JPH0598211A - 高性能ポリウレタン塗料用組成物およびその製造方法 - Google Patents

高性能ポリウレタン塗料用組成物およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0598211A
JPH0598211A JP4085805A JP8580592A JPH0598211A JP H0598211 A JPH0598211 A JP H0598211A JP 4085805 A JP4085805 A JP 4085805A JP 8580592 A JP8580592 A JP 8580592A JP H0598211 A JPH0598211 A JP H0598211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyisocyanate
polyol
prepolymer
polyols
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4085805A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey Raymond Quay
ジエフリー・レイモンド・キー
Sherri L Bassner
シエリ・リン・バスナー
Thomas M Santosusso
トマス・マイケル・サントスツソ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH0598211A publication Critical patent/JPH0598211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6611Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はポリイソシアネートを2より大きい
平均官能価を持つ長鎖ポリオールと反応させて作るプレ
ポリマーから生成させるポリウレタン塗料に関する。 【構成】 得られるプレポリマーは当量当たり約250
gより大きく好ましくは当量当たり約350gより大き
い当量重量を持つ。過剰のポリイソシアネートをポリオ
ール成分とポリオールの当量当たり4:1より大きい当
量のイソシアネートの当量比で反応させる。次いで過剰
のポリイソシアネートをプレポリマーから除く。得られ
るプレポリマーを活性水素原子を持つ化合物例えば水、
アミンまたは短鎖ポリヒドロキシ化合物例えばジオール
で鎖長延長し、その結果塗料を生成させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明はポリイソシアネートのポリオー
ルとの反応により生成させるポリウレタンプレポリマ
ー、ポリウレタン塗料の生成に適当なポリウレタンプレ
ポリマーの製造方法、およびプレポリマーから製造する
ポリウレタン塗料に関する。
【0002】
【発明の背景】ポリウレタンは広く知られており、そし
てしばしば脂肪族または芳香族ポリイソシアネートの長
鎖ポリオールとの反応により生成する最初のプレポリマ
ー製品を含むことがある。そのような反応により生成す
るプレポリマーを次に鎖延長剤例えば水、ジアミンまた
は短鎖ジオールと反応させると最終のポリウレタンポリ
マーが生成する。この基礎的反応により生成するポリウ
レタンは多様な応用例えば接着剤、エラストマー、塗料
およびシーラントとしての適用を持つ。得られるポリウ
レタンの特性はイソシアネート、長鎖ポリオールおよび
鎖長延長剤の適当な選択により調節することができる。
各々の適用は異なる加工パラメーター例えば適当な可使
時間、粘度などを必要とする。各々の適用は最終使用特
性のためのそれ自身の特別な要件を持ち、例えばエラス
トマーはすぐれた引張り強さ、伸び率、引き裂き強度な
どを要求することがあり、接着剤はすぐれた粘着力、剥
離強さおよび剪断強さを要求することがあり、そして軟
質および非軟質塗料はすぐれた耐溶剤性、耐引掻き性お
よび耐磨耗性を要求することがある。これらの要件の多
くはプレポリマーの適当な設計により満足させることが
できる。
【0003】塗料用ポリウレタン系は良好な耐溶剤性、
引張り特性および耐引掻き性が得られるように配合され
る。ポリウレタン塗料は靭性と結び付いた良好な可撓
性、すぐれた電気的性質および良好な耐磨耗性目的とし
ても配合される。しかしながら、そのような系の基礎を
形作るプレポリマーは一般に比較的高い分子量を持ち、
そして比較的低い不揮発物含量(50重量%)の塗料溶
液を与えるものであった。
【0004】溶剤排出に対する最近の環境面の関心か
ら、より高い不揮発物含量を持つ一方で良好な物理的性
質を保持する配合物の開発に向けて圧力がかけられてい
る。一般的な解決への取組み方は、ポリウレタンプレポ
リマーの分子量を下げそれにより樹脂粘度を下げるこ
と、そして配合物の不揮発物を増加させることであっ
た。そのような配合物は当該技術分野で公知の種々の手
法例えば大気中湿気によるかまたは第二の成分による硬
化により高分子ポリマーに硬化させることができた。
【0005】種々のポリウレタンプレポリマーと得られ
るポリウレタンプレポリマーのジアミンまたはジオール
との反応により生成する種々の最終生成物を示す代表的
な特許は次の通りである。
【0006】英国特許第1,101,410号はジイソシ
アネートとジオールとを反応させることにより作られる
低粘度と可使時間が延びたポリウレタンプレポリマーの
エラストマーを開示しており、この場合ジイソシアネー
トは1:1そして好ましくは1.1:1.7のモル比で存
在する。ジオールのモル当たり7モルまでのジイソシア
ネートを使用することができるが、その水準での使用は
失望させるものであり、なぜならポリウレタンプレポリ
マーの製造に使用する過剰のジイソシアネートはすべて
最終の性質を調節するために除かなければならないから
である。
【0007】米国特許第3,218,348号は高分子量
を持ち、静置して溶液から結晶化しないポリウレタンポ
リイソシアネートの製造方法を開示している。ポリイソ
シアネートを有機溶媒中で三価アルコール例えばトリメ
チロールプロパンと反応させ、次いで二価アルコール例
えば1,3−ブチレングリコールを付加させる。
【0008】米国第3,384,624号は未反応ポリイ
ソシアネートのないポリウレタンプレポリマーの製造方
法を開示している。塗料、キャスティング、ペイントお
よびラッカーの製造に使用することができるプレポリマ
ーはトルエンジイソシアネートを活性水素含有化合物例
えば長鎖ジオールと反応させ、次いでプレポリマーを過
剰の未反応ポリイソシアネートを除去するための十分量
のフェノール性物質と接触させて製造する。ポリイソシ
アネートのジオールに対するモル比は約1.3〜2.1で
ある。次いで得られるブロックトポリウレタンプレポリ
マーのブロックを除き、そして鎖長を有機ジアミンまた
はポリオールを用いて伸ばすことができる。
【0009】米国特許第3,726,825号はポリウレ
タン塗料を開示しており、これは要求される水蒸気遮断
特性並びに強い光沢、耐磨耗性などを持つ。線状熱可塑
性ポリウレタン樹脂は非ハロゲン化有機ジイソシアネー
トを有機ジヒドロキシ化合物および約0.1〜0.9モル
のネオペンチルグリコールと反応させることにより作ら
れる。次いで得られたポリウレタンプレポリマーを無水
条件下で硬化させる。
【0010】米国特許第4,786,703号はポリウレ
タン/ウレアエラストマーの製造に適当な種々のポリウ
レタンプレポリマーを開示しており、このプレポリマー
は過剰のトルエンジイソシアネートを長鎖ジオールと反
応させることにより生成する。次いで生成したプレポリ
マーから未反応トルエンジイソシアネートを除去する。
ジオールのモル当たり高いモル比、例えば4〜12:1
のトルエンジイソシアネートを使用することにより高級
オリゴマーの含量が極めて低いプレポリマーが得られ
る。プレポリマーを芳香族ジアミンを用いて硬化させる
と、得られるポリウレタンエラストマーの特性を高める
ことができる。
【0011】米国特許第4,182,825号と米国特許
第4,888,442号は特性を高めるためポリウレタン
プレポリマーから未反応イソシアネートモノマーの除去
を開示している。低いヒステリシスが報告されている。
そのようなプレポリマーの欠点は慣用的なプレポリマー
からポリウレタンの除去がプレポリマーの粘度を増加さ
せることである。その結果塗料をより低い不揮発物含量
で配合しなければならない。
【0012】
【発明の要約】本発明は塗料系のための改良されたポリ
ウレタンプレポリマー、そのようなポリウレタンプレポ
リマーの製造方法およびそのような塗料系に関する。基
本的な方法においてはポリイソシアネートを長鎖ジオー
ルからなるポリオール成分と反応させ、次いで未反応ポ
リイソシアネートを反応媒質から除く。すぐれた特性を
持つポリウレタン/ウレア塗料を作る能力のあるポリイ
ソシアネートプレポリマーの製造に関する改良は2より
大きい平均官能価と当量当たり100〜2000gの平
均当量重量を持つポリヒドロキシル化合物またはポリヒ
ドロキシル化合物の配合物をポリオール成分として使用
し、当量当たり250〜2000gそして好ましくは当
量当たり350〜1000gの当量重量を持つプレポリ
マーを生成させることにより達成される。
【0013】本発明のポリウレタン塗料と塗料の製造方
法に関連するいくつかの利点があり、それらは加工温度
におけるその低い粘度により塗料配合物に容易に加工可
能なポリウレタンプレポリマーを生成させる能力、揮発
性ジイソシアネートモノマー含量の減少によりその毒性
がより少ない性質のため容易に取り扱われるポリウレタ
ンプレポリマーを使用する能力、加工温度におけるこれ
らプレポリマーの低い粘度により、より高い不揮発物含
量の塗料配合物を作る能力、および改良された物理的性
質例えば増大した耐磨耗性および耐溶剤性および耐引掻
き性および引張り強さを持つポリウレタン塗料を合成す
る能力を含む。
【0014】〔発明の詳細な説明〕本発明のポリウレタ
ンプレポリマーは作業者が揮発性イソシアネートに曝さ
れることの低い可能性と良好な加工性とを示す。これら
のプレポリマーは、高い不揮発物含量の軟質および非軟
質塗料系であって、改良された物理的特性例えば引張り
強さと耐引掻き性と耐溶媒性を付与するそれの配合も可
能である。それらはまた、揮発性有機物含有物(VO
C)排出の減少を要求する政府の規制を満足し、そして
慣用的なポリウレタン塗料配合物に通常存在する任意の
ジイソシアネートモノマーの毒性によるイソシアネート
プレポリマーの利用に関する懸念を改善する塗料系の配
合も可能にする。従来技術の方法は末端基の相互作用の
ため粘度の増加開始に先立つ程度でのみプレポリマーの
分子量を低くし得ることのみに制限されていた。又多く
の慣用的に作られた従来技術のプレポリマーは比較的多
量の未反応イソシアネートを含み、毒性のより少ない系
に対する要求に向けられていない。それらは又配合物を
粘度を減少させるように調節した場合、必要な耐引掻き
性と耐溶媒性を与えなかった。
【0015】本発明は当量当たり250〜2000(好
ましくは350〜1000)gの当量重量を持つポリイ
ソシアネートプレポリマーの製造を含む。このプレポリ
マーはポリイソシアネートを平均官能価が2より大きく
(一般に2.2〜4)、そして一般に200〜1000
g/eq.の平均当量重量を持つポリオールと反応させて
生成させる。過剰のポリイソシアネート(少なくとも2
の官能価)をポリオール成分と当量ポリオール当たり
4:1当量のポリイソシアネートより大きい当量比で反
応させる。未反応イソシアネートモノマーをプレポリマ
ーから蒸留または他の処理により除き、未反応ジイソシ
アネートを1%より低い濃度好ましくは0.5%より低
い濃度にする。
【0016】慣用的な長鎖ポリオール例えば2または多
官能性アルキレンエーテルポリオール例えばポリ(テト
ラメチレンオキシド)ポリオール、ポリ(プロピレンオ
キシド)ポリオール、およびポリ(エチレンオキシド)
ポリオールをプレポリマーに使用することができる。脂
肪族または芳香族ジカルボン酸をグリコールと反応させ
て生成させるようなポリエステルポリオールもポリウレ
タンプレポリマーの製造用ポリオール成分として使用す
ることができる。ポリエステルポリオール生成用酸の特
定の例はイソフタル酸、テレフタル酸およびアジピン酸
を含む。特定のグリコールはエチレングリコール、ジエ
チレングリコール、ブタンジオール、プロピレングリコ
ールなどを含む。
【0017】2より大きい官能価を持つポリオールを長
鎖ジオールと平均官能価が2より大きく好ましくは2.
2〜4であり、そして平均当量重量が100〜2000
であるような量で配合してポリイソシアネートと反応さ
せるためのポリオール成分を作る。代表的なポリオール
は2より大きい官能価を持ち、トリメチロールプロパン
(TMP)、グリセリン、ペンタエリトリトール、ジペ
ンタエリトリトール、トリヒドロキシブタン、スクロー
ス、および上記物質のアルコキシル化付加物を含む。
【0018】プレポリマー製造に使用することができる
代表的なポリイソシアネートは芳香族ジイソシアネート
例えばトルエンジイソシアネート、テトラメチルキシレ
ンジイソシアネート、およびジフェニルメタンジイソシ
アネート;脂環式ポリイソシアネート例えばシクロヘキ
サンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、
およびジシクロヘキシルメタンジイソシアネート;およ
び直鎖脂肪族イソシアネート例えばヘキサメチレンジイ
ソシアネートを含む。上記物質の付加物とプレポリマ
ー、および実質的に任意の2または多官能性イソシアネ
ートの外に立体または位置異性体の任意の混合物も使用
することができる。トルエンジイソシアネートが好まし
いポリイソシアネートである。
【0019】ポリイソシアネートプレポリマーは多官能
価ポリオール組成物をポリオールに対して大過剰当量
(4:1より大きく代表的には6〜10:1)の多官能
性ポリイソシアネートと反応させて作る。ポリオールに
対して高い当量比のポリイソシアネートの使用は高級オ
リゴマー含量を減らすことによりプレポリマーの粘度を
減少させる。得られるプレポリマーは低濃度の高級オリ
ゴマーを含み、すなわちプレポリマーは元の反応混合物
中のポリオールに対するイソシアネートの高い比率のた
め本質的にポリオールの当量当たり2当量のポリイソシ
アネートからなるプレポリマー中の過剰のポリイソシア
ネートを1%より少ないレベル、好ましくは0.5%よ
り少ないレベルまで除去する。ポリイソシアネートとポ
リオールの反応を行う温度は慣用的であり、例えば0〜
120℃である。過剰のポリイソシアネートを除去する
間アロファネート、オリゴマーおよび他の副生物が形成
されないように注意を払うべきである。
【0020】塗料配合は慣用的な方法例えば一部系(one
-part)(湿気硬化型)または多部系配合物(multi-part
formulations)で実行される。又塗料配合物を封鎖剤と
反応させた本発明のプレポリマーから作ることができ
る。これによりブロックトイソシアネートプレポリマー
が得られ、このものは硬化剤と配合して熱硬化性の一部
系を作ることができる。
【0021】典型的な一部系塗料配合物はポリウレタン
プレポリマー(樹脂)、溶剤、触媒および他の添加物か
らなる。二部系配合物は鎖延長剤も含み、これを一般に
塗料配合物を基体に適用する直前にプレポリマーと混合
する。
【0022】典型的な溶剤はキシレン、トルエン、メチ
ルエチルケトン、メチルアミルケトン、酢酸エチル、テ
トラヒドロフラン、および酢酸n−ブチルを含むが、こ
れに限定されるものではない。代表的な触媒はカルボン
酸とそれらの金属塩、および第三アミンを含む。代表的
な鎖延長剤は芳香族アミン例えばトルエンジアミン、ジ
エチルトルエンジアミン、メチルビス(オルソクロロア
ニリン)、脂環式ジアミン例えばメチレンジ(シクロヘ
キシルアミン)およびメチルシクロヘキサンジアミン、
および短鎖ポリオールおよび前駆物質例えばブタンジオ
ール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ト
リプロピレングリコール、グリセリンおよび水を含む。
多数のアミンとポリオール鎖延長剤を使用することがで
きる。
【0023】理論で限定することを意図するものではな
いが、本発明のプレポリマーを改良された加工および物
理的性質を持つ塗料の製造に使用する利点は一部分次の
ように説明することができる。
【0024】A.未反応イソシアネートの除去はプレポ
リマーの潜在する毒性を減少させ、塗料配合物の取扱い
を容易にする。
【0025】B.慣用的な種類のプレポリマー例えばポ
リイソシアネートをポリオールと2:1の当量比で反応
させて生成させたそれからの未反応イソシアネートの除
去は、未反応イソシアネートがプレポリマーの溶剤とし
て作用するための系の粘度を大きく増加させる。従って
未反応イソシアネートを除去するための処理をする慣用
的なプレポリマーは加工されることが可能なように低い
不揮発物含量で配合しなければならないので、VOCを
上昇させる。
【0026】C.ポリイソシアネートをポリオールと高
い当量比で反応させることにより得られるプレポリマー
の低いオリゴマー含量はプレポリマーの粘度を大きく減
少させ、そして塗料をより高い不揮発物含量、典型的に
は70〜90重量%またはより高い含量で配合すること
を可能にする。それは構造にも影響を与え、同じような
多官能価ポリオール水準で高められた耐溶剤性と耐引掻
き性を与える。未反応イソシアネートモノマーを除去し
ないで過剰のイソシアネートを使用することは慣用的な
プレポリマーの粘度を減少させるばかりでなく、塗膜が
しばしば脆くなりすぎて使用に堪えない結果となる。そ
の上高いイソシアネートモノマー含量は安全、健康、環
境および規制問題に関連する重大な懸念を引き起こす。
【0027】D.多官能性(すなわち2より大きい官能
価)ポリオールとジイソシアネートの使用はプレポリマ
ーから生成するポリウレタンの耐溶剤性を改善する。慣
用的なプレポリマーの場合、多官能性構成単位からのオ
リゴマーの形成が速やかにプレポリマーの官能価と粘度
を増加させ、ゲル化が起こる結果となる。
【0028】E.250より大きく好ましくは350よ
り大きい当量重量を持つポリオールから生成させたプレ
ポリマーは良好な物理的性質を持つハイソリッド塗料の
製造を可能にする。250より少ない当量重量の「疑似
プレポリマー」の使用は貧弱な性質の極めて脆い塗膜を
作る。後者の場合、良好な性能を得るため分子量を増加
させるために第二成分を添加しなければならない。これ
は「疑似プレポリマー」をポリオールと反応させて当量
重量を増加させることにより実行されるが、しかしなが
らそれは本発明のプレポリマーと比較してその粘度を著
しく増加させることにもなる。
【0029】そして、低いオリゴマー含量と低い未反応
イソシアネート含量の組合わせの結果得られる硬化させ
たポリウレタンまたはポリウレタン/ウレア塗料が通常
得られるそれと比較して均一で固いセグメントと一般に
特異な形態を持つ。本発明のポリウレタンプレポリマー
は従来技術のそれより低い粘度を持ち、従ってより高い
不揮発物含量で揮発性有機物含量(VOC)を減少させ
て配合することができる。配合した塗料はよりゆっくり
臨界粘度を形成し、そしてより長い可使時間が可能であ
り、硬化時間を通じてほぼ等価性である。それらはジイ
ソシアネートモノマー含量が減少していることにより低
い潜在する毒性を持つ。改良された加工性の外に本発明
のプレポリマーの塗料は改良された物理的性質特に引張
り強さと耐引掻き性と耐溶剤性を持つ。
【0030】次の実施例は種々の具体例を示すためのも
のであってそれに発明の範囲を限定しようとするもので
はない。
【0031】実施例1 ポリウレタンプレポリマー NCO/OH比10:1−
官能価2.5 機械的撹拌機、サーモウェル/サーモカップル、N2
ージ、添加用漏斗およびコンデンサーを備えた3リット
ルジャケット付き反応がまに1742g(20eq.)の
50/50 2,4−トルエンジイソシアネート(24T
DI)/2,6−トルエンジイソシアネート(26TD
I)を投入した。反応装置を50℃に維持した。次いで
590.1g(1.53eq.)のヒドロキシル価(OH
#)145.9のポリ(プロピレンオキシド)ジオール
(Niax PPG-725, Union Carbide)および57.95g
(0.46eq.)のヒドロキシル価450のポリ(プロピ
レンオキシド)テトロール(PEP−550 BAS
F)の混合物を2時間にわたって滴下した。添加完了後
透明な液体を50℃で一晩撹拌した。
【0032】反応終了後、引き続いて未反応24TDI
と26TDIを次の条件で操作する薄膜蒸留器を用いて
除いた。
【0033】 真空 1〜3トル 温度 110〜150℃ フィード速度 100〜200g/時間 最終生成物は室温で僅かに黄色の粘稠な液体であった。
プレポリマーの特性を表1に示す。
【0034】比較実施例2 モル比2:1−官能価2.5 サーモカップル、加熱マントル、N2パージ、電気撹拌
機、添加用漏斗およびコンデンサーを備えた1リットル
三つ首フラスコに174.9g(2.0eq.)の80/2
0 24TDI/26TDIを添加した。295.1g
(0.77eq.)のヒドロキシル価145.9のポリ(プ
ロピレンオキシド)ジオール(Niax PPG-725, Union Ca
rbide)および29.1g(0.23eq.)のヒドロキシル
価450のポリ(プロピレンオキシド)テトロール(P
EP−550 BASF)の混合物を75℃でTDIに
添加した。反応混合物を75〜100℃で6時間撹拌し
た。反応が完了した時生成物は室温で極めて粘稠で透明
な液体であった。表1はプレポリマーの特性を示す。
【0035】
【表1】
【0036】実施例3 NCO/OH比10:1−官能価3.9 265.4g(30.5eq.)の50/50 24TDI/
26TDI、200.5g(0.4eq.)のヒドロキシル
価109.5のポリ(プロピレンオキシド)ジオール(N
iax PPG-1025, Union Carbide)および324.5g(2.
6eq.)のヒドロキシル価450のポリ(プロピレンオ
キシド)テトロール(PEP−550BASF)を使用
して実施例1によりプレポリマーを製造した。最終生成
物は室温で透明黄色のガラス状物であった。ポリマーを
キシレンに70%固体で溶解した場合、流動性液体であ
った。プレポリマーの特性を表2に示す(実施例6参
照)。
【0037】比較実施例4 NCO/OH比2:1−官能価3.9 261.3g(3.0eq.)の80/20 24TDI/2
6TDI、100.2g(0.2eq.)のヒドロキシル価
109.5のポリ(プロピレンオキシド)ジオール(Nia
x PPG-1025, Union Carbide)および162.3g(1.3
eq.)のヒドロキシル価450のポリ(プロピレンオキ
シド)テトロール(PEP−550 BASF)を使用
して実施例3によりプレポリマーを製造した。プレポリ
マーは室温で透明黄色のガラス状物であった。ポリマー
をキシレンに70%固体で溶解した場合、粘稠な流動性
液体であった。表2に結果を示す(実施例6参照)。
【0038】実施例5 NCO/OH比4:1−官能価3.9、高い未反応NC
O 522.6g(6eq.)の80/20 24TDI/26
TDI、100.2g(0.2eq.)のヒドロキシル価1
09.5のポリ(プロピレンオキシド)ジオール(Niax
PPG-1025, Union Carbide)および162.3g(1.3e
q.)のヒドロキシル価450(PEP−550 BAS
F)を使用して実施例3によりプレポリマーを製造し
た。プレポリマーは室温で粘稠な透明黄色の液体であっ
た。表2に結果を示す(実施例6参照)。
【0039】実施例6 NCO/OH比8:1−官能価2:1(2官能価ポリオ
ール) 2090.0g(24.0eq.)の50/50 24TDI
/26TDI、291.7g(0.6eq.)のヒドロキシ
ル価109.5のポリ(プロピレンオキシド)ジオール
(Niax PPG-1025, Union Carbide)および233.3g
(2.4eq.)のトリプロピレングリコールを使用して実
施例2によりプレポリマーを製造した。最終生成物は室
温で透明黄色のガラス状物であった。キシレンに70%
固体で溶解した場合、流動性液体であった。このプレポ
リマーは米国特許第4,786,703号に記述したプレ
ポリマーの代表例である。表2に結果を示す。
【0040】
【表2】
【0041】実施例7 塗料配合物 実施例1〜6のプレポリマー樹脂を溶剤(キシレン)に
樹脂を使用可能な粘度を生じるように溶解し、そして硬
化を早めるためDABCO* 120スズ触媒を添加して
湿気硬化塗料配合物を作った。実施例1と2のために使
用した配合を表3に示し、実施例3〜6のために使用し
た配合を表4に示す。
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】実施例8 塗料組成物の粘度 粘度測定をBrookfield粘度計DV−11 RVT型機を
用い、SCA−21スピンドルを使用して25℃、20
rpmで実行した。剪断速度は18.6sec-1である。表5
と6はそれぞれ実施例1〜2と3〜5の結果を示す。
【0045】
【表5】
【0046】
【表6】
【0047】不揮発物の当量%において、本発明により
作ったプレポリマー(実施例1と3)から製造した塗料
はそれぞれ実施例2と4に示す2:1のモル比を使用す
る慣用的方法で作ったそれよりはるかに低い粘度と従っ
てより良好な加工性を持っている。実施例5に示すよう
に、著しく過剰のTDIを使用して且つ除去しない場合
においてさえ粘度はなお高目である。過剰のイソシアネ
ートはプレポリマーの良好な溶剤である一方、健康上極
めて危険な問題を生じる。従って本発明のプレポリマー
はより高い不揮発物水準で粘度明細に適合させるように
配合することができ、そしてより低いVOCと作業者が
有毒なイソシアネートモノマーに曝されることのより低
い可能性の二つを持ち得る。
【0048】実施例9 塗料の製造と物理的性質 実施例1〜6のプレポリマーを使用する塗料配合物の引
落しをASTM D609およびD823により引落し
バー(draw-down bar)を用いて行った。約10gの配合
した樹脂をリン酸塩処理した冷間圧延鋼板上に注ぎ、Ga
rdner引落しバーを用いて6ミルウェット(6 mils we
t)に引き落した。次いで板を調節した温度と湿度(CT
H)の部屋(75°Fと50%相対湿度)で乾燥した。
フィルム硬化は周辺湿度と反応させて達成する。乾燥時
間はGardner円形乾燥時間記録計(circular dry time r
ecorder)を用いて求めた。
【0049】引張り試験用塗料をアルミニウム板上に引
き落した。硬化済みフィルムをCTHで2週間経過さ
せ、板から除き、そして標準のドッグボーン試験(dog b
one test)試料に切断した。実施例1〜6のプレポリマ
ーを使用する塗料配合物の引張り試験はASTM D2
370によりInstron 1122型機を使用し、0.2イ
ンチ/分の引張り速度に設定して行った。鉛筆硬度はA
STM D3363により測定した。Hoffman耐引掻き性
はD2197と同様の方法で測定した。表7は実施例1
と2の結果を示し、表8は実施例3〜6の結果を示す。
【0050】
【表7】
【0051】
【表8】
【0052】表7と8は塗料の不粘着時間を示す。本発
明に基づく塗料配合物(実施例1と3)は同一ソリッド
水準で加工した慣用的な類似物より長い不粘着時間、可
使時間の間接測定値を持つ。塗料の不粘着時間は触媒作
用および/または溶剤混合物の変化により容易に減少さ
せることができる。従って本発明のプレポリマーのより
長い可使時間は塗料配合物により大きな加工の寛容度を
与える。
【0053】本発明に基づく塗料(実施例1と3)とそ
れらの慣用的類似物(実施例2と4)は同様の鉛筆硬度
を持つ。しかしながら過剰のイソシアネートを使用して
それを除かない場合(実施例5)、塗料は極めて脆く、
従って試験中の割れにより低い鉛筆硬度を示した。また
実施例5の脆性はMEK摩擦試験と耐引掻き性試験で比
較的貧弱な結果の原因となった。実施例3の2官能価性
類似物である実施例6は僅かに低い硬度およびフィルム
中の架橋密度の減少による一層貧弱な耐溶剤性を示し
た。
【0054】実施例1と3の塗料の引張り特性はそれら
の慣用的な対照物の実施例2と4よりすぐれていた。高
い当量重量材料の実施例1は実施例2と比較して引張り
強さで60%の改良を示したのみならず伸び率%で90
%の改良を示した。これは異常なことであり、なぜなら
引張り強さと伸び率%は一般に逆相関であるからであ
る。より高い官能価のプレポリマーの実施例3から得ら
れる塗料は慣用的な対照物実施例4と比較して引張り強
さで30%の改良を示したが、伸び率はほぼ同じであっ
た。
【0055】本発明に基づく塗料は改良された耐引掻き
性も持つ。実施例3はその慣用的類似物(実施例4)に
対して200%の改良を示すが、一方実施例1は実施例
2に対して20%の改良を示す。実施例3はその2官能
価類似物実施例6に対して160%の改良を示す。実施
例1と3はMEK溶剤摩擦試験で測定した場合良好な耐
溶剤性を示す。実施例5は貧弱な耐性を示し、これは明
らかに過剰のジイソシアネートモノマーの圧力による極
めて脆い性質によるためと思われる。実施例6も架橋密
度の減少による貧弱な耐溶剤性を示し、この適用に使用
するプレポリマーにとって2より大きい官能価の重要性
を示している。結論として、耐溶剤性と耐引掻き性に関
連するデータは慣用的に製造した系より同一水準の2よ
り大きな官能価を持つポリオールにおいてこれらの特性
が一般に改良されることを示している。
【0056】本発明のポリウレタンプレポリマーはそれ
らの慣用的な対照物または2より大きい官能価を持たな
いプレポリマーより良好な加工性を持ち、そしてこれら
のプレポリマーに基づく塗料は特定化された適用例えば
軟質および非軟質塗料の如何にかかわらずより良好な物
理的性質を示す。このプレポリマーの低い粘度は樹脂を
より高いソリッドと減少したVOCで配合することを許
容する。配合した塗料は同等の不揮発物水準でそれらの
慣用的な対照物より長い可使時間を持つ。この塗料はそ
れらの慣用的な類似物より良好な引張り特性を持ち、一
方良好な耐溶剤性と鉛筆硬度を保持する。耐引掻き性も
改良される。本発明のプレポリマーは慣用的なプレポリ
マーに基づく塗料よりかなり良好な耐溶剤性を持つそれ
を生じる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シエリ・リン・バスナー アメリカ合衆国ペンシルベニア州19446. ランスデイル.ドツグウツドコート907 (72)発明者 トマス・マイケル・サントスツソ アメリカ合衆国ペンシルベニア州18062. マキユンジー.フレツシユメドウドライブ 5651

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリイソシアネートを長鎖ポリオール成
    分と反応させてポリウレタンプレポリマーを生成させ、
    そしてポリウレタンプレポリマーを水、アミンまたは短
    鎖ジオールを用いて鎖延長させるポリウレタン塗料の製
    造方法において、 前記プレポリマーとして、当量当たり250〜2000
    gの当量重量を持ち、ポリイソシアネートを2.0より
    大きい平均官能価を持つ長鎖ポリオール成分とポリオー
    ル成分の当量当たり4〜20当量の比率で反応させ、そ
    して未反応ポリイソシアネート成分を約1重量%より少
    ない濃度まで除去することにより生成させるプレポリマ
    ーを利用することからなる改良。
  2. 【請求項2】 ポリイソシアネートが芳香族ポリイソシ
    アネートであり、そしてポリオール成分の官能価が2.
    2〜4である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 長鎖ポリオール成分がポリエーテルまた
    はポリエステルポリオールである請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 芳香族ポリイソシアネートがトルエンジ
    イソシアネートである請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 ポリオールが長鎖ポリエーテルまたはポ
    リエステルポリオールと短鎖多官能価ポリオールとの配
    合物である請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 長鎖ポリオールがポリ(エチレンオキシ
    ド)ポリオール、ポリ(プロピレンオキシド)ポリオー
    ルおよびポリ(ブチレンオキシド)ポリオールまたはそ
    れらの組合わせからなる群より選ばれる請求項5記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 短鎖多官能価ポリオールがトリメチロー
    ルプロパン、グリセリン、スクロース、ペンタンエリト
    リトール、これらのポリオールのアルコキシル化物およ
    びそれらの混合物からなる請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 ジイソシアネートのポリオールに対する
    当量比が4〜20である請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 ポリイソシアネートが脂肪族ポリイソシ
    アネートである請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 長鎖ポリオールがポリエーテルまたは
    ポリエステルポリオールである請求項3記載の方法。
  11. 【請求項11】 脂肪族ポリイソシアネートがイソホロ
    ンジイソシアネートである請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 ポリイソシアネート成分と2.0より
    大きい平均ヒドロキシル官能価を持つ長鎖ポリオールの
    反応生成物からなるポリウレタン塗料の製造に適したポ
    リイソシアネートで末端がふさがれたプレポリマーであ
    って、前記プレポリマーは当量当たり250〜1000
    gの当量重量、約1重量%より少ない未反応モノマーポ
    リイソシアネート含量、および10%より少ない高級オ
    リゴマーのモル濃度を持つポリイソシアネートで末端が
    ふさがれたプレポリマー。
  13. 【請求項13】 ポリイソシアネートが芳香族ポリイソ
    シアネートであり、そしてポリオール成分の官能価が
    2.2〜4である請求項12記載のポリイソシアネート
    で末端がふさがれたプレポリマー。
  14. 【請求項14】 長鎖ポリオールがポリエーテルまたは
    ポリエステルポリオールである請求項13記載のポリイ
    ソシアネートで末端がふさがれたプレポリマー。
  15. 【請求項15】 芳香族ジイソシアネートがトルエンジ
    イソシアネートである請求項14記載のポリイソシアネ
    ートで末端がふさがれたプレポリマー。
  16. 【請求項16】 長鎖ポリオール成分がポリエーテルま
    たはポリエステルポリオールと短鎖多官能価ポリオール
    との配合物である請求項15記載のポリイソシアネート
    で末端がふさがれたプレポリマー。
  17. 【請求項17】 長鎖ポリオールがポリ(エチレンオキ
    シド)ポリオール、ポリ(プロピレンオキシド)ポリオ
    ール、およびポリ(ブチレンオキシド)ポリオールまた
    はそれらの組合わせからなる群より選ばれるポリエーテ
    ルポリオールである請求項16記載のポリイソシアネー
    トで末端がふさがれたプレポリマー。
  18. 【請求項18】 多官能価ポリオールがトリメチロール
    プロパン、グリセリン、スクロース、またはペンタンエ
    リトリトール、これらのポリオールのアルコキシル化物
    およびそれらの混合物からなる群より選ばれる請求項1
    2記載のポリイソシアネートで末端がふさがれたプレポ
    リマー。
  19. 【請求項19】 プレポリマーを作るために使用するジ
    イソシアネートのポリオールに対する当量比が4〜20
    である請求項16記載のポリイソシアネートで末端がふ
    さがれたプレポリマー。
  20. 【請求項20】 ポリイソシアネートが脂肪族ポリイソ
    シアネートである請求項12記載のポリイソシアネート
    で末端がふさがれたプレポリマー。
  21. 【請求項21】 脂肪族ポリイソシアネートがイソホロ
    ンジイソシアネートである請求項20記載のポリイソシ
    アネートで末端がふさがれたプレポリマー。
  22. 【請求項22】 ポリイソシアネートと長鎖ポリオール
    と鎖延長剤との反応により生成させるポリウレタンプレ
    ポリマーの反応により生成させるポリウレタン被覆組成
    物において、前記プレポリマーとして請求項12のプレ
    ポリマーを使用することからなる改良。
  23. 【請求項23】 プレポリマーの生成に使用するポリイ
    ソシアネートが芳香族ポリイソシアネートである請求項
    22記載のポリウレタン組成物。
  24. 【請求項24】 プレポリマーの生成に使用するポリオ
    ールがポリエーテルまたはポリエステルポリオールであ
    る請求項23記載のポリウレタン組成物。
  25. 【請求項25】 芳香族ジイソシアネートがトルエンジ
    イソシアネートである請求項24記載のポリウレタン組
    成物。
  26. 【請求項26】 ポリオールがポリエーテルまたはポリ
    エステルポリオールと短鎖多官能価ポリオールとの配合
    物である請求項25記載のポリウレタン組成物。
  27. 【請求項27】 長鎖ポリオールがポリ(エチレンオキ
    シド)ポリオール、ポリ(プロピレンオキシド)ポリオ
    ール、およびポリ(ブチレンオキシド)ポリオールまた
    はそれらの組合わせからなる群より選ばれるポリエーテ
    ルポリオールである請求項26記載のポリウレタン組成
    物。
  28. 【請求項28】 短鎖多官能価ポリオールがトリメチロ
    ールプロパン、グリセリン、スクロース、またはペンタ
    エリトリトール、これらのポリオールのアルコキシル化
    物およびそれらの混合物からなる群より選ばれる請求項
    27記載のポリウレタン組成物。
  29. 【請求項29】 プレポリマーを作るために使用するジ
    イソシアネートのポリオールに対する当量比が4〜20
    である請求項25記載のポリウレタン組成物。
  30. 【請求項30】 プレポリマーを生成するのに使用する
    ポリイソシアネートが脂肪族ポリイソシアネートである
    請求項22記載のポリウレタン組成物。
  31. 【請求項31】 脂肪族ポリイソシアネートがイソホロ
    ンジイソシアネートである請求項30記載のポリウレタ
    ン組成物。
JP4085805A 1991-04-09 1992-04-08 高性能ポリウレタン塗料用組成物およびその製造方法 Pending JPH0598211A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US682790 1991-04-09
US07/682,790 US5115071A (en) 1991-04-09 1991-04-09 High performance polyurethane coating compositions and processes for making same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331596A Division JPH08208790A (ja) 1991-04-09 1995-12-20 末端閉鎖ポリイソシアネートプレポリマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598211A true JPH0598211A (ja) 1993-04-20

Family

ID=24741150

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4085805A Pending JPH0598211A (ja) 1991-04-09 1992-04-08 高性能ポリウレタン塗料用組成物およびその製造方法
JP7331596A Pending JPH08208790A (ja) 1991-04-09 1995-12-20 末端閉鎖ポリイソシアネートプレポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331596A Pending JPH08208790A (ja) 1991-04-09 1995-12-20 末端閉鎖ポリイソシアネートプレポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5115071A (ja)
EP (1) EP0508313A3 (ja)
JP (2) JPH0598211A (ja)
KR (1) KR960009682B1 (ja)
CA (1) CA2064986C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183942A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Hodogaya Chem Co Ltd 常温硬化型ポリウレタン塗膜材
KR20030016951A (ko) * 2001-08-23 2003-03-03 조욱제 액체 코팅제
WO2007091643A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Asahi Glass Co., Ltd. ウレタン樹脂の製造方法および粘着剤
KR102392986B1 (ko) * 2021-09-15 2022-05-03 대한강관 주식회사 파형강관 피복층 보수제 및 이를 이용하여 보수한 파형강관

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698656A (en) * 1994-12-07 1997-12-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Moisture-curing urethane adhesive composition
US5670599A (en) * 1995-03-08 1997-09-23 Air Products And Chemicals, Inc. Ultra low voc polyurethane coatings
PL356128A1 (en) * 1999-11-29 2004-06-14 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Adhesion promoters for monomer-free reactive polyurethanes
WO2003046040A1 (de) * 2001-11-27 2003-06-05 Basf Aktiengesellschaft Verfahen zur herstellung von isocyanatgruppen und urethangruppen enthaltenden prepolymeren
US6924000B2 (en) 2002-03-07 2005-08-02 Lord Corporation Environmentally preferred high solids, low viscosity flock adhesives
US20050154172A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Conner Mark D. Low residual monomer IPDI-PPG prepolymer
CN100351297C (zh) * 2004-01-10 2007-11-28 广州秀珀化工有限公司 低游离甲苯二异氰酸酯聚氨酯固化剂及其制备方法
DE102005035000A1 (de) 2005-07-22 2007-01-25 Basf Ag Isocyanatgruppen enthaltende Prepolymere
CN100340598C (zh) * 2006-04-27 2007-10-03 中国科学院广州化学研究所 水可分散封端型二异氰酸酯交联剂及其制备方法
US20100267892A1 (en) * 2007-11-13 2010-10-21 Patrick Henry Corcoran Isocyanate terminated polytrimethylene ether polyol and process for making same
DE102007060791A1 (de) * 2007-12-18 2009-06-25 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung monomerenarmer organischer Polyisocyanate
US8490846B1 (en) 2011-01-10 2013-07-23 American Covers, Inc. Frictional holding pad with inclined grip
JP6976856B2 (ja) * 2015-04-21 2021-12-08 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法
US10574801B1 (en) 2019-01-11 2020-02-25 Handstands Promo, Llc Grip pad
CN114450323A (zh) * 2019-09-12 2022-05-06 朗盛公司 低游离聚氨酯预聚物组合物
TWI739175B (zh) * 2019-10-18 2021-09-11 諾華應用材料有限公司 高官能聚氨酯預聚物、其製法及包含其的固化劑
WO2023175015A1 (en) * 2022-03-16 2023-09-21 Covestro Deutschland Ag Isocyanate-terminated prepolymer for coating applications

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981323A (ja) * 1982-09-29 1984-05-11 モ−ベイ・コ−ポレ−ション 低い遊離単量体含有量を有する、末端イソシアネ−ト基含有プレポリマ−
JPS6128518A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 伸展性を有するポリウレタン塗料用プレポリマ−の製造方法
JPH03231911A (ja) * 1989-12-05 1991-10-15 Mitsubishi Kasei Corp ウレタンプレポリマー及びポリウレタン組成物
JPH0450277A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 伸展性を有するポリウレタン塗料用プレポリマーおよびその製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3218348A (en) * 1961-02-23 1965-11-16 Mobay Chemical Corp Sequential preparation of urethane-polyisocyanates
US3384624A (en) * 1965-03-01 1968-05-21 Mobay Chemical Corp Prepolymer composition
GB1101410A (en) * 1965-06-23 1968-01-31 American Cyanamid Co Polyurethane prepolymers
US3726825A (en) * 1971-03-15 1973-04-10 Diamond Shamrock Corp Polyurethane coating for moisture vapor barrier
US4182825A (en) * 1978-10-11 1980-01-08 Thiokol Corporation Polyether based urethanes with superior dynamic properties
US4888442A (en) * 1982-09-30 1989-12-19 Mobay Corporation Reduction of free monomer in isocyanate adducts
DE3621706A1 (de) * 1986-06-28 1988-01-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanatgruppen aufweisenden prepolymeren, die nach diesem verfahren erhaeltlichen prepolymeren und ihre verwendung als bindemittel in einkomponentenlacken
US4710560A (en) * 1986-09-08 1987-12-01 W. R. Grace & Co. Polyurethane coating composition
DE3703973A1 (de) * 1987-02-10 1988-08-18 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanatgruppen aufweisenden praepolymeren, die so hergestellten praepolymeren und ihre verwendung
US4786703A (en) * 1987-04-15 1988-11-22 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the preparation of polyisocyanate prepolymers and polyurethanes having high temperature performance and low hysteresis
EP0339435B1 (en) * 1988-04-26 1993-08-18 Asahi Glass Company Ltd. Prepolymer composition, process for its production, and its use
JPH0323191A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 Aichi Steel Works Ltd クレーンによる被搬送物の搬送方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981323A (ja) * 1982-09-29 1984-05-11 モ−ベイ・コ−ポレ−ション 低い遊離単量体含有量を有する、末端イソシアネ−ト基含有プレポリマ−
JPS6128518A (ja) * 1984-07-20 1986-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 伸展性を有するポリウレタン塗料用プレポリマ−の製造方法
JPH03231911A (ja) * 1989-12-05 1991-10-15 Mitsubishi Kasei Corp ウレタンプレポリマー及びポリウレタン組成物
JPH0450277A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 伸展性を有するポリウレタン塗料用プレポリマーおよびその製法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09183942A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Hodogaya Chem Co Ltd 常温硬化型ポリウレタン塗膜材
KR20030016951A (ko) * 2001-08-23 2003-03-03 조욱제 액체 코팅제
WO2007091643A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Asahi Glass Co., Ltd. ウレタン樹脂の製造方法および粘着剤
US7834104B2 (en) 2006-02-10 2010-11-16 Asahi Glass Company, Limited Process for production of urethane resin and adhesive agent
KR102392986B1 (ko) * 2021-09-15 2022-05-03 대한강관 주식회사 파형강관 피복층 보수제 및 이를 이용하여 보수한 파형강관

Also Published As

Publication number Publication date
KR920019837A (ko) 1992-11-20
US5115071A (en) 1992-05-19
CA2064986C (en) 1997-04-01
KR960009682B1 (en) 1996-07-23
EP0508313A2 (en) 1992-10-14
EP0508313A3 (en) 1993-05-26
JPH08208790A (ja) 1996-08-13
CA2064986A1 (en) 1992-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0598211A (ja) 高性能ポリウレタン塗料用組成物およびその製造方法
AU2006299127B2 (en) Two-component systems for producing flexible coatings
EP0617066B1 (en) Thermosetting urethane elastomer
KR100220788B1 (ko) 휘발성 유기물 함량이 매우 낮은 폴리우레탄 피복물
JP2010540699A (ja) ポリウレタンポリマー系
DE19619538A1 (de) Alkoxysilan- und Hydantoingruppen aufweisende Polyurethanprepolymere, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Dichtstoffen
KR0162486B1 (ko) 폴리프로필렌옥사이드와 유기-실리콘 블록공중합체에 기초한 폴리올 중간체의 블렌드로 만든 폴리우레탄
JP2007530751A (ja) 触媒として亜鉛化合物を使用するポリエーテルアロファネートの製造方法
JP5138596B2 (ja) ポリウレアコーティングの製造のための組成物
JPH0257810B2 (ja)
JPS5982352A (ja) アルコ−ル置換アミド、その製造方法およびこれを含むポリウレタン用鎖長伸長剤、ゴム状組成物および硬化方法
US5151484A (en) Isocyanate prepolymers containing ether and ester groups a process for their preparation and their use for the production of coating, sealing or casting composition
US6420446B1 (en) Polyurethane prepared from sorbitol-branched polyesters
US3349049A (en) Urethane coatings from hydroxyl terminated polyesters prepared from dimer acids
KR20220045957A (ko) 열가소성 가공성 폴리우레탄 중합체를 제조하는 방법
JPS60181118A (ja) ポリウレタン尿素エラストマーの製造方法
CN116903843A (zh) 一种聚醚-聚酯嵌段多元醇及其制备方法
US3786030A (en) Catalyst for trimerizing polyisocyanates
US3332896A (en) Oil-modified polyurethanes
CN115160534A (zh) 水性聚氨酯
JP3144435B2 (ja) ポリエステルポリオールの製造方法及び硬化性樹脂組成物
JP3611932B2 (ja) 活性水素成分及びポリウレタン樹脂の製造法
JPH0120165B2 (ja)
US6245877B1 (en) Urethane compositions
JPH07196759A (ja) ウレタンプレポリマーの製造方法