JPH0597125A - 帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置 - Google Patents

帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置

Info

Publication number
JPH0597125A
JPH0597125A JP32224891A JP32224891A JPH0597125A JP H0597125 A JPH0597125 A JP H0597125A JP 32224891 A JP32224891 A JP 32224891A JP 32224891 A JP32224891 A JP 32224891A JP H0597125 A JPH0597125 A JP H0597125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
shaped material
motor
strip
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32224891A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyoshi Komatsu
輝芳 小松
Shinji Komatsu
慎二 小松
Yoshimi Tone
義己 戸根
Taizo Takeda
泰三 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP32224891A priority Critical patent/JPH0597125A/ja
Publication of JPH0597125A publication Critical patent/JPH0597125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】帯状材料のテンションを所望の値にする。 【構成】帯状材料1を第一のモーター3で駆動する引出
ローラー4で引出し、並設した定位置ローラー10,1
1の間でU字状に垂下した帯状材料に支持した移動ロー
ラー12の上昇、下降位置をセンサーが検出し得るよう
にし、移動ローラー12が、上昇位置に来るとセンサー
15a,15bからの信号でコントローラーを介して第
一のモーター3を回転させ、下降位置に来るとセンサー
15a,15bからの信号でモーターの回転を止めるよ
うにし、並設された定位置ローラー10,11から引き
出された帯状材料1に適宜の抵抗を与える第二のモータ
ー19で駆動する抵抗ローラ18と、抵抗ローラー18
を経た帯状材料1を供給側に送出す第三のモーター21
で駆動する送出ローラー20と、抵抗ローラー18と送
出ローラー20との間の帯状材料のテンション検出部材
22と、これで検出された値と所望の値とを比較して所
望のテンションとなるように抵抗ローラー18を駆動す
る第二のモーター19を制御するコントローラーとを設
けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば包装機械におい
てロール状に巻かれた帯状材料(プラスチックフィルム
等)を被包装位置に引き出して供給し、帯状材料が袋状
に形成された所に被包装物を入れて封着する場合に、ロ
ール状に巻かれた帯状材料を所望のテンションで均一に
一定量引き出すようにした帯状材料の引出しテンション
コントロール装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来のこの種の帯状材料の引出し
テンションコントロール装置の一例を示すもので、帯状
材料1がロール状に巻かれた原反2から、モーター3に
よって回転駆動される引出ローラー4によって帯状材料
1が引き出される。
【0003】前記帯状材料1がロール状に巻かれた原反
2の外径表面には、可変抵抗器5の回転軸を回転するよ
うに基端を連結したアーム6の先端に設けたローラー7
が載置されており、帯状材料1の引き出しに従って帯状
材料1がロール状に巻かれた原反2の外径が徐々に小さ
くなって行くのに伴って、前記ローラー7およびアーム
6を介して可変抵抗器5を回転させ、その抵抗値を変化
させる。
【0004】前記可変抵抗器5はコントローラー8に接
続されており、このコントローラー8は、帯状材料1が
ロール状に巻かれた原反2を支持した回転軸2aの回転
に適宜のブレーキをかけるパウダークラッチ9に接続さ
れているので、帯状材料1の引き出しに従って原反2の
外径が変化し、前記引出ローラー4によって帯状材料1
の引き出し量が変化するのを、次のように制御してい
る。
【0005】すなわち、帯状材料1がロール状に巻かれ
た原反2の外径の変化を、前記可変抵抗器5の抵抗値の
変化すなわち電気的アナログ信号の変化として扱い、こ
の信号を前記コントローラー8に印加し、このコントロ
ーラー8は、前記原反2を支持した回転軸2aの回転に
適宜のブレーキをかけるように、前記パウダークラッチ
9に適切な電圧を印加するようにしている。
【0006】図3は従来のこの種の帯状材料の引出しテ
ンションコントロール装置の他の例を示すもので、帯状
材料1がロール状に巻かれた原反2から、モーター3に
よって回転駆動される引出ローラー4によって帯状材料
1が引き出される点は、前記図2と同じである。
【0007】前記引出ローラー4によって引き出された
帯状材料1は、並設された定位置ローラー10,11の
間でU字状に垂下され、その垂下された部分1′に移動
ローラー12が支持され、並設された定位置ローラー1
0,11から引き出された帯状材料1は、モーター13
で回転駆動される送出ローラー14で供給側に送り出さ
れるようになっている。
【0008】前記移動ローラー12の上昇位置Aおよび
下降位置Bを検出するためのセンサー15a,15bを
それぞれ設け、さらに、前記移動ローラー12が、上昇
位置Aに来るとその位置のセンサー15aからの信号に
よって、前記モーター3を回転させ、下降位置Bに来る
とその位置のセンサー15bからの信号によって、モー
ター3の回転を止めるよに制御するコントローラ16を
モーター3に接続している。
【0009】従って、モーター13で回転駆動される送
出ローラー14で帯状材料1が供給側に送り出される
と、前記並設された定位置ローラー10,11の間でU
字状に垂下され部分1′に支持された移動ローラー12
は上昇を始め、A点に達してその位置に設けたセンサー
15aから信号が出力されると、その信号がコントロー
ラー16に印加し、このコントローラー16の制御によ
って、帯状材料1がロール状に巻かれた原反2からの帯
状材料1の引出ローラー4を回転駆動するモーター4が
回転を始め、帯状材料1をロール状に巻かれた原反2か
ら引き出す。
【0010】この帯状材料1の原反2からの引き出しに
伴い、前記移動ローラー12は下降を始め、B点に達し
てその位置に設けたセンサー15bから信号が出力され
ると、その信号がコントローラー16に印加し、このコ
ントローラー16の制御によって、前記帯状材料1がロ
ール状に巻かれた原反2からの帯状材料1の引出ローラ
ー4を回転駆動するモーター3の回転は停止する。
【0011】このように、前記帯状材料1がロール状に
巻かれた原反2からの引出ローラー4と、帯状材料1が
供給側に送り出される送出ローラー14との間に、前記
のように構成された帯状材料の引出しテンションコント
ロール装置17を設けることによって、帯状材料1の引
き出しに伴い、これがロール状に巻かれた原反2の外径
の変化による、帯状材料1の送り出しに必要な力の変化
を、直接送出ローラー14に影響しないようにする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記図2に
示した従来のような帯状材料の引出しテンションコント
ロール装置は、帯状材料1がロール状に巻かれた原反2
の外径の変化を可変抵抗器5の抵抗値の変化、すなわ
ち、電気的アナログ信号の変化として捕らえて直線的制
御を行っている。
【0013】しかし、実際は帯状材料1がロール状に巻
かれた原反2の慣性力の影響により、前記引き出しロー
ラー4によって引き出される帯状材料1のテンションは
非直線的に変化する。また、帯状材料1がプラスチック
フィルムの場合は、これに静電気が帯電して過度の引き
出し抵抗がかかり、従って前記引き出しローラー4によ
って引き出される帯状材料1は安定に引き出されない。
【0014】また、前記図3に示した従来のような帯状
材料の引出しテンションコントロール装置は、帯状材料
1がロール状に巻かれた原反2の外径の変化や帯状材料
1に帯電する静電気の影響が、直接に引き出しローラー
4に影響しない。
【0015】しかし、前記移動ローラー12の上昇時と
下降時とにおける加速度の向きが違うため、この移動ロ
ーラー12の上昇時と下降時とでは、帯状材料1にかか
るテンションが変化してしまい、周期的に引き出し量に
ばらつきが生じ、また、帯状材料1に適したテンション
を、前記移動ローラー12の質量を変えることによって
設定しているので、包装機械のように、種々の帯状材料
を頻繁に交換する場合には、この帯状材料の引出しテン
ションコントロール装置はあまり適さない。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決することを目的とし、ロール状に巻かれた帯状材料が
引き出される第一のモーターで駆動される引出ローラー
と、引出ローラーで引き出された帯状材料が並設された
定位置ローラーの間でU字状に垂下された部分に支持さ
れた移動ローラーと、移動ローラーの上昇および下降位
置を検出するためのセンサーとをそれぞれ設け、さら
に、前記移動ローラーが、上昇位置に来るとその位置の
センサーからの信号によって前記第一のモーターを回転
させ、下降位置に来るとその位置のセンサーからの信号
によって第一のモーターの回転を止めるよに制御する第
一のコントローラを第一のモーターに接続した、帯状材
料の引出しテンションコントロール装置において、前記
並設された定位置ローラーから引き出された帯状材料に
適宜の引き出し抵抗を与える抵抗ローラーおよびこれを
回転制御する第二のモーターと、この抵抗ローラーを経
た帯状材料を供給側に送り出す送出ローラーおよびこれ
を回転駆動する第三のモーターと、抵抗ローラーと出送
ローラーとの間の帯状材料のテンション検出部材と、こ
のテンション検出部材で検出されたテンションと予め設
定された所望のテンションとを比較し、帯状材料が所望
のテンションとなるように前記抵抗ローラーを回転駆動
する第二のモーターを制御する第二のコントローラーと
を設けたことを特徴とするものである。
【0017】
【実施例】図1は本発明の帯状材料の引出しテンション
コントロール装置の実施例の概略図であり、以下この実
施例について、図2および図3に示した部材と同一部材
には同一符号を付けて説明する。
【0018】すなわち、本発明は、帯状材料1がロール
状に巻かれた原反2から帯状材料1が引き出される第一
のモーター3で駆動される引出ローラー4と、この引出
ローラー4で引き出された帯状材料1が、並設された定
位置ローラー10,11の間でU字状に垂下された部分
1′に支持された移動ローラー12と、この移動ローラ
ー12の上昇位置Aおよび下降位置Bを検出するための
センサー15a,15bとをそれぞれ設け、さらに、前
記移動ローラー12が、上昇位置Aに来るとその位置の
センサー15aからの信号によって前記第一のモーター
3を回転させ、下降位置Bに来るとその位置のセンサー
15bからの信号によって第一のモーター3の回転を止
めるよに制御する第一のコントローラ16を第一のモー
ター3に接続して構成された、帯状材料1の引出しテン
ションコントロール装置において、前記並設された定位
置ローラー10,11から引き出された帯状材料1に適
宜の引き出し抵抗を与える抵抗ローラー18およびこれ
を回転制御する第二のモーター19と、この抵抗ローラ
ー18を経た帯状材料1を供給側に送り出す送出ローラ
ー20およびこれを回転駆動する第三のモーター21
と、前記抵抗ローラー18と出送ローラー20との間の
帯状材料1のテンション検出部材22と、このテンショ
ン検出部材22で検出されたテンションと予め設定され
た所望のテンションとを比較し、帯状材料1が所望のテ
ンションとなるように前記抵抗ローラー18を回転駆動
する第二のモーター19を制御する第二のコントローラ
ー23とを設けたことを特徴とするものである。
【0019】前記抵抗ローラー18と出送ローラー20
との間の帯状材料1のテンション検出部材22は、並設
された固定ローラー22a,22bとの間に垂下された
帯状材料1に可動ローラー22cを保持し、この可動ロ
ーラー22cの上に当接させて圧力検出センサー22d
を設けて構成され、この圧力検出センサー22dで検出
された帯状材料1のテンションの値が前記第二のコント
ローラー23に入力されるようになっている。
【0020】24は予め帯状材料1の所望のテンション
を設定する設定パネルで、これに図示しないが所望のテ
ンションを設定することができるテンキーやテンション
値の表示部が設けられている。
【0021】次に本発明の作用を説明すると、先ず、第
三のモーター21によって駆動される出送ローラー20
によって帯状材料1が供給側に送り出される。これによ
って前記抵抗ローラー18と出送ローラー20との間の
帯状材料1のテンションがテンション検出部材22によ
って検出され、そのテンション値が前記第二のコントロ
ーラー23に入力される。
【0022】一方、前記第二のコントローラー23に
は、所望のテンションを設定することができる設定パネ
ル24から予め所望のテンション値が入力されているの
で、この所望のテンション値とテンション検出部材22
によって検出されたテンション値とが等しくなるよう
に、前記第二のコントローラー23は第二のモーター1
9を制御して前記抵抗ローラー18の抵抗値を変える。
【0023】前記のようにして所望のテンションで帯状
材料1が供給側に送り出されると、前記並設された定位
置ローラー10,11の間でU字状に垂下され部分1′
に支持された移動ローラー12は上昇を始め、A点に達
してその位置に設けたセンサー15aから信号が出力さ
れると、その信号が第一のコントローラー16に印加
し、このコントローラー16の制御によって、帯状材料
1がロール状に巻かれた原反2からの帯状材料1の引出
ローラー4を回転駆動するモーター4が回転を始め、帯
状材料1をロール状に巻かれた原反2から引き出す。
【0024】この帯状材料1の原反2からの引き出しに
伴い、前記移動ローラー12は下降を始め、B点に達し
てその位置に設けたセンサー15bから信号が出力され
ると、その信号が第二のコントローラー16に印加し、
このコントローラー16の制御によって、前記帯状材料
1がロール状に巻かれた原反2からの帯状材料1の引出
ローラー4を回転駆動するモーター3の回転は停止す
る。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、ロール
状に巻かれた帯状材料が引き出される第一のモーターで
駆動される引出ローラーと、引出ローラーで引き出され
た帯状材料が並設された定位置ローラーの間でU字状に
垂下された部分に支持された移動ローラーと、移動ロー
ラーの上昇および下降位置を検出するためのセンサーと
をそれぞれ設け、さらに、前記移動ローラーが、上昇位
置に来るとその位置のセンサーからの信号によって前記
第一のモーターを回転させ、下降位置に来るとその位置
のセンサーからの信号によって第一のモーターの回転を
止めるよに制御する第一のコントローラを第一のモータ
ーに接続した、帯状材料の引出しテンションコントロー
ル装置において、前記並設された定位置ローラーから引
き出された帯状材料に適宜の引き出し抵抗を与える抵抗
ローラーおよびこれを回転制御する第二のモーターと、
この抵抗ローラーを経た帯状材料を供給側に送り出す送
出ローラーおよびこれを回転駆動する第三のモーター
と、抵抗ローラーと出送ローラーとの間の帯状材料のテ
ンション検出部材と、このテンション検出部材で検出さ
れたテンションと予め設定された所望のテンションとを
比較し、帯状材料が所望のテンションとなるように前記
抵抗ローラーを回転駆動する第二のモーターを制御する
第二のコントローラーとを設けて構成したので、すなわ
ち、前記第二のコントローラーに予め所望のテンション
値を設定しておき、前記抵抗ローラーと送出ローラーと
の間の帯状材料のテンション値をテンション検出部材で
検出し、この検出値を第二のコントローラーに入力し
て、この所望のテンション値とテンション検出部材によ
って検出されたテンション値とが等しくなるように、前
記第二のコントローラーは、前記抵抗ローラーを駆動す
る第二のモーターを制御して、供給側に送り出される帯
状材料を、所望のテンションで均一に一定量供給側に送
り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略図である。
【図2】従来例の概略図である。
【図3】他の従来例の概略図である。
【符号の説明】
1 帯状材料 1′ 垂下部分 2 原反 3 第1のモーター 4 引出ローラー 10 定位置ローラー 11 定位置ローラー 12 移動ローラー 15a センサー 15b センサー 16 第一のコントローラ 18 抵抗ローラー 19 第二のモーター 20 送出ローラー 21 第三のモーター 22 テンション検出部材 22a 固定ローラー 22b 固定ローラー 22c 可動ローラー 22d 圧力検出センサー 23 第二のコントローラー 24 設定パネル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武田 泰三 東京都荒川区荒川5丁目34番1号 株式会 社小松製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロール状に巻かれた帯状材料が引き出され
    る第一のモーターで駆動される引出ローラーと、引出ロ
    ーラーで引き出された帯状材料が並設された定位置ロー
    ラーの間でU字状に垂下された部分に支持された移動ロ
    ーラーと、移動ローラーの上昇および下降位置を検出す
    るためのセンサーとをそれぞれ設け、さらに、前記移動
    ローラーが、上昇位置に来るとその位置のセンサーから
    の信号によって前記第一のモーターを回転させ、下降位
    置に来るとその位置のセンサーからの信号によって第一
    のモーターの回転を止めるよに制御する第一のコントロ
    ーラを第一のモーターに接続した、帯状材料の引出しテ
    ンションコントロール装置において、 前記並設された定位置ローラーから引き出された帯状材
    料に適宜の引き出し抵抗を与える抵抗ローラーおよびこ
    れを回転制御する第二のモーターと、この抵抗ローラー
    を経た帯状材料を供給側に送り出す送出ローラーおよび
    これを回転駆動する第三のモーターと、抵抗ローラーと
    出送ローラーとの間の帯状材料のテンション検出部材
    と、このテンション検出部材で検出されたテンションと
    予め設定された所望のテンションとを比較し、帯状材料
    が所望のテンションとなるように前記抵抗ローラーを回
    転駆動する第二のモーターを制御する第二のコントロー
    ラーとを設けたことを特徴とする帯状材料の引出しテン
    ションコントロール装置。
JP32224891A 1991-10-01 1991-10-01 帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置 Pending JPH0597125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32224891A JPH0597125A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32224891A JPH0597125A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0597125A true JPH0597125A (ja) 1993-04-20

Family

ID=18141557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32224891A Pending JPH0597125A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0597125A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217020A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Kao Corp 送り量緩衝装置
JPH09165130A (ja) * 1995-09-05 1997-06-24 Fmc Corp 連続作動するバッグ製造機のトルク制御
US7326162B2 (en) * 1997-06-13 2008-02-05 Cmd Corporation Bag making machine
US20100296855A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 The Imaging Systems Groups, Inc. Hybrid printer-feeder mechanism
US20120180433A1 (en) * 2006-07-07 2012-07-19 Aetna Group S.P.A. Wrapping machine and wrapping methods
JP2013245012A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装機
CN103936557A (zh) * 2014-05-12 2014-07-23 四川省达州钢铁集团有限责任公司 一种利用制氨尾气增产甲醇的工艺
KR101868382B1 (ko) * 2017-09-28 2018-06-18 주식회사 선우 배너가공용 배너원단의 장력유지장치

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08217020A (ja) * 1995-02-16 1996-08-27 Kao Corp 送り量緩衝装置
JPH09165130A (ja) * 1995-09-05 1997-06-24 Fmc Corp 連続作動するバッグ製造機のトルク制御
US7326162B2 (en) * 1997-06-13 2008-02-05 Cmd Corporation Bag making machine
US20120180433A1 (en) * 2006-07-07 2012-07-19 Aetna Group S.P.A. Wrapping machine and wrapping methods
US8448412B2 (en) * 2006-07-07 2013-05-28 Aetna Group S.P.A Wrapping method
US20100296855A1 (en) * 2009-05-20 2010-11-25 The Imaging Systems Groups, Inc. Hybrid printer-feeder mechanism
US20130084120A1 (en) * 2009-05-20 2013-04-04 The Imaging Systems Group (Isys) Hybrid printer-feeder mechanism
US8602669B2 (en) * 2009-05-20 2013-12-10 The Imaging Systems Group Inc. Hybrid printer-feeder mechanism
JP2013245012A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Tokyo Automatic Machinery Works Ltd 縦形製袋充填包装機
CN103936557A (zh) * 2014-05-12 2014-07-23 四川省达州钢铁集团有限责任公司 一种利用制氨尾气增产甲醇的工艺
KR101868382B1 (ko) * 2017-09-28 2018-06-18 주식회사 선우 배너가공용 배너원단의 장력유지장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222533A (en) Packaging material feeding device for a packaging machine
US5941473A (en) Apparatus for winding up a strip of thin material
US5556492A (en) Labeling machine having a web velocity compensator device
JPH0597125A (ja) 帯状材料の引出しテンシヨンコントロール装置
US3674221A (en) Dynamic stress-strain testing of ribbons of film
EP0057523B1 (en) Slitter-rewinder apparatus
JP2632188B2 (ja) コンベアによりずれ重なり流の形で給排される印刷物の巻取り繰出し装置
JPS61197356A (ja) 張力制御装置
EP0220712A1 (en) Process and apparatus for wrapping loads in stretchable film
JPS6133452A (ja) 供給シ−トの張力制御装置
US5924645A (en) Winding control device for a take-up winder
JPH0513769B2 (ja)
US4076184A (en) Apparatus for reeling web- or strand-like material
JP3403537B2 (ja) 長尺材の巻出し巻取り装置の巻径演算装置
JPH0952662A (ja) 線条体送出装置
US3822832A (en) Process and apparatus for compensating the yarn tension difference between two yarns on a spindle drive type winding machine
JP4127802B2 (ja) シート供給方法及び装置
US3421710A (en) Unwinding apparatus
JP2003221163A (ja) ボビン繰り出し線材の張力制御方法及びその装置
US3280393A (en) Selectively actuated tension override in a tensioning motor control system
GB2170485A (en) Stretch centrol of materials to be laminated or joined
JPS6137183B2 (ja)
JP3245706B2 (ja) 包装機のウェブ終了検出方法および装置
JP4058745B2 (ja) シート巻き戻し張力制御方法
JPH0655359A (ja) ワイヤ放電加工機のワイヤ電極送り方法および装置