JPH06100384B2 - ヒ−トポンプ装置 - Google Patents

ヒ−トポンプ装置

Info

Publication number
JPH06100384B2
JPH06100384B2 JP60236897A JP23689785A JPH06100384B2 JP H06100384 B2 JPH06100384 B2 JP H06100384B2 JP 60236897 A JP60236897 A JP 60236897A JP 23689785 A JP23689785 A JP 23689785A JP H06100384 B2 JPH06100384 B2 JP H06100384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric motor
heat pump
evaporator
gas
separation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60236897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6298157A (ja
Inventor
勝也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60236897A priority Critical patent/JPH06100384B2/ja
Publication of JPS6298157A publication Critical patent/JPS6298157A/ja
Publication of JPH06100384B2 publication Critical patent/JPH06100384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はヒートポンプ装置に係り、特に電動機の損失熱
を回収しサイクル効率を高めることを可能としたヒート
ポンプ装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、各種産業において100℃以下の排熱を有効に利用
しエネルギ効率を高めるため、ヒートポンプ装置の開発
が盛んになってきており、特に100℃以下の排熱を利用
して100〜200℃の熱を供給する高温用ヒートポンプ装置
が開発されている。
このようなヒートポンプ装置には、蒸気圧縮式、吸収式
およびケミカル式等種々の方式があるが、特に蒸気圧縮
式が最も効率が高いことから、よく用いられている。
上記蒸気圧縮式のヒートポンプ装置は、圧縮機により、
凝縮器、膨張弁、蒸発器等で構成されるサイクル内に作
動媒体を循環させて、排熱利用を図るものである。上記
圧縮機の駆動源としては、一般に電動機が用いられ、こ
の電動機は電気損や機械損等により損失熱を発生するた
め、80〜90%の効率で運転しているのが普通である。し
たがって、この損失熱を有効に回収することにより、ヒ
ートポンプのサイクル効率を高めることができることに
なる。
従来、上記電動機の損失熱を回収するため、電動機を密
閉型とし、作動媒体特に低温低圧である蒸発器の液媒体
を、電動機内に供給して冷却するようにしたものがあ
る。そして、上記蒸発器における液媒体は低圧であるた
め、液媒体を電動機に供給するには、液媒体のヘッドを
利用したり、供給ポンプ等を用いる必要がある。
しかし、上記ヘッドを利用する供給手段では、ヒートポ
ンプ装置の停止時に液媒体が電動機内に充満する恐れが
あり実用的でないという問題を有している。また、供給
ポンプを用いる手段では、ポンプのメインテナンスが必
要であり、しかも、ポンプの消費電力によりサイクル効
率が低下してしまうという問題を有している。
〔発明の目的〕
本発明は上記した点に鑑みてなされたもので、メインテ
ナンスが不要で電力消費もなく、確実にサイクル効率を
高めることのできるヒートポンプ装置を提供することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
上記目的達成のため本発明に係るヒートポンプ装置は、
蒸発器、電動機により駆動される圧縮機、凝縮器および
膨張弁を順次接続してヒートポンプサイクルを構成し、
上記圧縮機により作動媒体を循環させるヒートポンプ装
置において、上記凝縮器出口側の高圧作動媒体を駆動源
として上記蒸発器内の液媒体を吸引し気液分離室へ送る
エジェクタを設け、上記気液分離室の液相部を上記電動
気の入口側に接続するとともに、上記気液分離室の気相
部および上記電動機の出口側を上記蒸発器に接続して構
成されており、電力消費のないエジェクタにより、蒸発
器内の液媒体を電動機に供給して、電動機の損失熱を回
収するようになされている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図を参照して
説明する。
第1図は本発明の実施例を示したもので、蒸発器1、電
動機2で駆動される圧縮機3、凝縮器4および膨張弁5
を順次接続して蒸気圧縮式ヒートポンプサイクルが形成
されており、上記凝縮器4の出口側配管には、エジェク
タ6が接続されている。このエジェクタ6の入口側に
は、蒸発器1が接続されるとともに、その出口側には、
電動機2の上方に設置された気液分離室7が接続されて
おり、このエジェクタ6は、上記凝縮器4出口側の高圧
作動媒体を駆動源として、蒸発器1内部の未蒸発液を吸
引し気液分離室7へ送るようになされている。また、上
記気液分離室7の気相部は蒸発器1に接続されるととも
に、その液相部は電動機2の入口側に接続され、さら
に、電動機2の出口側は蒸発器1に接続されている。
本実施例においては、作動媒体は蒸発器1で低熱源によ
り加熱蒸発され、圧縮機3で圧縮されて高温高圧となっ
て凝縮器4に送られる。そして、凝縮器4で高熱源によ
り冷却凝縮され、膨張弁5により減圧されて再び蒸発器
1に戻され、1つのサイクルが構成される。このサイク
ルは、第2図のp−h線図に示すように、作動媒体がA
−B−C−D−Aの順に循環するものである。
また、エジェクタ6は、蒸発器1の未蒸発液を吸引して
気液分離室7へ送り、気液分離室7で分離した蒸気媒体
は蒸発器1へ送られる。そして、気液分離室7で分離し
た液媒体は電動機2内へ送られ、電動機2を冷却して蒸
発した後、蒸発器1に戻される。このとき、気液分離室
7および電動機2と蒸発器1とは、圧力が等しく、気液
分離室7の蒸気および液は、第2図のEおよびAにそれ
ぞれ対応し、また、電動機2に送られる液媒体は第2図
のEに対応して電動機2の損失熱を回収することにより
Aに対応することになる。
したがって、本実施例においては、蒸発器1内部の液媒
体を用いて電動機2を冷却するので、効率よく電動機2
の排熱を回収することができ、しかも、ポンプ等の電力
の必要な装置を用いず、高圧の作動媒体を駆動源とした
エジェクタ6により液媒体を供給するようにしたので、
電力消費による効率の低下もなくなる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明に係るヒートポンプ装置は、凝
縮器出口側の高圧作動媒体を駆動源とするエジェクタを
設け、このエジェクタにより蒸発器内の液媒体を気液分
離室に送り、気液分離室内の液媒体を電動機に供給して
冷却蒸発した後蒸発器に戻すようにしたので、効率よく
電動機の損失熱を回収することができる。また、ポンプ
等を用いないので、電力消費による効率の低下がなく、
したがって、ヒートポンプサイクルの効率を著しく高め
ることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヒートポンプ装置の一実施例を示
す系統構成図、第2図は第1図の装置のp−h線図であ
る。 1……蒸発器、2……電動機、3……圧縮機、4……凝
縮器、5……膨張弁、6……エジェクタ、7……気液分
離室。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】蒸発器、電動機により駆動される圧縮機、
    凝縮器および膨張弁を順次接続してヒートポンプサイク
    ルを構成し、上記圧縮機により作動媒体を循環させるヒ
    ートポンプ装置において、上記凝縮器出口側の高圧作動
    媒体を駆動源として上記蒸発器内の液媒体を吸引し気液
    分離室へ送るエジェクタを設け、上記気液分離室の液相
    部を上記電動機の入口側に接続するとともに、上記気液
    分離室の気相部および上記電動機の出口側を上記蒸発器
    に接続したことを特徴とするヒートポンプ装置。
JP60236897A 1985-10-23 1985-10-23 ヒ−トポンプ装置 Expired - Lifetime JPH06100384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236897A JPH06100384B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ヒ−トポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236897A JPH06100384B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ヒ−トポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6298157A JPS6298157A (ja) 1987-05-07
JPH06100384B2 true JPH06100384B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17007379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236897A Expired - Lifetime JPH06100384B2 (ja) 1985-10-23 1985-10-23 ヒ−トポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100384B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06109338A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Morikawa Sangyo Kk 冷凍機回路及びこれを用いたガス回収装置
JP2007132303A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Daikin Ind Ltd 流体搬送装置
JP6087744B2 (ja) * 2013-06-19 2017-03-01 株式会社Nttファシリティーズ 冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6298157A (ja) 1987-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565161A (en) Steam generation
JP2001304701A (ja) ヒートポンプ式温水器
MX9303157A (es) Sistema de recuperacion de refrigerantes.
JPH0729363Y2 (ja) プロセス装置
JPH06100384B2 (ja) ヒ−トポンプ装置
CA2152759A1 (en) Heat recovery in a liquid ring pump seal liquid chiller system
US4843841A (en) Energy conserving refrigeration device
JPH0291404A (ja) 排気吸収蒸気原動装置
CN218407738U (zh) 一种便于散热的压缩机外壳
SU387465A1 (ru) Комбинированный магниторазрядный геттерно-ионный насос
JPS58115268A (ja) ヒ−トポンプ
JPS6321283Y2 (ja)
JPS6349148B2 (ja)
JPS61110849A (ja) 過給ヒートポンプ
JPS62266198A (ja) 湖沼浄化ユニツト
JPS6319005U (ja)
JPH046359A (ja) 除湿装置
AU773281B2 (en) Ammonia electro-static refrigerator
JPS6429699A (en) Recovery method for adiabatic compression heat
SU1511549A1 (ru) Способ удалени хладагента в емкость из герметичного агрегата
JPS6056184A (ja) 地熱タ−ビン復水器のガス抽出装置
JPS55149641A (en) Recovery of heat energy
SU1668723A1 (ru) Способ получени вакуума и устройство дл его осуществлени
JPH06200710A (ja) 再生・吸収式動力回収システム
CN112403003A (zh) 一种热循环式直抽浓缩机