JPH06101235A - 突出形支圧板アンカーによる法面補強工法 - Google Patents

突出形支圧板アンカーによる法面補強工法

Info

Publication number
JPH06101235A
JPH06101235A JP9620391A JP9620391A JPH06101235A JP H06101235 A JPH06101235 A JP H06101235A JP 9620391 A JP9620391 A JP 9620391A JP 9620391 A JP9620391 A JP 9620391A JP H06101235 A JPH06101235 A JP H06101235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
plate
ground
bearing plate
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9620391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kihee Takeda
喜平衛 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSUMURA KENSETSU KK
Original Assignee
KATSUMURA KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSUMURA KENSETSU KK filed Critical KATSUMURA KENSETSU KK
Priority to JP9620391A priority Critical patent/JPH06101235A/ja
Publication of JPH06101235A publication Critical patent/JPH06101235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 支圧板アンカーにより、地山の法面を補強す
るに際し、支圧板アンカーの緊張が、地山条件などから
適時に行なえる。 〔構成〕 支圧板アンカーによる法面補強工法に際し、
前記支圧板として、前記地山に接地する載荷物板7a
と、該載荷板7aに前記アンカー4aの緊張力を伝達す
る、従来より背高の伝達部材7bと、前記アンカーの定
着部8を載設する定着板7cとから成る突出形支圧板7
を使用し、構築物9aを、前記突出形支圧板7のみが埋
設されるように構築し、前記アンカー定着部8を露出さ
せる工法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンカーによる地山の
法面を補強する工法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の補強工法として、支圧板
アンカーによる地山の法面を補強する工法がある。
【0003】この補強工法は、支圧板として、補強しよ
うとする地山の法面に、該地山の滑り土塊の地耐力と滑
り力に見合う接地面積を有するものを複数個設置し、ア
ンカーを該支圧板およびこれに接する滑り土塊を通し
て、該地山の深部にある堅岩部に打ち込み、前記支圧板
を介して、前記滑り土塊の地耐力に見合う力で、前記ア
ンカーを緊張させていた。
【0004】該アンカーを緊張させると、前記滑り土塊
は一体化し、この滑り土塊の滑り力に抵抗する力が、こ
の滑り土塊とこれに接する前記堅岩部との間に発生し、
前記地山の法面の崩落が抑止されている。(特開平2−
221521号公報)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の補強工法にあっては、次のような問題点が
あった。すなわち、 (1) 地山の強度に左右されて、支圧板の形状,寸法が決
まるため、地山強度が極端に小さい場合は、支圧板が巨
大なものとなってしまう。 (2) 大きな支圧板は運搬,取扱い等問題が生ずる。 (3) アンカーの緊張力を施工途中で変えることが難しい
ため、初期の段階で比較的大きな力で緊張定着してしま
う。このため、地山強度の小さい場合、または不均一な
場合、構築物に押し抜き力などの余分な応力は働く。 (4) アンカーの確認試験(設計緊張力を上まわる力で引
張りアンカーが正常に働くか否かを確認する。全本数試
験する。)が、地山の強度が小さい場合は難しい。 (5) 地山の滑り力の変化に対する対応が難しい。 (6) 構築物とアンカーの一体感が乏しい。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもの
で、その目的は前記問題点を解消し、支圧板アンカーの
緊張時期を地山条件などから適時に、かつ短期間に行う
ことが可能な突出形支圧板アンカーによる法面補強工法
を提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の構成は、次のとおりである。
【0008】(1) 補強しようとする地山の法面に、該地
山の滑り土塊の地耐力と滑り力に適した接地面積を有す
る支圧板を配設し、アンカーを該支圧板とその下の滑り
土塊を通して、該地山の堅岩部に打設し、前記支圧板を
介して、該アンカーを緊張させて行なう法面補強工法に
おいて、前記支圧板として、前記地山に接地する載荷板
と、該載荷板に前記アンカーの緊張力を伝達する、従来
より背高の伝達部材と、前記アンカーの定着部を載設す
る定着板とから成る突出形支圧板を使用し、構築物を、
前記突出形支圧板のみが埋設されるように構築し、前記
アンカー定着部を露出させることを特徴とする。 (2) 前記突出形支圧板を構成する各板および部材が鉄、
コンクリート、セラミックのいずれかからなり、かつ前
記構築物がコンクリートからなることを特徴とする。 (3) 前記載荷板の接地面に、断面が三角形状、または矩
形状、または台形状の突起を有することを特徴とする。 (4) 前記構築物の構築中および構築後、適時、前記アン
カーを適当な力で緊張できることを特徴とする。
【0009】
【作 用】本発明の補強工法は次の手順により行なう。
すなわち、まず、突出形支圧板を、構築物の構築前に、
地山に設置し、アンカーを打ち込んで初期の段階で必要
とする力で緊張する。載荷板は地山の極限地耐力に見合
う接地面を有する大きさとし、応力が均衡するまで、必
要緊張力にて緊張する。前記構築物の構築後でも、アン
カーの確認試験ならびに設計緊張力で定着することがで
きる。
【0010】前記アンカーの定着部は、前記突出形支圧
板の定着板上に露出されるため、構築物の構築中でも地
山の緩みなどにより、該アンカーが緩んでも再緊張する
ことができる。また、構築後、充分な強度を確認して最
終緊張を行なうと共に、該支圧板周辺の地山を再整形
し、該アンカーの安全と安定を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例
を例示的に詳しく説明する。
【0012】図1ないし図5は、本実施例にかかる突出
形支圧板アンカーによる法面補強工法の手順を示す断面
図である。
【0013】図1において、補強の必要な地山Xを予定
した法面Yに沿って開削する場合、まず事前に地質など
の調査により、滑り土塊1の地耐力、想定滑り面2、堅
岩部3を確認する。そして、前記法面Yに沿ってアンカ
ー第1段の高さの土塊Aを除去し、アンカー体4aを打
設し、グラウティング5aを施工して該アンカー体4a
を堅岩部3に定着する。
【0014】次に、図2において、地上部に前記アンカ
ー体4aの端部6aを延出し、前記法面Y上に設置され
た突出形支圧板7を貫通させ、アンカー体4aを定着さ
せるための定着部8を用いて、該アンカー体4aを緊
張、定着させる。このときの緊張力は地山の強度を超え
ない適宜の力でよい。
【0015】次いで、図3において、アンカー第2段の
高さの土塊Bを除去し、アンカー体4bを打設し、該ア
ンカー体4bの端部6bを突出形支圧板7およびアンカ
ー定着部8を用いて、緊張、定着する。そして、前記第
1段のアンカー体4aの定着部8を露出させ、突出形支
圧板7のみが埋設されるように、例えばコンクリートな
どによる梁、壁などの構築物9aを構築する。そして、
次段の構築物9bを、前記構築物9aの継手10を介し
て、連続的に構築する。
【0016】さらに、図4において、アンカー第3段の
高さの土塊Cを除去し、アンカー体4cを打設し、突出
形支圧板7およびアンカーの定着部8を用いて、前記同
様に緊張、定着すると共に、構築物9cを構築し、一法
面Yとしての構築物9が完成する。この状況でも、各ア
ンカー体4a,4b,4cの延出したアンカー体の端部
6a,6b,6cは切断することなく残しておく。
【0017】次いで、図5において、前記構築物9の強
度の発現を確認した後、所定の緊張力で前記アンカー4
a,4b,4cを再緊張して定着し、その端部6a,6
b,6cを所定の長さに切断し、それぞれヘッドキャッ
プ11を定着部8に冠着する。ここで、一法面Yでの突
出形支圧板アンカーによる法面補強が完了する。
【0018】図6は、前記突出形支圧板7の断面図であ
り、この突出形支圧板7は、滑り土塊1との接地面を有
する載荷板7aと、該載荷板7aに前記アンカー体4a
の緊張力を伝達する伝達部材7bと、該伝達部材7bの
上に配設される定着板7cとから成り、それらの材料
は、鉄材、コンクリート材、セラミック材などから、施
工条件により選択される。
【0019】前記載荷板7aは、滑り土塊1との接地面
に断面が台形状の複数の突起12が設けられている。こ
れは載荷板7aの接地の安定、地山とのなじみ、および
地山への応力の分散のためである。この突起12は断面
が矩形状または三角形状でもよく、また突起12が輪状
に連続して形成されていてもよい。
【0020】前記伝達部材7bは、その高さを従来の支
圧板より高くしてあり、前記定着板7cは、その上面
に、前記アンカー体4aの端部6aを定着するため、定
着部8が載設される。該定着部8は、アンカーヘッド8
aと定着用支圧板8bとからなる。
【0021】前記定着板7cと定着用支圧板8bとの間
には、パッキング13と共にアコーディオンコネクタ1
4を挿設し、前記アンカー体4aを貫通配設させたシー
ス管15にねじ結合されている。前記アンカー体4aが
貫通する前記シース管15、アコーディオンコネクタ1
4、突出形支圧板7の伝達部材7b、定着板7cおよび
アンカー定着部8のそれぞれの接触面は図示しないパッ
キングを介して密閉されており、その中に防錆油16が
充満されている。
【0022】図7は、前記突出形支圧板7の施工説明図
で、同支圧板7の載荷板7aに鉄筋接続用のジベル筋1
7を溶着し(このジベル筋17は把手としても利用され
る)、このジベル筋17に構築物18を構築するため
の、例えば梁用鉄筋19を接続した後、コンクリート2
0を、前記突出形支圧板7のみが埋設されるように、コ
ンクリート打設上面21まで打設し、構築物18、例え
ば梁用構築物を構築する。
【0023】構築物18の完成後、前記アンカー体4a
を所定の緊張力で再緊張し、アンカー定着部8のアンカ
ーヘッド8aにより定着し、同定着部8の防護用のヘッ
ドキャップ11を取り付けて完了する。
【0024】図8ないし図12は、本実施例における構
築物の各施工例を示すもので、図8が標準形の梁構築物
で、(A)は平面図、(B)は(A)のVIII−VIII線に
よる断面図である。
【0025】図9は構築物のボタン型施工例で、(A)
は平面図、(B)は(A)のIX−IX線による断面図であ
る。
【0026】図10は、図8と図9との中間型施工例
で、現場打ちコンクリートにより、大形の前記ボタン型
構築物の間を、小梁にて連結したものを示し、(A)は
平面図、(B)はX−X線による断面図である。
【0027】図11は、現場打ちコンクリートにより、
大形の突出形支圧板7の一部を地山に埋設するようにし
た施工例を示し、(A)は断面図(B)は平面図であ
る。
【0028】図12は、任意の形状の施工例を示し、例
えば円形、台形、星形、自然形などがあり、(A)は断
面図、(B)は平面図である。
【0029】なお、本発明の技術は前記実施例における
技術に限定されるものではなく、同様な機能を果す他の
態様の手段によってもよく、また本発明の技術は前記構
成の範囲内において種々の変更、付加が可能である。
【0030】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、支圧板アンカーによる地山の法面補強工法にお
いて、支圧板として、前記地山に接地する載荷板と、該
載荷板に前記アンカーの緊張力を伝達する、従来より背
高の伝達部材と、前記アンカーの定着部を載設する定着
板とから成る突出形支圧板を使用し、構築物を、前記突
出形支圧板のみ埋設するように構築し、前記アンカー定
着部を露出させるので前記支圧板アンカーの緊張時期を
前記地山や構築物の条件などから適時に、かつ短期間に
施工することが可能になる。
【0031】このため、従来の補強工法に比べて、構築
物の剛性や地山の強度等による制約条件がなく、構築物
をより経済的で安全、かつ自由な形で選ぶことができ
る。さらに、支圧板アンカーの緊張による構築物への影
響がなく、かつ支圧板アンカーの配置も自由にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の突出形支圧板アンカーによる法面補強
工法の一実施例の手順NO. 1を示す断面図である。
【図2】本実施例の手順NO. 2を示す断面図である。
【図3】本実施例の手順NO. 3を示す断面図である。
【図4】本実施例の手順NO. 4を示す断面図である。
【図5】本実施例の手順NO. 5を示す断面図である。
【図6】突出形支圧板の断面図である。
【図7】突出形支圧板の施工説明図である。
【図8】本実施例における構築物の一施工図で、(A)
は平面図、(B)は(A)のVIII−VIII線による断面図
である。
【図9】本実施例における構築物の他の一施工図で、
(A)は平面図、(B)は(A)のIX−IX線による断面
図である。
【図10】本実施例における構築物のさらに他の一施工
図で、(A)は平面図、(B)は(A)のX−X線によ
る断面図である。
【図11】本実施例における構築物のさらに他の一施工
図で、(A)は断面図、(B)はその平面図である。
【図12】本実施例における構築物のさらに他の一施工
図で、(A)は断面図、(B)はその平面図である。
【符号の説明】
1 滑り土塊 4a,4b,4c アンカー体 7 突出形支圧板 7a 載荷板 7b 伝達部材 7c 定着板 8 アンカー定着部 8a アンカーヘッド 8b 定着用支圧板 9,9a,9b,9c,18 構築物 12 突起 20 コンクリート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補強しようとする地山の法面に、該地山
    の滑り土塊の地耐力と滑り力に適した接地面積を有する
    支圧板を配設し、アンカーを該支圧板とその下の滑り土
    塊を通して、該地山の堅岩部に打設し、前記支圧板を介
    して、該アンカーを緊張させて行なう法面補強工法にお
    いて、前記支圧板として、前記地山に接地する載荷板
    と、該載荷板に前記アンカーの緊張力を伝達する、従来
    より背高の伝達部材と、前記アンカーの定着部を載設す
    る定着板とから成る突出形支圧板を使用し、構築物を、
    前記突出形支圧板のみが埋設されるように構築し、前記
    アンカー定着部を露出させることを特徴とする突出形支
    圧板アンカーによる法面補強工法。
  2. 【請求項2】 前記突出形支圧板を構成する各板および
    部材が鉄、コンクリート、セラミックのいずれかからな
    り、かつ前記構築物がコンクリートからなることを特徴
    とする請求項1の突出形支圧板アンカーによる法面補強
    工法。
  3. 【請求項3】 前記載荷板の接地面に、断面が三角形
    状、または矩形状、または台形状の突起を有することを
    特徴とする請求項1の突出形支圧板アンカーによる法面
    補強工法。
  4. 【請求項4】 前記構築物の構築中および構築後、適
    時、前記アンカーを緊張できることを特徴とする請求項
    1の突出形支圧板アンカーによる法面補強工法。
JP9620391A 1991-04-02 1991-04-02 突出形支圧板アンカーによる法面補強工法 Pending JPH06101235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9620391A JPH06101235A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 突出形支圧板アンカーによる法面補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9620391A JPH06101235A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 突出形支圧板アンカーによる法面補強工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06101235A true JPH06101235A (ja) 1994-04-12

Family

ID=14158719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9620391A Pending JPH06101235A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 突出形支圧板アンカーによる法面補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044429A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 吉佳エンジニアリング株式会社 受圧板及び斜面保護システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159653A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Sony Corp 磁気記録再生装置
JPS6312134A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Canon Inc 露光装置及びそれを用いた回路の製造方法
JPH02221521A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Nippon Doro Kodan 独立支圧板アンカーによる法面補強工法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159653A (ja) * 1984-08-30 1986-03-27 Sony Corp 磁気記録再生装置
JPS6312134A (ja) * 1986-07-02 1988-01-19 Canon Inc 露光装置及びそれを用いた回路の製造方法
JPH02221521A (ja) * 1989-02-22 1990-09-04 Nippon Doro Kodan 独立支圧板アンカーによる法面補強工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016044429A (ja) * 2014-08-21 2016-04-04 吉佳エンジニアリング株式会社 受圧板及び斜面保護システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4911582A (en) Concrete replacement wall and method of constructing the wall
US2948995A (en) Connections between reinforced, precast concrete structures and method of making same
US5551810A (en) Retaining wall with an outer face and method of forming the same
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JPH06101235A (ja) 突出形支圧板アンカーによる法面補強工法
JP3899094B2 (ja) 鋼管杭圧入による既存構造物の基礎補強工法
US3299644A (en) Underpinning system and method of constructing same
JPH05340031A (ja) プレストレストコンクリート桁及びその製造方法
JP2016528407A (ja) 土留め仮施設工事用撓み防止切梁
KR102014471B1 (ko) 터널 시공 방법 및 터널 지지 구조
JP2567615B2 (ja) 法面盛土工法
JPS584094A (ja) 低路交差の建設方法
KR100403505B1 (ko) 교량의 보강공법 및 그 구조
JP2884495B2 (ja) 雨水貯溜槽
JP4449595B2 (ja) 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物
JP2001271499A (ja) 鉄骨方杖材による既存建物の仮受け工法
KR102216972B1 (ko) 공사 중 인근 지반의 굴착으로 파일의 노출이 예상되는 구역의 기초 시공 방법
JP3275191B2 (ja) 山留め工法
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
CN115787684A (zh) 一种危岩体加固方法
JP3758870B2 (ja) 高架橋の基礎構造
JPH0333320A (ja) 山留工法
JP2022084216A (ja) 鋼管とプレキャスト部材の接続構造及びその接続方法
JPH0512483B2 (ja)