JPH06101626B2 - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPH06101626B2
JPH06101626B2 JP1009810A JP981089A JPH06101626B2 JP H06101626 B2 JPH06101626 B2 JP H06101626B2 JP 1009810 A JP1009810 A JP 1009810A JP 981089 A JP981089 A JP 981089A JP H06101626 B2 JPH06101626 B2 JP H06101626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wiring board
multilayer wiring
electronic component
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1009810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02192197A (ja
Inventor
真一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1009810A priority Critical patent/JPH06101626B2/ja
Publication of JPH02192197A publication Critical patent/JPH02192197A/ja
Publication of JPH06101626B2 publication Critical patent/JPH06101626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばコンピュータ等の電子機器内で使用す
る多層配線基板に関するものである。
〔従来の技術〕
近年、多層配線基板に使用する絶縁材料としては、電子
部品の搭載方法や接続方法の多様化に伴い耐熱性,高信
頼性が要求されており、このためポリイミド樹脂が広く
採用されている。
従来、この種の多層配線基板は第3図に示すように構成
されている。これを同図に基づいて説明すると、同図に
おいて、符号1で示すものは基板2上に設けられポリイ
ミド樹脂絶縁膜3および内層配線4からなる配線層、5
はこの配線層1上に設けられ例えば金(Au),銅(Cu)
等からなる多数のボンディングパッド、6はこのボンデ
ィングパッド5に接続され多数のリード7(I/O端子)
を有する例えばLSI等の電子部品である。
また、この種の多層配線基板においては、例えば銅,ニ
ッケル(Ni)および金等の複合膜からなるボンディング
パッドを備えたものも採用されている。
このように構成された多層配線基板の配線層1上に電子
部品6を搭載するには、各ボンディングパッド5に対応
するリード7を接続することにより行う。
一方、配線層1上から電子部品6を取り外すには、ボン
ディングパッド5からリード7を引き離すことにより行
う。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、この種の多層配線基板においては、搭載部品
としての電子部品6に故障が生じると、これを配線層1
から取り外すことになるが、各リード7に対応するボン
ディングパッド5が単数個であるため、部品取り外し時
に作用する引張力によってボンディングパッド5がポリ
イミド樹脂絶縁膜3から剥離したり,あるいは部品再搭
載時に作用する熱応力等によって密着強度が低下したり
して配線層1上に電子部品6を再度取り付けることがで
きなかった。この結果、電子部品6の再搭載時には新規
の多層配線基板が必要になり、コストが嵩むという問題
あった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、パッ
ド部の個数だけ配線層に対して電子部品を搭載すること
ができ、もってコストの低廉化を図ることができる多層
配線基板を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る多層配線基板は、電子部品のリードを接続
するボンディングパッドを、各々が互いにコンタクト用
のヴィアホールによって接続された複数のパッド部と、
これらパッド部のうち相隣る2つのパッド部間に介装さ
れた絶縁膜とからなるボンディングパッド層によって構
成したものである。
〔作用〕
本発明においては、配線層上の電子部品を取り外す場合
に一個のパッド部が他のパッドから剥離しても、他のパ
ッド部に電子部品のリードを接続することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の構成等を図に示す実施例によって詳細に
説明する。
第1図は本発明に係る多層配線基板を示す断面図で、同
図以下において第3図と同一の部材については同一の符
号を付し、詳細な説明は省略する。同図において、符号
11で示すものは前記リード7に接続するボンディングパ
ッドで、各々が互いにコンタクト用のヴィアホール12に
よって接続された3個のパッド部13と、これらパッド部
13のうち相隣る2つのパッド部13間に介装されたポリイ
ミド樹脂製の絶縁膜14とを有するボンディングパッド層
からなり、前記配線層1上に設けられている。このボン
ディングパッド11のパッド部13は、前記内層配線4に接
続する第1のパッド部13aと、前記リード7に接続する
第2のパッド部13bと、このパッド部13bと前記第1のパ
ッド部13a間に介在する第3のパッド部13cとから構成さ
れている。また、ポリイミド樹脂絶縁膜14は、前記ヴィ
アホール12を各々に有し前記第1のパッド部13a,前記第
3のパッド部13cを各々被覆する第1の絶縁膜14aと第2
の絶縁膜14bから構成されている。
このように構成された多層配線基板の配線層1上に電子
部品6を搭載するには、第2のパッド部13bに各々対応
するリード7を接続することにより行う。
一方、配線層1上から電子部品6を取り外すには、第2
のパッド部13bからリード7を引き離すことにより行
う。この際、第2図に示すように第2のパッド部13bが
第2の絶縁膜14bの一部と共に第1のパッド部13a,第3
のパッド部13cから引張力等によって剥離することがあ
っても、このうち第3のパッド部13cに電子部品6のリ
ード7を接続することができる。
したがって、本発明においては、パッド部13の個数だけ
配線層1上に電子部品6を再搭載することができるか
ら、電子部品6の再搭載時に従来必要とした新規の多層
配線基板が不要になる。
なお、本実施例においては、三個のパッド部からなる場
合を示したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、例えば四個,五個,・・・としてもよく、その個数
は適宜変更できることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電子部品のリード
を接続するボンディングパッドを、各々が互いにコンタ
クト用のヴィアホールによって接続された複数のパッド
部と、これらパッド部のうち相隣る2つのパッド部間に
介装された絶縁膜とからなるボンディングパッド層によ
って構成したので、配線層上の電子部品を取り外す場合
に一個のパッド部が他のパッドから剥離しても、これら
パッド部に電子部品のリードを接続することができる。
したがって、配線層に対して電子部品を再度取り付ける
ことができるから、電子部品の再搭載時に従来必要とし
た新規の多層配線基板が不要になり、コストの低廉化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る多層配線基板を示す断面図、第2
図は同じく本発明における多層配線基板上の電子部品を
取り外した状態を示す断面図、第3図は従来の多層配線
基板を示す断面図である。 1……配線層、6……電子部品、7……リード、11……
ボンディングパッド、12……ヴィアホール、13……パッ
ド部、14……絶縁膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子部品のリードを接続するボンディング
    パッドをその上部に有する配線層を備えた多層配線基板
    において、前記ボンディングパッドを、各々が互いにコ
    ンタクト用のヴィアホールによって接続された複数のパ
    ッド部と、これらパッド部のうち相隣る2つのパッド部
    間に介装された絶縁膜とからなるボンディングパッド層
    によって構成したことを特徴とする多層配線基板。
JP1009810A 1989-01-20 1989-01-20 多層配線基板 Expired - Fee Related JPH06101626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009810A JPH06101626B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009810A JPH06101626B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 多層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02192197A JPH02192197A (ja) 1990-07-27
JPH06101626B2 true JPH06101626B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=11730526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009810A Expired - Fee Related JPH06101626B2 (ja) 1989-01-20 1989-01-20 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101626B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02192197A (ja) 1990-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5817541A (en) Methods of fabricating an HDMI decal chip scale package
US6140707A (en) Laminated integrated circuit package
US6303878B1 (en) Mounting structure of electronic component on substrate board
US5060052A (en) TAB bonded semiconductor device having off-chip power and ground distribution
US5637834A (en) Multilayer circuit substrate and method for forming same
EP0206337A2 (en) Multilayer wiring substrate with engineering change pads
KR0127678B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH04212494A (ja) 剛性/可撓性プリント回路構造体の製作方法とこの方法により製作された多層可撓性回路基板
JPH1065034A (ja) 電子部品用配線基板及び電子部品パッケージ
US4052787A (en) Method of fabricating a beam lead flexible circuit
JPH07193166A (ja) 半田バンプ付き半導体装置及びその製造方法
JP2001036246A (ja) 配線基板およびこれを用いた多層配線基板
JP2002151853A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JPH06101626B2 (ja) 多層配線基板
JP3211746B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP2001060638A (ja) 半導体装置
JPH0464199B2 (ja)
JPH09237802A (ja) 電子部品
JP2623980B2 (ja) 半導体搭載用リード付き基板の製造法
JP3279225B2 (ja) バンプを有する電子部品及びその実装構造
JPH08172273A (ja) セラミック配線基板及びその実装構造体
JPS586951B2 (ja) 電子回路装置
JP2787230B2 (ja) 電子部品塔載用基板
WO1999034435A1 (en) Circuit board, manufacture thereof, and electronic device using circuit board
JP2767978B2 (ja) はんだパッドの製造方法とはんだパッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees