JPH06100773A - 振動吸収用エラストマー複合体 - Google Patents

振動吸収用エラストマー複合体

Info

Publication number
JPH06100773A
JPH06100773A JP4275295A JP27529592A JPH06100773A JP H06100773 A JPH06100773 A JP H06100773A JP 4275295 A JP4275295 A JP 4275295A JP 27529592 A JP27529592 A JP 27529592A JP H06100773 A JPH06100773 A JP H06100773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
composite
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4275295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567791B2 (ja
Inventor
Takao Ando
孝夫 安藤
Katsura Aida
桂 合田
Eiji Ichihara
栄次 市原
Hiroshi Itayama
博 板山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP4275295A priority Critical patent/JP2567791B2/ja
Priority to EP93307140A priority patent/EP0588563B1/en
Priority to DE69323824T priority patent/DE69323824T2/de
Priority to US08/121,880 priority patent/US5578680A/en
Publication of JPH06100773A publication Critical patent/JPH06100773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567791B2 publication Critical patent/JP2567791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C08L23/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた振動吸収性を持ち、かつ成形性に優
れ、成形品として適した樹脂強度を持つ振動吸収用エラ
ストマー複合体を得る。 【構成】 オレフィン−ジエン共重合体などの熱可塑性
樹脂(A)と、ポリウレタン樹脂(B)からなる複合体
であり、(B)が溶融した(A)及び必要により分散剤
(C)の存在下で、ポリイソシアネートと高分子ポリオ
ールと、必要により鎖伸張剤とを反応させて得られるポ
リウレタン樹脂(B)である振動吸収用エラストマー複
合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はそれ自体高い振動吸収性
を持ち、各種機器、装置類、車両などの振動、振幅を抑
え、振動の減衰を速めることを目的に使用される振動吸
収用エラストマー複合体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、振動吸収を目的に使用されるポリ
マー系の振動吸収材としては、天然ゴムやブタジエンゴ
ム、イソプレンゴム、ブチルゴム、エチレン酢酸ビニル
共重合体、エポキシ樹脂、塩ビ系樹脂あるいはこれらを
ブレンドした組成物(例えば、特開平2−22745
2、特開平2−283738、特開平3−759各号公
報など)、またはこれらにグラファイト、炭酸カルシウ
ム、酸化鉄、カーボンブラック、マイカなどを分散させ
た組成物(例えば特開平2−227452号公報など)
等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの振動
吸収材は、振動を吸収する性能が充分でなく、また、そ
の性能を発揮する温度範囲も常温域から離れていたり、
あるいは、狭い温度範囲でしか効果を発揮しなかったり
して不満足なものであった。また、上記の組成物を構造
体や機械に取り付けるために、ゴム部材の形に成形する
とき、組成物の硬度が充分でないため形状を保持でな
い、あるいは成形性が悪いため、用途が限定されるとい
う欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、常温を含
む低温から高温までの広い温度範囲で高い振動吸収性を
発揮し、かつ成形性に優れ、更に成形品とするに充分な
硬度を有する振動吸収材を得るべく鋭意検討した結果、
本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、下記熱可塑性樹脂
(A)10〜60重量部およびポリウレタン樹脂(B)
90〜40重量部、および必要により(A)と(B)の
合計重量に対し0〜20重量%の分散剤(C)からなる
振動吸収用複合体であり、さらに(B)が、溶融した
(A)および必要により分散剤(C)の存在下で、ポリ
イソシアネート(B1)と高分子ポリオール(B2)
と、必要により鎖伸長剤(B3)とを反応させて得られ
るポリウレタン樹脂(B)であることを特徴とする振動
吸収用エラストマー複合体である。 (A):エチレン−α−オレフィン共重合体、オレフィ
ン−ジエン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
および エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体からな
る群より選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂。
【0006】(A)のうちエチレン−α−オレフィン共
重合体としては、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン−1共重合体等が挙げられる。オレフィン
−ジエン共重合体としては、イソブチレン−イソプレン
共重合体、EPDMなどが挙げられる。
【0007】これら(A)のうち好ましいものはイソブ
チレン−イソプレン共重合体、エチレン−プロピレン共
重合体である。
【0008】(A)の重量平均分子量は、通常1万〜3
00万、好ましくは1万〜100万である。
【0009】本発明においてポリウレタン樹脂(B)を
構成するポリイソシアネート(B1)としては、例えば
芳香族ジイソシアネート(トリレンジイソシアネート、
キシリレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネ
ート、ジフェニルメタンジイソシアネート等);脂肪族
ジイソシアネート(ヘキサメチレンジイソシアネート、
2,2,4−トリメチルヘキサンジイソシアネート、リ
ジンジイソシアネート等);脂環式ジイソシアネート
(1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、イソホロ
ンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタ
ンジイソシアネート、メチルシクロヘキサンジイソシア
ネート、イソプロピリデンジシクロヘキシル−4,4’
−ジイソシアネート、1,3−ジイソシアナトメチルシ
クロヘキサン等);芳香環を有する脂肪族ジイソシアネ
ート(キシリレンジイソシアネート、テトラメチルキシ
リレンジイソシアネート等);これらのジイソシアネー
トの変性物(カーボジイミド、ウレチジオン、ウレトイ
ミン、ビューレット及び/またはイソシアヌレート変性
物)、及びこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
【0010】これら(B1)のうち好ましいものは芳香
族ジイソシアネートである。
【0011】ポリウレタン樹脂(B)を構成する高分子
ポリオール(B2)としては、ポリエステルポリオール
[例えば脂肪族ジカルボン酸(コハク酸、アジピン酸、
セバチン酸、グルタル酸、アゼライン酸等)及び/また
は芳香族ジカルボン酸(イソフタル酸、テレフタル酸
等)と低分子グリコール(エチレングリコール、プロピ
レングリコール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,4−ジヒドロキシメ
チルシクロヘキサン等)とを縮重合させたもの]、具体
的にはポリエチレンアジペートジオール、ポリブチレン
アジペートジオール、ポリヘキサメチレンアジペートジ
オール、ポリネオペンチルアジペートジオール、ポリエ
チレン/ブチレンアジペートジオール、ポリ−3−メチ
ルペンタンアジペートジオール、ポリブチレンイソフタ
レートジオール等;ポリエーテルポリオール[例えばア
ルキレンオキシド(エチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシド等)及び/または複素環式エー
テル(テトラヒドロフラン等)を重合または共重合して
得られるもの]、具体的にはポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリエチレン−ポリプロピ
レン(ブロック又はランダム)グリコール、ポリエチレ
ン−テトラメチレングリコール(ブロック又はランダ
ム)、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリヘ
キサメチレンエーテルグリコール等;ポリラクトンポリ
オール、具体的にはポリカプロラクトンジオール又はト
リオール、ポリ−3−メチルバレロラクトンジオール
等;ポリカーボネートポリオール、具体的にはポリヘキ
サメチレンカーボネートジオール;ポリオレフィンポリ
オール、具体的にはポリブタジエングリコール、ポリイ
ソプレングリコール又はその水素化物等;並びに、これ
らの2種以上の混合物等が挙げられる。
【0012】(B2)のうち好ましいものはポリエーテ
ルポリオールであり、さらに好ましいものはエチレンオ
キシドとプロピレンオキシドとを共重合して得られるポ
リエチレン−ポリプロピレン(ブロック又はランダム)
グリコールである。
【0013】(B2)の数平均分子量は、通常300〜
1万、好ましくは500〜3,000である。
【0014】(B)の製造に際し、必要により使用する
鎖伸長剤(B3)としては低分子ポリオール及びポリア
ミンが挙げられる。低分子ポリオールとしては、例えば
上記ポリエステルポリオールの原料として挙げたグリコ
ール及びそのアルキレンオキシド低モル付加物(分子量
500未満);ビスフェノールのアルキレンオキシド低
モル付加物(分子量500未満);3価アルコール、例
えばグリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン等及びそのアルキレンオキシド低モル付加物
(分子量500未満):及びこれらの二種以上の混合物
が挙げられる。ポリアミンとしては、脂肪族ポリアミン
(例えばエチレンジアミン、N−ヒドロキシエチルエチ
レンジアミン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレ
ンジアミン、ジエチレントリアミン等)、脂環族ポリア
ミン(例えば 4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメ
タン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、イソホロンジ
アミン等)、芳香環を有する脂肪族ポリアミン(例えば
キシリレンジアミン、テトラメチルキシリレンジアミン
等)、芳香族ポリアミン(例えば4,4’−ジアミノジ
フェニルメタン、トリレンジアミン、ベンヂジン、フェ
ニレンジアミン等)及びこれらの2種以上の混合物等が
挙げられる。(B3)の量は、前記高分子ポリオールと
鎖伸長剤の合計重量に対して、通常0〜60.0重量
%、好ましくは4.0〜50.0重量%である。
【0015】本発明において、必要により使用する分散
剤(C)としては、(無水)マレイン酸変性ポリプロピ
レン、(無水)マレイン酸変性ポリエチレン、アミノ変
性低分子量ポリプロピレン、アミノ変性低分子量ポリエ
チレン、末端水酸基水添マレイン酸変性ポリプロピレ
ン、末端水酸基水添マレイン酸変性ポリエチレンおよび
これらの2種以上の混合物などが挙げられ、好ましいも
のは、(無水)マレイン酸変性ポリエチレン、(無水)
マレイン酸変性ポリプロピレンである。
【0016】(C)の数平均分子量は、通常800〜3
00万、好ましくは1,000〜100万である。
【0017】本発明のエラストマー複合体における
(A)と(B)の重量比は、通常10:90〜60:4
0、好ましくは20:80〜40:60である。(A)
が10未満及び60を越える場合には、得られた複合体
の振動吸収性が低下する。また、分散剤(C)を使用す
る場合には、(A)と(B)の合計重量に対して、
(C)が20重量%以下、好ましくは、10重量%以下
である。
【0018】(B1)中のNCO等量と、(B2)と
(B3)と(C)中の合計OH等量との比は、通常0.
8〜1.2、好ましくは0.9〜1.1である。
【0019】本発明の複合体の製造方法としては、
(A)と(B)、および必要により(C)を、それぞれ
熱溶融温度以上に加熱し、混合機を用いてブレンドする
方法によってもよく、あるいは、混合機中で、溶融した
(A)中で必要により(C)の存在下(B1)と(B
2)と、必要により(B3)を反応させるワンショット
法によってもよい。好ましくは、ワンショット法による
方法である。
【0020】溶融した(A)および必要により(C)の
存在下で、(B1)と(B2)と必要により(B3)と
を反応させる場合の条件は、通常10〜350℃、好ま
しくは100〜300℃である。反応圧力は特に制限は
ないが工業的生産を考えたとき通常0〜20気圧、好ま
しくは0〜10気圧である。反応時間は、反応中の各成
分の熱劣化が起こらないよう、できるだけ短時間で行う
とよく、通常0.5〜60分、好ましくは1〜30分で
ある。
【0021】また、この反応時、必要により触媒を用い
ることもできる。用いる場合の触媒としては例えばジブ
チルスズジラウレート、ジオクチルスズジラウレートな
どの有機金属化合物やトリエチルアミン、ジアザビシク
ロウンデセンなどのアミン類などが挙げられる。
【0022】混合機としては、公知の各種混合機、例え
ば押し出し機、ニーダー、バンバリーミキサー、プラネ
タリーミキサーなどが挙げられる。
【0023】本発明の複合体には必要に応じて、離型
剤、着色剤、発泡剤、耐候性安定剤、滑剤、可塑剤、カ
ップリング剤、耐熱安定剤、難燃剤、等を添加してもよ
い。
【0024】本発明の複合体の成形方法には特に制限は
なく、周知の方法がそのまま適用できる。例えば、射出
成形法、押し出し成形法、圧縮成形法等が挙げられる。
作業性や生産性の観点から射出成形法が好適である。
【0025】本発明の複合体は、広い温度範囲(−20
℃〜60℃)で高い振動吸収性(Tanδが0.1以
上)を発揮する。また、かかる温度範囲においては、弾
性率107〜109dyne/cm2、硬度(ショアA)
が20以上の樹脂強度を有する。したがって、本発明の
複合体は、自動車、電車、航空機、船舶などの防振、制
振部材として、あるいは各種産業機械や、電算機、プリ
ンター、クーラー、洗濯機、掃除機、音響システム、ピ
アノ、オルガンなど各種電気機器等の、特に振動吸収性
を要求される部材に対して、また、工場、住居などの各
種騒音源、スポーツシューズのインナー材料に対してな
ど、振動吸収性と樹脂物性を合わせ持つことを要求され
る振動吸収部材として幅広く利用される。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。以下の記
載において部は重量部を表す。
【0027】実施例および比較例に記載するTanδ、
弾性率、硬度の測定法は次の通りである。 (1)Tanδおよび弾性率 オリエンテック社製、バイブロンにより昇温速度2℃/
分、周波数100Hzで測定。 (2)硬度 JIS−K6301に準じて測定した。 単位:A型
【0028】実施例1 イソブチレンーイソプレンラバー[日本合成ゴム(株)
製JSR Butyl065、以下IIRと略記]35
部、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加
物[オキシエチレン単位10重量%、数平均分子量90
0、以下PEPGと略記]40部、エチレングリコール
[以下EGと略記]3部、ジフェニルメタンジイソシア
ネート[以下MDIと略記]22部を二軸押出機
((株)東洋精機製作所製2D25−S型、20mm
φ、L/D=25)を用いて、シリンダー温度160℃
で10分間溶融混練し複合体[1]を得た。
【0029】実施例2 IIR35部、PEPG10部、1,4−ブタンジオー
ル[以下1,4−BGと略記]9部、MDI41部、お
よび無水マレイン酸変性ポリプロピレン[三洋化成工業
(株)製ユーメックス1010、結合マレイン酸量10
%、数平均分子量5,000、以下PP−MAと略記]
5部を二軸押出機を用いて、シリンダー温度160℃で
10分間溶融混練し複合体[2]を得た。
【0030】実施例3 エチレンプロピレンラバー[プロピレン含量30%、数
平均分子量7万、以下EPと略記]30部、PEPG2
6部、1,4−BG3部、EG4部、MDI32部、お
よびPP−MA5部を二軸押出機を用いて、シリンダー
温度160℃で10分間溶融混練し複合体[3]を得
た。
【0031】実施例4 IIR20部、末端ヒドロキシポリエチレンアジペート
[数平均分子量2,000、以下PEAと略記]58
部、1,4−BG3部、MDI15部を二軸押出機を用
いて、シリンダー温度160℃で10分間溶融混練し複
合体[4]を得た。
【0032】評価 複合体[1]〜[4]を、シリンダー温度170℃、金
型温度50℃で射出成形し、50mm×5mm×2mm
のバー形の試験片[1]〜[4]を作成した。この試験
片のTanδ、弾性率、硬度を評価した。その特性評価
結果を表1に示す。
【0033】なお表1中、比較例1は市販の振動吸収材
用IIRを160℃で加圧成形した試験片、比較例2は
市販の振動吸収材用スチレンブタジエンラバーを200
℃で加圧成形した試験片、比較例3は市販の振動吸収材
用エーテル系ポリウレタン樹脂を180℃で加圧成形し
た試験片をそれぞれ示し、いずれも50mm×5mm×
2mmのバー形試験片である。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】本発明の振動吸収用エラストマー複合体
は、室温を中心とした広い温度範囲で高い振動吸収性を
示し、さらに、良好な樹脂強度を有し、成形性にも優れ
る。このため、自動車、電車、船舶、航空機、精密機
器、電気機器、電子機器、音響機器などの制振防振材、
あるいは工業用、土木建築用の振動吸収用途に使用する
ことが出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 板山 博 京都市東山区一橋野本町11番地の1 三洋 化成工業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記熱可塑性樹脂(A)10〜60重量
    部およびポリウレタン樹脂(B)90〜40重量部、お
    よび必要により(A)と(B)の合計重量に対し0〜2
    0重量%の分散剤(C)からなる振動吸収用エラストマ
    ー複合体。 (A):エチレン−α−オレフィン共重合体、オレフィ
    ン−ジエン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体
    および エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体からな
    る群より選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂。
  2. 【請求項2】 (B)が、溶融した(A)および必要に
    より分散剤(C)の存在下で、ポリイソシアネート(B
    1)と高分子ポリオール(B2)と、必要により鎖伸長
    剤(B3)とを反応させて得られるポリウレタン樹脂
    (B)であることを特徴とする請求項1記載の複合体。
  3. 【請求項3】 (A)と(B)の重量比が20:80〜
    40:60である請求項1または2記載の複合体。
  4. 【請求項4】 弾性率が107〜109dyne/cm2であ
    り、かつTanδ(損失弾性率と貯蔵弾性率の比)が
    0.1〜1.5である請求項1〜3のいずれか記載の複
    合体。
  5. 【請求項5】 (C)が、(無水)マレイン酸変性ポリ
    エチレン、および/または(無水)マレイン酸変性ポリ
    プロピレンである請求項1〜4のいずれか記載の複合
    体。
JP4275295A 1992-09-17 1992-09-17 振動吸収材 Expired - Lifetime JP2567791B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275295A JP2567791B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 振動吸収材
EP93307140A EP0588563B1 (en) 1992-09-17 1993-09-10 Vibration-absorbing elastomeric composite, process for making the same, and vibration damper comprising the same
DE69323824T DE69323824T2 (de) 1992-09-17 1993-09-10 Vibrationsabsorbierendes gummielastisches Verbundmaterial, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dieses enthaltender Schwingungsdämpfer
US08/121,880 US5578680A (en) 1992-09-17 1993-09-17 Vibration-absorbing elastomeric composite, process for making the same, and vibration damper comprising the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4275295A JP2567791B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 振動吸収材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100773A true JPH06100773A (ja) 1994-04-12
JP2567791B2 JP2567791B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=17553445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4275295A Expired - Lifetime JP2567791B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 振動吸収材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5578680A (ja)
EP (1) EP0588563B1 (ja)
JP (1) JP2567791B2 (ja)
DE (1) DE69323824T2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840797A (en) * 1996-09-16 1998-11-24 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Light weight, high performance vibration-damping system
US8277922B2 (en) * 1998-10-05 2012-10-02 3M Innovative Properties Company Stem web
US6268427B1 (en) 1999-02-18 2001-07-31 Bridgestone Corporation Elastomeric compositions for damping
US6407165B1 (en) * 1999-02-18 2002-06-18 Bridgestone Corporation Elastomeric compositions for damping
US6251994B1 (en) 1999-02-18 2001-06-26 Bridgestone Corporation Elastomeric compositions for damping
US6407166B1 (en) * 1999-02-18 2002-06-18 Bridgestone Corporation Elastomeric compositions for damping
US6358349B1 (en) * 1999-07-01 2002-03-19 Eagle-Picher Industries, Inc. Method to improve adhesion between pre-cured elastomer and metal surface
CA2310166C (en) 2000-05-29 2007-12-04 Resin Systems Inc. A two component chemically thermoset composite resin matrix for use in composite manufacturing processes
ES2168979B1 (es) * 2000-08-11 2003-09-16 Indesproin S L Material compactado que comprende un elastomero de poliuretano y caucho, un procedimiento para su obtencion y aplicaciones.
EP1326917B1 (en) * 2000-08-18 2005-10-12 Bridgestone Corporation Rubber compositions and vulcanizates including comb-branched polymers
US20040087721A1 (en) * 2002-11-05 2004-05-06 Bruhn Jeffrey N. Noise and vibration damping materials
US7172800B2 (en) * 2003-11-03 2007-02-06 Material Sciences Corporation Sheet molding compound damper component, and methods for making and using the same
US7199970B2 (en) * 2003-11-03 2007-04-03 Material Sciences Corporation Damped disc drive assembly, and method for damping disc drive assembly
US7909194B2 (en) * 2005-07-01 2011-03-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates and sealing devices made therewith
US8101107B2 (en) 2005-11-23 2012-01-24 Milgard Manufacturing Incorporated Method for producing pultruded components
US8597016B2 (en) 2005-11-23 2013-12-03 Milgard Manufacturing Incorporated System for producing pultruded components
US7875675B2 (en) 2005-11-23 2011-01-25 Milgard Manufacturing Incorporated Resin for composite structures
US7901762B2 (en) 2005-11-23 2011-03-08 Milgard Manufacturing Incorporated Pultruded component
EP2125918B1 (en) * 2006-12-21 2012-06-27 Dow Global Technologies LLC Functionalized olefin polymers, compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
US8288470B2 (en) * 2006-12-21 2012-10-16 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
WO2009013559A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Cellectis Meganuclease variants cleaving a dna target sequence from the human hemoglobin beta gene and uses thereof
US8653191B2 (en) * 2007-07-27 2014-02-18 Dow Global Technologies Llc Polyolefin compositions and articles prepared therefrom, and methods for making the same
US20100192321A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 3M Innovative Properties Company Hair and lint cleaning tool
US8028800B2 (en) 2009-04-10 2011-10-04 Saint-Gobain Performance Plastics Rencol Limited Acoustic damping compositions
WO2010118359A2 (en) 2009-04-10 2010-10-14 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Acoustic damping composition having elastomeric particulate
GB0922371D0 (en) * 2009-12-22 2010-02-03 The Technology Partnership Plc Printhead
GB2537905A (en) * 2015-04-30 2016-11-02 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Laminated-barrel structure for use in a stator-type power generator
CN112611674A (zh) * 2020-10-28 2021-04-06 南京航空航天大学 一种飞机起落架缓冲器气体油液溶解动平衡试验装置及其试验方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236248A (ja) * 1988-04-07 1990-02-06 Sanyo Chem Ind Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH02160869A (ja) * 1988-08-01 1990-06-20 B F Goodrich Co:The 機械混和性ポリウレタン/ポリオレフィン熱可塑性ポリマーブレンド
JPH02255846A (ja) * 1988-06-24 1990-10-16 Dow Chem Co:The 熱可塑性樹脂組成物
JPH03231963A (ja) * 1989-12-19 1991-10-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPH04214711A (ja) * 1990-12-14 1992-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd 複合樹脂組成物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536638A (en) * 1968-11-08 1970-10-27 Uniroyal Inc Breathable films of organic plastic material containing incompatible thermoplastic resin particles incorporated therein
DE2036905A1 (de) * 1970-07-24 1972-02-03 Dunlop Ag Polymerer Verbundkörper aus zwei oder mehreren Elastomeren mit voneinander ab weichenden Eigenschaften sowie Verfahren zu seiner Herstellung
DE2051392B2 (de) * 1970-10-20 1980-04-03 Puren-Schaumstoff Gmbh, 7770 Ueberlingen Verfahren zur Herstellung eines Werkstoffes aus Gummigranulat
CA980936A (en) * 1973-03-19 1975-12-30 Uniroyal Ltd. Blend of thermoplastic polyurethane elastomer with chlorinated polyethylene
US4097264A (en) * 1973-05-14 1978-06-27 Gulf Oil Corporation Chloro-tert.butyl-1,3,4-thiadiazoleurea herbicides and use to combat unwanted vegetation
US3919351A (en) * 1973-08-29 1975-11-11 Ppg Industries Inc Composition useful in making extensible films
US3970716A (en) * 1974-06-05 1976-07-20 Uniroyal, Inc. Flame resistant thermoplastic blend
DE2603143A1 (de) * 1975-01-30 1976-08-05 Dow Chemical Co Verfahren zur herstellung von polyurethanen
US4143091A (en) * 1975-08-07 1979-03-06 Ppg Industries, Inc. Composition useful in making extensible films
US4076679A (en) * 1976-01-21 1978-02-28 The Dow Chemical Company Rapid setting polyurethane elastomers and process of preparation
DE2854386A1 (de) * 1978-12-16 1980-07-03 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von thermoplastischen chemiewerkstoffen
US4555546A (en) * 1983-12-29 1985-11-26 Monsanto Company Compatibilized blends of acrylic ester
US4654402A (en) * 1984-11-27 1987-03-31 Monsanto Company Graft polymer of acrylic ester rubber and polyolefin
US4766174A (en) * 1986-01-02 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing melt-processible aluminum ionomer blends
US4758629A (en) * 1986-05-28 1988-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic compositions of crystalline polyolefin and ethylene-containing copolymer
US5187228A (en) * 1986-10-03 1993-02-16 Dexter Corporation Stabilizer for compatibilized polycarbonate and polyamide polymer blends
US5278257A (en) * 1987-08-26 1994-01-11 Ciba-Geigy Corporation Phenol-terminated polyurethane or polyurea(urethane) with epoxy resin
US5143755A (en) * 1987-10-01 1992-09-01 Soundwich, Inc. Method of using a sound damping composition
DE3830759A1 (de) * 1988-09-09 1990-03-15 Fraunhofer Ges Forschung Elastische giessmasse, besonders zur schalldaempfung, und damit hergestellte bauteile
US5274023A (en) * 1988-10-31 1993-12-28 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Thermoplastic polyurethane resin
US5274039A (en) * 1989-03-21 1993-12-28 Bayer Aktiengesellschaft Coating compositions containing chemically modified amorphous polyolefins, a process for coating plastics with these compositions and the coated plastics produced therefrom
US4971864A (en) * 1989-05-15 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminar articles made from mixtures of a polyolefin and ethylene/vinyl alcohol copolymers
US5085816A (en) * 1989-05-15 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing laminar articles from a mixture of a polyolefin and ethylene/vinyl alcohol copolymers
US5194505A (en) * 1989-09-29 1993-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Chlorosulfonated polyolefin-modified polyurethane and polyurea compositions and process for making same
US5278231A (en) * 1990-05-24 1994-01-11 Ferro Corporation Impact-resistant compatibilized polymer blends of olefin polymers and polyamides
JPH0598167A (ja) * 1990-07-20 1993-04-20 Sanyo Chem Ind Ltd 複合樹脂組成物
US5244971A (en) * 1991-07-22 1993-09-14 Exxon Chemical Patents Inc. Graft polymers for use in engineering thermoplastic blends
JPH061912A (ja) * 1991-11-01 1994-01-11 Sanyo Chem Ind Ltd ラバースイッチ用エラストマー複合体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236248A (ja) * 1988-04-07 1990-02-06 Sanyo Chem Ind Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH02255846A (ja) * 1988-06-24 1990-10-16 Dow Chem Co:The 熱可塑性樹脂組成物
JPH02160869A (ja) * 1988-08-01 1990-06-20 B F Goodrich Co:The 機械混和性ポリウレタン/ポリオレフィン熱可塑性ポリマーブレンド
JPH03231963A (ja) * 1989-12-19 1991-10-15 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性重合体組成物
JPH04214711A (ja) * 1990-12-14 1992-08-05 Sanyo Chem Ind Ltd 複合樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5578680A (en) 1996-11-26
DE69323824T2 (de) 1999-07-08
EP0588563B1 (en) 1999-03-10
EP0588563A1 (en) 1994-03-23
DE69323824D1 (de) 1999-04-15
JP2567791B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567791B2 (ja) 振動吸収材
JPH0782472A (ja) ポリウレタンとポリプロピレンとを含有する熱可塑性組成物
JPH06322261A (ja) 制振防音シート
JPH08333432A (ja) 防水性樹脂発泡体
JP2958593B2 (ja) スラッシュ成形用複合樹脂組成物
JPH079637A (ja) 変性プロピレン系重合体を用いた樹脂複合体
JPH061912A (ja) ラバースイッチ用エラストマー複合体
WO2009085960A2 (en) Multi-component polymeric structure for addressing noise, vibration, and harshness in structures
CN116113658A (zh) 包含含有聚酰胺嵌段和聚醚嵌段的支化共聚物的可发泡聚合物组合物
JPH07228766A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法
JP2003011142A (ja) 複合表皮の製造方法および複合表皮
JP2008024773A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JPH03294326A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物及びパッキン材料
JPH09194704A (ja) 自動車等速ジョイントブーツ用樹脂組成物および自動車等速ジョイントブーツ成形品
JP3405792B2 (ja) 重合体組成物
JPH09132629A (ja) 表皮一体型軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP3365675B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物、その製造方法およびそれを用いた積層体
JP3427109B2 (ja) 水まわり材料
JP3391070B2 (ja) 高反発材料
JP3324152B2 (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JP3356824B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3391068B2 (ja) 耐寒性材料
TW202219142A (zh) 包含乙烯醋酸乙烯酯(eva)共聚物及/或乙烯與烷基(甲基)丙烯酸酯之共聚物及包含聚醯胺嵌段及聚醚嵌段之共聚物的聚合物之發泡體
JPH0649167A (ja) 難燃性ポリウレタンフォ−ムの製造方法
JPH06240096A (ja) 熱可塑性樹脂組成物