JPH0596180A - 固定化光触媒の製造法 - Google Patents

固定化光触媒の製造法

Info

Publication number
JPH0596180A
JPH0596180A JP3283705A JP28370591A JPH0596180A JP H0596180 A JPH0596180 A JP H0596180A JP 3283705 A JP3283705 A JP 3283705A JP 28370591 A JP28370591 A JP 28370591A JP H0596180 A JPH0596180 A JP H0596180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
waste water
fixed
fixing film
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3283705A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Hisanaga
輝明 久永
Keiichi Tanaka
啓一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3283705A priority Critical patent/JPH0596180A/ja
Publication of JPH0596180A publication Critical patent/JPH0596180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排水中の有害物質を処理する固定化光触媒を
得る。 【構成】 光触媒となる半導体粉末を、繊維状あるいは
多孔質の支持体中で調製し、これを焼成して、結晶型を
制御した光触媒固定膜を得る。この光触媒固定膜を排水
中に浸し、排水をかき混ぜながら、紫外及び可視の光源
で膜を照射する。 【効果】 触媒を処理排水より回収する必要がなく、連
続的に排水処理が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体粉末を支持体に
固定して用いる固定化光触媒による排水処理方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体粉末を光触媒として排水を処理で
きることは既に知られている。この方法では排水中に半
導体粉末を懸濁させながら光照射を行う。しかし本方法
に基づいて排水処理を連続的に行うためには、処理終了
後に処理水中に懸濁されている半導体粉末を回収しなけ
ればならないという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、我々は触媒
回収の必要がない固定化触媒の研究を行い、既に多孔性
高分子膜を支持体として、これに触媒を吸着させた固定
膜を完成させた。しかしこの膜では触媒は高分子中に一
部が埋まった状態で固定されており、十分に触媒機能を
果たすことができない。このため、このような固定膜で
は排水処理効率が、触媒懸濁法に比べて小さいという問
題が明らかになった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らはこの
欠点を克服すべく、鋭意研究を行った結果、本発明を完
成するに至った。本発明に用いられる支持体は、500
〜800℃に加熱することができる耐熱性繊維及び多孔
質物質である。例えば石英フィルター、セラミクスペー
パー、セタミクス繊維、ガラスフィルター、多孔性ガラ
ス、その他のセラミクス多孔体である。また支持体中に
製造する二酸化チタンの原料としては4価チタンの化合
物が用いられる。
【0005】例えばチタンテトライソプロポキシド、硫
酸第2チタン、四塩化チタンである。これらの4価チタ
ン化合物のアルコール溶液あるいは水溶液に、前記の支
持体を浸し、溶液を支持体中に十分浸透させた後に、空
気中で乾燥させる。この際に、支持体が有機性の不純物
を含んでいる場合は、あらかじめ700〜800℃の温
度で1時間程度加熱して、不純物を除くことが必要であ
る。この乾燥膜を500〜800℃の温度で焼成する。
この際、焼成を行う温度により膜の触媒機能が異なる。
焼成後の膜のX線回折を測定して、結晶型がアナタース
型で、結晶化度が大きい場合には、触媒機能が優れてい
る。
【0006】このような観点から、例えば支持体がセラ
ミクスペーバーの場合には700℃で3時間焼成するこ
とが望ましく、石英フィルターでは600〜700℃、
またガラスフィルターでは550℃で焼成することが望
ましい。焼成後、水道水によりよく水洗して、固定が十
分でない二酸化チタンを除く。このようにして製造した
二酸化チタン固定膜は、二酸化チタンが支持体に十分に
保持されており、排水中で攪はんしても、脱離すること
がない。また繰り返し使用しても処理能力が低下するこ
とがなく、長時間にわたって触媒として用いることがで
きる。このようにして製造した固定膜はこのままでも用
いることができるが、水素雰囲気中で、500℃で焼成
することにより、排水の処理効率が向上する。
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。
【0007】実施例1 チタンテトロイソプロポキシドの30%イソプロパノー
ル溶液に、45×40mmの石英フィルターを浸漬させ
た。10分後に溶液より取り出して、空気中で乾燥させ
た。これを電気炉により空気雰囲気中で、700℃で3
時間焼成した。この二酸化チタン固定膜を、厚さ10m
mで光照射側面が48×47mmである組立式パイレッ
クスガラスセルに設置し、5×10-4Mのモノクロロ酢
酸水溶液の15mlを加えた。これを500W超高圧水
銀灯により、熱線除去用の水フィルターを通して照射し
た。1時間後にモノクロロ酢酸の60%が分解した。
【0008】実施例2 セラミクスペーパーを電気炉により、700℃で3時間
焼成して、含有されている有機物を除いた。これに実施
例1と同様にして、二酸化チタンを固定させ、500℃
で焼成した。この固定膜で、実施例1と同様にしてモノ
クロロ酢酸の分解試験を行った。1時間光照射後に5×
10-4Mのモノクロロ酢酸の約70%が分解した。
【0009】実施例3 実施例1と同様の固定膜により、実施例1と同様にし
て、トリクロロエチレンの分解試験を行った。5×10
-4Mのトリクロロエチレンの約半分が膜に吸着、1時間
の光照射後に、残りの半分のうち約80%が分解した。
【0010】実施例4 実施例1の固定膜を、水素雰囲気中500℃で3時間加
熱した。この還元膜により、実施例1と同様にして、モ
ノクロロ酢酸の分解試験を行った。1時間の光照射後
に、75%が分解した。
【0011】実施例5 実施例1の石英フィルターの代わりに、ガラスフィルタ
ーを支持体に用いて、二酸化チタン固定膜を作り、55
0℃で3時間焼成した。この膜より実施例1と同様にし
て、モノクロロ酢酸の分解試験を行った。1時間光照射
後に5×10-4Mのモノクロロ酢酸の約22%が分解し
た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐熱性無機繊維中に合成した二酸化チタ
    ン粉末を500〜800℃の間の温度で焼成した光触媒
    固定膜。
  2. 【請求項2】 請求項1の耐熱性無機繊維が耐熱性多孔
    体である光触媒固定膜。
  3. 【請求項3】 請求項1及び2の光触媒固定膜を、水素
    雰囲気中、500℃で3時間加熱した還元型光触媒固定
    膜。
  4. 【請求項4】 請求項1〜4の光触媒固定膜を用いる排
    水処理方法。
JP3283705A 1991-10-03 1991-10-03 固定化光触媒の製造法 Pending JPH0596180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283705A JPH0596180A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 固定化光触媒の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3283705A JPH0596180A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 固定化光触媒の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596180A true JPH0596180A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17669017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3283705A Pending JPH0596180A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 固定化光触媒の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596180A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07148434A (ja) * 1993-07-12 1995-06-13 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒体及びそれを用いた水の浄化方法
JPH0899041A (ja) * 1993-12-09 1996-04-16 Agency Of Ind Science & Technol 酸化チタン多孔質薄膜光触媒及びその製造方法
US5541096A (en) * 1993-07-12 1996-07-30 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Photocatalyst and process for purifying water with same
JPH08196903A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質光触媒及びその製造方法
US6284314B1 (en) 1993-12-09 2001-09-04 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Porous ceramic thin film and method for production thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490035A (en) * 1987-09-04 1989-04-05 Bii Hendaason Robaato Liquid refining
JPH02501541A (ja) * 1987-09-08 1990-05-31 ジンメリング グラーツ パウカー アクチエンゲゼルシャフト 液体の洗化方法及び装置
JPH02169040A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒の再生方法
JPH02169039A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒の再生方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490035A (en) * 1987-09-04 1989-04-05 Bii Hendaason Robaato Liquid refining
JPH02501541A (ja) * 1987-09-08 1990-05-31 ジンメリング グラーツ パウカー アクチエンゲゼルシャフト 液体の洗化方法及び装置
JPH02169040A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒の再生方法
JPH02169039A (ja) * 1988-12-22 1990-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光触媒の再生方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07148434A (ja) * 1993-07-12 1995-06-13 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 光触媒体及びそれを用いた水の浄化方法
US5541096A (en) * 1993-07-12 1996-07-30 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Photocatalyst and process for purifying water with same
JPH0899041A (ja) * 1993-12-09 1996-04-16 Agency Of Ind Science & Technol 酸化チタン多孔質薄膜光触媒及びその製造方法
US6284314B1 (en) 1993-12-09 2001-09-04 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Porous ceramic thin film and method for production thereof
JPH08196903A (ja) * 1995-01-24 1996-08-06 Agency Of Ind Science & Technol 多孔質光触媒及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Eddy et al. Synthesis and photocatalytic activity of silica-based sand quartz as the supporting TiO2 photocatalyst
WO1998043733A1 (fr) Photocatalyseur, procede de production correspondant et elements multifonctionnels
CN107442100B (zh) 多孔空心结构三氧化二镓光催化剂的制备方法及应用
CN108654586B (zh) 一种石墨化介孔碳-TiO2复合光催化材料及其制备方法与应用
CN103752299A (zh) 一种制备大孔空心球型氧化钛光催化材料的方法
JPS60118236A (ja) 光酸化触媒成形体
KR20150063801A (ko) 광촉매를 탑재하는 부유성 담체를 이용한 수처리 장치
CN111604076A (zh) 一种新型微波法制备F掺杂g-氮化碳光催化材料及其应用
JPH0596180A (ja) 固定化光触媒の製造法
JP4191044B2 (ja) ジルコニウム及びチタンをベースとする酸化物を調製する方法、この方法により得られる酸化物、及びこの酸化物の触媒としての使用
CN111468176B (zh) 一种复合催化剂及其制备方法和应用
CN109364960B (zh) 一种广谱激发的大孔TiO2光催化复合材料及其制备方法
Ramadani et al. The renewable of low toxicity gelcasting porous ceramic as Fe2O3 catalyst support on phenol photodegradation
US20080085230A1 (en) Composite Structures In An Amorphous State For Photocatalysis
JPH0555184B2 (ja)
CN102671537B (zh) 一种光催化脱除硫化氢的方法
JPH09239277A (ja) 光触媒粉体およびそれを用いた光触媒体ならびにそれらを用いた環境浄化方法
Brezová et al. Phenol Degradation on Glass Fibres with Immobilized Titanium Dioxide Particles
CN104492235B (zh) 处理工业废气的方法和装置
CN109107559B (zh) 一种电沉积制备钛酸钙的方法及其应用
JP2001096154A (ja) バナジウム酸化物/チタニアハイブリッド光触媒とその製造方法
KR102509003B1 (ko) 광촉매 흡착제의 제조 방법
CN106237983B (zh) 一种有机废水处理剂及其制备方法
JP4182209B2 (ja) 微細セル磁器質構造体、磁器質フィルター、光触媒磁器質フィルターとその製造方法、及び浄化装置
KR100424100B1 (ko) 섬유상의 산화티탄 광촉매 및 이의 제조방법