射しないため視
認が困難である等、安全性の点で問題があった。また、
これまでの従来の構成では、LEDランプの給電用のリ
ード線が捩じれて断線するおそれがあり、このような場
合にLEDランプの点灯を平易な構成で継続的かつ確実
に行うことができなかった。
〔考案の目的〕
本考案は、以上の点に鑑み、持ち運びが簡便で且つ視認
性の良好である、安全性が高い標識装置を提供すること
を目的としている。また、本考案は、LEDランプの給
電用のリード線をフランジ部に設けた溝に嵌め込み固定
した、平易な構成からなるLED表示式標識装置を提供
することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
上記目的は、本考案によれば、可撓性を有するシート
と、このシートの表面に適宜に固定配置された複数のL
EDランプと、上記シートの表側に配設された透明シー
ト及び該シートの裏側に配設された防水シートから成り
且つこのシートを包囲するように形成された保護カバー
と、上記LEDランプを点灯させるための駆動回路とを
具備していて、各LEDランプのフランジ部が半径方向
外側に突出するように大径に形成されており、このフラ
ンジ部をシート裏側に直接に接着することにより上記L
EDランプがシートに固定配置されるようにしたLED
表示式標識装置によって達成される。
この考案によれば、装置全体が基本的には可撓性のシー
ト及び保護カバーにより構成されていることから、使用
の際、このシートを湾曲した面に取り付けることが可能
であると共に、使用しない場合には折り畳んだり巻いて
おくことができるので、持ち運びが簡便になり、さらに
保管のためのスペースが少なくて済む。しかもLEDラ
ンプにより所定パターンを発光表示するようにしている
ことから、その表示の視認性が非常に高められることに
より、安全性が向上する。
さらに、各LEDランプの大径のフランジ部を直接にシ
ート裏側に接着することにより、LEDランプをシート
に固定配置するようにしたから、非常に簡単な構成によ
りLEDランプがシートに取り付けられることになる。
また発光体としてLEDランプを使用していることか
ら、白熱電球を使用する場合に比較して、消費電力が著
しく低減せしめられると共に、発熱も少なくなり、この
ため保護カバーが熱により焼けたり溶けたりするような
ことがない。
また、本考案によれば、LEDランプの大径に形成され
たフランジ部の裏面に、中心から半径方向に延びる少な
くとも一本の溝が備えられており、この溝内に上記LE
Dランプへの給電用リード線が収納され固定されてお
り、これにより使用の際に保護カバー等が該LEDラン
プの裏側に当たったり擦れたりしても、該LEDランプ
の裏側にある接続リード線等が切断されるようなことが
なく、上記溝内で保護されることとなる。
〔実施例〕
以下、図面に示した実施例に基づいて本考案をさらに説
明する。
第1図及び第2図は本考案によるLED表示式標識装置
の一実施例を示している。この標識装置10は、可撓性
を有するシート11と、このシート11の表面に備えら
れた反射シート等により形成されている所定パターン、
図示の場合矢印の表示12と、上記シート11の表面で
表示12の輪郭に沿って固定配置された複数のLEDラ
ンプ13と、上記シート11の表面を覆う透明シート14
と、該シート11の裏面を覆う防水シート15とから構
成されている。
各LEDランプ13は、第3図に示すように、その周囲
において半径方向に突出しているフランジ部13aが大
径に形成されていて、内部に複数個(図示の場合、4
個)のLEDチップ13bを含むように構成されてお
り、シート11の表示12の輪郭に沿って設けられた貫通
孔に対して裏側からLEDランプ13のレンズ部13c
が該シート11の表側に突出するように取り付けられ、
このフランジ部13aをシート11の裏面に接着等する
ことにより、シート11に対して固定されている。
さらに、上記LEDランプ13は、フランジ部13aの
裏面に、中心から半径方向に延びる少なくとも一本の
溝、図示の場合4本の溝13dを備えており、該LED
ランプ13の下面に突出したリード部分に接続された図
示しない駆動回路からの接続リード線が上記溝13d内
に収納され且つ固定されている。これにより、使用中に
該LEDランプ13への接続リード線が断線したり該L
EDランプ13のリード部分からはずれたりしないよう
になっている。
透明シート14は、その周囲が防水シート15の周囲の
折り返し部分により覆われ、縫着、接着、融着等により
互いに液密的に袋状に形成された保護カバー16を構成
している。これにより、本標識装置10を屋外で使用す
る場合にも、LEDランプ13の配線部分が雨水等によ
り濡れるようなことがない。また、保護カバー16の周
囲には、穴17が設けられており、該穴17を利用してフ
ック,ロープ等により本標識装置10が任意の場所に固
定され得るようになっている。
本考案実施例は以上のように構成されており、本標識装
置10は、基本的には、シート11と保護カバー16に
より構成されていることから、これを使用しない場合に
は、丸めたり折り畳んでおくことにより、容易に持ち運
びができると共に、保管のためのスペースが少なくて済
む。また使用する場合には、広げて保護カバー16の周
囲に設けられた穴17を利用して任意の場所に吊下げ固
定したり、傾斜した板の上に載置したり、また自動車の
後部等の湾曲した面にも取り付けることができる。その
際、各LEDランプ13のリード部分への接続リード線
が大径のフランジ部13aの裏面に備えられた溝13d
内に収納され且つ固定されていることから、該接続リー
ド線が使用中に断線したり該LEDランプ13のリード
部分からはずれたりするようなことはない。
このようにして所定位置に設置された本標識装置10
は、発光体としてLEDランプ13を使用しているの
で、白熱電球を使用した場合に比較して著しく消費電力
が少なく且つ発熱も少ないのでバッテリーの長時間使用
が可能となり、しかもシート11,透明シート14,防
水シート15が焼けたり溶けたりするようなことがな
い。
尚、上述した実施例においては、LEDランプ13が表
示12の輪郭に沿って矢印形に配置されているが、これ
に限らず、表示12の輪郭に基づいて単純化した線状に
配置されてもよく、また例えばLEDランプがドットマ
トリックス状に配置されていてもよい。この場合、制御
回路として、公知の構成のドットマトリックス制御回路
が使用され、表示すべき所定の表示に対応するパターン
が前以てメモリに記憶されている。このパターンとして
は、例えば上述したような矢印形のパターンの他に「工
事中」等の文字を記憶させておき、状況に応じて各表示
パターンを切り替えて発光表示させることができる。
また、上記実施例においては本標識装置を交通標識とし
て使用する場合を例として説明したが、これに限らず本
標識装置は各種用途に利用可能であり、使用目的に応じ
た表示、例えば本標識装置を店舗の看板として使用する
場合には、店名,商品名あるいはガソリンスタンドの料
金表示等の表示を行なうことができることになる。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、装置全体が基本的
には可撓性のシート及び保護カバーにより構成されてい
ることから、使用の際に湾曲した面に取り付けることが
可能であると共に、不使用時は折り畳んだり、巻いてお
くことができるので、持ち運びが簡便になり、さらに保
管のためのスペースが少なくて済むことになる。
しかもLEDランプにより所定パターンを発光表示する
ようにしていることから、その表示の視認性が非常に高
められることにより、安全性が向上すると共に、各LE
Dランプの大径のフランジ部を直接にシート裏側に接着
することにより、LEDランプをシートに固定配置する
ようにしたから、非常に簡単な構成によりLEDランプ
がシートに取り付けられることになる。また発光体とし
てLEDランプを使用していることから、白熱電球を使
用する場合に比較して、消費電力が著しく低減せしめら
れると共に、発熱も少なくなり、このため保護カバーが
熱により焼けたり溶けたりするようなことがない。
さらに、LEDランプの大径に形成されたフランジ部の
裏面に、中心から半径方向に延びる少なくとも一本の溝
が備えられており、該溝内に上記LEDランプへの給電
用リード線が収納され固定されているから、使用の際に
保護カバー等が該LEDランプの裏側に当たったり擦れ
たりしても、該LEDランプの裏側にある接続リード線
等が切断されるようなことがなく、該溝内で保護される
こととなる。
かくして本考案によれば、持ち運びが簡便で、且つ視認
性の良好である、安全性が高い標識装置が提供され得る
こととなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるLED表示式標識装置の一実施例
を示す正面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3
図は第1図の実施例におけるLEDランプを示し、
(A)は部分拡大断面図、(B)は部分拡大平面図であ
る。 10…LED表示式標識装置;11…シート;12…表
示;13…LEDランプ;13a…フランジ部;13b
…LEDチップ;13c…レンズ部;13d…溝;14
…透明シート;15…防水シート;16…保護カバー;
17…穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】可撓性を有するシートと、該シートの表面
    に固定配置された複数のLEDランプと、上記シートの
    表面に配設された透明シート及びこの透明シートの裏側
    に配設された防水シートとから成り、該防水シートを包
    囲するように形成された保護カバーと、上記LEDラン
    プを点灯させるための駆動回路とを備えたLED表示式
    標識装置において、上記各LEDランプのフランジ部が
    半径方向外側に突出するように大径に形成されるととも
    に、上記フランジ部の裏面に、中心から半径方向に延び
    る少なくとも一条の溝を設け、該溝内に上記LEDラン
    プへの給電用リード線が収納されて固定されるようにし
    たことを特徴とするLED表示式標識装置。
JP1988114936U 1988-09-02 1988-09-02 Led表示式標識装置 Expired - Lifetime JPH0610386Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988114936U JPH0610386Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 Led表示式標識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988114936U JPH0610386Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 Led表示式標識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236890U JPH0236890U (ja) 1990-03-09
JPH0610386Y2 true JPH0610386Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=31356135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988114936U Expired - Lifetime JPH0610386Y2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 Led表示式標識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610386Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48101588U (ja) * 1972-02-26 1973-11-29
JPS55126281A (en) * 1979-03-20 1980-09-29 Fujitsu Ltd Display unit
JPS6389267U (ja) * 1986-12-01 1988-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236890U (ja) 1990-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2323618A (en) Illuminated warning triangle
JP2908664B2 (ja) 発光式標識板
JP2579221Y2 (ja) 工事灯
JPH0610386Y2 (ja) Led表示式標識装置
JPH0538395Y2 (ja)
JPH0538394Y2 (ja)
JPH064385Y2 (ja) Led表示式標識装置
JPH0538393Y2 (ja)
JPH01255883A (ja) Led表示式標識装置
JPH0538392Y2 (ja)
JPH07229114A (ja) 道路標識
JPH064384Y2 (ja) Led表示式標識装置
KR101031192B1 (ko) 엘이디를 이용한 표지판
JPH10251906A (ja) 発光機能を備えた衣服体
JP3108784B2 (ja) 警告用表示装置
KR100306669B1 (ko) 축광 반사 표지판지
JP3150931B2 (ja) 交通標識用発光体
JPH053529Y2 (ja)
JP3157086B2 (ja) 標識装置
JPH0454556Y2 (ja)
JP3042551U (ja) 携帯可能な非常用交通標識具
JPH07230702A (ja) 合図灯兼用懐中電灯及び合図灯
JPH0425742Y2 (ja)
JP3103782B2 (ja) 安全旗付合図誘導灯
JPH0743143Y2 (ja) 情報表示装置