JPH06103015B2 - ソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ - Google Patents

ソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ

Info

Publication number
JPH06103015B2
JPH06103015B2 JP2163971A JP16397190A JPH06103015B2 JP H06103015 B2 JPH06103015 B2 JP H06103015B2 JP 2163971 A JP2163971 A JP 2163971A JP 16397190 A JP16397190 A JP 16397190A JP H06103015 B2 JPH06103015 B2 JP H06103015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fuel
valve member
valve seat
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2163971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343662A (ja
Inventor
スティーヴン・フランシス・デ・ナゲル
エドワード・ダニエル・クロンプ
アンドルゼジ・マリアン・ポーラク
Original Assignee
ゼネラル・モータース・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル・モータース・コーポレーション filed Critical ゼネラル・モータース・コーポレーション
Publication of JPH0343662A publication Critical patent/JPH0343662A/ja
Publication of JPH06103015B2 publication Critical patent/JPH06103015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0689Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means and permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0635Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding
    • F02M51/0642Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto
    • F02M51/0653Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a plate-shaped or undulated armature not entering the winding the armature having a valve attached thereto the valve being an elongated body, e.g. a needle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/08Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series the valves opening in direction of fuel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M67/00Apparatus in which fuel-injection is effected by means of high-pressure gas, the gas carrying the fuel into working cylinders of the engine, e.g. air-injection type
    • F02M67/10Injectors peculiar thereto, e.g. valve less type
    • F02M67/12Injectors peculiar thereto, e.g. valve less type having valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、燃料及び空気の混合気をエンジンの燃焼室へ
直接送給するインゼクタとして使用するに適したソレノ
イド作動弁組立体に関する。
[従来技術及びその問題点] 例えば、米国特許第4、020、803号の第2図には、この
種のソレノイド作動弁組立体が開示されている。このソ
レノイド作動弁組立体は、燃料供給源と空気供給源に接
続されており、燃料供給源からの燃料供給路内に設定さ
れた第1の弁を所定時間開くことによって当該ソレノイ
ド作動弁組立体に燃料を供給して空気供給源からの空気
との所望の混合比の混合気を作り、次に、第2の弁を開
くことによって、該混合気をエンジンの燃焼室に供給す
るようになっている。同米国特許の第1図には他の実施
例に係るソレノイド作動弁組立体が示されており、この
組立体においては、上記の第1の弁に該当するものがな
く、第2の弁に該当する弁を開くことによって燃料及び
空気の供給を得て、それらの混合気をエンジンの燃焼室
へ送るようになっている。
第2図に示したソレノイド作動弁組立体の利点は、第1
の弁を第2の弁と独立に操作することにより所望の混合
比の混交気を得ることができる点にあるが、第1の弁と
第2の弁とを開閉操作するのに、それぞれ別個のソレノ
イドを必要とするといった問題を有している。
[発明の目的] 本発明は、このような点に鑑み、1つのソレノイドで2
つの弁を操作することができるようにしたソレノイド作
動弁組立体及びそれを利用したインゼクタを提供するこ
とを目的としている。
[発明の構成] すなわち、本発明に係るソレノイド作動弁組立体は、第
1永久磁石アーマチュアが、正の電流でソレノイドコイ
ルを付勢したときに第1弁座からの第1弁部材の変位を
許容するように作用し;第2永久磁石アーマチュアが、
負の電流でソレノイドコイルを付勢したときに第2弁座
からの第2弁部材の変位を許容するように作用し;第1
永久磁石アーマチュアが更に、負の電流でソレノイドコ
イルを付勢したときに第1弁部材を第1弁座に係合させ
るため第1弁部材を偏倚するように作用し;第2永久磁
石アーマチュアが更に、正の電流でソレノイドコイルを
付勢したときに第2弁部材を第2弁座に係合させるため
第2弁部材を偏倚するように作用するようになつている
ことを基本的特徴としている。
また、本発明に係るインゼクタは、上記の如きソレノイ
ド作動弁組立体の第1弁部材を燃料供給路を開閉する弁
として利用し、第2弁部材を混合気をエンジンの燃焼室
に供給するための混合気送供路を開閉するための弁とし
て利用し、燃料及び空気を所望の混合比したチャージす
なわち混合気をエンジンの燃焼室に供給するようにして
いる。
[発明の作用効果] 本発明に係るソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ
は、上記の如き構成を有するものであり、1つのソレノ
イドコイルに対する供給電流の供給方向を変えることに
より2つの弁を操作することができるようになってお
り、従って、前述の従来のものに比べて構造が簡単とな
り、従って、製造コストの低減を計ることができる。
[実施例] 第1-3図を参照すると、インゼクタ10は、燃料入口14か
らの燃料と空気入口16からの空気とを受入れる本体12を
有する。ボール(球)型の燃料定量供給弁(ボール弁)
18は燃料入口14を制御する。ボール弁18が開いたとき、
燃料は、オリフィス20を通して、中央通路22、及び通路
22の下端部を取り巻く弁座26に係合するポペット型のこ
の混合気送給弁24へ定量供給される。弁24が開いたと
き、この弁は燃料及び空気の混合気をエンジンの燃焼室
へ直接送給する。
ボール弁18は、ディスク32及び押し棒34を介して作用す
るコイルバネ30により入口14の弁座28に係合するように
偏倚せしめられている。ポペット弁24は、このポペット
弁のステム38に作用するダイアフラム型のバネ36により
弁座26に係合するように偏倚せしめられている。
ディスク32は本体12の中央柱42に螺合したコイル40の永
久磁石アーマチュアを構成する。コイル40を第2図に示
すように正の電流で付勢したとき、このコイル40はバネ
30の偏倚力に抗してディスクアーマチュア32を吸引し、
入口14内の燃料圧力によりボール弁18及び押し棒34を持
ち上げ、これにより、燃料はボール弁18のまわりを通っ
て、オリフィス20を介して中央通路22へ定量供給され
る。所望量の燃料が通路22へ定量供給されたとき、コイ
ル40が去勢され、バネ30がボール弁18をその弁座28に再
度係合させる。
別の永久磁石アーマチュア44が弁ステム38に固定されて
いる。アーマチュア44は入口16から通路22への空気の流
れを許容する開口45を有する。第3図に示すように負の
電流でコイル40を付勢したとき、このコイル40はバネ36
の偏倚力に抗してアーマチュア44を吸引し、これによ
り、ポペット弁24が弁座26から離れるように変位し、通
路22内の燃料及び空気の混合気がエンジンへ送給され
る。混合気がエンジンへ送給されてしまったとき、コイ
ル40が去勢され、バネ36が(混合気送給)弁24をその弁
座26へ再度着座させる。
アーマチュア32を吸引し通路22へ燃料を定量供給するよ
うに正の電流でコイル40を付勢したとき、アーマチュア
44が反発力を受け、バネ36の閉弁力を増大させ、混合気
送給弁24を弁座26に着座させた状態に維持する。アーマ
チュア44を吸引し通路22から燃料及び空気の混合気を送
給するように負の電流でコイル40を付勢したとき、アー
マチュア32が反発力を受け、バネ30の閉弁力を増大さ
せ、燃料定量供給弁18を弁座28に着座させた状態に維持
する。
アーマチュア32が第1、3図に示す位置にあるとき、こ
のアーマチュアはストッパ46に係合し、本体12に対して
適正な整合関係に維持される。
インゼクタ10の組立ては、ボール弁18及び押し棒34を本
体12内に配置し、アーマチュア32及びバネ30を本体12内
に配置し、コイル40を柱42に螺合させることにより、行
う。コイル40がアーマチュア32に接触するまで、即ちコ
イル40がアーマチュア32に着座するまで、コイル40を柱
42上に螺入する。次いで、コイル40を適当な量だけ螺出
し、アーマチュア32とコイル40との間に所望のエアギャ
ップを設定する。止めナット48を柱42に螺入してコイル
40を所望の位置に保持する。調整リング50を本体12内に
螺入して、バネ30の所望の偏倚力を設定するようにこの
調整リングを位置決めする。O−リングリール52、54が
リング50を本体12及びコイル40に対してシールし、止め
ネジ56がリング50を所望の位置に保持する。ポペット弁
24を本体12内へ挿入し、アーマチュア44を弁ステム38上
に螺入する。アーマチュア44はコイル40に接触するまで
弁ステム38上に螺入され、次いで適当な量だけ螺出し
て、アーマチュア44とコイル40との間に所望のエアギャ
ップを設定する。止めナット58をステム38に螺入し、ア
ーマチュア44を所望の位置に保持する。クランプリング
60を本体12内へ挿入し、バネ36を本体12内及びステム38
上に取り付ける。調整ナット62をステム38上に螺入し、
バネ36の所望の偏倚力を設定するようにこの調整ナット
を位置決めする。止めナット64をステム38上に螺入し、
調整ナット62を所望の位置に保持する。キャップ66を本
体12に挿入し、バネ36を固定すると共に本体12の頂部を
閉じる。O−リング68がキャップ66を本体12に対してシ
ールする。
第4-6図を参照すると、インゼクタ110は燃料供給チュー
ブ114からの燃料及び空気供給チューブ116からの空気を
受取る多片ハウジング112を有する。ボール型の燃料定
量供給弁(ボール弁)118はチューブ114からの燃料の流
れを制御する。ボール弁118が開いたとき、燃料はオリ
フィス120を通してキャビティ122へ定量供給される。ポ
ペット型の混合気送給弁124はキャビティ122の下端から
開口したノズル127の弁座126に係合する。弁124が開い
たとき、この弁は燃料及び空気の混合気をエンジンの燃
焼室へ直接送給する。
ボール弁118は、ディスク132、このディスク132に螺入
した押し棒133及びピン134を介して作用するコイルバネ
130により弁座128に係合するように偏倚せしめられてい
る。ポペット弁124は、このポペット弁のステム138に螺
合したディスク137を介して作用するコイルバネ136によ
り弁座126に係合するように偏倚せしめられている。
ディスク132、137は磁性コア142に巻いたコイル140の永
久磁石アーマチュアを構成する。コイル140を第4図に
示すように去勢したとき、アーマチュア132がコア142の
頂部の方へ吸引され、ボール弁118を弁座128に着座させ
る。一方、アーマチュア137はコア142の底部の方へ吸引
され、ポペット弁124を弁座126に係合させる。
第5図に示すように正の電流でコイル140を付勢したと
き、コイル140は、バネ130の偏倚力及びアーマチュア13
2とコア142との間の磁気吸引力に抗して、アーマチュア
132を動かし、入口114内の燃料圧力がボール弁118及び
ピン134を持ち上げ、燃料はボール弁118のまわりを流
れ、オリフィス120を通してキャビティ122へ定量供給さ
れる。所望量の燃料がキャビティ122へ定量供給された
とき、コイル140が去勢され、バネ130の偏倚力及びーア
マチュア312とコア142との間の磁気吸引力が、燃料定量
供給弁118をその弁座128に再度係合させる。
第6図に示すように負の電流でコイル140を付勢したと
き、このコイル140は、バネ136の偏倚力及びアーマチュ
ア137とコア142との間の磁気吸引力に抗して、アーマチ
ュア137を吸引し、これにより、ポペット弁124が弁座12
6から離れるように変位し、キャビティ122内の燃料及び
空気の混合気がエンジンへ送給される。混合気がエンジ
ンへ送給されてしまったとき、コイル140が去勢され、
バネ136の偏倚力及びアーマチュア137とコア142との間
の磁気吸引力が(混合気送給)弁124をその弁座126へ再
度着座させる。
アーマチュア132を吸引しキャビティ122へ燃料を定量供
給するように正の電流でコイル140を付勢したとき、ア
ーマチュア137はコア142に吸引されたままの状態を維持
し、バネ136の閉弁力を増大させ、混合気送給弁124を弁
座126に着座させた状態に維持する。アーマチュア137を
吸引しキャビティ122から燃料及び空気の混合気を送給
するように負の電流でコイル140を付勢したとき、アー
マチュア132はコア142に吸引されたままの状態を維持
し、バネ130の閉弁力を増大させ、燃料定量供給弁118を
弁座128に着座させた状態に維持する。
インゼクタ110の組立ては、ノズル127をハウジング112
内へ挿入し、調整板145をノズル127の上端に螺合させ、
ハウジング122に担持された回転止めピン147上に調整板
を取り付けることにより、行う。止めナット149をノズ
ル127に螺入してノズルを適所に保持する。ハウジング1
12の肩部153に接するようにストッパ151を挿入し、バネ
136を配置し、ポペット弁124を挿入する。アーマチュア
137の頂部がハウジングの肩部155に整合するまで、アー
マチュア137を弁ステム138上へ螺入し、肩部155に接す
るようにコイル140を挿入し、止めネジ157でコイル140
を固定する。コイル140とアーマチュア137との間の間隔
は、アーマチュア137を回転させない状態で弁124を回転
させることにより、所望の値に調整させる。止めナット
159を弁ステム138上に螺入する。ノズル127をハウジン
グ112及び板145内で回転させてバネ136の力を調整し、
止めナット149を締め付ける。ボール弁118、ピン134及
び燃料供給チューブ114を含むプレナム部材161をコア14
2の肩部163に接するように挿入する。コイル140の頂部
に接するようにアーマチュア137を挿入し、押し棒133を
調整してボール弁118を弁座128に係合させ、止めナット
164を押し棒133の頂部に螺入して押し棒133の所望の調
整度を維持する。バネ130を挿入し、ハウジング112に蓋
165を螺合する。蓋165の内側にストッパ167を形成し、
ストッパ167がアーマチュア132に係合するまで蓋165を
ハウジング112に螺入し、次いで、蓋165を螺出して、ア
ーマチュア132とストッパ167との間に所望の間隙を設定
する。止めナットで蓋165をハウジング112に固定する。
蓋165はバネ130の力を確立するように調整されるネジ16
9を担持しており、止めナット171をネジ169のまわりに
螺入する。割り型止めナット173を燃料供給チューブ114
のまわりで締め付けて、プレナム部材161を肩部163に接
触維持させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を利用したインゼクタの一実施例の概略
縦断面図、 第2図は第1図と同様の図であるが、燃料定量供給中の
状態を示す図、 第3図は第1図と同様の図であるが、燃料及び空気の混
合気を送給中の状態を示す図、 第4図は別の実施例に係るインゼクタの概略縦断面図、 第5図は第4図と同様の図であるが、燃料定量供給中の
状態を示す図、 第6図は第4図と同様の図であるが、燃料及び空気の混
合気を送給中の状態を示す図である。 符号の説明 10、110:ソレノイド作動弁組立体 14、114:燃料入口 16、116:空気入口 18、118:燃料定量供給弁(第1弁部材) 24、124:混合気送給弁(第2弁部材) 26、126:弁座(第2弁座) 28、128:弁座(第1弁座) 32、132:永久磁石アーマチュア(第1永久磁石アーマチ
ュア) 40、140:コイル 44、137:永久磁石アーマチュア(第2永久磁石アーマチ
ュア)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−81232(JP,A) 特開 昭62−93481(JP,A) 特開 昭63−289256(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1弁部材(18、118)及び第2弁部材(2
    4、124)と;第1弁座(28、128)及び第2弁座(26、1
    26)と;ソレノイドコイル(40、140)と;前記第1弁
    部材(18、118)に接続され、前記ソレノイドコイル(4
    0、140)を付勢したときに該第1弁部材(18、118)を
    前記第1弁座(28、128)から変位させうるように作用
    する第1永久磁石アーマチュア(32、132)と;前記第
    2弁部材(24、124)に接続され、前記ソレノイドコイ
    ル(40、140)を付勢したときに該第2弁部材(24、12
    4)を前記第2弁座(26、126)から変位させうるように
    作用する第2永久磁石アーマチュア(44、137)とを有
    するソレノイド作動弁組立体(10、110)において、 前記第1永久磁石アーマチュア(32、132)が、正の電
    流で前記ソレノイドコイル(40、140)を付勢したとき
    に前記第1弁座(28、128)からの前記第1弁部材(1
    8、118)の変位を許容するように作用し;前記第2永久
    磁石アーマチュア(44、137)が、負の電流で前記ソレ
    ノイドコイル(40、140)を付勢したときに前記第2弁
    座(26、126)からの前記第2弁部材(24、124)の変位
    を許容するように作用し;前記第1永久磁石アーマチュ
    ア(32、132)が更に、負の電流で前記ソレノイドコイ
    ル(40、140)を付勢したときに前記第1弁部材(18、1
    18)を前記第1弁座(28、128)に係合させるために同
    第1弁部材を偏倚するように作用し;前記第2永久磁石
    アーマチュア(44、137)が更に、正の電流で前記ソレ
    ノイドコイル(40、140)を付勢したときに前記第2弁
    部材(24、124)を前記第2弁座(26、126)に係合させ
    るため同第2弁部材を偏倚するように作用するようにな
    っている;ことを特徴とするソレノイド作動弁組立体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のソレノイド作動弁組立体
    (10、110)を備えた、エンジンの燃焼室へ燃料及び空
    気のチヤージを直接送給するためのインゼクタにおい
    て、 空気入口(16、116)と燃料入口(14、114)とを備え; 前記の第1弁座(28、128)が該燃料入口(14、114)に
    関連しており; 前記の第1弁部材(18、118)を燃料定量供給弁とし; 前記燃料入口に関連する前記第1弁座(28、128)に該
    燃料定量供給弁(18、118)を係合させるように同燃料
    定量供給弁を偏倚するバネ(30、130)を備え; 前記の第2弁座(26、126)を、エンジンへ送給すべき
    燃料及び空気を流通させる混合気送給弁座とし; 前記の第2弁部材(24、124)を混合気送給弁部材と
    し; 該混合気送給弁部材(24、124)を該混合気送給弁座(2
    6、126)に係合させるように同混合気送給弁部材を偏倚
    するバネ(36、136)を備えた; ことを特徴とするインゼクタ。
JP2163971A 1989-06-21 1990-06-21 ソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ Expired - Lifetime JPH06103015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36950989A 1989-06-21 1989-06-21
US369509 1989-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0343662A JPH0343662A (ja) 1991-02-25
JPH06103015B2 true JPH06103015B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=23455781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2163971A Expired - Lifetime JPH06103015B2 (ja) 1989-06-21 1990-06-21 ソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0404357B1 (ja)
JP (1) JPH06103015B2 (ja)
AU (1) AU618901B2 (ja)
DE (1) DE69005919T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03217653A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
AUPN391295A0 (en) 1995-06-30 1995-07-27 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Fuel injection apparatus
JP3642011B2 (ja) * 2000-07-19 2005-04-27 日産自動車株式会社 圧縮自己着火式内燃機関
US20030037765A1 (en) 2001-08-24 2003-02-27 Shafer Scott F. Linear control valve for controlling a fuel injector and engine compression release brake actuator and engine using same
US7182281B2 (en) * 2003-10-31 2007-02-27 Synerject, Llc Air assist fuel injector with a one piece leg/seat
US7159801B2 (en) 2004-12-13 2007-01-09 Synerject, Llc Fuel injector assembly and poppet
EP2568155B1 (en) * 2011-09-09 2018-11-14 Continental Automotive GmbH Valve assembly and injection valve
EP3009656A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-20 Continental Automotive GmbH Fluid injection valve for a combustion engine and method for operating the same
EP3034853B1 (en) * 2014-12-15 2018-05-23 Continental Automotive GmbH Coil assembly and fluid injection valve

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020803A (en) * 1975-10-30 1977-05-03 The Bendix Corporation Combined fuel injection and intake valve for electronic fuel injection engine systems
JPS57148052A (en) * 1981-03-09 1982-09-13 Aisin Seiki Co Ltd Fuel injection feed control system
JPS58196378A (ja) * 1982-05-12 1983-11-15 Nippon Denso Co Ltd 電磁弁装置
PH25880A (en) * 1983-08-05 1991-12-02 Orbital Eng Pty Fuel injection method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
AU5680690A (en) 1991-01-03
DE69005919T2 (de) 1994-05-05
EP0404357A2 (en) 1990-12-27
JPH0343662A (ja) 1991-02-25
EP0404357A3 (en) 1991-03-13
AU618901B2 (en) 1992-01-09
EP0404357B1 (en) 1994-01-12
DE69005919D1 (de) 1994-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353991A (en) Solenoid actuated valve assembly
CA2018239C (en) Solenoid actuated valve assembly
US6036120A (en) Fuel injector and method
JP3080676B2 (ja) 内燃機関用電磁作動燃料噴射装置
JPH02305364A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置のための燃料と空気を混合して噴射する装置
JPH06103015B2 (ja) ソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ
JP2518031Y2 (ja) 燃料噴射弁
JP2701964B2 (ja) ソレノイド作動弁組立体及びインゼクタ
JPH0343663A (ja) インゼクタ
JPS6044672A (ja) 電磁弁
JPS6017942B2 (ja) 燃料噴射装置
US5730369A (en) Fuel injection
JP2003534492A (ja) 燃料噴射弁
JPH0287959U (ja)
JP3048607B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置用の燃料及び空気のコンバインド噴出装置
JPH06621Y2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH1150913A (ja) 気化器
JPH0487959U (ja)
JPH03145563A (ja) 電磁式熱料噴射弁
JPS6111449A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2518032Y2 (ja) 燃料噴射弁
JPS6196173A (ja) 燃料噴射弁
JPS6111450A (ja) 電磁式燃料噴射弁
JPH08177674A (ja) 電磁弁
JPS5870048A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁