JPH0599284A - デフアレンシヤル装置 - Google Patents

デフアレンシヤル装置

Info

Publication number
JPH0599284A
JPH0599284A JP25662691A JP25662691A JPH0599284A JP H0599284 A JPH0599284 A JP H0599284A JP 25662691 A JP25662691 A JP 25662691A JP 25662691 A JP25662691 A JP 25662691A JP H0599284 A JPH0599284 A JP H0599284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
pinion
force
torque
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25662691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Teraoka
正夫 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP25662691A priority Critical patent/JPH0599284A/ja
Publication of JPH0599284A publication Critical patent/JPH0599284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 それぞれ大きな差動制限力を有するトルク感
応型と速度感応型の両差動制限機能を備えたデファレン
シャル装置の提供を目的とする。 【構成】 この発明のデファレンシャル装置は、複数個
のピニオンギヤからなるピニオンギヤ組と、回転部を介
してこれらのピニオンギヤを支承するピニオンキャリヤ
とを有するプラネタリーギヤ式の差動歯車機構と、前記
回転部の摩擦抵抗により差動歯車機構の差動回転を制限
する差動制限手段と、差動歯車機構の差動トルクを受け
てスラカト力を発生するカムと、このスラカト力により
駆動されるアキシャルオイルポンプとを備えたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両などに用いられ
るデファレンシャル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】U.S.Patent3884096号
登録証に「FLOATING JOURNAL PIN
IN MULTIPLE GEAR DIFFERE
NTIAL」が記載されている。これは、ウォームギヤ
を用いたデファレンシャル装置に関するものである。
又、特開昭62−118141号公報に「空転制限機能
を持つ差動歯車」が記載されている。これは、傘歯車式
差動機構の各歯車でオイルポンプを構成したデファレン
シャル装置である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ウォームギヤを用いた
デファレンシャル装置では、ウォームギヤがトルク伝達
を行うときの機械的なロスにより差動制限力が得られ
る。この機械的ロスは伝達トルクが大きい程増加するか
ら、その差動制限機能はトルク感応型であり、速度感応
型ではない。
【0004】このようなトルク感応型のデファレンシャ
ル装置を車軸上に配置した車両において、一方の駆動輪
が空転して左右の車輪間の差動回転数が大きくなって
も、この差動回転数に応じた大きな差動制限力が得られ
ず、従って他方の車輪も駆動力を失う。
【0005】図3は左右の車輪の一方が空転したときこ
れらの車輪に分配されるトルクの比(トランスファレシ
オ)を表わすグラフである。45°の直線Sは両輪のト
ルク配分が等しい状態を示し、グラフ115,117で
示すようにトランスファレシオのグラフと直線Sとの角
度が大きい程一方の車輪が空転したとき他方の車輪に送
られるトルクが大きいことを示している。
【0006】トルク感応型のデファレンシャル装置の場
合一方の車輪が空転して駆動力を失うと他方の車輪も駆
動力を失う。
【0007】一方、特開昭62−118141号公報の
デファレンシャル装置は、オイルポンプによる負荷が差
動回転数が高い程大きくなるから速度感応型であり、ト
ルク感応型ではない。従って、限界コーナリングのよう
に車輪に大きなトルクが掛るとき車輪の空転を効果的に
抑えることができない。又、差動歯車機構をギヤポンプ
(オイルポンプ)とする機械では、ポンプ仕事が限られ
ており大きな差動制限力を得ることが難しい。
【0008】そこで、この発明は、トルク感応型と速度
感応型との両差動制限機能を併せ持ち、それぞれの差動
制限力が大きいデファレンシャル装置の提供を目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明のデファレンャ
ル装置は、複数個のピニオンギヤからなるピニオンギヤ
組と、回転部を介してこれらのピニオンギヤを支承する
ピニオンキャリヤとを有するプラネタリーギヤ式の差動
歯車機構と、前記回転部の摩擦抵抗により差動歯車機構
の差動回転を制限する差動制限手段と、差動歯車機構の
差動トルクを受けてスラカト力を発生するカムと、この
スラカト力により駆動されるアキシャルオイルポンプと
を備えたことを特徴とする。
【0010】
【作用】各ピニオンギヤの2個所の噛合い部にはそれぞ
れ伝達トルクによる力とその反力とが働き、これらの合
成力によりピニオンギヤとピニオンギヤの支承部との間
の回転部に生じる摩擦抵抗によってピニオンギヤの回転
が制動され、差動歯車機構の差動制限が行われる。この
回転摩擦抵抗は伝達トルクが大きい程大きくなるから、
この差動制限手段の差動制限機能はトルク感応型であ
る。
【0011】複数個を1組とするピニオンギヤを用いた
ことによりピニオンギヤの回転摩擦抵抗が増大し、それ
だけ大きな差動制限力が得られる。
【0012】又、アキシャルオイルポンプはそのポンプ
仕事によりカムを介して差動回転を制限する。ポンプ仕
事は差動回転数が高い程大きくなるから、このオイルポ
ンプは速度感応型の差動制限手段となる。又、オイルポ
ンプの流量や流動抵抗を増してポンプ仕事を増大するこ
とは容易であるから大きな差動制限力が得られる。
【0013】こうして、それぞれ差動制限力が大きいト
ルク感応型及び速度感応型の差動制限機能を備えたデフ
ァレンシャル装置が得られる。
【0014】
【実施例】図1ないし図5により一実施例の説明をす
る。
【0015】図1はこの実施例を示し、図5はこの実施
例を用いた車両の動力系を示す。以下、左右の方向はこ
の車両及び図1での左右の方向であり、図1の上方はこ
の車両の前方(図5の上方)に相当する。
【0016】先ず、図5によりこの動力系の構成を説明
する。
【0017】この動力系は、エンジン1、トランスミッ
ション3、プロペラシャフト5、リヤデフ7(後輪側に
配置した実施例のデファレンシャル装置)、車軸9,1
1、左右の後輪13,15、左右の前輪17,19など
から構成されている。
【0018】図5に示すように、リヤデフ7のデフケー
ス21はデフキャリヤ23内に回転自在に支承されてい
る。デフケース21にはリングギヤ25が固定され、こ
のリングギヤ25はドライブピニオンシャフト27の後
端に一体形成されたドライブピニオンギヤ29と噛合っ
ている。ドライブピニオンシャト27はプロペラシャト
5側に連結されている。
【0019】こうして、デフケース21はエンジン1か
らの駆動力により回転駆動される。
【0020】図1に示すように、デフケース21の内部
には左右のハブ31,33が相対回転自在に同軸配置さ
れている。左のハブ31はデフケース21の左のボス部
35から貫入する左の後車軸9にスプライン連結され、
右のハブ33は右のボス部37から貫入する右の後車軸
11に軸方向移動自在にスプライン連結されている。
【0021】デフケース21の内部にはプラネタリーギ
ヤ式の差動歯車機構39が配置されている。この差動歯
車機構39はインターナルギヤ41、4組のピニオンギ
ヤ組43、サンギヤ45を備えている。インターナルギ
ヤ41はデフケース21に形成され、サンギヤ45は左
のハブ31に形成されている。
【0022】各ピニオンギヤ組43は互いに噛合った外
側のピニオンギヤ47と内側のピニオンギヤ49とから
なり、外側のピニオンギヤ47はインターナルギヤ41
と噛合い、内側のピニオンギヤ49はサンギヤ45と噛
合っている。
【0023】各ピニオンギヤ47,49はそれぞれのピ
ニオンシャフト51,53上に回転自在に支承されてお
り、各ピニオンシャフト51,53は両端を左右のピニ
オンキャリヤ55,57に支持されている。ピニオンシ
ャフト51,53の外周には螺旋状の油溝59が設けら
れている。ピニオンキャリヤ55,57は一体に溶接さ
れており、右のピニオンキャリヤ57は右のハブ33と
一体に形成されている。
【0024】こうして、差動歯車機構39が構成され、
インターナルギヤ41から入力したエンジン1の駆動力
はピニオンギヤ組43(ハブ33)とサンギヤ45(ハ
ブ31)とに分割され、ハブ31,33を介して左右の
後輪13,15側に伝達される。このとき、後輪間の駆
動抵抗に差が生じるとピニオンギヤ47,49の自転と
公転とによりエンジン1の駆動力は左右各側に差動分配
される。
【0025】図2はインターナルギヤが矢印61の方向
に回転したときの各ギヤの噛合状態を示す。αは噛合圧
力角である。
【0026】インターナルギヤ41とピニオンギヤ47
との噛合部には力F1 とその反力F1 ′を作用し、ピニ
オンギヤ47,49の噛合部には力F2 とその反力
2 ′が作用し、ピニオンギヤ49とサンギヤ45の噛
合部には力F3 とその反力F3 ′が作用する。
【0027】従って、ピニオンギヤ47とピニオンシャ
フト51の回転部にはF1 とF2 ′の合成力Mが働き、
回転部に生じた摩擦抵抗によりピニオンギヤ47の回転
が制動される。又、ピニオンギヤ49とピニオンシャフ
ト53の回転部には力F2 とF3 ′の合成力Nが働き、
その回転摩擦抵抗によりピニオンギヤ49の回転が制動
される。これらの制動力により差動歯車機構39の差動
回転が制動される。こうして差動制限手段63が構成さ
れている。
【0028】これらの制動力は伝達トルクが大きい程強
くなるから差動制限手段63はトルク感応型の差動制限
手段となる。
【0029】各ピニオンギヤ47,49とピニオンキャ
リヤ55,57との間にはワッシャ65,65が配置さ
れ、ハブ31とデフケース21との間にはワッシャ67
が、又ハブ31とハブ33の間にはワッシャ69がそれ
ぞれ配置されている。デフキャリヤ23にはオイルが封
入されており、このオイルはデフケース21に設けられ
た開口71からデフケース21に流出入し、各ギヤの噛
合部、ピニオンギヤ47,49の回転部、各ワッシャ6
5,67,69の配置部などを潤滑する。
【0030】デフケース21の右側壁73とピニオンキ
ャリヤ57との間にはオイルが封入されたオイル室75
が設けられている。ピニオンキャリヤ57の外周に形成
された円筒部77とデフケース21との間にはシールリ
ング79が配置され、ハブ33と右側壁73との間には
シールリング81が配置され、オイル室75からのオイ
ル洩れを防止している。
【0031】右側壁73にはシリンダ83が軸方向に形
成されており、このシリンダ83にはピストン85が係
合している。ピストン85にはオイル室75とシリンダ
83とを連通する油路87が設けられている。この油路
87内には止め輪89で装着されたスプリング91によ
り押圧されるボール93で油路87を塞ぎ、オイルがシ
リンダ83から直接オイル室75へ流れるのを防止する
逆止弁95が設けられている。またシリンダ83内部に
はスプリング96が設けられ、油路87からのオイルが
シリンダ83内部に流入するのを円滑にしている。
【0032】シリンダ83は油路97によりオイル室7
5に連通されている。油路97には止め輪99で装着さ
れたスプリング101により押圧されるボール103で
油路97を塞ぎ、オイルがオイル室75から油路97に
流入するのを防止する逆止弁105が設けられている。
【0033】こうして、ピストン85が軸方向に移動す
るアキシャルオイルポンプ107が構成されており、複
数個のアキシャルオイルポンプ107が右側壁73に周
方向等間隔に配置されている。ピニオンキャリヤ57に
はピストン85を移動させてアキシャルオイルポンプ1
07を駆動するカム面109が形成されている。図1の
上半部と下半部とはピストン85がそれぞれ最も左と右
に移動した状態を示す。なお、ピストン85とカム面1
09とでカム111が構成されている。
【0034】差動歯車機構39に差動回転が生じると図
1上半部の位置にあるピストン85はカム面109に押
されて右へ移動しそのシリンダ83内の油圧上昇により
逆止弁105が開放され、高圧のオイルがオイル室75
に押し出される。さらに差動回転が続くとスプリング9
6によりピストン85が押しもどされオイルは図1下半
部の位置にあるピストン85の逆止弁95を開放してシ
リンダ83へ流入する。
【0035】こうして、アキシャルオイルポンプ107
が駆動され、そのポンプ仕事によりカム111を介して
ピニオンキャリヤ57の差動回転が制動され差動歯車機
構39の差動回転が制限される。このポンプ仕事(負
荷)は逆止弁105と油路97のオイル流動抵抗により
強化されており、大きな差動制限力を得ている。このポ
ンプ仕事は差動回転数が高い程大きいから、アキシャル
オイルポンプ107は速度感応型の差動制限手段とな
る。
【0036】従って、図4のグラフ113に示すように
アキシャルオイルポンプ107の伝達トルクT(差動制
限力)は差動回転数ΔNが高い程大きくなる。又、図5
の車両において後輪13,15の一方が空転し後輪間に
差動回転が生じるとアキシャルオイルポンプ107の差
動制限力により他方の後輪に大きな駆動力が伝達され
る。
【0037】アキシャルオイルポンプ107による差動
制限力は油路97や逆止弁105の流動抵抗の他に、シ
リンダ85の径とストローク、アキシャルオイルポンプ
107の数などを変えることにより、広い範囲で調節可
能であるから、差動制限力を充分大きくする等自由度が
高い。
【0038】なお、ピニオンキャリヤ55をカム111
の反力によりデフケース21の左側壁119に押し付け
るように構成すれば、その摩擦力により差動制限力が更
に大きくなる。
【0039】こうして、リヤデフ7が構成されている。
【0040】図5の車両において、悪路などで例えば左
後輪13が空転すると、上記のように、アキシャルオイ
ルポンプ107の差動制限力によりリヤデフ7を介して
右後輪15に大きな駆動力が送られ、悪路走破性が高く
保たれる。又、駆動輪に大きなトルクが掛る限界コーナ
リングでは差動制限手段63により後輪13,15間の
差動が制限される。従って、内輪の空転により外輪の駆
動力が失われることが防止され、操安性が高く保たれ
る。又、通常のコーナリングでは後輪間の差動回転数と
トルクとが比較的小さいから、リヤデフ7の差動制限力
は緩やかになり円滑な安定した旋回が行える。
【0041】なお、ピニオンギヤとピニオンキャリヤ間
で構成するトルク感応型の差動制限手段としては、他に
回転部の面粗度を粗くしたものや回転部を大径にしたも
のなどがある。
【0042】
【発明の効果】この発明のデファレンシャル装置は、プ
ラネタリーギヤ式差動歯車機構において、ピニオンギヤ
とピニオンギヤの支承部との間の回転摩擦抵抗によりト
ルク感応型の差動制限手段を構成したと共に、差動トル
クを受けるカムによって駆動されるアキシャルオイルポ
ンプにより速度感応型の差動制限手段を構成した。又、
両方の差動制限手段共に大きな差動制限力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の断面図である。
【図2】差動制限手段63の作用を説明する図面であ
る。
【図3】トルク感応型の差動制限特性を示すグラフであ
る。
【図4】実施例のアキシャルオイルポンプによる差動制
限力の特性を示すグラフである。
【図5】実施例を用いた車両の動力系を示すスケルトン
機構図である。
【符号の説明】
39 差動歯車機構 43 ピニオンギヤ組 47,49 ピニオンギヤ 55 57 ピニオンキャリヤ 63 差動制限手段 107 アキシャルオイルポンプ 111 カム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のピニオンギヤからなるピニオン
    ギヤ組と、回転部を介してこれらのピニオンギヤを支承
    するピニオンキャリヤとを有するプラネタリーギヤ式の
    差動歯車機構と、前記回転部の摩擦抵抗により差動歯車
    機構の差動回転を制限する差動制限手段と、差動歯車機
    構の差動トルクを受けてスラカト力を発生するカムと、
    このスラカト力により駆動されるアキシャルオイルポン
    プとを備えたことを特徴とするデファレンシャル装置。
JP25662691A 1991-10-03 1991-10-03 デフアレンシヤル装置 Pending JPH0599284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25662691A JPH0599284A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 デフアレンシヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25662691A JPH0599284A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 デフアレンシヤル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599284A true JPH0599284A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17295227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25662691A Pending JPH0599284A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 デフアレンシヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599284A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057772A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 遊星減速機構の遊星回転部材のピン構造及びピンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006057772A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Sumitomo Heavy Ind Ltd 遊星減速機構の遊星回転部材のピン構造及びピンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5518463A (en) Torque distributing mechanism for differential
CA1140365A (en) Partially fluid locked drive train
JP2971920B2 (ja) 遊星歯車式差動装置
JP3844532B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2002081526A (ja) ヘリカルギヤタイプの差動制限装置
US5101678A (en) Coupling device for power transfer
US7029415B2 (en) Differential apparatus
JP3641519B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0599284A (ja) デフアレンシヤル装置
JPH11270652A (ja) クラッチ装置
JP3101046B2 (ja) 遊星歯車式差動装置
JP3641607B2 (ja) デファレンシャル装置
JP2581512Y2 (ja) デファレンシャル装置
KR950008991B1 (ko) 차동제한기능을겸비한유체식차동장치
JP2652715B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPH08226525A (ja) デファレンシャル装置
JP2001074125A (ja) デファレンシャル装置
JP2599273B2 (ja) 差動制限装置
JP4701607B2 (ja) 車両用差動歯車装置
JP2000085403A (ja) デファレンシャル装置
JP2966218B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH0536157U (ja) デフアレンシヤル装置
JPH08285047A (ja) トルク配分装置
JP3637013B2 (ja) デファレンシャル装置
JPH07233863A (ja) デファレンシャル装置