JPH059867Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059867Y2
JPH059867Y2 JP1988000598U JP59888U JPH059867Y2 JP H059867 Y2 JPH059867 Y2 JP H059867Y2 JP 1988000598 U JP1988000598 U JP 1988000598U JP 59888 U JP59888 U JP 59888U JP H059867 Y2 JPH059867 Y2 JP H059867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
air
support
frame
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988000598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01105539U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988000598U priority Critical patent/JPH059867Y2/ja
Publication of JPH01105539U publication Critical patent/JPH01105539U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059867Y2 publication Critical patent/JPH059867Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/986Side-rests
    • B60N2/99Side-rests adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/914Hydro-pneumatic adjustments of the shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、自動車の運転席等に使用されるエ
アサポート装置に関するものである。
[従来の技術] 自動車の座席においては、走行中に各種振動や
加速度が作用した場合にも乗員を最適な姿勢に保
持し、長時間走行の場合にも乗員に与える疲労感
を極力少なくすること等が要求される。ドライバ
シートの場合には、これに加えて、運転者がスム
ーズな運転操作ができるように保持することも要
求される。
そこで、自動車の座席には種々のサポート部が
設けられている。即ち、座席のシートクツシヨン
(座部)、及び、シートバツク(背もたれ部)に
は、コーナリング時などで乗員が横方向の荷重を
受けた時に、これに抗して乗員を支持するための
サイドサポートが設けられており、又、シートク
ツシヨンには乗員の大腿部を楽な姿勢に保つため
のサイドサポートが設けられており、シートバツ
クには乗員の背中を楽な姿勢に支持するためのシ
ヨルダーサポートが設けられている。
近年においては、乗員の様々な体格に合わせて
幅を調節できるようにされたサイドサポートや、
体格や好みに応じて高さや固さを調節できるよう
にされたサイサポートや、固さを調節できるよう
にされたシヨルダーサポートが開発されている。
上記調節のために用いられるものがエアサポート
装置である。
実開昭60−27748号公報、実開昭62−11449号公
報等には、サイドサポートに用いられる従来のエ
アサポート装置が開示されている。どちらのエア
サポート装置の場合も空気袋が基本構成要素にな
つている。
実開昭60−27748号公報のエアサポート装置で
は、座席のフレームのサイドサポート設置部に突
片に形成しておき、この突片に上記空気袋を取り
付け、その上にクツシヨン体を配置している。上
記突片はサイドサポートの芯材となつて、サイド
サポートの形崩れを防止している。
又、実開昭62−11449号公報のエアサポート装
置では、サイドサポートの芯材となるべき上記突
片のようなものが設けられていない。そして、空
気袋はサイドサポートのクツシヨン体の内部に挾
み込まれるか、あるいはクツシヨン体の上に配置
されるかされている。
上記いずれのエアサポート装置の場合において
も使用方法は同じであり、上記空気袋の空気を注
入して膨らませることにより、サイドサポートの
幅を広げたり、あるいは、空気袋から空気を排気
して萎ませることにより、サイドサポートの幅を
狭めたりすることができる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上記従来のエアサポート装置に
おいては、それぞれ次のような問題があつた。
即ち、実開昭60−27748号公報に開示されたエ
アサポート装置の場合には、フレームにサイドサ
ポートの芯材となる突片を形成しているので、フ
レームの形状が複雑になるだけでなく、座席の重
量が大きくなるという欠点があつた。
又、実開昭62−11449号公報に開示されたエア
サポート装置の場合には、サイドサポートに芯材
が設けられていないので、コーナリング等で大き
な荷重が加わつた時にサイドサポートが形崩れ
し、サポート性が低下するという欠点があつた。
[考案の目的] この考案の目的は、簡単な構造ながら、サポー
ト性に優れた、座り心地の良い座席を得ることに
あり、そのために使用される優れた座席用エアサ
ポート装置を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段] この考案は上記目的を達成するためになされた
もので、その要旨は、空気を注入排気自在にされ
た空気袋を有し、フレームとクツシヨン体とを有
する座席のサポート部に内蔵された座席用エアサ
ポート装置において、上記空気袋には、上記フレ
ームに固定されたサポート部の形状に対応して曲
げられた芯材が貫通固定されていることを特徴と
する座席用エアサポート装置にある。
[作用] 座席のサポート部のクツシヨン体の中に配置さ
れフレームに固定された芯材は、座席が過酷な使
用条件の下におかれた場合にもサポート部の形崩
れを防止する。
芯材を取り巻く空気袋は座席使用者に芯材の異
物感を感じさせない。
又、上記空気袋に空気を注入、又は排気するこ
とによつて、サポート部を膨張、収縮させること
ができ、座席使用者の体格や好みに応じて、サポ
ート部の寸法や固さを調節することができる。
[実施例] 以下、この考案の一実施例を第1図から第5図
までの図面に基づいて説明する。尚、この実施例
におけるエアサポート装置は、自動車のドライバ
シートに用いられる態様を示している。
第4図において、符号100は自動車のドライ
バシート(座席)であり、ドライバシート100
はシートクツシヨン110とシートバツク120
から構成されている。シートクツシヨン110の
両側部にはサポート部としてのサイドサポート1
11が設けられている。
第1図及び第5図に示すように、シートクツシ
ヨン110は開口部1aを有するシートクツシヨ
ンフレーム1を具備し、シートクツシヨンフレー
ム1の両側部上部には、上記開口部1aを横断す
るシートクツシヨンスプリング2がフツク3を介
して架設されている。シートスプリング2は、自
動車の振動を緩衝するものであると共に、後述の
クツシヨン体5を支持するものである。
シートクツシヨンフレーム1の両側部には、そ
れぞれサイドサポート111用のエアサポート装
置10が取り付けられている。
エアサポート装置10は、第2図に示すよう
に、空気袋11を構成する内袋11a及び外袋1
1bと、空気袋11を貫通する鋼製の棒材からな
るステー(芯材)12と、空気袋11をステー1
2に固定するための支持板13とを主要構成要素
としている。
詳述すると、空気袋11の内袋11aと外袋1
1bは共に細長い筒状をなしており、内袋11a
の両端部は円盤状の各支持板13の外周面に被せ
られ、更にその外側に外袋11bの各端部が被せ
られている。そして、内袋11aと外袋11bの
各端部は締結リング14により締め付けられて各
支持板13にシール状態に固定されている。
上記内袋11aと外袋11bの間に形成された
空間11cは空気が注入排気自在になつている。
即ち、各空気袋11の外袋11bにはそれぞれ給
排気用のホース15が接続されており、第3図に
示すように各ホース15は開閉弁21を介してポ
ンプ22に接続されている。各開閉弁21及びポ
ンプ22は、ドライバシート100の脇に設置さ
れた操作盤24により遠隔操作することができる
ようになつている。尚、開閉弁21とポンプ22
の間には安全弁23が設けられている。
上記内袋11aの内部にはその長手方向に沿つ
て、サイドサポート111の山部111aに対応
して湾曲形状にされたステー12が挿入されてい
る。ステー12の両端部には両支持板13を貫通
しており、ステー12の所定部位に形成されたロ
ーレツトにより両支持板13はステー12に固定
されている。又、ステー12の各先端は巻き付け
られてリング部12aとなつている。このリング
部12aを螺子16によつてシートクツシヨンフ
レーム1に固定することにより、エアサポート装
置10はシートクツシヨンフレーム1に装着され
ることとなる。
上記シートクツシヨンフレーム1及びシートク
ツシヨンスプリング2の上には、表皮4に被覆さ
れたクツシヨン体5が取り付けられている。クツ
シヨン体5は、シートクツシヨンスプリング2に
覆う尻受部5aと、シートクツシヨンフレーム1
の両側部の上に配置され各サイドサポート111
を形作る土手部5bとを有しており、尻受部5a
と両土手部5b,5bは一体になつている。各土
手部5bには、エアサポート装置1を収納するた
めの空洞部5cが形成されており、各土手部5b
の下面からは上記空洞部5cに連なるスリツト5
dが形成されている。
クツシヨン体5を上述の如き構造にしたことに
より、ドライバシート100の組み立てを極めて
容易に行うことができる。なんとなれば、クツシ
ヨン体5のスリツト5dを開き、その開口からエ
アサポート装置10を空洞部5c内に納めること
ができるからである。したがつて、シートクツシ
ヨンフレーム1にシートクツシヨンスプリング2
及びエアサポート装置10を取り付けた後に、こ
れらの上から、上記クツシヨン体5を取り付ける
ことができる。
上記ドライバシート100においては、操作盤
24を操作して、エアサポート装置10の空気袋
11の空洞部11cに空気を注入することにより
空気袋11を膨らませて、サイドサポート111
の内側への張り出しを大きくすることがき、又、
空洞部11cから空気を排気することにより空気
袋11を萎ませて、サイドサポート111の内側
への張り出しを小さくすることができる。その結
果、ドライバシート100の両サイドサポート1
11間の寸法をドライバの体格に合うように変え
ることができる。したがつて、サイドサポート1
11は様々な体格のドライバを横から適格にサポ
ートすることができる。
特に、このサイドサポート111においては、
山部111aに沿つてエアサポート装置10のス
テー12が配置されているので、コーナリング時
のようなサイドサポート111に非常に大きな横
向き荷重が加わる過酷な条件下においても、サイ
ドサポート111が形崩れして外側に広がること
がなく、サポート性が極めてよい。
しかも、従来の芯材はシートクツシヨンフレー
ムの一体的に形成されているため、シートクツシ
ヨンフレームの構造が複雑になり重量も大きくな
つたが、上記ステー12の場合には、シートクツ
シヨンフレーム1とは別体にしてあるのでシート
クツシヨンフレーム1の構造が複雑になることは
なく、棒材を所定形状に湾曲させて、必要最小限
の部位にのみ配置しているので、ドライバシート
100の重量が大きくなることもない。
又、ステー12の廻りには空気袋11が設けら
れていて、ステー12とクツシヨン体5の間に空
気の層が形成されているので、ドライバが座つた
時にステー12による異物感を感じることはな
く、非常に良い座り心地を感ずるようになる。
この考案は上記実施例に制約されず種々の態様
が可能である。
例えば、エアサポート装置10が内蔵される座
席のサポート部はシートクツシヨン110のサイ
ドサポート111に限るものではなく、第4図に
示すシートクツシヨン110のサイサポート11
2であつてもよいし、シートバツク120のサイ
ドサポート121やシヨルダーサポート122で
あつてもよい。
又、座席は自動車のドライバシート100に限
るものではなく、パツセンジヤシートであつても
よいし、自動車以外の車両用シーとであつてもよ
いことは勿論である。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、座席
のサポート部のクツシヨン体の中に、サポート部
の形状に対応した芯材が配置されており、この芯
材がフレームに固定されていることにより、過酷
な使用条件の下においても座席のサポート部の形
崩れが防止され、座席使用者を適格に支持するこ
とができる。
上記芯材の外側には空気袋が配置されているの
で、座席使用者には芯材の異物感が感じられず、
極めて座り心地が良い。
又、空気袋には空気が注入排気自在にされてい
るので、座席使用者の体格や好みに応じて、サポ
ート部の寸法や固さを調節することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第5図までの図面はこの考案の一実
施例を示すものであり、第1図はエアサポート装
置が内蔵された座席の断面図(第4図−断面
図)、第2図はエアサポート装置の断面図、第3
図はエアサポート装置の空気制御システムを示す
概略フローダイヤグラム、第4図は自動車の座席
の斜視図、第5図は同部分拡大透視図である。 1……フレーム(シートクツシヨンフレーム)、
5……クツシヨン体、10……エアサポート装
置、11……空気袋、12……芯材(ステー)、
100……座席(シートクツシヨンフレーム)、
111……サポート部(サイドサポート)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気を注入排気自在にされた空気袋を有し、フ
    レームとクツシヨン体とを有する座席のサポート
    部に内蔵された座席用エアサポート装置におい
    て、上記空気袋には、上記フレームに固定されサ
    ポート部の形状に対応して曲げられた芯材が貫通
    固定されていることを特徴とする座席用エアサポ
    ート装置。
JP1988000598U 1988-01-08 1988-01-08 Expired - Lifetime JPH059867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988000598U JPH059867Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988000598U JPH059867Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01105539U JPH01105539U (ja) 1989-07-17
JPH059867Y2 true JPH059867Y2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=31199768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988000598U Expired - Lifetime JPH059867Y2 (ja) 1988-01-08 1988-01-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059867Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01105539U (ja) 1989-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030030319A1 (en) Cellular cushion vehicle seat system
US6074006A (en) Automotive seat with pneumatic pelvic stabilization
JP4211927B2 (ja) 車両用シート
US20020089219A1 (en) Advanced elastomeric integral suspension seating system
US5975636A (en) Assembly for filling void between cushions of reclining seats
JPH059867Y2 (ja)
EP4122759A1 (en) Pneumatic bladder arrangement for neckrest
JP4259218B2 (ja) 格納シート
JPS6239745Y2 (ja)
JPH0537805Y2 (ja)
KR200152311Y1 (ko) 시트 암레스트 조립체
JPS6212354Y2 (ja)
KR0115728Y1 (ko) 쿠션의 높이 조정이 가능한 자동차용 프런트 시트
JPS6018111Y2 (ja) 軽量シ−ト
JPH0431064Y2 (ja)
JPH0119895Y2 (ja)
KR19980018814U (ko) 에어를 이용한 등받이 쿠션 조절장치
JPH03221006A (ja) 自動車のシート構造
JPH0625158Y2 (ja) 車両用シート
KR0140489Y1 (ko) 자동차 의자의 헤드레스트구조
JPH09224778A (ja) ランバーサポート
JPS6328654Y2 (ja)
KR200147842Y1 (ko) 풋레스트 장치가 장착된 시트
JPH06225821A (ja) 車両のシート構造
KR0142336B1 (ko) 자동차 시트의 헤드레스트