JPH0610199A - 金属帯の電解処理装置 - Google Patents

金属帯の電解処理装置

Info

Publication number
JPH0610199A
JPH0610199A JP16737992A JP16737992A JPH0610199A JP H0610199 A JPH0610199 A JP H0610199A JP 16737992 A JP16737992 A JP 16737992A JP 16737992 A JP16737992 A JP 16737992A JP H0610199 A JPH0610199 A JP H0610199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal strip
electrolytic treatment
metallic strip
width
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16737992A
Other languages
English (en)
Inventor
Harutoshi Yamashita
陽俊 山下
Makoto Himeno
誠 姫野
Fumio Aoki
文男 青木
Yasuo Akaoka
靖夫 赤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP16737992A priority Critical patent/JPH0610199A/ja
Publication of JPH0610199A publication Critical patent/JPH0610199A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属帯と対極の間に液を保持して電解処理を行
う電解処理装置において、幅方向に均一な組成の電解液
が得られるようにする。 【構成】端面検出装置11で検出した金属帯の側端面の
位置に応じて、演算制御発信装置12はシリンダ10に
制御信号を送る。この制御信号は金属帯1の側端面位置
に対して、電解装置の側壁8を、ある一定の距離を保っ
て追従させる。このとき、側壁8は同時に電解液供給ヘ
ッダ7の幅も調整する。 これにより、電解装置内の金
属帯の外側の液流速の小さい領域、すなわち電解液の更
新の行われにくい部分の容積をを最小限に維持し幅方向
に均一な液組成を得ることが可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属帯の電解処理装置
に関し、特に高速処理に適した電解処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属帯の電解処理は、電気めっき、陽極
酸化処理等、広く実施されているが、近年、高速処理化
の要求はますます高まっている。最も一般的な電解処理
装置は図3に示すような縦型浸漬装置である。この装置
では、金属帯1は入口通電ロール3a及び出口通電ロー
ル3bに接して給電され、電解液2を収納しているめっ
きタンク5に入り対極4aの間を通って下降し、めっき
タンク内のシンクロール6を廻って上昇し、対極4bの
間を通って電解液2の外に出る。金属帯は以上の工程で
電解処理される。
【0003】このような装置で高速処理を行う場合、液
抵抗による金属帯の波打ちや、ばたつき現象が大きいた
め、金属帯1と対極4との間隔を大きくする必要があ
る。このため電解電圧が高くなる結果となり、電力コス
ト的に不利となる。また電流密度を高くすることができ
ないため設備が大型化するという欠点がある。また、シ
ンクロール6の部分の金属帯のグリップ力が電解液の巻
き込みにより低下するため、スリップが生じやすいとい
う問題点もある。
【0004】これらの欠点を解決する手段として、めっ
きタンクに金属帯を浸漬させることなく、対極と金属帯
の間にのみ電解液を保持させる装置について種々の技術
開発がなされている。図4はその一例を示したものであ
る。図4の装置は、対極4によって金属帯1が通過する
平たい矩形断面の通路を形成し、この通路中を金属帯1
を通過させながら、電解液ヘッダ7から電解液を供給
し、通路中を電解液で充満させて、電解処理を行うよう
にしたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような装置によっ
て、工業的に電解処理を行う場合、処理すべき金属帯の
幅は様々であるし、また、高速処理を行う際、金属帯の
多少の蛇行は不可避であるため、電解処理装置の幅は、
金属帯の幅に対して余裕をもたせた寸法となっているの
が通例である。
【0006】この場合、電解液の幅方向の均一性が問題
となる。すなわち、金属帯の中央部に相対する電解液は
金属帯の走行速度に応じた液流速を持ち、常にフレッシ
ュな電解液が供給されるが、金属帯の側端部及びその外
側にある電解液は複雑な液流動の影響を受ける。このた
め、金属帯の側端部に相対する電解液は液組成が不均一
になりやすく、例えば、サージェントクロメート浴中の
硫酸のように、微量な濃度変化が電解処理に重大な影響
を与える場合には、金属帯の側端部に表面欠陥を発生さ
せる原因になる。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するため、電
解液の組成が不均一になることを防止し、上記欠陥の発
生を防止することを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属帯と対極
の間に液を保持して電解処理を行う電解処理装置に適用
されるものである。本発明は、金属帯の幅を検出する検
出装置を備え、電解処理装置の側壁面の幅及び電解液供
給口の幅を前記金属帯の幅に追従するように移動する幅
調整装置を備えたことを特徴とする金属帯の電解処理装
置を提供するものである。
【0009】
【作用】金属帯と対極の間に液を保持して電解処理を行
う電解処理装置は、従来、種々の幅の金属帯に対して汎
用性をもたせるために、幅方向に余裕を取った寸法にな
っている。このため、特に、幅の狭い金属帯を処理する
場合に、金属帯に接する部分の電解液と、金属帯の側部
の金属帯に接しない部分の電解液とに液組成上の差異が
生じる。
【0010】本発明は、この欠点を除去するため、電解
処理装置の金属帯通過通路の側壁面の幅及び電解液供給
口の幅を変更可能にし、金属帯の幅に応じて幅決めする
ことができるようにした。このことにより、金属帯の側
部の金属帯に接しない部分の電解液の量を制限し、上記
電解液に液組成上の差異が生じるのを防止することがで
きる。
【0011】
【実施例】本発明について図面にしたがって実施例を詳
細に説明する。図1、図2は実施例を示した断面図及び
平面図である。金属帯1は電解液2を充満した対極4の
間の通路を通って電解処理される。この装置では対極4
の間の通路の側壁8は、通路の幅を変更可能なように可
変となっている。すなわち、側壁8は対極4の内面にシ
ール装置9を介して摺動自在に嵌合しており、シリンダ
10は側壁8を前進後退させる。装置内へ金属帯が進入
する前に金属帯の側端面を検出する端面検出装置11が
配設されており、金属帯の左右の位置を検出する。端面
検出装置11で検出した金属帯の側端面の位置に応じ
て、演算制御発信装置12はシリンダ10に制御信号を
送る。この制御信号は金属帯1の側端面位置に対して、
電解装置の側壁8を、ある一定の距離を保って追従させ
る。このとき、側壁8は同時に電解液供給ヘッダ7の幅
も調整する。
【0012】これにより、電解装置内の金属帯の外側の
液流速の小さい領域、すなわち電解液の更新の行われに
くい部分の容積をを最小限に維持し幅方向に均一な液組
成を得ることが可能になる。
【0013】
【発明の効果】本発明の方法により、高速、高電流密度
操業に適した、金属帯と対極間の液保持方式の電解処理
装置において、幅方向に均一な組成の電解液が得られる
ようになった。また電解装置の壁面が対極の遮蔽板とし
ての作用を持つため、金属帯側端部の電流集中及び反対
面への廻り込みを防止する効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例装置の正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】従来技術を示した図である。
【図4】従来技術を示した図である。
【符号の説明】
1 金属帯 2 電解液 3(3a,3b)通電ロール 4 対極 5 めっきタンク 6 シンクロー
ル 7 電解液供給ヘッダ 8 側壁 9 シール装置 10 シリンダ 11 端面検出装置 12 演算制御
発信装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 青木 文男 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内 (72)発明者 赤岡 靖夫 千葉市中央区川崎町1番地 川崎製鉄株式 会社千葉製鉄所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属帯と対極の間に液を保持して電解処
    理を行う電解処理装置において、金属帯の幅を検出する
    検出装置を備え、電解処理装置の側壁面の幅及び電解液
    供給口の幅を前記金属帯の幅に追従するように移動する
    幅調整装置を備えたことを特徴とする金属帯の電解処理
    装置。
JP16737992A 1992-06-25 1992-06-25 金属帯の電解処理装置 Withdrawn JPH0610199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16737992A JPH0610199A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 金属帯の電解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16737992A JPH0610199A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 金属帯の電解処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610199A true JPH0610199A (ja) 1994-01-18

Family

ID=15848628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16737992A Withdrawn JPH0610199A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 金属帯の電解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043613A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 C Uyemura & Co Ltd 表面処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014043613A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 C Uyemura & Co Ltd 表面処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3871982A (en) Apparatus for treatment of metal strip with a liquid
US3880744A (en) Apparatus for the electrochemical treatment of metal strip
US3803014A (en) Electrolytically deburring moving strip
US3567595A (en) Electrolytic plating method
JPH0610199A (ja) 金属帯の電解処理装置
KR890003409B1 (ko) 수평전극을 사용하여 금속스트립을 연속적으로 전해처리하는 방법 및 장치
JP2001262395A (ja) アルミニウム材の陽極酸化方法及び平版印刷版の製造方法
JPH0338352B2 (ja)
CA1165271A (en) Apparatus and method for plating one or both sides of metallic strip
JP3528453B2 (ja) 金属ストリップの片面連続電気めっき装置
JP3402423B2 (ja) 電気めっき槽における金属ストリップの振動防止方法および振動防止装置
HUT57289A (en) Horizontal electrolytic metal-coating bath with solving anodes, for electrolytic treating one or both side of steal strips with continuous method, and process for this treating
DK0728579T3 (da) Rakel til dybtryk-rotationsmaskiner samt fremgangsmåde og anordning til dens fremstilling
JPH05331687A (ja) 金属帯の電解処理装置
JPH03191090A (ja) 水平型電気めっき装置
JPH05331686A (ja) 金属帯の高速電解処理装置
JP2001279488A (ja) 片面電解処理方法及び装置
JPH0730688Y2 (ja) 垂直型電気めっき装置
JP3411762B2 (ja) 電気めっき装置
JPH036394A (ja) 水平めっき槽
JP2537106B2 (ja) 可動式槽内流速調整枠付電解処理装置
JPS6354798B2 (ja)
JP2989067B2 (ja) ステンレス鋼帯脱スケール用の中性塩電解処理装置
JPH05171495A (ja) 竪型噴流メッキ装置
JP2003096600A (ja) 金属ウエブの電解処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831