JPH0594917A - 永久磁石体 - Google Patents

永久磁石体

Info

Publication number
JPH0594917A
JPH0594917A JP3124061A JP12406191A JPH0594917A JP H0594917 A JPH0594917 A JP H0594917A JP 3124061 A JP3124061 A JP 3124061A JP 12406191 A JP12406191 A JP 12406191A JP H0594917 A JPH0594917 A JP H0594917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnet body
content
coercive force
intrinsic coercive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124061A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Inoue
明久 井上
Naomasa Kimura
直正 木村
Masashi Yamaguchi
正志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
YKK Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP3124061A priority Critical patent/JPH0594917A/ja
Priority to DE69210090T priority patent/DE69210090T2/de
Priority to EP92108514A priority patent/EP0515971B1/en
Priority to US07/889,852 priority patent/US5362336A/en
Publication of JPH0594917A publication Critical patent/JPH0594917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 優秀な磁気特性を有する永久磁石体を提供す
る。 [構成] Sm、FeおよびNを含有する主成分にGa
を含有させて、一般式Sm11Fe77-X12GaX で表わ
され、且つGa含有量を4原子%以下に設定された組成
を有する永久磁石体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は永久磁石体、特に、希土
類合金系永久磁石体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、永久磁石材料としては、磁気特性
を向上させるために、Sm−Fe系母合金にNを含有さ
せたものが知られている。
【0003】この永久磁石材料は、Sm−Fe系母合金
を数μm以下の微粉末にし、その微粉末に、N2 ガス雰
囲気中、400〜650℃の条件下で窒化処理を施すこ
とによって製造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
永久磁石材料は、650℃以上の温度下において分解を
起すため、窒化処理により得られた優秀な磁気特性を維
持した状態で、焼結法の適用下、実用永久磁石体を成形
することは不可能である。
【0005】本発明は前記に鑑み、製造段階において、
Nを積極的に摂取させると共にそれにより生成された窒
化物の熱分解を抑制しつつ賦形化し得るようにした、優
秀な磁気特性を有する前記永久磁石体を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る永久磁石体
は、希土類元素、遷移元素(ただし、希土類元素、Cu
およびAgは除く)およびNを含有する主成分に、添加
成分として、Cu、Ag、Al、Ga、Zn、Sn、I
n、BiおよびPbから選択される少なくとも一種を含
有させたことを特徴とする。
【0007】
【実施例】永久磁石体は主成分と添加成分とより構成さ
れ、その主成分は、希土類元素、遷移元素(ただし、希
土類元素、CuおよびAgは除く)およびNを含有し、
また添加成分としては、Cu、Ag、Al、Ga、Z
n、Sn、In、BiおよびPbから選択される少なく
とも一種が用いられる。
【0008】主成分において、希土類元素としては、S
m等が用いられ、その含有量は6原子%以上、30原子
%以下に設定される。希土類元素の含有量が6原子%未
満では、真性保磁力が低下し、一方、30原子%を超え
ると、飽和磁化が著しく低下する。
【0009】遷移元素としては、Fe、Co等が用いら
れ、その含有量は60原子%以上、91原子%以下に設
定される。遷移元素の含有量が60原子%未満では、飽
和磁化が低下し、一方、91原子%を超えると、真性保
磁力が低下する。
【0010】Nの含有量は3原子%以上、15原子%以
下に設定される。Nの含有量が3原子%未満では、希土
類元素−遷移元素系合金が一軸磁気異方性を示さず、一
方、15原子%を超えると、相分離を起して保磁力が低
下する。
【0011】添加成分は、永久磁石体製造段階におい
て、前記主成分よりなる窒化物の熱分解を抑制する機能
を有し、その含有量は窒化物の磁気特性を低下させない
範囲に設定される。
【0012】添加元素のうち、Cu、Ag、Al、Ga
は、その含有量によっては窒化物の磁気特性をさらに向
上させる機能をも有する。Zn、Sn、In、Biによ
る窒化物の磁気特性向上効果は極めて小さい。これら添
加元素の含有量については後述する。
【0013】図1は、本発明に係る永久磁石体の製造に
用いられる装置を示す。
【0014】その装置は、メインチャンバ1と、そのメ
インチャンバ1の下方に配設されたサブチャンバ2を有
し、両チャンバ1,2はダクト3を介して連通する。メ
インチャンバ1内に挿入されたW電極4とメインチャン
バ1内のCu製ハース5とが電源6に接続される。サブ
チャンバ2内にはヒータ7を内蔵した基板8が設置され
る。メインチャンバ1は第1バルブ91 を介して第1真
空ポンプ101 に接続され、一方、サブチャンバ2は第
2バルブ92 を介して第2真空ポンプ102 に接続され
る。またメインチャンバ1は第3バルブ93 を介してN
2 ガス等の処理ガス供給源11に接続される。
【0015】永久磁石体の製造には次のような手順が採
用される。 (1) ハース5内に母合金Aを入れ、また基板8を所
定の温度に加熱する。 (2) 第2、第3バルブ92 ,93 を閉じ、第1バル
ブ91 を開いた状態で、第1真空ポンプ101 を作動さ
せてメインチャンバ1およびサブチャンバ2内の気圧を
10-5Torr程度に減圧する。 (3) 第1、第2バルブ91 ,92 を閉じ、第3バル
ブ93 を開いた状態で、処理ガス供給源11を作動させ
てメインチャンバ1およびサブチャンバ2内にN 2 ガス
等の処理ガスを供給する。その供給量は、メインチャン
バ1内の気圧が50cmHg程度となるように制御され
る。 (4) W電極4およびハース5間に20Vの電圧を印
加し、アーク放電を発生させて母合金5を蒸発させる。 (5) 第2バルブ92 を開き、第2真空ポンプ102
を作動させることによりサブチャンバ2内を減圧し、同
時に処理ガスの供給量を制御して、処理ガスが、メイン
チャンバ1内よりダクト3を通じてサブチャンバ2内に
流れるように調節する。
【0016】蒸発した母合金のガスと処理ガスとが反応
して生成物が生成され、その生成物は処理ガスの流れに
乗りサブチャンバ2内の基板8上に堆積して膜状永久磁
石体Mを形成する。
【0017】処理ガスとしては、N2 ガスの外に、HC
Nガス、NH3 ガス、B3 3 6 ガス等が用いられ
る。
【0018】前記装置を用い、また前記手順に従って、
厚さ3μm程度の本発明永久磁石体Sm11Fe7512
2 (数値は原子%、以下同じ)を製造した。
【0019】製造条件は次の通りである。母合金:Sm
17Fe81Ga2 、重量:150g;基板:耐熱ガラス
板、温度460℃;処理ガス:N2 ガス(純度4ナイン
以上);堆積時間:20分間。
【0020】前記と同様の方法で比較例永久磁石体Sm
11Fe7811を製造した。ただし、母合金としては、S
17Fe83を用いた。
【0021】表1は、本発明および比較例永久磁石体の
磁気特性を示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1より、本発明永久磁石体は、Ga添加
により、比較例永久磁石体に比べて優れた真性保磁力を
有することが判る。
【0024】次に、本発明および比較例永久磁石体の熱
分解性を調べるため、両永久磁石体を、製造時の賦形化
温度である650℃で、5時間加熱する加熱テストを行
い、次いでそれらの磁気特性およびNの残存率を調べた
ところ、表2の結果が得られた。Nの残存率は、(加熱
後のN量/加熱前のN量)×100の式より求められ
た。
【0025】
【表2】
【0026】表2から明らかなように、本発明永久磁石
体は、加熱テストにおける分解量が少なく、加熱テスト
後においても優れた磁気特性を維持しているが、比較例
永久磁石体は、前記加熱テストにおいて分解を起すため
磁気特性が極端に低下する。
【0027】図2は、本発明永久磁石体Sm11Fe77-X
12GaX (前記Sm11Fe7512Ga2 を含む)にお
けるGa含有量と真性保磁力との関係を示す。図2よ
り、Ga含有量は、Sm11Fe77-X12GaX の真性保
磁力を、Sm11Fe7811のそれよりも低下させない、
という条件の下で4原子%以下に設定される。
【0028】図3は、本発明永久磁石体Sm11Fe77-X
12CuX におけるCu含有量と真性保磁力との関係を
示す。図3より、Cu含有量は、Sm11Fe77-X12
X の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよりも低
下させない、という条件の下で4.5原子%以下に設定
される。
【0029】図4は、本発明永久磁石体Sm11Fe77-X
12AgX におけるAg含有量と真性保磁力との関係を
示す。図4より、Ag含有量は、Sm11Fe77-X12
X の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよりも低
下させない、という条件の下で4原子%以下に設定され
る。
【0030】図5は、本発明永久磁石体Sm11Fe77-X
12AlX におけるAl含有量と真性保磁力との関係を
示す。図5より、Al含有量は、Sm11Fe77-X12
X の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよりも低
下させない、という条件の下で4.5原子%以下に設定
される。
【0031】図6は、本発明永久磁石体Sm11Fe76-X
12Cu1.0 AlX におけるAl含有量と真性保磁力と
の関係を示す。図6より、Al含有量は、Sm11Fe
76-X 12Cu1.0 AlX の真性保磁力を、Sm11Fe78
11のそれよりも低下させない、という条件の下で、C
u含有量1原子%(一定)において、3.5原子%以下
に設定される。
【0032】図7は、本発明永久磁石体Sm11Fe76-X
12Cu1.0 GaX におけるGa含有量と真性保磁力と
の関係を示す。図7より、Ga含有量は、Sm11Fe
76-X 12Cu1.0 GaX の真性保磁力を、Sm11Fe78
11のそれよりも低下させない、という条件の下で、C
u含有量1原子%(一定)において、3原子%以下に設
定される。
【0033】図8は、本発明永久磁石体Sm11Fe77-X
12ZnX におけるZn含有量と真性保磁力との関係を
示す。図8より、Zn含有量は、Sm11Fe77-X12
X の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよりも低
下させない、という条件の下で2.5原子%以下に設定
される。
【0034】図9は、本発明永久磁石体Sm11Fe77-X
12SnX におけるSn含有量と真性保磁力との関係を
示す。図9より、Sn含有量は、Sm11Fe77-X12
X の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよりも低
下させない、という条件の下で2.5原子%以下に設定
される。
【0035】図10は、本発明永久磁石体Sm11Fe
77-X12PbX におけるPb含有量と真性保磁力との関
係を示す。図10より、Pb含有量は、Sm11Fe77-X
12PbX の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよ
りも低下させない、という条件の下で2原子%以下に設
定される。
【0036】図11は、本発明永久磁石体Sm11Fe
77-X12InX におけるIn含有量と真性保磁力との関
係を示す。図11より、In含有量は、Sm11Fe77-X
12InX の真性保磁力を、Sm11Fe7811のそれよ
りも低下させない、という条件の下で2.5原子%以下
に設定される。
【0037】図3〜図11に示した本発明永久磁石体か
ら各1個を選択し、それらについて前記同様に650
℃、5時間の加熱テストを行ったところ、表3の結果が
得られた。表中の化学式は、加熱テスト前の本発明永久
磁石体の組成を示す。
【0038】
【表3】
【0039】表3から明らかなように、本発明永久磁石
材料は加熱テスト後においても優れた磁気特性を維持し
ていることが判る。
【0040】なお、図1の製造方法によれば、生成物の
堆積速度が速く、且つ大面積化が容易である、Cu等の
添加によって母合金の融点が下がるので、生成物の微粒
化が可能となり、これにより均一で、且つ高密度な永久
磁石体が得られる、といった利点がある。
【0041】図12は、本発明永久磁石体を製造するた
めの他の装置を示す。
【0042】その装置は、チャンバ12の下部に水冷る
つぼ13が配設され、その上方に電源14に接続され
た、一対の放電電極151 ,152が相対向して配設さ
れる。両放電電極151 ,152 の上方に加熱板16が
配設され、その加熱板16の下面に、石英ガラス、チタ
ン酸ストロンチウム等よりなる基板17が取付けられ
る。チャンバ12の天井部にレーザ発振器18が配設さ
れ、その発振器18からのパルスレーザが加熱板16お
よび基板17の透孔19を通して水冷るつぼ13に照射
されるようになっている。またチャンバ12は第1、第
2バルブ201 ,202 を介して真空ポンプ21および
処理ガス供給源22にそれぞれ接続される。
【0043】永久磁石体の製造には次のような手順が採
用される。 (1) 水冷るつぼ13内に母合金Aを入れ、また基板
17を400〜800℃に加熱する。 (2) 第2バルブ202 を閉じ、第1バルブ201
開いた状態で、真空ポンプ21を作動させてチャンバ1
2内の気圧を5×10-5Torr程度に減圧する。 (3) 第1バルブ201 を閉じ、第2バルブ202
開いた状態で、処理ガス供給源22を作動させてチャン
バ12内にN2 ガス等の処理ガスを供給する。その供給
量は、チャンバ12内の気圧が10〜70cmHg程度と
なるように制御される。 (4) 両放電電極151 ,152 間に2kVの電圧を
印加し、プラズマを発生させる。またレーザ発振器18
よりパルスレーザを母合金Aに照射して、その母合金A
を蒸発させる。
【0044】蒸発した母合金のガスとプラズマとが反応
して生成物が生成され、その生成物は基板17に付着し
て永久磁石体Mを形成する。
【0045】なお、図12の製造方法によれば、反応性
プラズマ下で処理するため、母合金のガスがNと結合し
易い、雰囲気からの汚染が少ない、Cu等の添加に伴う
最終物の組成と母合金の組成との調整が容易(パルスレ
ーザによる溶解のため、局部的処理が可能)である、と
いった利点がある。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、前記のように特定され
た主成分に、特定の添加成分を含有させることによっ
て、優秀な磁気特性を有する永久磁石体を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】永久磁石体製造装置の第1例を示す概略図であ
る。
【図2】Ga含有量とSm11Fe77-X12GaX の真性
保磁力との関係を示すグラフである。
【図3】Cu含有量とSm11Fe77-X12CuX の真性
保磁力との関係を示すグラフである。
【図4】Ag含有量とSm11Fe77-X12AgX の真性
保磁力との関係を示すグラフである。
【図5】Al含有量とSm11Fe77-X12AlX の真性
保磁力との関係を示すグラフである。
【図6】Al含有量とSm11Fe76-X12Cu1.0 Al
X の真性保磁力との関係を示すグラフである。
【図7】Ga含有量とSm11Fe76-X12Cu1.0 Ga
X の真性保磁力との関係を示すグラフである。
【図8】Zn含有量とSm11Fe77-X12ZnX の真性
保磁力との関係を示すグラフである。
【図9】Sn含有量とSm11Fe77-X12SnX の真性
保磁力との関係を示すグラフである。
【図10】Pb含有量とSm11Fe77-X12PbX の真
性保磁力との関係を示すグラフである。
【図11】In含有量とSm11Fe77-X12InX の真
性保磁力との関係を示すグラフである。
【図12】永久磁石体製造装置の第2例を示す概略図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 明久 宮城県仙台市青葉区川内無番地 川内住宅 11−806 (72)発明者 木村 直正 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 山口 正志 富山県黒部市吉田200

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類元素、遷移元素(ただし、希土類
    元素、CuおよびAgは除く)およびNを含有する主成
    分に、添加成分として、Cu、Ag、Al、Ga、Z
    n、Sn、In、BiおよびPbから選択される少なく
    とも一種を含有させたことを特徴とする永久磁石体。
JP3124061A 1991-05-28 1991-05-28 永久磁石体 Pending JPH0594917A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124061A JPH0594917A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 永久磁石体
DE69210090T DE69210090T2 (de) 1991-05-28 1992-05-20 Material für Dauermagnet
EP92108514A EP0515971B1 (en) 1991-05-28 1992-05-20 Permanent magnet material
US07/889,852 US5362336A (en) 1991-05-28 1992-05-28 Permanent magnet material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124061A JPH0594917A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 永久磁石体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594917A true JPH0594917A (ja) 1993-04-16

Family

ID=14875994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124061A Pending JPH0594917A (ja) 1991-05-28 1991-05-28 永久磁石体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5362336A (ja)
EP (1) EP0515971B1 (ja)
JP (1) JPH0594917A (ja)
DE (1) DE69210090T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201478A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 住友電気工業株式会社 希土類磁石素材、及び希土類磁石素材の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1163914C (zh) * 1998-05-26 2004-08-25 日立金属株式会社 氮化型稀土类磁铁材料及由其所制的粘结磁铁
US20200105446A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Tdk Corporation Samarium-iron-bismuth-nitrogen-based magnet powder and samarium-iron-bismuth-nitrogen-based sintered magnet

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5186766A (en) * 1988-09-14 1993-02-16 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic materials containing rare earth element iron nitrogen and hydrogen
EP0369097B1 (en) * 1988-11-14 1994-06-15 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetic materials containing rare earth element iron nitrogen and hydrogen
JP2860910B2 (ja) * 1989-11-10 1999-02-24 株式会社トーキン 希土類永久磁石の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016201478A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 住友電気工業株式会社 希土類磁石素材、及び希土類磁石素材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69210090D1 (de) 1996-05-30
EP0515971A3 (en) 1993-04-21
EP0515971A2 (en) 1992-12-02
EP0515971B1 (en) 1996-04-24
DE69210090T2 (de) 1996-11-21
US5362336A (en) 1994-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039381B2 (ja) 耐高温酸化特性に優れた複合硬質皮膜の形成法
US5246741A (en) Method for surface modification and apparatus therefor
JPH06252059A (ja) 成膜方法及び成膜装置
JPH0594917A (ja) 永久磁石体
JP4197204B2 (ja) 酸化マグネシウムの作製装置
US6423196B1 (en) Method of making Ni-Si magnetron sputtering targets and targets made thereby
JPS6063372A (ja) 高硬度窒化ホウ素薄膜の製造方法
JP2650910B2 (ja) 酸化物超伝導体薄膜の形成方法
JPS61295371A (ja) 窒化アルミニウム層を有するアルミニウム材の製法
EP0257302B1 (de) Verfahren zur Erzeugung amorpher Schichten
JP3281173B2 (ja) 高硬度薄膜及びその製造方法
JPS6187868A (ja) 薄膜形成方法および装置
US6039847A (en) Method of forming a highly pure thin film and apparatus therefor
JPH0475304B2 (ja)
JP3723377B2 (ja) 合金又は化合物クラスター粒子の製造方法及び装置
JPH0227806B2 (ja) Kohowajikajiseizairyooyobisonoseizohoho
JPS6326349A (ja) 立方晶窒化硼素被膜の形成方法
JPS6211896B2 (ja)
JP2004195339A (ja) ナノ構造体の形成方法並びにナノ構造体
JP2767972B2 (ja) TiAl系金属間化合物層の製造方法
JPH0266136A (ja) WC−Co系超硬合金およびその製造方法
Yuancheng et al. Preparation of tin oxide ultrafine particle films
JPS5836908A (ja) 窒化物薄膜軟質磁性体の製造法
Genqing et al. Formation of nanocrystalline TiN film by ion-beam-enhanced deposition
JPH104220A (ja) 熱電材料の製造方法