JPH06100356A - キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物 - Google Patents

キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物

Info

Publication number
JPH06100356A
JPH06100356A JP4250112A JP25011292A JPH06100356A JP H06100356 A JPH06100356 A JP H06100356A JP 4250112 A JP4250112 A JP 4250112A JP 25011292 A JP25011292 A JP 25011292A JP H06100356 A JPH06100356 A JP H06100356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
refractory
xylene
containing refractory
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4250112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220530B2 (ja
Inventor
Isamu Ide
勇 井出
Naoto Higuchi
尚登 樋口
Masanobu Nishikawa
昌信 西川
Kazuhiko Kawasaki
川崎  和彦
Toshihiro Suruga
俊博 駿河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
Lignyte Co Ltd
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
Lignyte Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, Lignyte Co Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP25011292A priority Critical patent/JP3220530B2/ja
Publication of JPH06100356A publication Critical patent/JPH06100356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220530B2 publication Critical patent/JP3220530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度及び耐スポーリング性に優れたカーボン
含有耐火物組成物を提供する。 【構成】 カーボン粉末と、Al,Mg,Ca,Siか
ら選ばれる一種以上の金属あるはこれらの合金と、耐火
性骨材とを含有する。このようなカーボン含有耐火物組
成物においてバインダーとしてキシレンで変性したフェ
ノール樹脂を配合する。フェノール樹脂中に存在する水
酸基やメチロール基の重縮合反応によって三次元架橋密
度が高くなり、カーボン含有耐火物の組織内にこの三次
元架橋密度の大きい炭化結合体が形成されて高強度を具
備する。またキシレンに含まれるメチル基は受熱により
生じる重縮合反応に殆ど寄与しないために、三次元炭化
結合体の中に架橋密度の粗密が生じ、耐火物の組織を柔
らかくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二次燃焼比率の高い転
炉や混銑車、溶融還元炉等の溶融金属容器の内張りや、
連続鋳造設備(ノズル、浸漬ノズル、ロングノズル、ス
ライディングノズル、ストッパー等)、その他非鉄金属
用溶解炉などに好適に使用されるカーボン含有耐火物組
成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融金属精錬設備等に付属して使用され
る耐火物の一般的な具備条件は、耐スポーリング性、耐
スラグ侵食性、耐摩耗性が優れることである。この条件
を満たすために最近ではカーボンを含有する耐火性骨材
を主成分とし、各種の金属やその合金を配合する耐火物
が主流になっている。例えば溶融金属容器の内張り材と
して、転炉ではマグネシア・カーボン質耐火物が、混銑
車や溶融還元炉などではアルミナ・SiC・カーボン質
耐火物やアルミナ・カーボン質耐火物が、連続鋳造設備
ではアルミナ・カーボン質耐火物が広く使用されてい
る。
【0003】しかし、最近の鋼の高級化に伴い、転炉や
混銑車などにおいて精錬温度の上昇、二次燃焼比率の上
昇、また溶融還元やスクラップ溶解、取鍋・タンディッ
シュでの精錬などによって、カーボン含有耐火物の使用
条件は著しく苛酷なものとなっている。このような条件
下では、カーボン含有耐火物にはスラグなどに対する高
い耐食性を有することも要求されるが、耐スポーリング
性も不可欠の具備条件である。このために特開昭62−
56354号公報や特開昭58−204866号公報、
特公昭62−9553号公報等で耐スポーリング性を向
上させる試みがなされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
従来の耐スポーリング性の向上手段は耐火物の低嵩比
重、低弾性率化による低強度化をもたらす可能性が高
く、溶鋼流に対する耐摩耗性やスクラップ投入などによ
る物理的衝撃に対する抵抗力が低下するおそれがある。
【0005】従って、溶融金属精錬設備等に付属して使
用されるカーボン含有耐火物は強度と耐スポーリング性
のバランスが重要であり、本発明はこのような強度及び
耐スポーリング性に優れたカーボン含有耐火物組成物を
提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るカーボン含
有耐火物組成物は、カーボン粉末と、Al,Mg,C
a,Siから選ばれる一種以上の金属あるいはこれらの
合金と、耐火性骨材とを含有し、バインダーとしてキシ
レンで変性したフェノール樹脂を配合して成ることを特
徴とするものである。
【0007】以下本発明を詳細に説明する。カーボン粉
末としては天然黒鉛、人造黒鉛、コークス、カーボンブ
ラック、メソフィズカーボンなど任意のカーボン質のも
のを用いることができるが、できるだけ高純度のものが
好ましい。また耐火性骨材としては、電融アルミナ、電
融マグネシア等の電融品、焼結マグネシア等の焼成品、
その他SiCなど任意のものを用いることができるが、
できるだけ高純度・高嵩比重であることが好ましい。
【0008】さらに本発明ではAl,Mg,Ca,Si
の金属を一種あるいは二種以上を配合して用いるもので
あり、金属としてはこれらの合金を用いることもでき
る。そして本発明はバインダーとしてキシレンで変性し
たフェノール樹脂を用いるところに特徴を有するもので
ある。このキシレン変性フェノール樹脂は、例えばフェ
ノールとホルマリンとを反応させてフェノール樹脂を合
成する際に、キシレン樹脂を添加させて反応させること
によって得ることができるものであり、ヘキサメチレン
テトラミンを添加することによって容易に三次元化反応
させることができる。
【0009】しかして、上記カーボン粉末、Al,M
g,Ca,Siから選ばれる一種以上の金属あるはこれ
らの合金、耐火性骨材、キシレン変性フェノール樹脂を
それぞれ配合することによって、本発明に係るカーボン
含有耐火物組成物を調製することができ、これを混練・
成形・硬化処理することによって、カーボン含有耐火物
を得ることができる。ここで、カーボン粉末、金属ある
いはその合金、耐火性骨材の配合量は、これらの合計量
に対する百分率で、カーボン粉末が3重量%〜30重量
%、金属あるいはその合金が0.5重量%〜7重量%の
範囲が好ましく、残部が耐火性骨材である。またキシレ
ン変性フェノール樹脂の配合量は、これらカーボン粉
末、金属あるは合金、耐火性骨材の合計量100重量部
に対して樹脂分として2重量部〜5重量部の範囲が好ま
しく、さらにその樹脂のキシレン変性率は10%〜70
%の範囲が好ましい。
【0010】
【作用】カーボン含有耐火物中でフェノール樹脂は、フ
ェノール樹脂の分子構造中に存在する水酸基(−OH)
やメチロール基(−CH2 OH)が受熱により生じる重
縮合反応に寄与し、三次元架橋密度が高く、これが焼成
されると密度が高く硬い炭化結合体になり、カーボン含
有耐火物は組織内にこの三次元架橋密度の大きい炭化結
合体が形成されることによって高強度を具備することに
なる。しかしフェノール樹脂は結合過多になって高弾性
率になり、耐火物の耐スポーリング性が損なわれるおそ
れがあるが、キシレン変性フェノール樹脂の場合は、キ
シレンに含まれるメチル基(−CH3 )が受熱により生
じる重縮合反応に殆ど寄与しないために、三次元炭化結
合体の中に架橋密度の粗密が生じ、組織の低弾性率化に
伴い耐火物の組織を柔らかくして耐スポーリング性を高
めることができる。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例によって例証する。 −転炉用内張り材としてのマグネシア・カーボン質耐火
物− (実施例1)反応容器にフェノール940重量部、37
%ホルマリン438重量部及びシュウ酸0.6重量部を
投入し、約60分を要して100℃まで昇温させて12
0分間反応させた。次にこれに含酸素量0.5重量%、
平均分子量555のキシレン樹脂(リグナイト株式会社
製「リグノール#100H」)850重量部を加えて1
00℃で120分間反応させた。この後、内温200℃
まで減圧脱水をおこなって、軟化温度100℃、キシレ
ン変性率46%の固形のキシレン変性フェノール樹脂
(I)を得た。
【0012】そして耐火性骨材としてとして電融マグネ
シアと焼結マグネシアを併用し、また純度98%の天然
黒鉛を用い、さらに金属としてAlを金属合金としてA
l−Mg合金をそれぞれ用い、表1の配合でこれらをシ
ンプソンミキサーに投入した。一方、上記キシレン変性
フェノール樹脂(I)をジエチレングリコールに60:
40の重量比で溶解して25℃における粘度を250ポ
アズに調整し、これをバインダーとして表1の配合(表
1は樹脂分として配合量を表示)でシンプソンミキサー
に投入すると共にさらに硬化剤としてヘキサメチレンテ
トラミンを樹脂に対する重量百分率で10%投入し、こ
れらを60分間混練してカーボン含有耐火物組成物を調
製した。
【0013】この組成物を金型に充填した後、真空フリ
クションプレスで20回プレス成形し、成形体を予め9
0℃にセットした乾燥機中で24時間乾燥した後、別の
シャットル釜に入れて250℃で10時間加熱硬化処理
した。このようにして得られたカーボン含有耐火物から
試験片を切り出し、各種物性の測定をおこなった。結果
を表1に示す。尚、表1において耐スポーリング性を評
価する「剥落に至る回数(*1)」の試験は、試験片を
1600℃の溶鉄に90秒間浸漬、水中に15秒間
浸漬、室温中で放冷の、〜の操作を剥落が生じる
まで繰り返すことによっておこなった(最大20回ま
で)。また「亀裂の程度(*2)」は各試験片の相対比
較に基づいて、亀裂の大きなものから小さなものへと
「大」、「中」、「小」、「微」で表示した。
【0014】(比較例1)反応容器にフェノール940
重量部、37%ホルマリン689重量部及びシュウ酸
9.4重量部を投入し、約60分を要して昇温させて還
流下180分間反応させた。次に200℃まで加熱して
脱水をおこなうことによって、軟化点97℃の固形のフ
ェノール樹脂を得た。このフェノール樹脂をジエチレン
グリコールに60:40の重量比で溶解して25℃にお
ける粘度を150ポアズに調整し、これを実施例1と同
様に配合すると共にさらにヘキサメチレンテトラミンを
樹脂に対する重量百分率で10%配合することによって
表2の配合のカーボン含有耐火物組成物を調製した。そ
してこのカーボン含有耐火物組成物を実施例1と同様に
して成形・乾燥・硬化させてカーボン含有耐火物を作成
し、さらに実施例1と同様にして各種の物性を測定し
た。結果を表2に示す。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】(実施例2)キシレン樹脂(リグナイト株
式会社製「リグノール#100H」)の添加量を300
重量部に変えた他は実施例1と同様にして、軟化点が1
05℃、キシレン変性率が20重量%のキシレン変性フ
ェノール樹脂(II)を調製した。後はこのキシレン変性
フェノール樹脂(II)をバインダーとして用いて実施例
1と同様にして表3の配合のカーボン含有耐火物組成物
を調製した。そしてこのカーボン含有耐火物組成物を実
施例1と同様にして成形・乾燥・硬化させてカーボン含
有耐火物を作成し、さらに実施例1と同様にして各種の
物性を測定した。結果を表3に示す。
【0018】
【表3】
【0019】−混銑車用内張り材としてのアルミナ・S
i・カーボン質耐火物− (実施例3)耐火性骨材として電融アルミナやSiCを
用い、金属としてAl金属とSi金属を用いるように
し、他は実施例1と同様にしてキシレン変性フェノール
樹脂(I)をバインダーとして添加して表4の配合のカ
ーボン含有耐火物組成物を調製した。そしてこのカーボ
ン含有耐火物組成物を実施例1と同様にして成形・乾燥
・硬化させてカーボン含有耐火物を作成し、さらに実施
例1と同様にして各種の物性を測定した。結果を表4に
示す。
【0020】(比較例2)比較例1で調製したフェノー
ル樹脂をバインダーとして用いる他は、実施例3と同様
にして表5の配合のカーボン含有耐火物組成物を調製し
た。そしてこのカーボン含有耐火物組成物を実施例1と
同様にして成形・乾燥・硬化させてカーボン含有耐火物
を作成し、さらに実施例1と同様にして各種の物性を測
定した。結果を表5に示す。
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】(実施例4)実施例2で調製したキシレン
変性フェノール樹脂(II)をバインダーとして用いる他
は、実施例3と同様にして表6の配合のカーボン含有耐
火物組成物を調製した。そしてこのカーボン含有耐火物
組成物を実施例1と同様にして成形・乾燥・硬化させて
カーボン含有耐火物を作成し、さらに実施例1と同様に
して各種の物性を測定した。結果を表6に示す。
【0024】
【表6】
【0025】(実施例5)耐火性骨材として電融アルミ
ナや焼結アルミナ、溶融シリカを用い、金属としてSi
を用いるようにし、他は実施例1と同様にしてキシレン
変性フェノール樹脂(I)をバインダーとして添加して
表7の配合でカーボン含有耐火物組成物を調製した。そ
してこのカーボン含有耐火物組成物を実施例1と同様に
して成形・乾燥・硬化させてカーボン含有耐火物を作成
し、さらに実施例1と同様にして各種の物性を測定し
た。結果を表7に示す。
【0026】(比較例2)比較例1で調製したフェノー
ル樹脂をバインダーとして用いる他は、実施例5と同様
にして表8の配合のカーボン含有耐火物組成物を調製し
た。そしてこのカーボン含有耐火物組成物を実施例1と
同様にして成形・乾燥・硬化させてカーボン含有耐火物
を作成し、さらに実施例1と同様にして各種の物性を測
定した。結果を表8に示す。
【0027】
【表7】
【0028】
【表8】
【0029】(実施例6)実施例2で調製したキシレン
変性フェノール樹脂(II)をバインダーとして用いる他
は、実施例5と同様にして表9の配合のカーボン含有耐
火物組成物を調製した。そしてこのカーボン含有耐火物
組成物を実施例1と同様にして成形・乾燥・硬化させて
カーボン含有耐火物を作成し、さらに実施例1と同様に
して各種の物性を測定した。結果を表9に示す。
【0030】
【表9】
【0031】上記の各表に見られるように、バインダー
以外が同じ配合において、バインダーとしてキシレン変
性フェノール樹脂を用いるようにした各実施例のもの
は、バインダーとしてフェノール樹脂を用いるようにし
た各比較例のものよりも、曲げ強さ及び耐スポーリング
性が高まっていることが確認される。
【0032】
【発明の効果】上記のように本発明は、バインダーとし
てキシレンで変性したフェノール樹脂を含有するので、
フェノール樹脂の分子構造中に存在する水酸基やメチロ
ール基の重縮合反応によって三次元架橋密度が高くな
り、カーボン含有耐火物の組織内にこの三次元架橋密度
の大きい炭化結合体が形成されることによって高強度を
具備するものであり、しかもキシレンに含まれるメチル
基は受熱により生じる重縮合反応に殆ど寄与しないため
に、三次元炭化結合体の中に架橋密度の粗密が生じ、耐
火物の組織を柔らかくすることができ、耐スポーリング
性を高めることができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F27D 1/00 N 8939−4K (72)発明者 川崎 和彦 福岡県北九州市八幡西区熊西2丁目5−47 (72)発明者 駿河 俊博 福岡県北九州市八幡西区舟町2−2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボン粉末と、Al,Mg,Ca,S
    iから選ばれる一種以上の金属あるいはこれらの合金
    と、耐火性骨材とを含有し、バインダーとしてキシレン
    で変性したフェノール樹脂を配合して成ることを特徴と
    するカーボン含有耐火物組成物。
JP25011292A 1992-09-18 1992-09-18 キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物 Expired - Fee Related JP3220530B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25011292A JP3220530B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25011292A JP3220530B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100356A true JPH06100356A (ja) 1994-04-12
JP3220530B2 JP3220530B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=17203011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25011292A Expired - Fee Related JP3220530B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220530B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239704A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Kurosaki Harima Corp 連続鋳造用通気性耐火材料
US7575135B2 (en) 2002-01-28 2009-08-18 Jfe Steel Corporation Immersion nozzle for continuous casting of steel and method of continuous casting method of steel
KR101392720B1 (ko) * 2013-03-21 2014-05-14 (주)포스코켐텍 우수한 부착 강도를 갖는 내화 벽돌 고온 부착용 조성물
CN116675517A (zh) * 2023-07-31 2023-09-01 河北国亮新材料股份有限公司 一种环保型中间包干式料及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575135B2 (en) 2002-01-28 2009-08-18 Jfe Steel Corporation Immersion nozzle for continuous casting of steel and method of continuous casting method of steel
JP2006239704A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Kurosaki Harima Corp 連続鋳造用通気性耐火材料
KR101392720B1 (ko) * 2013-03-21 2014-05-14 (주)포스코켐텍 우수한 부착 강도를 갖는 내화 벽돌 고온 부착용 조성물
CN116675517A (zh) * 2023-07-31 2023-09-01 河北国亮新材料股份有限公司 一种环保型中间包干式料及其制备方法
CN116675517B (zh) * 2023-07-31 2023-10-13 河北国亮新材料股份有限公司 一种环保型中间包干式料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220530B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220530B2 (ja) キシレン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物
US4521357A (en) Carbon bonded refractories
JPS63117951A (ja) 溶銑予備処理容器
JPH06100378A (ja) ボロン変性フェノール樹脂バインダー配合カーボン含有耐火物組成物
JP3351998B2 (ja) スライディングノズルプレートおよびその製造方法
JP3023022B2 (ja) 熱間補修用不定形耐火物
JPS5833184B2 (ja) 高炉不定形炉材用バインダ−
JP7100278B2 (ja) ステンレス溶鋼取鍋スラグライン用マグネシア-スピネル-カーボンれんが
JPS5864261A (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JP2004141899A (ja) 取鍋用スライディングノズルプレート
JP2000063183A (ja) 閉塞材
JPH08143372A (ja) 熱間補修用不定形耐火物及びその製造方法
JPH09295859A (ja) 耐スポーリング性に優れた炭素結合れんが
RU2214378C2 (ru) Способ приготовления массы для изготовления углеродсодержащих огнеупоров
JP3223039B2 (ja) 高耐用性焼付補修材
JPS60246256A (ja) 耐火レンガ用バインダ−組成物
JPS60235772A (ja) 加熱軟化性不定形耐火物
JPH08231278A (ja) 出銑孔閉塞材
JP3121935B2 (ja) 耐火物の製造方法
EP0669293A1 (en) Resin bonded ceramic-carbon-metal composite comprising boron source and a combination of at least two metals
WO1996027567A1 (fr) Composition refractaire pour gunitage
JP3025511B2 (ja) 高耐スポーリング性炭素含有耐火物
JP2023102168A (ja) 溶銑容器用不焼成れんがの製造方法
JPH08290960A (ja) 炭素含有耐火物
JPH02283656A (ja) 炭素含有耐火物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010717

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees