JPH06102819A - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH06102819A
JPH06102819A JP4253250A JP25325092A JPH06102819A JP H06102819 A JPH06102819 A JP H06102819A JP 4253250 A JP4253250 A JP 4253250A JP 25325092 A JP25325092 A JP 25325092A JP H06102819 A JPH06102819 A JP H06102819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road map
scale
display
vehicle
administrative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4253250A
Other languages
English (en)
Inventor
幸男 ▲高▼川
Yukio Takagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Original Assignee
ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK filed Critical ZANABUI INFUOMATEIKUSU KK
Priority to JP4253250A priority Critical patent/JPH06102819A/ja
Publication of JPH06102819A publication Critical patent/JPH06102819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 道路地図の表示範囲を行政界単位で設定し、
意図する範囲の道路地図をすばやく表示する。 【構成】 表示範囲設定手段102で表示手段101に
表示する道路地図の範囲を行政界単位で設定し、道路地
図抽出手段103で記憶手段100から設定した行政界
の道路地図を読み出し、縮尺算出手段104でその道路
地図を表示手段101の画面内に表示するための縮尺を
演算し、拡縮処理手段105でその縮尺に応じて設定行
政界の道路地図を拡大または縮小して表示手段101に
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、道路地図上に車両の現
在位置を表示して乗員を目的地まで誘導する車載用ナビ
ゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の縮尺の道路地図の中から所望の縮
尺の道路地図を選択して表示装置に表示する車載用ナビ
ゲーション装置が知られている(例えば、特開平2−4
285号公報参照)。この種のナビゲーション装置で
は、次のような方法で表示地図の縮尺を選択している。
図10は広域および詳細スイッチ51,52を設けた例
を示し、広域スイッチ51を操作するごとに表示中の道
路地図より広い範囲の道路地図、すなわちより縮尺の大
きな道路地図に切り替り、詳細スイッチ52を操作する
ごとに表示中の道路地図より詳細な道路地図、すなわち
より縮尺の小さな道路地図に切り替る。図11は表示可
能な縮尺の種類だけ縮尺の大きな順に選択スイッチ53
を設けた例を示し、所望の縮尺の選択スイッチを操作す
るとその縮尺の道路地図が表示される。図12は代表的
な6種類の縮尺の選択スイッチ54を設けた例を示し、
所望の縮尺の選択スイッチを操作するとその縮尺の道路
地図が表示される。図13は表示画面に6種類の縮尺の
タッチスイッチ55を設けた例を示し、所望の縮尺のタ
ッチスイッチに指などを触れるとその縮尺の道路地図が
表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車載用ナビゲーション装置では、現在表示中の地図を基
準にして広域または詳細スイッチによって相対的に縮尺
を選択するか、あるいは選択可能な複数の縮尺の中から
所望の縮尺の選択スイッチを操作して縮尺を選択してい
るので、意図する範囲の道路地図が表示されるまでに何
回も縮尺の切り換え操作をしなければならないことがあ
り、操作性が悪いという問題がある。
【0004】本発明の目的は、道路地図の表示範囲を行
政界単位で設定し、意図する範囲の道路地図をすばやく
表示する車載用ナビゲーション装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】クレーム対応図である図
1に対応づけて本発明を説明すると、請求項1の発明
は、記憶手段100に記憶された道路地図を読み出し、
表示手段101に表示して乗員を誘導する車載用ナビゲ
ーション装置に適用され、表示手段101に表示する道
路地図の範囲を行政界単位で設定する表示範囲設定手段
102と、設定された行政界の道路地図を記憶手段10
0から読み出す道路地図抽出手段103と、抽出された
設定行政界の道路地図を表示手段101の画面内に表示
するための縮尺を算出する縮尺算出手段104と、算出
された縮尺に応じて設定行政界の道路地図を拡大または
縮小処理する拡縮処理手段105とを備え、これによ
り、上記目的を達成する。また、請求項2の発明は、上
記請求項1の車載用ナビゲーション装置に車両の現在位
置の行政界を検出する検出手段106を備え、表示範囲
設定手段102Aによって検出手段106で検出された
車両の現在位置の行政界を設定するようにしたものであ
る。
【0006】
【作用】表示手段101に表示する道路地図の範囲を行
政界単位で設定し、設定した行政界の道路地図を読み出
してその道路地図を表示手段101の画面内に表示する
ための縮尺を演算し、その縮尺に応じて設定行政界の道
路地図を拡大または縮小して表示する。これによって、
意図した範囲の道路地図をすばやく表示することができ
る。
【0007】
【実施例】図2,3は一実施例のナビゲーション装置の
構成を示す。この装置は、図に示すようにCPU1を中
心としたマイクロコンピュータにより構成される。CP
U1は、システムバス2を介して各種機器とデータの授
受を行なって、種々の演算処理を行なう。3は車両の進
行方位を検出する方位センサであり、増幅器4,A/D
変換器5およびI/Oコントローラ6を介してシステム
バス2へ接続される。7は車速センサーであり、例えば
トランスミッションの出力軸の1回転当たり所定数のパ
ルス信号を発生し、I/Oコントローラ6を介してシス
テムバス2へ接続される。CPU1は、このパルス信号
を計数して積算し、車両の走行距離を算出するととも
に、単位時間当たりのパルス数から車速を算出する。8
は装置へ種々の指令やデータを入力するスイッチ類であ
り、I/Oコントローラ9を介してシステムバス2へ接
続される。
【0008】11はGPS信号電波を受信する受信機
(以下、GPSレシーバと呼ぶ)であり、拡張I/Oコ
ントローラ12を介してシステムバス2へ接続される。
なお、車両の現在位置は、このGPSレシーバ11から
の位置情報,方位センサ3からの車両の進行方位情報,
および車速センサ7からの走行距離情報に基づいてCP
U1で演算される。さらに、13はアンテナ14を備え
た受信機であり、道路および交差点に設置される路上ビ
ーコンから交通渋滞、道路工事、交通規制などの道路交
通情報や位置情報を受信する。
【0009】また図3において、16は道路地図データ
を格納したCD−ROMであり、インタフェース用SC
SIコントローラ17を介してシステムバス2へ接続さ
れる。18はVDT(Visual Display
Terminal)として機能するCRTであり、グラ
フィックコントローラ19を介してシステムバス2へ接
続され、選択された縮尺の道路地図を表示するととも
に、その道路地図上に車両の現在位置を示すマークを表
示する。さらにシステムバス2には、CRT18の画像
記憶用V−RAM20、後述する制御プログラムなどを
格納するROM21、データの一時記憶用D−RAM2
2、イグニッションオフ時に現在位置や表示地図の縮尺
などの情報を記憶する電池バックアップのRAM23が
接続される。
【0010】図4はナビゲーション装置の正面図であ
る。ナビゲーション装置の正面には、CRT18と、そ
のCRT18に表示する道路地図の縮尺を行政界単位で
選択するための6個の選択スイッチ8a〜8fが設けら
れる。選択スイッチ8aを操作すると全国の道路地図が
CRT18の画面に表示され、選択スイッチ8bを操作
すると車両の現在位置を中心とした関東地方などの地方
全体の道路地図が画面に表示され、選択スイッチ8cを
操作すると車両の現在位置を中心とした千葉県などの県
全体の道路地図が画面に表示される。また、選択スイッ
チ8dを操作すると車両の現在位置を中心とした千葉市
など市全体の道路地図が画面に表示され、選択スイッチ
8eを操作すると車両の現在位置を中心とした弥生町な
どの町全体の道路地図が画面に表示される。この図4で
は、車両の現在位置を示すマーク31を中心とした町全
体の道路地図を表示した例を示す。さらに、選択スイッ
チ8fを操作するとより詳細な縮尺の道路地図が画面に
表示される。なお、東京都および大阪府は県の選択スイ
ッチ8cで選択可能とし、北海道は地方の選択スイッチ
8bで選択可能とする。また、村は町の選択スイッチ8
eで選択可能とする。
【0011】ここで、道路地図データについて説明す
る。道路地図は、全国をJIS−X0410に規定され
る小区画(以下、地域メッシュと呼ぶ)に区分して管理
されており、CD−ROM16から選択スイッチ8a〜
8fにより選択された行政界の道路地図が地域メッシュ
単位で読み出される。また、道路地図は、道路を交差点
や屈曲点などを示すノードと、ノードとノードとを結ぶ
直線、すなわちリンクとの集合体としてデータ化されて
おり、各ノードおよび各リンクの位置座標や属性情報と
ともに記憶されている。この属性情報には、高速道路、
有料道路、国道、主要地方道、一般道などの道路種別
や、その道路のリンクがどの行政界に含まれるかを示す
情報などが含まれている。
【0012】図5は、表示地図の縮尺を選択する制御プ
ログラム例を示すフローチャートである。このフローチ
ャートを参照して実施例の動作を説明する。ナビゲーシ
ョン装置の電源が投入され、車両の現在位置、目的地な
どの初期設定が行われると、車両の現在位置周辺の道路
地図データをCD−ROM16からD−RAM22へ読
み込み、画像データに加工処理してグラフィックコント
ローラ19へ送り、CRT18に車両周辺の道路地図を
表示させる。ここで、車両の現在位置は、前回走行後に
バックアップRAM23に記憶した車両の位置を初期位
置としてもよいし、乗員がスイッチ類8を操作して設定
した位置でもよい。また、このときCRT18に表示さ
れる道路地図の縮尺は、前回走行後にバックアップRA
M23に記憶した前回走行時の縮尺であり、この実施例
では図4に示すようにCRT18に町全体の道路地図が
表示できる縮尺とする。
【0013】ステップS1において選択スイッチ8a〜
8fにより表示地図の縮尺が変更されたか否かを判別
し、現在表示されている町の選択スイッチ8e以外のス
イッチが操作されて縮尺が変更されたらステップS2へ
進み、そうでなければ図4に示す町全体の道路地図を表
示したままプログラムの実行を終了する。ここで、選択
スイッチ8cが操作されて行政界が町から県に変更され
たとすると、ステップS2で現在走行中の道路リンクの
属性情報を調査し、現在走行中の道路がどの県の行政界
に含まれるかを検索する。続くステップS3で、道路リ
ンクの属性情報に基づいて車両が走行中の県の範囲の道
路地図データをCD−ROM16から読み出す。ステッ
プS4において図6に示す表示縮尺計算ルーチンを実行
し、CRT18の画面に県全体の道路地図が表示できる
縮尺を算出する。
【0014】図6のステップS11で、読み出された県
の道路地図データの各リンクの属性情報に基づいて、県
の行政界の最東端座標Xmaxを検索する。同様に、ス
テップS12で県の行政界の最西端座標Xminを検索
し、ステップS13で県の行政界の最北端座標Ymax
を検索し、ステップS14で県の行政界の最南端座標Y
minを検索する。次にステップS15において、県の
行政界の縦横比、 (Ymax−Ymin):(Xmax−Xmin) ・・・(1) を計算する。ここで、CRT18の画面の縦および横寸
法を図4に示すようにそれぞれXlen,Ylenと
し、縦横比を3:4とすると、(1)式に示す県の行政
界がCRT18の画面に入るようにするために、次式に
より縮尺の基準を縦または横のいずれかに決定する。 (Ymax−Ymin)×4>(Xmax−Xmin)×3 ・・・(2) 上式が真であればステップS16へ進み、偽ならばステ
ップS17へ進む。ステップS16では、県の行政界の
縦を基準にして次式により縮尺Scを決定する。 Sc=Ylen/(Ymax−Ymin) ・・・(3) 一方、ステップS17では、県の行政界の横を基準にし
て次式により縮尺Scを決定する。 Sc=Xlen/(Xmax−Xmin) ・・・(4) 縮尺Scが算出されたら図5に示すプログラムへリター
ンする。
【0015】図5のステップS5において、県の道路地
図データを算出された縮尺Scで拡大または縮小処理す
る。なお、道路地図の拡大または縮小方法についてはす
でに公知であるので説明を省略する。続くステップS6
で、画像データに加工処理してCRT18に県の行政界
の道路地図を表示する。
【0016】なお、図7に示すように、スイッチ類8A
をアスキーキャラクター対応表示可能とし、関東地方、
千葉県、千葉市、弥生町などのように現在地の具体的な
行政界名を表示するようにしてもよい。
【0017】また、図8に示すように、CRT18の表
面にタッチパネルを設け、画面に行政界を表示してスイ
ッチ類8Bを構成してもよいし、あるいは図9に示すよ
うに、現在地の具体的な行政界名を表示してスイッチ類
8Cを構成してもよい。
【0018】このように、表示画面に表示する道路地図
の範囲を行政界単位で選択し、車両の現在地の選択した
行政界の道路地図を読み出してその道路地図を表示画面
内に表示するための縮尺を演算し、その縮尺で選択した
行政界の道路地図を拡大または縮小して表示画面内に表
示するようにしたので、意図する範囲の道路地図をすば
やく表示でき、操作性が向上する。
【0019】なお、選択スイッチの個数および行政界は
上述した実施例に限定されない。
【0020】また、上述した実施例では車両の現在地の
行政界を検索し、検索された行政界の中から選択スイッ
チでいずれかを選択したが、表示対象の行政界は車両の
現在地の行政界に限らず、全国どこの行政界でもよい。
【0021】以上の実施例の構成において、CD−RO
M16が記憶手段を、スイッチ類8,8A〜8Cが表示
範囲設定手段を、CPU1が道路地図抽出手段、縮尺算
出手段、拡縮処理手段および検出手段を、CRT18が
表示手段をそれぞれ構成する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示画面に表示する道路地図の範囲を行政界単位で設定
し、設定した行政界の道路地図を読み出してその道路地
図を表示画面内に表示するための縮尺を演算し、その縮
尺で設定行政界の道路地図を拡大または縮小して表示画
面内に表示するようにしたので、意図する範囲の道路地
図をすばやく表示でき、操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】クレーム対応図。
【図2】一実施例の構成を示すブロック図。
【図3】一実施例の構成を示すブロック図。
【図4】ナビゲーション装置正面のCRTおよびスイッ
チ類を示す図。
【図5】縮尺変更処理プログラム例を示すフローチャー
ト。
【図6】表示縮尺計算ルーチンを示すフローチャート。
【図7】スイッチ類の他の実施例を示すナビゲーション
装置の正面図。
【図8】スイッチ類の他の実施例を示すナビゲーション
装置の正面図。
【図9】スイッチ類の他の実施例を示すナビゲーション
装置の正面図。
【図10】従来のナビゲーション装置のCRTおよびス
イッチ類を示す図。
【図11】従来のナビゲーション装置のCRTおよびス
イッチ類の他の例を示す図。
【図12】従来のナビゲーション装置のCRTおよびス
イッチ類の他の例を示す図。
【図13】従来のナビゲーション装置のCRTおよびス
イッチ類の他の例を示す図。
【符号の説明】
1 CPU 2 システムバス 3 方位センサ 4 増幅器 5 A/D変換器 6,9 I/Oコントローラ 7 車速センサ 8,8A〜8C スイッチ類 8a〜8f 選択スイッチ 11 GPSレシーバ 12 拡張I/O 13 受信機 14 アンテナ 16 CD−ROM 17 SCSIコントローラ 18 CRT 19 グラフィックコントローラ 20 V−RAM 21 ROM 22 D−RAM 23 バックアップRAM 31 現在位置マーク 100 記憶手段 101 表示手段 102,102A 表示範囲設定手段 103 道路地図抽出手段 104 縮尺算出手段 105 拡縮処理手段 106 検出手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/0969 2105−3H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段に記憶された道路地図を読み出
    し、表示手段に表示して乗員を誘導する車載用ナビゲー
    ション装置において、 前記表示手段に表示する道路地図の範囲を行政界単位で
    設定する表示範囲設定手段と、 設定された行政界の道路地図を前記記憶手段から読み出
    す道路地図抽出手段と、 抽出された前記設定行政界の道路地図を前記表示手段の
    画面内に表示するための縮尺を算出する縮尺算出手段
    と、 算出された縮尺に応じて前記設定行政界の道路地図を拡
    大または縮小処理する拡縮処理手段とを備えることを特
    徴とする車載用ナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車載用ナビゲーション
    装置において、 車両の現在位置の行政界を検出する検出手段を備え、 前記表示範囲設定手段は、前記検出手段で検出された車
    両の現在位置の行政界を設定することを特徴とする車載
    用ナビゲーション装置。
JP4253250A 1992-09-22 1992-09-22 車載用ナビゲーション装置 Pending JPH06102819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253250A JPH06102819A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4253250A JPH06102819A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 車載用ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102819A true JPH06102819A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17248659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4253250A Pending JPH06102819A (ja) 1992-09-22 1992-09-22 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844292A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 地図表示装置
JPH08110755A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0844292A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Nippondenso Co Ltd 地図表示装置
JPH08110755A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーションシステムの地図呼び出し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220408B2 (ja) 経路案内装置
EP1250566B1 (en) Navigation system with route indicators
JP3196970B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP5328280B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2783139B2 (ja) 走行位置表示装置
JP3893325B2 (ja) 入力表示装置及び入力表示方法
JPH06307879A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000003497A (ja) 走行位置表示装置
JPH06102819A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2650525B2 (ja) 車両用表示装置
JPH08219803A (ja) 道路地図表示装置および車載用ナビゲーション装置
JPH05216398A (ja) ナビゲーション地図表示拡大縮小切換え装置
JP2951412B2 (ja) ナビゲ−ションにおける経路探索方法
JP2964832B2 (ja) 道路地図表示装置
JP3452907B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH0844996A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH06110383A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH06273184A (ja) 車両用経路誘導装置の表示方法
JP2501783B2 (ja) 道路地図切換機能付ナビゲ−シヨンシステム
JP2780206B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3452906B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH07318357A (ja) ナビゲーション装置における地図表示方法
JP2650526B2 (ja) 車両用ドライブガイド装置
JPH07181050A (ja) 走行位置表示装置
JP3033358B2 (ja) ナビゲーション装置