JPH0598902A - 膨脹機関による密閉型発電装置及び該装置を用いたランキン発電システム - Google Patents

膨脹機関による密閉型発電装置及び該装置を用いたランキン発電システム

Info

Publication number
JPH0598902A
JPH0598902A JP28945691A JP28945691A JPH0598902A JP H0598902 A JPH0598902 A JP H0598902A JP 28945691 A JP28945691 A JP 28945691A JP 28945691 A JP28945691 A JP 28945691A JP H0598902 A JPH0598902 A JP H0598902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expander
rotor
generator
expansion engine
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28945691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356449B2 (ja
Inventor
Keisuke Kasahara
敬介 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Mayekawa Manufacturing Co
Priority to JP28945691A priority Critical patent/JP3356449B2/ja
Publication of JPH0598902A publication Critical patent/JPH0598902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356449B2 publication Critical patent/JP3356449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/14Power generation using energy from the expansion of the refrigerant
    • F25B2400/141Power generation using energy from the expansion of the refrigerant the extracted power is not recycled back in the refrigerant circuit

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、前記膨張機関の熱媒にアンモニア
若しくはフロンを用いた場合においてこれらが大気に漏
洩する事なく、密封可能に構成すると共に、該密封構造
とした場合においても冷却性、組み立て及び製造の煩雑
さを避けつつ而も耐腐触性を考慮した発電装置を提供す
る事を目的とする。 【構成】 本発明は膨脹機関に、回転子の周囲に固定子
を配してなる発電機が直結させた発電装置に適用される
もので、前記膨張機関1の駆動軸26と軸継手27を介
して発電機2側の回転子31に至る周囲空間を密閉した
点、言換えれば前記膨張機のシール部分25は回転子3
1を囲繞する密閉空間と連絡するとともに、該密閉空間
の外周側の密閉空間外へ固定子32を配置したにある。
そして第2の特徴とする所は、該固定子32と回転子3
1間が、前記密閉空間を形成する隔壁の一部をなすキャ
ン24を介して対面配置した点にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、膨脹機関と発電機を直
結させた密閉型発電密閉型発電装置及び該装置を用いた
ランキン発電システムに関する。
【0002】
【従来の技術】膨脹機関と発電機を直結させて該発電機
を駆動する装置においては、膨脹機を駆動する熱媒体が
水蒸気やガス排気による高温度のガスが大部分であり、
この為これらの熱媒体が回転軸のシール部より大気側に
漏洩が生じても特に問題が生ぜず、この為前記装置にお
いては回転軸のシールをメカニカルシール機構により行
ない、大気側への熱媒体の僅かな漏洩を許容している。
【0003】一方近年コゼネレーションや廃ガス利用の
ランキンサイクル用熱媒は低温度ボトミングサイクル機
関となり低温度に適すフロン系冷媒を使用するケースが
増加しているが、かかる装置においても従来はフロン系
熱媒が無害であるので前記僅かな漏れを許容しているも
のが多かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年フロ
ンのオゾン層破壊という問題が生じ、漏れのない発電装
置の提供が検討されている。その為例えば前記膨脹機関
と共に発電機全体を密封空間内に封入する技術も検討さ
れている。しかしながらこの様に構成すると発電機に発
生した密封空間内の熱を逃すのが困難になるのみなら
ず、発電した電気を取り出す給電系が煩雑化し易い。
【0005】又近年前記フロンの代りにアンモニア熱媒
を用いた技術も提案されているが、アンモニア熱媒を用
いて前記膨脹機関と共に発電機全体を密封すると、発電
機内の固定子に巻回されている銅線及びその被覆部が腐
触し、断線、絶縁不良等が発生し易い。
【0006】本発明はかかる従来技術の欠点に鑑み、前
記膨脹機関の熱媒にアンモニア若しくはフロンを用いた
場合においてこれらが大気に漏洩する事なく、密封可能
に構成すると共に、該密封構造とした場合においても冷
却性、組み立て及び製造の煩雑さを避けつつ而も耐腐触
性を考慮した発電装置を提供する事を目的とする。又本
発明は前記発電装置にコ・ジェネレーション機能を持た
し、これにより前記装置をランキンサイクルに基づく発
電装置としても、又逆にガス圧縮サイクルとしても機能
し得る発電システムを提供する事を目的とする。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本第1発明は膨脹機関に、
回転子の周囲に固定子を配してなる発電機が直結させた
発電装置に適用されるもので、その第1の特徴とする所
は、図1に示すように前記膨脹機関1の駆動軸26と軸
継手27を介して発電機2側の回転子31に至る周囲空
間を密閉した点、言換えれば前記膨脹機のシール部分2
5は回転子31を囲繞する密閉空間と連絡するととも
に、該密閉空間の外周側の密閉空間外へ固定子32を配
置したにある。そして第2の特徴とする所は、該固定子
32と回転子31間が、前記密閉空間を形成する隔壁の
一部をなすキャン24を介して対面配置した点にある。
そしてこの場合前記発電機2を誘導電動機で構成し、膨
脹機関をスクリュー型膨脹機1で構成した場合下記の様
なシステムを構成し得る。
【0008】即ち、前記密閉型発電装置を用い、前記ス
クリュー型膨脹機1の吐出口9から吸入口8に至る熱媒
経路に復水器4、ポンプ5、加熱器3を順次配設してラ
ンキンサイクルを構成した発電システムにおいて、前記
膨脹機1の吐出側9と加熱器3出口側とを連絡する第1
のバイパス路16と、前記膨脹機1の吸入側8と復水器
4入口側を連絡する第2のバイパス路15と、前記復水
器4と加熱器3間の熱媒経路中に膨脹弁21を設けた第
3のバイパス路29を夫々設ける事により、ランキンサ
イクルと共にガス圧縮サイクルとしても機能可能に構成
する事が出来る。
【0009】
【作用】かかる技術手段によれば、前記膨脹機1のシー
ル部分は回転子31を囲繞する密閉空間と連絡してある
為に、該シール部分25から例えフロンやアンモニアが
漏洩しても固定子の巻線部や大気側への漏洩を阻止す
る。一方給電を行なう固定子32は密閉空間外に配置さ
れている為に、独立して冷却を行なう事が出来ると共に
配線等を設けるのも容易である。又密閉空間外へ固定子
32が配置されている事は、固定子32に巻回されてい
る銅線及びその被覆部等がアンモニア等に腐触されたり
する事がなく、絶縁不良等の事故を防止出来る。
【0010】又固定子32を密閉空間外へ配置しても該
固定子32と回転子31間はキャン24を介して対面配
置したあるるために、回転子31の磁界を回転子31側
に及ぼす事が出来、発電機2としての機能を損う事がな
い。特に復水器4、ポンプ5、加熱器3を順次配設して
ランキンサイクルを構成した発電膨脹機1で構成する事
により、いわゆるコジェネレーション機能を営む事が出
来る。
【0011】より具体的には、前記膨脹機1の吐出側と
加熱器3出口側とを連絡する第1のバイパス路16と、
前記膨脹機1の吸入側と復水器4入口側を連絡する第2
のバイパス路15と、前記復水器4と加熱器3間の熱媒
経路中に膨脹弁21を設けた第3のバイパス路22を夫
々設け、前記発電機2を誘導電動機として機能させて、
発電機2の場合と逆方向に回転させる事によりスクリュ
ー型膨脹機1が圧縮機として作用させる事が出来、この
結果膨脹機1の吐出側(圧縮機の場合吸込口となる)よ
り吸引された熱媒(冷媒として機能)が圧縮されて前記
膨脹機1の吸入側(圧縮機の場合吐出口となる)より吐
出された後、第2のバイパス路15を介して復水器4の
入口側に導かれ、該復水器4で凝縮されて膨脹弁21を
有する第3のバイパス路22を通って加熱器3で蒸発気
化された後、第2のバイパス路15を通って膨脹機1の
吐出側に戻る。
【0012】従って本発明によれば通常のランキンサイ
クルにおける発電システムを使用してガス圧縮サイクル
としても適用可能である。
【0013】
【実施例】図1は本発明の実施例に係る発電装置で、吸
入口8と排出口9を有するスクリュー型膨脹機1と、回
転子31の周囲に固定子32を配設した発電機兼誘導電
動機とを有し、膨脹機1の駆動軸26をオイルシール2
5を介して発電機2側に突設させて、該突設させた駆動
軸26を軸継手27を介して発電機2側の回転軸33と
連結する。
【0014】そして前記発電機2側の回転子31と固定
子32間には一例としてアモルファス半磁性体からなる
薄板円筒状のキャン24構造体を介装させるとともに、
該キャン24の軸方向一端側に回転子31の回転軸33
を支持する一の鏡板状フレーム34の内周側に挿着さ
せ、一方他端側を膨脹機1側の突設させた駆動軸26、
軸継手27及び回転軸33周囲を囲繞する円筒状の連結
フレーム35の内周側に構設させる。尚、前記連結フレ
ーム35は膨脹機1枠体の側壁に一体的に形成されてお
り、これによりオイルシール25、駆動軸26、軸継手
27及び回転軸33、回転子31が固定子32側を隔絶
させたキャン24を介して密閉される事になる。
【0015】図2は前記発電装置を用いたランキンサイ
クル発電システムのフローシートである。先ず前記スク
リュー型膨脹機1の吐出口9から吸入口8に至る熱媒経
路に復水器4、ポンプ5、加熱器3を順次配設してラン
キンサイクル発電システムを構成すると共に、前記膨脹
機1の吐出側9と加熱器3出口側とを止め弁18を有す
る第1のバイパス路16と、前記膨脹機1の吸入側と復
水器4入口側を連絡する止め弁17を有する第2のバイ
パス路15と、前記復水器4と加熱器3間に設けたポン
プ5をバイパスさせて膨脹弁21を設け、更に前記第1
のバイパス路16と第2のバイパス路15に挟まれる熱
媒経路13に止め弁19を設ける。
【0016】かかるフローシートにおいて、ランキンサ
イクル発電システムとして機能させる場合は、止め弁1
7,18及び膨脹弁21を閉塞した状態で、熱媒として
フロン若しくはアンモニアを用いた場合に、先ず加熱器
3の熱交換器6により加熱された蒸気が膨脹機1の吸入
口8より噴射されて、膨脹機1を駆動し、排出口9より
蒸気は排出する。回転力は軸継手27から発電機2に伝
達される。一方熱媒は導出管12より復水器4に入り冷
却管7により凝縮し、液化しポンプ5により再び送液管
13により加熱器3に入り熱交換器により加熱し、再び
蒸発気化し膨脹機1に吸入される。
【0017】次に前記サイクルをガス圧縮サイクルとし
て使用する場合は、止め弁19を閉めバイパス路161
5中の止め弁17,18を開放すると共に、前記発電機
2を誘導電動機として機能させて、発電機の場合と逆方
向に回転させる事によりスクリュー型膨脹機1が圧縮機
として作用させる事が出来、この結果膨脹機1の吐出側
(圧縮機の場合吸込口となる)より吸引された熱媒(冷
媒として機能)が圧縮されて前記膨脹機1の吸入側(圧
縮機の場合吐出口となる)より吐出された後、第2のバ
イパス路15を介して復水器4の入口側に導かれ、該復
水器4で凝縮されて膨脹弁21を有する第3のバイパス
路22を通って加熱器3で蒸発気化された後、第2のバ
イパス路15を通って膨脹機1の吐出側に戻る。従って
本発明によれば通常のランキンサイクルにおける発電シ
ステムを使用してガス圧縮サイクルとして機能する。
【0018】
【発明の効果】従って本発明によれば、前記膨脹機関の
熱媒にアンモニア若しくはフロンを用いた場合において
これらが大気に漏洩する事なく、密封可能に構成すると
共に、該密封構造とした場合においても冷却性、組み立
て及び製造の煩雑さを避けつつ而も耐腐触性を考慮した
発電装置を提供し得る。又本発明は前記発電装置にコ・
ジェネレーション機能を持たし、これにより前記装置を
ランキンサイクルに基づく発電装置としても、又逆にガ
ス圧縮サイクルとしても機能し得る。
【0019】更に本発明においてはランキンサイクル発
電システムにおいて従来使用不可能であった熱媒、例え
ばNH3が低温度利用のボトミングサイクル発電として
利用可能になり、漏洩のない密閉発電装置の提供が可能
となった。又オゾン破壊の恐れのあるフロン系冷媒も安
全ガスだからという理由で必ずしも漏洩は許されないの
でこの分野の密閉発電機2として利用可能となった。又
密閉発電機が誘導電動機として兼用となるので同一設備
において圧縮機、冷凍機、ヒートポンプとしても同一機
が使え、膨脹機・発電機としても利用できるので、製
鉄、化学産業の排熱利用、発電窯業等のエネルギー有効
利用に応用できる省エネルギーシステムとして役立つも
のである。等の種々の著効を有す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る発電装置を示す断面図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係るランキンサイクル発電シ
ステムを示すフロー図である。
【符号の説明】
1 膨脹機関 2 発電機 3 加熱器(蒸発器) 4 復水器(蒸発器) 5 ポンプ 15、16 バイパス路 24 キャン 23 ジャケット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨脹機関に、回転子の周囲に固定子を配
    してなる発電機を直結させた発電装置において前記膨脹
    機関の駆動軸を保持するシール部から発電機側の回転子
    に至る周囲空間を密閉すると共に、該密閉空間の外周側
    に固定子を配置し、該固定子と回転子間が、前記密閉空
    間を形成する隔壁の一部をなすキャンを介して対面配置
    した事を特徴とする密閉型発電装置
  2. 【請求項2】 前記発電機を誘導電動機で構成し、膨脹
    機関をスクリュー型膨脹機で構成した請求項1記載の密
    閉型発電装置
  3. 【請求項3】 請求項1記載の密閉型発電装置を用い、
    前記スクリュー型膨脹機の吐出口から吸入口を至る熱媒
    経路に復水器、ポンプ、加熱器を順次配設してランキン
    サイクルを構成した発電システムにおいて、 前記膨脹機の吐出側と加熱器出口側とを連絡する第1の
    バイパス路と、前記膨脹機の吸入側と復水器入口側を連
    絡する第2のバイパス路と、前記復水器と加熱器間の熱
    媒経路中に膨脹弁を設けた第3のバイパス路を夫々設
    け、ランキンサイクルと共にガス圧縮サイクルとしても
    機能可能に構成した事を特徴とするランキン発電システ
  4. 【請求項4】 前記スクリュー型膨脹機に用いる熱媒が
    アンモニア液化ガスである事を特徴とするランキン発電
    システム
JP28945691A 1991-10-09 1991-10-09 膨脹機による密閉型発電装置を用いたランキン発電システム Expired - Fee Related JP3356449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28945691A JP3356449B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 膨脹機による密閉型発電装置を用いたランキン発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28945691A JP3356449B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 膨脹機による密閉型発電装置を用いたランキン発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598902A true JPH0598902A (ja) 1993-04-20
JP3356449B2 JP3356449B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=17743503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28945691A Expired - Fee Related JP3356449B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 膨脹機による密閉型発電装置を用いたランキン発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356449B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007522389A (ja) * 2004-02-17 2007-08-09 スベンスカ・ロツタア・マスキナア・アクチボラグ エキスパンダを介する流量の制御方法及び手段
JP2010048450A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Miura Co Ltd スチームモータ軸封部からの漏れ蒸気熱回収構造
JP4857335B2 (ja) * 2005-06-10 2012-01-18 シティ ユニヴァーシティ ポンプ
JP2012127201A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Kobe Steel Ltd 発電システム
JP2012207827A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kobe Steel Ltd 発電システム
EP2642071A1 (en) * 2010-11-16 2013-09-25 Shanghai Power Tech Screw Machinery Co., Ltd. Screw expansion power generation device
KR101389650B1 (ko) * 2011-10-06 2014-04-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 발전 장치
CN106703894A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 山西易通环能科技集团有限公司 一种用于低温发电的半封闭螺杆动力机
CN108252743A (zh) * 2018-01-22 2018-07-06 中国石油大学(华东) 一种用于地热能的全流循环发电装置
KR102261334B1 (ko) * 2020-01-06 2021-06-04 한국해양과학기술원 핵폐기물 냉각수조와 해수열량을 이용한 온도차발전 및 열공급 복합이용장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100528392B1 (ko) 2003-01-27 2005-11-15 가부시키가이샤 덴소 냉동 사이클 및 랭킨 사이클을 갖는 증기-압축 냉동사이클 시스템

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101141843B1 (ko) * 2004-02-17 2012-05-07 스벤스카 로토르 마스키너 아베 폐쇄 가열 시스템 및 그 제어 방법
JP2007522389A (ja) * 2004-02-17 2007-08-09 スベンスカ・ロツタア・マスキナア・アクチボラグ エキスパンダを介する流量の制御方法及び手段
JP4857335B2 (ja) * 2005-06-10 2012-01-18 シティ ユニヴァーシティ ポンプ
US8215114B2 (en) 2005-06-10 2012-07-10 City University Expander lubrication in vapour power systems
JP2010048450A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Miura Co Ltd スチームモータ軸封部からの漏れ蒸気熱回収構造
EP2642071A4 (en) * 2010-11-16 2014-05-14 Shanghai Power Tech Screw Machinery Co Ltd DEVICE FOR GENERATING EXPANDABLE ENERGY
EP2642071A1 (en) * 2010-11-16 2013-09-25 Shanghai Power Tech Screw Machinery Co., Ltd. Screw expansion power generation device
JP2012127201A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Kobe Steel Ltd 発電システム
JP2012207827A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Kobe Steel Ltd 発電システム
KR101322499B1 (ko) * 2011-03-29 2013-10-28 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 발전 시스템
KR101389650B1 (ko) * 2011-10-06 2014-04-29 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 발전 장치
CN106703894A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 山西易通环能科技集团有限公司 一种用于低温发电的半封闭螺杆动力机
CN108252743A (zh) * 2018-01-22 2018-07-06 中国石油大学(华东) 一种用于地热能的全流循环发电装置
CN108252743B (zh) * 2018-01-22 2023-10-27 中国石油大学(华东) 一种用于地热能的全流循环发电装置
KR102261334B1 (ko) * 2020-01-06 2021-06-04 한국해양과학기술원 핵폐기물 냉각수조와 해수열량을 이용한 온도차발전 및 열공급 복합이용장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3356449B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493531B2 (ja) 膨張機付き流体ポンプおよびそれを用いたランキンサイクル
JPH0598902A (ja) 膨脹機関による密閉型発電装置及び該装置を用いたランキン発電システム
JP5801906B2 (ja) ガス状流体圧縮デバイス
US20120031141A1 (en) Fluid Machine, and Refrigerant Circuit and Waste Heat Utilization Device Using the Fluid Machine
US6503069B2 (en) Scroll-type compressor with an integrated motor and a compact cooling system
US20100254835A1 (en) Scroll device integrating a feed pump
CN101463819A (zh) 马达驱动式压缩机
JP2006125340A (ja) 複合流体機械およびそれを用いた冷凍装置
JP2001355588A (ja) 動力回収形スクロール流体機械及びそれを用いる燃料電池システム
JP2008169816A (ja) 圧縮機
KR20040049270A (ko) 냉매 사이클 장치
JPS6238630B2 (ja)
JPS5934858B2 (ja) スタ−リングエンジン用空調器の冷媒圧縮装置
JP2004251173A (ja) 密閉型電動機付圧縮機
JP4556934B2 (ja) 圧縮機および冷媒回路装置
JP3924800B2 (ja) 冷熱発電設備
JP3631006B2 (ja) 回転式圧縮機
WO2022202585A1 (ja) トリラテラルサイクルシステム
JP5078861B2 (ja) 密閉型圧縮機
CN213637312U (zh) 电机组件、热管理设备和热管理系统
JP4257819B2 (ja) 圧縮機及び該圧縮機を用いたガスタービン用気体圧縮システム
JP3054856U (ja) 昇温昇圧装置
JPS6399464A (ja) 内燃機関の排熱利用装置
JPH06601Y2 (ja) 回転蓄熱式熱交換装置
JP2003106741A (ja) 冷媒回路の除霜装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees