JPH06102434A - 光コネクタの切替方法 - Google Patents

光コネクタの切替方法

Info

Publication number
JPH06102434A
JPH06102434A JP25033992A JP25033992A JPH06102434A JP H06102434 A JPH06102434 A JP H06102434A JP 25033992 A JP25033992 A JP 25033992A JP 25033992 A JP25033992 A JP 25033992A JP H06102434 A JPH06102434 A JP H06102434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
optical
switching
pin holes
abutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25033992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nogami
明 野神
Toshihiko Ota
寿彦 太田
Makoto Sato
佐藤  誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP25033992A priority Critical patent/JPH06102434A/ja
Publication of JPH06102434A publication Critical patent/JPH06102434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 突合せ接続された多数の光コネクタ対を切り
替える駆動手段の小型化・低価格化が可能な光コネクタ
の切替方法を提供する。 【構成】 光伝送線路を構成する単心或いは多心の光フ
ァイバ7が所定ピッチで配列され、各光ファイバの端部
が露出する突合せ端面5dと、光ファイバの配列方向と
平行に形成された少なくとも2組のピン孔とを有し、突
合せ端面で他の光コネクタ5と突合せ接続され、2組の
ピン孔の何れか一方に位置決めピン3を抜き差しするこ
とにより、互いに突合わされた光コネクタ対5,5を突
合せ端面に沿って相対的に平行移動させることにより光
伝送線路を切替える光コネクタの切替方法。互いに突合
わされた光コネクタ対5,5を多数配列し、多数配列さ
れた光コネクタ対の配列面内を2軸方向に移動自在な駆
動手段6により、所望の光コネクタ対5,5を個々に切
替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光コネクタの切替方法
に関し、更に詳しくは、多数配列された光コネクタ対の
所望の光コネクタ対を選択的に切替え、切替後における
光コネクタ相互の接続状態が保持される光コネクタの切
替方法に関する。
【0002】
【従来の技術】加入者光伝送媒体網では、情報通信サー
ビスの高速化,多様化に伴い、光伝送線路の開通、故障
時の救済の即応化、故障・移転時等における光伝送線路
の高速切替等のサービスの向上が要望されている。ま
た、光伝送線路を保守する点からは、このような光コネ
クタ相互の切替操作を遠隔操作にし、保守コストを削減
することが望まれている。
【0003】このようなことから、加入者光伝送媒体
網、即ち、光伝送線路においては、遠隔操作によって迅
速な切替が可能な光スイッチの提供が望まれていた。か
かる要求を実現する光スイッチとして、位置決めピンに
よって光コネクタ相互を突合せ接続し、この位置決めピ
ンの抜き差しによって突合せ接続された光コネクタ対を
相対移動させ、光伝送線路を切替える光スイッチが提案
されている(特願昭63−296203号、特願昭63−299535
号、特願平3− 83419号等)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
光スイッチを用いた光伝送線路においては、中継局等に
光コネクタをマトリクス状に多数配置し、互いに突合せ
接続された光コネクタ対をソレノイド等の駆動手段によ
って高速で移動させることにより光伝送線路を切替えて
いる。
【0005】このため、光伝送線路の切替方法において
は、上記光コネクタ対を高速で切替える際の信頼性はも
とより、駆動手段の小型化・低価格化は不可欠である
が、このような要求に対応しうる駆動手段として満足す
べきものはなく、駆動手段の小型化と低価格化が可能な
光コネクタの切替方法が望まれていた。本発明は上記の
点に鑑みてなされたもので、突合せ接続された多数の光
コネクタ対を切り替える駆動手段の小型化・低価格化が
可能な光コネクタの切替方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上記目的
を達成するため、光伝送線路を構成する単心或いは多心
の光ファイバが所定ピッチで配列され、各光ファイバの
端部が露出する突合せ端面と、前記光ファイバの配列方
向と平行に形成された少なくとも2組のピン孔とを有
し、前記突合せ端面で他の光コネクタと突合せ接続さ
れ、前記2組のピン孔の何れか一方に位置決めピンを抜
き差しすることにより、互いに突合わされた光コネクタ
対を突合せ端面に沿って相対的に平行移動させることに
より光伝送線路を切替える光コネクタの切替方法におい
て、互いに突合わされた前記光コネクタ対を多数配列
し、多数配列された前記光コネクタ対の配列面内を2軸
方向に移動自在な駆動手段により、所望の光コネクタ対
を個々に切替える構成としたのである。
【0007】
【作用】駆動手段は、多数配列された光コネクタ対の配
列面に沿って任意の位置へ移動され、所望の光コネクタ
対を個々に切替えたり、元の切替状態に切り戻したりす
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図5に基
づいて詳細に説明する。図1は、本発明の光コネクタの
切替方法を説明するもので、本発明方法においては、平
面上に多数配列したコネクタホルダ1上に光コネクタ
5,5を突合わせて配置し、互いに突合わされた任意の
光コネクタ対5,5をソレノイド6で個々に切替えるも
のである。
【0009】ここで、コネクタホルダ1は、図2に示す
ように、幅方向に立設した端壁1a,1aによって凹溝
1bが形成され、凹溝1b内に光コネクタ5,5が複数
の押しばね2を介して配置されている。これにより、光
コネクタ5,5は、常に所定のばね力で突合せ方向へ押
圧されている。また、コネクタホルダ1は、凹溝1bの
下部に形成した挿通孔1c内にガイド軸1dが挿通さ
れ、ガイド軸1dの両端には支持板1e,1fが取付け
られている。そして、夫々の支持板1e,1fの上部に
は、端壁1aをスライド自在に貫通し、後述する光コネ
クタ5のピン孔5b,5bあるいはピン孔5c,5cの
何れかに挿通される位置決めピン3,3が取付けられ、
一方の支持板1fには凹溝状の係合溝4aを有する係合
部材4が設けられている。
【0010】光コネクタ5は、図3に示すように、8心
の光ファイバ7aを有するテープファイバ7の一端にフ
ェルール5aを取付けたもので、フェルール5aの幅方
向両側にはピン孔5b,5b及びピン孔5c,5cが設
けられており、突合せ端面5dには光ファイバ7aの端
面が露出している。ここで、光コネクタ5,5において
は、一方の光コネクタ5のピン孔5b,5b及びピン孔
5c,5cは、他方の光コネクタ5のピン孔5b,5b
及びピン孔5c,5cに対して僅かに位置をずらせて形
成されている。また、一方の光コネクタ5は、図4に示
すように、フェルール5aに8心のテープファイバ7が
取付けられている。
【0011】そして、通常、光コネクタ対5,5は、図
4に示すように、各位置決めピン3がピン孔5b,5b
内に挿通され、テープファイバ7,7の対応する8本の
光ファイバ7a,7aが相互に光接続されている。ソレ
ノイド6は、ガイド基板8上に形成したガイドレール8
a,8aにスライド自在に載置されており、図示しない
駆動手段によりガイドレール8a,8aに沿ってスライ
ドされ、所望の光コネクタ対5,5の位置まで移動され
る。ソレノイド6は、駆動軸6aが本体6bからコネク
タホルダ1側に向けて出没自在に突設され、駆動軸6a
の先端には、係合部材4と係合して支持板1e,1fを
幅方向に移動させる係合フック6cが一体に取付けられ
ている。
【0012】本発明の光コネクタの切替方法は、多数の
光コネクタ対5,5を個々に切替えるもので、所望の光
コネクタ対5,5を切替えるときは、先ず、図1に示す
ように、ソレノイド6を、前記駆動手段によりガイドレ
ール8a,8aに沿って切替対象となる所望の光コネク
タ対5,5の位置まで移動する。これにより、ソレノイ
ド6の係合フック6cが、コネクタホルダ1に設けた係
合部材4の係合溝4aに係合する。この係合状態でソレ
ノイド6に通電して作動させると、駆動軸6aが本体6
bから繰り出されて、支持板1fを前方へ押し出す。
【0013】これにより、挿通孔1c内に挿通したガイ
ド軸1dが、図2において左方へ移動し、支持板1eに
取付けた各位置決めピン3が後退し、光コネクタ5,5
の対応するピン孔5b,5bから一方のピン孔5b内へ
移動する。これと並行して、支持板1fに取付けた各位
置決めピン3が前進し、一方の光コネクタ5の各ピン孔
5cから他方の光コネクタ5の対応する各ピン孔5cへ
と押し込まれる。
【0014】このとき、各位置決めピン3がピン孔5c
内へ押し込まれる他方の光コネクタ5は、位置決めピン
3の先端がピン孔5c内に挿通されることにより、ピン
孔5c,5c間のずれをなくすように幅方向に僅かに相
対移動され、各位置決めピン3は、図5に示すように、
光コネクタ対5,5の対応するピン孔5c,5c間に掛
け渡される。これにより、光コネクタ対5,5の切替が
終了し、互いに光接続されていた8本の光ファイバ7a
は、7本の光ファイバ7aのみが光接続された状態に切
替えられる。
【0015】ここで、光コネクタ対5,5は、各位置決
めピン3のピン孔5b,5bあるいはピン孔5c,5c
内への抜き差しによって切替えることから、ソレノイド
6の通電を停止しても切替状態が保持される。この切替
状態を元の接続状態に切戻すときは、再度、ソレノイド
6を逆作動させて駆動軸6aを本体6b内に引き戻す。
これにより、前記と逆の作動により、挿通孔1c内に挿
通したガイド軸1dが、図2において右方へ移動し、支
持板1eに取付けた各位置決めピン3が前進すると共
に、支持板1fに取付けた各位置決めピン3が後退し、
各位置決めピン3がピン孔5b,5b内に挿通され、対
応するテープファイバ7,7の8本の光ファイバ7a,
7aが相互に光接続された元の接続状態に切替えられ
る。
【0016】ここで、前記実施例は、多数の光コネクタ
対5,5を平面内に配列した場合について説明したが、
例えば、図6及び図7に示すように、光コネクタ対5,
5を配置した多数のコネクタホルダ1を鉛直平面内に配
列し、所望の光コネクタ対5,5を上下・左右方向に移
動自在なソレノイド20,20で切替えても良い。この
場合、ソレノイド20,20は、鉛直平面内に配列した
多数のコネクタホルダ1の前部及び後部に配置し、各ソ
レノイド20は、左右方向に移動自在なガイドに上下端
を支持されたガイドシャフト21に昇降自在に取付ける
と共に、ソレノイド20に連結したスライダ22を、左
右端を上下方向に移動自在なガイドシャフト23に左右
方向へスライド自在に取付ける。
【0017】また、コネクタホルダ1には、係合部材4
に代えて、支持板1e,1fの夫々に受け部材1g,1
hを設け、受け部材1g,1hをソレノイド20の駆動
軸20aの先端に設けたプッシャ20bで押圧すること
により、支持板1e,1fを移動させる。これにより、
各ソレノイド20は、ガイドシャフト21,23に案内
されて鉛直平面内に配列された多数のコネクタホルダ1
の所望の位置へ移動され、所望の光コネクタ対5,5を
個々に切替えることができる。
【0018】この場合、ソレノイド20のプッシャ20
bと支持板1fの受け部材1hとを連結すれば、前記実
施例と同様に、一方のソレノイド20だけで光コネクタ
対5,5を切替えることができ、駆動手段の数を省略で
きる。尚、上記説明においては、光コネクタ対5,5を
切替える駆動手段としてソレノイドを使用したがこれに
限定されるものではなく、例えば、エアシリンダ、油圧
シリンダ及びモータ等の種々の駆動手段を使用すること
ができる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
光コネクタの切替方法によれば、突合せ接続された多数
の光コネクタ対を切り替える駆動手段を小型化し、安価
に提供することができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光コネクタの切替方法を説明するもの
で、光コネクタ対を配置したコネクタホルダと切替手段
との配置を示す平面図である。
【図2】要部を断面にして示した図1の正面図である。
【図3】図1に示した光コネクタの斜視図である。
【図4】光コネクタ対の突合せ接続の状態を断面にして
示した平面図である。
【図5】図4に示した光コネクタ対を切替えた状態の平
面図である。
【図6】本発明方法の他の実施例を示すもので、光コネ
クタ対を配列したコネクタホルダを鉛直平面内に多数配
列し、これを2個のソレノイドで切替えるように構成し
た場合の構成図である。
【図7】図6の多数のコネクタホルダを正面から見た正
面図である。
【符号の説明】
1 コネクタホルダ 3 位置決めピン 5 光コネクタ 5b,5c ピン孔 5d 突合せ端面 6 ソレノイド(駆動手段) 7 テープファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 誠 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光伝送線路を構成する単心或いは多心の
    光ファイバが所定ピッチで配列され、各光ファイバの端
    部が露出する突合せ端面と、前記光ファイバの配列方向
    と平行に形成された少なくとも2組のピン孔とを有し、
    前記突合せ端面で他の光コネクタと突合せ接続され、前
    記2組のピン孔の何れか一方に位置決めピンを抜き差し
    することにより、互いに突合わされた光コネクタ対を突
    合せ端面に沿って相対的に平行移動させることにより光
    伝送線路を切替える光コネクタの切替方法において、互
    いに突合わされた前記光コネクタ対を多数配列し、多数
    配列された前記光コネクタ対の配列面内を2軸方向に移
    動自在な駆動手段により、所望の光コネクタ対を個々に
    切替えることを特徴とする光コネクタの切替方法。
JP25033992A 1992-09-21 1992-09-21 光コネクタの切替方法 Pending JPH06102434A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25033992A JPH06102434A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 光コネクタの切替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25033992A JPH06102434A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 光コネクタの切替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102434A true JPH06102434A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17206454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25033992A Pending JPH06102434A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 光コネクタの切替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102434A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540289A (ja) * 2010-10-22 2013-10-31 パンドウィット・コーポレーション 光通信コネクタ
US11493701B2 (en) 2010-10-22 2022-11-08 Panduit Corp. Optical communications connectors

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013540289A (ja) * 2010-10-22 2013-10-31 パンドウィット・コーポレーション 光通信コネクタ
KR20150058537A (ko) * 2010-10-22 2015-05-28 팬듀트 코포레이션 광 통신 커넥터
JP2015200912A (ja) * 2010-10-22 2015-11-12 パンドウィット・コーポレーション 光通信コネクタ
US9442256B2 (en) 2010-10-22 2016-09-13 Panduit Corp. Optical communication connector
US9638872B2 (en) 2010-10-22 2017-05-02 Panduit Corp. Optical communication connector
JP2017191330A (ja) * 2010-10-22 2017-10-19 パンドウィット・コーポレーション 光通信コネクタ
US9798094B2 (en) 2010-10-22 2017-10-24 Panduit Corp. Optical communication connector
KR20180069121A (ko) * 2010-10-22 2018-06-22 팬듀트 코포레이션 광 통신 커넥터
EP2630533B1 (en) * 2010-10-22 2018-11-07 Panduit Corp. Optical communication connector
EP3474053A1 (en) * 2010-10-22 2019-04-24 Panduit Corp. Optical communication connector
US11422316B2 (en) 2010-10-22 2022-08-23 Panduit Corp. Optical communications connectors
US11493701B2 (en) 2010-10-22 2022-11-08 Panduit Corp. Optical communications connectors
US11822132B2 (en) 2010-10-22 2023-11-21 Panduit Corp. Optical communications connectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0503979A1 (en) Waveguide-type optical switch
EP0441049B1 (en) Optical fiber switch
CA2115203C (en) Optical fiber switching apparatus
JPH06102434A (ja) 光コネクタの切替方法
JP2877428B2 (ja) 光ファイバ配線切替装置
JP2591744B2 (ja) 光コネクタの切替え方法及び切替え装置
JP2530330B2 (ja) 光コネクタ切替方法および装置
JP2520899B2 (ja) 光コネクタ切替装置
JP2940727B2 (ja) 光配線切替装置
JP3228861B2 (ja) ピンの一括挿入治具とテープファイバコネクタ積層体の接続方法
JP2591745B2 (ja) 光コネクタの切替え装置及び切替え方法
JP3088853B2 (ja) 光スイッチ
JPS63231305A (ja) 光コネクタ切替装置
JP2520890B2 (ja) 光フアイバの接続切替方法および光フアイバコネクタ
JP2520889B2 (ja) 光コネクタ
JP2571777B2 (ja) 光信号線路の交換方法
JPH07234367A (ja) 光ファイバ配線切替装置
JPH05181037A (ja) 光ファイバの切替接続方法
JPS62170928A (ja) 切替用光コネクタ
JPH06258584A (ja) 光ファイバマトリクススイッチ
JPH05341212A (ja) 光スイッチ
JPH1164679A (ja) 光コネクタ切替工具
JPS63267904A (ja) 光コネクタおよびその切替方法
JPH03287213A (ja) 光ファイバ配線切替装置
JPH06174977A (ja) 光ファイバ接続部