JPH0610073B2 - 2箇所吊り電動チェ−ンブロック - Google Patents

2箇所吊り電動チェ−ンブロック

Info

Publication number
JPH0610073B2
JPH0610073B2 JP60037632A JP3763285A JPH0610073B2 JP H0610073 B2 JPH0610073 B2 JP H0610073B2 JP 60037632 A JP60037632 A JP 60037632A JP 3763285 A JP3763285 A JP 3763285A JP H0610073 B2 JPH0610073 B2 JP H0610073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
chain block
drive shaft
driven shaft
hollow driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60037632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197396A (ja
Inventor
広 上湯瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kito KK
Original Assignee
Kito KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kito KK filed Critical Kito KK
Priority to JP60037632A priority Critical patent/JPH0610073B2/ja
Publication of JPS61197396A publication Critical patent/JPS61197396A/ja
Publication of JPH0610073B2 publication Critical patent/JPH0610073B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は被運搬物を2箇所で吊って昇降運搬する場合
に使用する電動チェーンブロックに関するものである。
〔従来技術〕
従来、被運搬物を2箇所で吊って運搬する場合に使用す
る電動チェーンブロックとしては、実開昭60−133
896号公報に示されたものが知られている。
しかるに、この構造の運搬装置の場合は、各ロードシー
ブの間に、カップリングを備えた第2駆動軸および第2
中空従動軸を備えていないので、長さの異なる長尺物を
運搬するのに適しないという欠点がある。
〔発明の目的、構成〕
この発明は前述の問題を有利に解決できる2箇所吊り電
動チェーンブロックを提供することを目的とするもので
あって、この発明の要旨とするところは、前後方向に延
長する電動チェーンブロック本体1が、前後方向に間隔
をおいて配置されると共に、前後方向に延長している前
後1対の横軸38,40を介して吊下支持され、前記電
動チェーンブロック本体1の一端部に固定された電動機
2の回転軸42に、相互に連結されて前後方向に延長し
ている第1駆動軸43と第2駆動軸45と第3駆動軸4
7とからなる駆動軸の一端部が連結され、前記電動チェ
ーンブロック本体1の他端部に設けられている減速用ギ
ヤボックス33に、前記駆動軸の他端部が配置され、前
記駆動軸は相互に連結された第1中空従動軸50と第2
中空従動軸51と第3中空従動軸52とに挿通され、前
記第3駆動軸47の端部と第3中空従動軸52の端部と
の間に歯車減速機構が設けられ、前記第1中空従動軸5
0にロードシーブ3が固定されると共に、第3中空従動
軸52にロードシーブ4が固定され、各ロードシーブ
3,4にそれぞ吊掛具5,6を有するロードチェーン
7,8が巻掛けられていることを特徴とする2箇所吊り
電動チェーンブロックにある。
〔実施例〕
次にこの発明を図示の例によって詳細に説明する。
第1図ないし第6図はこの発明の第1実施例を示すもの
であって、前後方向(第1図の左右方向)に延長するレ
ール9に、電動式走行駆動装置10を備えている駆動ト
ロリ11と従動トロリ12とが前後方向に間隔をおいて
走行自在に架設され、前後方向に延長する電動チェーン
ブロック本体1の上部に、2つの吊り部材36,37が
前後方向に間隔をおいて配置され、一方の吊り部材36
の下部は電動チェーンブロック本体1に対し前後方向に
延長する枢軸38により連結され、かつ吊り部材36の
上部は駆動トロリ11のフレーム16に対し左右方向に
延長する枢軸39により連結され、さらに他方の吊り部
材37の下部は電動チェーンブロック本体1に対し前後
方向に延長する枢軸40により連結され、また吊り部材
37の上部は従動トロリ12のフレーム23に対し左右
方向に延長する枢軸41により連結され、前記各枢軸3
8,40は前後方向に延長する同一直線上に配置されて
いる。
前記電動チェーンブロック本体1の構造について説明す
ると、電動機2の回転軸42に第1駆動軸43の一端部
がカップリング44を介して連結され、第1駆動軸43
の他端部には第2駆動軸45の一端部がカップリング4
6を介して連結され、第2駆動軸45の他端部には第3
駆動軸47の一端部がカップリング48を介して連結さ
れ、かつ第3駆動軸47の他端部は軸受49により支承
され、前記回転軸42,第1駆動軸43,第2駆動軸4
5,第3駆動軸47は前後方向に延長する同一直線上に
配置されている。
第1駆動軸43は第1中空従動軸50内に挿通され、第
2駆動軸45は第2中空従動軸51内に配置され、第3
駆動軸47は第3中空従動軸52内に挿通され、かつ第
2中空従動軸51の一端部のフランジに継手リング53
がボルト54により連結され、その継手リング53は、
第1中空従動軸50の端部外周に対しスプラインを介し
て回動不能に嵌合され、さらに第2中空従動軸51の他
端部のフランジに継手リング55がボルト56により連
結され、その継手リング55は、第3中空従動軸52の
端部外周に対しスプラインを介して回動不能に嵌合され
ている。
第3駆動軸47に軸受49と第3中空従動軸52との間
において小径駆動歯車57が一体に設けられ、第3駆動
軸47と平行に配置されて軸受58,59により支承さ
れている中間軸60には、前記駆動歯車57に噛み合う
大径中間従動歯車61が固定され、かつ中間軸60に一
体に設けられた小径中間駆動歯車62に噛み合う大径従
動歯車63は第3中空従動軸52に固定され、さらに第
1中空従動軸50にロードシーブ3がスプラインにより
回動不能に嵌合されると共に、第3中空従動軸52にロ
ードシーブ4がスプラインにより回動不能に嵌合されて
いる。
一方のロードシーブ3に巻掛けられたロードチェーン7
の負荷側端部に連結金具64が取付けられ、その連結金
具64には下フックからなる吊掛具5が回動自在に取付
けられ、他方のロードシーブ4に巻掛けられたロードチ
ェーン8の負荷側端部に連結金具65が取付けられ、そ
の連結金具65に下フックからなる吊掛具6が回動自在
に取付けられている。
電動チェーンブロック本体1のフレームは、前後方向に
延長する筒状フレーム66と、その筒状フレーム66の
一端部に順次重ねて配置されてボルトにより結合された
側板67,環状フレーム68および側板69と、前記筒
状フレーム66の他端部に順次重ねて配置されてボルト
により結合された側板70,環状フレーム71,側板7
2およびギヤボックス33とにより構成され、前記側板
67および72として同一形状すなわち共通のものが用
いられ、かつ前記環状フレーム68および71も共通の
ものが用いられ、さらに前記側板69および70も共通
のものが用いられ、したがって1種類の環状フレームと
2種類の側板を使用するだけでよい。
前記第1中空従動軸50と環状フレーム68の一端部お
よびその環状フレーム68の他端部に嵌入された支承リ
ング73との間に軸受74が介在され、かつ第3中空従
動軸52と環状フレーム71の一端部およびその環状フ
レーム71の他端部に嵌入された支承リング75との間
に軸受76が介在され、さらに前記継手リング53,5
5とカップリング46,48との間に軸受77が介在さ
れ、また前記カップリング44と支承リング73との間
に軸受78が介在されると共に、第3駆動軸47と第3
中空従動軸52の端部との間にオイルシールリング79
が介在されている。
前記各環状フレーム68,71の内側にチェーンガイド
ローラ80を有するチェーンガイド部材81が取付けら
れ、一方の枢軸38は側板67,69の上部に架設さ
れ、他方の枢軸40は側板70,72に架設され、かつ
一方のロードチェーン7の無負荷側部分を収容するチェ
ーンバケット82は側板67,69に対しボルト83に
より取付けられ、さらに他方のロードチェーン8の無負
荷側部分を収容するチェーンバケット84は側板70,
72に対しボルト85により取付けられている。
第6図は電動チェーンブロック本体1の側方下部にある
ロール等の長い荷物86を吊り上げるときの斜め引き状
態を示すものであって、その荷物86における前後の軸
87に巻掛けられた吊り具88がそれぞれ前記吊掛具
5,6に係止され、電動チェーンブロック本体1はこれ
と吊り部材36,37との枢軸38,40を中心として
傾斜している。第1実施例の場合は、電動チェーンブロ
ック本体1が前記枢軸38,40を中心として傾斜する
ので、斜め引き角度を大きくすることができる。
第7図はこの発明の第2実施例を示すものであって、前
記吊り部材36,37が前記枢軸39,41により保持
金具89,90に連結され、各保持金具89,90は建
築物の梁またはその他の支持部材91に対しボルト92
により固定されているが、その他の構成は第1実施例の
場合と同様である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、前後方向に延長する電動チェーンブ
ロック本体1が、前後方向に間隔をおいて配置されると
共に、前後方向に延長している前後1対の横軸38,4
0を介して吊下支持され、前記電動チェーンブロック本
体1の一端部に固定された電動機2の回転軸42に、相
互に連結されて前後方向に延長している第1駆動軸43
と第2駆動軸45と第3駆動軸47とからなる駆動軸の
一端部が連結され、前記電動チェーンブロック本体1の
他端部に設けられている減速用ギヤボックス33に、前
記駆動軸の他端部が配置され、前記駆動軸は相互に連結
された第1中空従動軸50と第2中空従動軸51と第3
中空従動軸52とに挿通され、前記第3駆動軸47の端
部と第3中空従動軸52の端部との間に歯車減速機構が
設けられ、前記第1中空従動軸50にロードシーブ3が
固定されると共に、第3中空従動軸52にロードシーブ
4が固定され、各ロードシーブ3,4にそれぞ吊掛具
5,6を有するロードチェーン7,8が巻掛けられてい
るので、単に、両端にカップリングを備えた第2駆動軸
45と第2中空従動軸51とを、異なる長さのものと交
換することにより、長さの異なる各種の長尺物運搬用電
動チェーンブロックとして使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図はこの発明の第1実施例を示すもの
であって、第1図は2箇所吊り電動チェーンブロックの
側面図、第2図はその正面図、第3図は電動機による2
つのロードシーブの減速駆動装置を示す縦断側面図、第
4図および第5図は第3図の一部を拡大して示す縦断側
面図、第6図はロードチェーンおよび電動チェーンブロ
ック本体を側方に揺動させた状態を示す正面図である。
第7図はこの発明の第2実施例の2箇所吊り電動チェー
ンブロックを示す側面図である。 図において、1は電動チェーンブロック本体、2は電動
機、3および4はロードシーブ、5および6は吊掛具、
7および8はロードチェーン、9はレール、11は駆動
トロリ、12は従動トロリ、36および37は吊り部
材、38および40は枢軸である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後方向に延長する電動チェーンブロック
    本体1が、前後方向に間隔をおいて配置されると共に、
    前後方向に延長している前後1対の横軸38,40を介
    して吊下支持され、前記電動チェーンブロック本体1の
    一端部に固定された電動機2の回転軸42に、相互に連
    結されて前後方向に延長している第1駆動軸43と第2
    駆動軸45と第3駆動軸47とからなる駆動軸の一端部
    が連結され、前記電動チェーンブロック本体1の他端部
    に設けられている減速用ギヤボックス33に、前記駆動
    軸の他端部が配置され、前記駆動軸は相互に連結された
    第1中空従動軸50と第2中空従動軸51と第3中空従
    動軸52とに挿通され、前記第3駆動軸47の端部と第
    3中空従動軸52の端部との間に歯車減速機構が設けら
    れ、前記第1中空従動軸50にロードシーブ3が固定さ
    れると共に、第3中空従動軸52にロードシーブ4が固
    定され、各ロードシーブ3,4にそれぞ吊掛具5,6を
    有するロードチェーン7,8が巻掛けられていることを
    特徴とする2箇所吊り電動チェーンブロック。
JP60037632A 1985-02-28 1985-02-28 2箇所吊り電動チェ−ンブロック Expired - Fee Related JPH0610073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037632A JPH0610073B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 2箇所吊り電動チェ−ンブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037632A JPH0610073B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 2箇所吊り電動チェ−ンブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197396A JPS61197396A (ja) 1986-09-01
JPH0610073B2 true JPH0610073B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=12503012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037632A Expired - Fee Related JPH0610073B2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28 2箇所吊り電動チェ−ンブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610073B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732552Y2 (ja) * 1989-06-14 1995-07-26 カヤバ工業株式会社 吊物バトン昇降装置
JP2793653B2 (ja) * 1989-09-08 1998-09-03 株式会社日立製作所 小型電動機
JPH07106872B2 (ja) * 1990-04-27 1995-11-15 株式会社キトー 被運搬物反転旋回装置を有する吊上げ搬送装置
JPH0732553Y2 (ja) * 1990-06-11 1995-07-26 象印チェンブロック株式会社 巻上装置
JP2006117427A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Kito Corp 2箇所吊りチェーン巻上装置
JP2008285275A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Nakanishi Metal Works Co Ltd 巻取ベルト式昇降装置
DE102009019816A1 (de) * 2009-05-02 2010-11-11 Demag Cranes & Components Gmbh Doppelkettenzug

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58197197A (ja) * 1982-05-10 1983-11-16 株式会社日立製作所 多点吊ホイスト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197396A (ja) 1986-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610073B2 (ja) 2箇所吊り電動チェ−ンブロック
US11505435B2 (en) Trolley of a crane
JP2835997B2 (ja) ギヤードトロリ
EP1452417B1 (en) Trolley with tractor drive for use in curved enclosed tracks and system including the same
JPH0318466Y2 (ja)
CN211419428U (zh) 一种无障碍通行负重小车
JPH02256716A (ja) ケーシングドライバの回転反力取り装置
JP2021070938A (ja) 建設機械用吊ブラケット
US4966290A (en) Vehicle for manipulating pipe
CN218201831U (zh) 一种便于安装的钢丝绳电动葫芦支撑滚轮
JP3186179B2 (ja) リヤサスペンションの吊持装置
CN217732466U (zh) 6吨起吊梁
JPH0133425Y2 (ja)
CN218931516U (zh) 一种液压起重机
JPH0356447Y2 (ja)
JPS6215312Y2 (ja)
SU1645537A1 (ru) Крепеукладчик
JP2511922Y2 (ja) オ―バヘッドコンベヤ
JPH06284513A (ja) 搬送装置
JP3000634U (ja) ホイスト用走行レール
JPH0442307Y2 (ja)
AU2007237290B2 (en) Pipelayer and method of loading pipelayer or excavator for transportation
JPS6037419Y2 (ja) コイルリフタ
JPS5933693Y2 (ja) トラツク用自動シ−ト掛け装置における動力伝導装置
JPS5811831Y2 (ja) チェ−ンブロック付きトロリ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees