JPH0598744A - 屋根の軒部構造 - Google Patents

屋根の軒部構造

Info

Publication number
JPH0598744A
JPH0598744A JP3290927A JP29092791A JPH0598744A JP H0598744 A JPH0598744 A JP H0598744A JP 3290927 A JP3290927 A JP 3290927A JP 29092791 A JP29092791 A JP 29092791A JP H0598744 A JPH0598744 A JP H0598744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
starter
finishing material
eaves
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3290927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062322B2 (ja
Inventor
Shigeru Tsukamoto
茂 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP3290927A priority Critical patent/JP3062322B2/ja
Publication of JPH0598744A publication Critical patent/JPH0598744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062322B2 publication Critical patent/JP3062322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軒部分における屋根仕上げ材の設置をその屋
根仕上げ材先端側に隙間を生じさせることなく、良好に
面接触させ、風雨の浸入を防止する。 【構成】 屋根パネルの軒部先端に取り付けた頭つなぎ
部材12の上面部に軒伸長方向に所定幅にわたって屋根
パネル10上面部よりも所定高さ高くしたスタータ持上
げ部20を構成した。このスタータ持上げ部20によっ
てスタータ14を所定高さ持ち上げ、その上面に設置さ
れる第1枚目の屋根仕上げ材16aとの間の面接触状態
を良好なものとした。これによってスタータと屋根仕上
げ材16aとの間からの雨水の浸入を有効に防止するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根の軒部構造、特に
屋根上面に設置される屋根仕上げ材の軒先部分の設置を
より良好に行う屋根の軒部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、屋根仕上げを行う場合、屋根本
体上に屋根仕上げ材を順次屋根の上方へ向けてその位置
をずらしながら重ね設置していくようにしている。この
ような屋根仕上げ材の設置においては、屋根本体の傾斜
下端側、すなわち軒部の先端側上面には、一枚目の屋根
仕上げ材を直接設置するのではなく、この一枚目の屋根
仕上げ材の下方側を所定角度持ち上げるためにまずスタ
ータを設置するようにしている。
【0003】図5は、このような軒部分の屋根構造の構
成例を示している。
【0004】図において、屋根本体100は屋根パネル
10及びその傾斜下端面に複数の屋根パネル10を連結
するために取り付けられた頭つなぎ部材12から構成さ
れている。そして、その上面に防水シート(図示せず)
などを設置した後、まずスタータ14を軒部先端上面に
設置している。このスタータ14はその上部に設置され
る第1枚目の屋根仕上げ材16aを適切な角度の傾斜で
設置しうる厚さに形成されている。そして、このスター
タ14は屋根本体100から所定長さだけ外方へ突出し
た状態で設置されている。さらに、屋根本体100とこ
のスタータ14との間には雨水などの水切り作用を行わ
せるための水切り部材18が挟持されて取り付けられて
いる。
【0005】このように、第1の屋根仕上げ材16aの
下端側をスタータ14によってやや持ち上げて設置する
ことによって、第2枚目の屋根仕上げ材16bが、第1
枚目の屋根仕上げ材16aの上端面に面接触することと
なる。
【0006】このような構成によって屋根仕上げ材16
を順次設置していくことにより、屋根上面部において各
屋根仕上げ材16間の隙間をなくし雨水の浸入等を有効
に防止するようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
5に示した従来の屋根仕上げ材16の設置構造の場合、
第1枚目の屋根仕上げ材16aとスタータ14との間に
は隙間Xが生じる。すなわち、スタータ14は屋根本体
100の上端面にそのまま設置されるので、屋根傾斜と
ほぼ同様の傾斜にて設置されることとなる。従って、こ
のスタータ14に重ねて設置される第1枚目の屋根仕上
げ材16aとの間に隙間Xが生じるものである。
【0008】この隙間Xは、軒部分の先端面に生じてお
り、風雨の強い時などにはこの隙間Xから雨水が浸入す
るおそれがあり、その雨水によって軒部分の構成に悪影
響を与えるおそれがあるという問題があった。
【0009】本発明は上記問題点を解決することを課題
としてなされたものであり、その目的は軒部分に設置さ
れる第1枚目の屋根仕上げ材の設置を、その先端部に隙
間を生じさせることなく設置し、屋根上面部への雨水の
浸入を有効に防止することのできる屋根の軒部構造を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る屋根の軒部構造は、複数の屋根パネル
を所定傾斜をもって連結設置した屋根本体と、該屋根本
体の軒部の先端上面に軒部から所定長さ突出した状態で
かつ軒伸長方向(けた行方向)に沿って設置されたスタ
ータと、該スタータの上面から順次屋根上方へ重ね設置
された屋根仕上げ材と、を含む屋根の軒部構造におい
て、前記屋根本体の軒部先端上面部を所定幅でかつ軒伸
張方向に沿って他の屋根本体上面部よりもやや高くした
スタータ持上げ部として構成し、前記スタータを屋根本
体上面からスタータ持上げ部の高さだけ持ち上げた状態
で設置することを特徴とする。
【0011】またこの発明のスタータ持上げ部は屋根本
体自体の形状を修正すること、あるいはスタータ持上げ
の機能のみを有する部材を付加することのいずれによっ
ても構成することが可能である。
【0012】
【作用】上記構成の屋根の軒部構造によれば、軒部の先
端上面部の屋根本体には所定幅にわたってスタータ持上
げ部が構成されているので、スタータは屋根本体上面に
屋根傾斜とほぼ同傾斜で設置されるのではなくそのスタ
ータの傾斜下方側がスタータ持上げ部によって適切な厚
さだけ持ち上げられた状態で設置されている。
【0013】従って、このスタータの上面に下端側が重
ねて設置される第1枚目の屋根仕上げ材は、その底面を
スタータの上面にほぼ良好に面接触させて設置すること
ができ、先端部の隙間をなくすことが可能である。
【0014】これによって、この第1枚目の屋根仕上げ
材の上方側に順次設置されていく屋根仕上げ材相互間と
同様に雨水などの浸入を有効に防止することができる。
すなわち、軒部先端部に位置する第1枚目の屋根仕上げ
材のスタータへの設置部分に隙間が生じないのでこの部
分から雨水が吹き込んでくるおそれがなく、水浸入によ
る軒部への悪影響を有効に防止することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0016】図1は本発明の第1の実施例を示してお
り、図5の従来例と同様の要素には同一の符号を付して
いる。
【0017】本実施例の特徴的事項は、スタータ持上げ
部を屋根パネルの頭つなぎ部材12の上部を伸長させる
ことによって構成したことである。図示のように屋根パ
ネル10の軒部側端面には連設された屋根パネル10相
互間を結合固定する頭つなぎ部材12が設けられている
が、この頭つなぎ部材12の上部を上方へ伸長させ、屋
根パネル10の上面よりも高く形成している。
【0018】これによって、プレート状のスタータ14
は屋根パネル10の上面の傾斜角よりもやや緩かな傾斜
となるように持ち上げられている。そして、このスター
タ14の上面にはプレート状の第1枚目の屋根仕上げ材
16aが設置されている。
【0019】スタータ持上げ部20の高さは、このスタ
ータ14上に重ね設置される第1枚目の屋根仕上げ材1
6aがスタータ14の上面に良好に面接触し得るように
スタータ14を持ち上げる高さに設定される。この高さ
は、第1枚目の屋根仕上げ材16aの更に上方に順次重
ね設置されていく第2枚目以降の屋根仕上げ材16b〜
がそれぞれ下方の屋根仕上げ材上面に良好に面接触して
いくように第1枚目の屋根仕上げ材16aの傾斜角度を
基準として設定されるものである。また、このスタータ
持上げ部20は、図2に示したように屋根本体100の
軒先部上面に軒部全域にわたって伸長形成されている。
【0020】このように、スタータ14と第1の屋根仕
上げ材16aとは良好に面接触した状態でセットされる
ので、軒先部の端面側から両者の間に雨水が浸入するこ
とを有効に防止できる。
【0021】また、軒先部分において屋根仕上げ材16
aとスタータ14との間に隙間がないので、上方からの
圧力によって第1の屋根仕上げ材16aが隙間部分で損
傷するというおそれも有効に解消することができる。
【0022】次に、図3は本発明の第2の実施例を示し
ており、本実施例の特徴的事項は、スタータ持上げ部の
構成として頭つなぎ部材12の上部にこの頭つなぎ部材
12とは別体の調整部材22を取り付け、スタータ持上
げ部として機能させている。この調整部材22の構成も
第1の実施例と同様に図2に示したように軒先全域にわ
たって設置されている。本実施例の上記の構成について
は図1の実施例と同様であり、その作用も同一である。
【0023】次に、図4は本発明の第3の実施例を示し
ており、本実施例の特徴的事項は、スタータ持上げ部と
して屋根パネル10の外枠芯材10aを屋根パネル10
の上面プレート10bよりも上方へ伸長させ、その伸長
部24をスタータ持上げ部として機能させるようにした
ことである。本実施例では、頭つなぎ部材12を設ける
ことなく屋根本体100を構成しており、屋根パネル1
0相互間の連結は屋根パネル相互のボルト止めなどをも
ってその結合状態を得るようにしている。
【0024】なお、本実施例の作用は、上記第1及び第
2の実施例と同様であり、その説明を省略する。
【0025】上記各実施例によれば、屋根本体の軒部分
の構成を簡単な構造によって修正し、その軒先部の上端
部を他の部分よりも所定高さ高くしてスタータ14を適
切な高さに持ち上げている。
【0026】なお、本発明は上記各実施例の構成に限定
されるものではなく、発明の要旨の範囲内で種々の変形
が可能である。例えば、スタータ持上げ部の形状は、各
実施例では断面長方形状にそれぞれ形成しているが、こ
のような形状に限られず、所定の高さスタータ14位置
を持ち上げることができる形状であれば種々の構成をと
ることができる。特に、持上げ対象であるスタータ14
の適切な傾斜に沿った上端面となるようにスタータ持上
げ部の上面にテーパをつけた形状を取ることによってこ
のスタータ持上げ部とその上部に取り付けられる水切り
部材18、更にその上部のスタータ14との間の隙間を
なくすことも可能である。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の屋根の軒
部構造によれば、屋根本体軒部先端上面に、所定幅でか
つ軒伸長方向に沿って他の屋根本体上面よりもやや高く
したスタータ持上げ部を形成したため、このスタータ持
上げ部によってスタータの傾斜を、その上に設置される
屋根仕上げ材の傾斜に沿わせて、スタータと屋根仕上げ
材との間の隙間を防止して面接触させることができ、そ
の結果スタータと屋根仕上げ材との間からの風雨の浸入
を防止することができ、雨水の浸入による軒部への悪影
響を有効に防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す説明図であ
る。
【図2】第1の実施例に用いたスタータ持上げ部の外観
構成を示す斜視図である。
【図3】第2の実施例の構成を示す説明図である。
【図4】第3の実施例の構成を示す説明図である。
【図5】従来の屋根の軒部構造を示す説明図である。
【符号の説明】
10 屋根パネル 12 頭つなぎ部材 16 屋根仕上げ材 18 水切り部材 20 頭つなぎ部材のスタータ持上げ部 22 調整部材 24 外枠芯材の伸長部
MH019701

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の屋根パネルを所定傾斜をもって連
    結設置した屋根本体と、 該屋根本体の軒部の先端上面に軒部から所定長さ突出し
    た状態でかつ軒伸長方向(けた行方向)に沿って設置さ
    れたスタータと、 該スタータの上面から順次屋根上方へ重ね設置された屋
    根仕上げ材と、 を含む屋根の軒部構造において、 前記屋根本体の軒部先端上面部を所定幅でかつ軒伸張方
    向に沿って他の屋根本体上面部よりもやや高くしたスタ
    ータ持上げ部として構成し、 前記スタータを屋根本体上面からスタータ持上げ部の高
    さだけ持ち上げた状態で設置することを特徴とする屋根
    の軒部構造。
JP3290927A 1991-10-08 1991-10-08 屋根の軒部構造 Expired - Fee Related JP3062322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290927A JP3062322B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 屋根の軒部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290927A JP3062322B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 屋根の軒部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0598744A true JPH0598744A (ja) 1993-04-20
JP3062322B2 JP3062322B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17762314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290927A Expired - Fee Related JP3062322B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 屋根の軒部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062322B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705717B1 (ko) * 2006-07-21 2007-04-13 동신 이앤씨(주) 지붕용 홈통 조립구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100705717B1 (ko) * 2006-07-21 2007-04-13 동신 이앤씨(주) 지붕용 홈통 조립구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP3062322B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606828B1 (en) Aerodynamic roof edges
JPH0598744A (ja) 屋根の軒部構造
JPH033129B2 (ja)
JP3065744B2 (ja) 屋根の軒部構造
JPS6098040A (ja) 金属鈑大見付屋根構造及び垂木
JP2526149B2 (ja) 平板瓦
JP2769450B2 (ja) 瓦葺構造
JP3836940B2 (ja) 屋根用および外壁用金属板の接続構造および金属板
JP2674611B2 (ja) 外囲体
JP2594890Y2 (ja) 降り隅棟部分の瓦葺き構造
JP2505206Y2 (ja) 屋根構造
JP2716616B2 (ja) 屋根瓦と該屋根瓦を用いた建物の屋根
JP2840031B2 (ja) 屋根端部構造
JP3293405B2 (ja) 屋根材およびその葺き構造
JP2533513Y2 (ja) 屋根パネル体
JP3244368B2 (ja) ユニット式建物の屋根構造
JPS5914572Y2 (ja) 軒先瓦
JP2500022Y2 (ja) 防水シ―ト取り付け構造
JP3115711B2 (ja) 屋根の壁際部の雨仕舞構造
JPH0532581Y2 (ja)
JP2526928Y2 (ja)
JP2533516Y2 (ja) 屋根材
JPH04132118U (ja) 平型瓦
JPH04269252A (ja) 屋根パネルの施工方法
JPH0544302A (ja) 屋 根

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000418

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees