JPH0594603U - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPH0594603U
JPH0594603U JP3591092U JP3591092U JPH0594603U JP H0594603 U JPH0594603 U JP H0594603U JP 3591092 U JP3591092 U JP 3591092U JP 3591092 U JP3591092 U JP 3591092U JP H0594603 U JPH0594603 U JP H0594603U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooker
signal
heat source
abnormal
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3591092U
Other languages
English (en)
Inventor
恵紀 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Industrial Co Ltd
Original Assignee
Fuji Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Industrial Co Ltd filed Critical Fuji Industrial Co Ltd
Priority to JP3591092U priority Critical patent/JPH0594603U/ja
Publication of JPH0594603U publication Critical patent/JPH0594603U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上面数箇所に配備されている各火口に個々に
設けることなく、更には鍋調理以外の調理中に炎が上が
るなどの異常事態が発生した場合でも一系統の監視のも
とで自動的に全火口への熱源の供給を停止する安全装置
を備えた調理器を提供することにある。 【構成】調理器本体Aの周辺から発信される伝達信号を
受信する受信部1と、この受信部1に伝達された信号が
異常か正常かを判別する信号判別回路2と、この信号判
別回路2で判別された伝達信号が異常時には調理器本体
Aへ供給される熱源を遮断する開閉部3とを備えて構成
することによって、外部から受信部1に受信された伝達
信号を信号判別回路2により判別し、その判別内容によ
り開閉部3を作動させて調理器本体Aへの熱源を自動的
に停止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、調理中に調理器周辺の温度及び排煙中に含まれているガス濃度の一 方又は双方を検出又は検知演算し、その検知出力又は演算結果が異常時には調理 器への熱源を自動的に遮断する熱源遮断機能を備えた所謂安全装置付調理器に関 するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】
従来、ガスレンジ又は電気レンジ等の調理器としては、上面に配備されている 鍋等を載せる火口に、該鍋底温度を検知する検知器と、この検知器の温度検知と 連動して調理器への熱源を自動的に遮断する遮断器とからなる安全装置を備え、 それにより、調理中に鍋底の温度が異常になった場合例えばてんぷら調理中に調 理人が何等の用事で調理器(厨房)を離れた時でも油に引火する虞れのある温度 域まで鍋底温度が達するその手前で調理器への熱源を自動的に遮断することによ り炎が油に引火して起こる火災を未然に防ぐ様にしたものが開発され、知られて いる。しかし乍ら、従来調理器では鍋底の温度を検知することで動作する安全装 置であるから、鍋以外の料理時には安全装置が働かない。しかも上面数箇所に配 備されている各火口に安全装置を個々に設けなければならないために調理器自体 の構造の複雑化を招いてその製作が面倒となり且つ手間が掛かることから、生産 性が悪くコスト高になる。又、この種の調理器にあっては火力を弱から中の状態 にして取扱う前述したてんぷら料理等の他に火力を強の状態にして行なう例えば 中華料理等のために、数箇所に設けられた火口の内、一箇所の火口に安全装置を 設けないものがある。即ち、鍋底の温度検知よりも強力な火力により検知器が動 作して調理中に熱源が遮断されてしまう等、取扱い上の問題が起こらない様に火 力を強として使う安全装置を持たない高火力調理用(中華料理等)の火口があり 、この安全装置を持たない火口でてんぷら料理をする危険があることから、安全 性の不安が残る等、数々の問題を有していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこの様な従来の問題に鑑みてなされたもので、その解決しようとする 技術的課題は、上面数箇所に配備されている各火口に個々に設けることなく、更 には鍋調理以外の調理中に炎が上がるなどの異常事態が発生した場合でも一系統 の監視のもとで自動的に全火口への熱源の供給を停止する安全装置を備えた調理 器の提供を目的とする。
【0004】
【課題を達成するための手段】
上記目的を達成するために本考案が講じる技術的手段は、調理器本体の周辺か ら発信される伝達信号を受信する受信部と、この受信部に伝達された信号が異常 か正常かを判別する信号判別回路と、この信号判別回路で判別された伝達信号が 異常時には調理器本体へ供給される熱源を遮断する開閉部とを備えて構成したこ とを特徴とする。
【0005】 上記調理器本体の周辺には調理中に発生する排気ガス温度を検出する温度セン サを組込み内蔵し、この温度センサの温度検出に連動して調理器本体の受信部に 伝達信号を発信する発信部を設置してある。
【0006】
【作用】
而して、上記した本考案の技術的手段によれば、受信部には周辺の排気ガス温 度に対応した伝達信号が受信される。そして、調理中に周辺の温度が引火する虞 れのある温度域まで達するその手前の排気ガス温度(予め設定された引火する虞 れのない排気ガス温度)に達してその伝達信号が受信部に受信されると、信号判 別回路により異常と判別されて開閉部に作動信号が出力され、開閉部が作動して 調理器本体への熱源の供給を停止する遮断状態となる。
【0007】
【実施例】
本考案の実施の一例を図面に基づいて以下説明すると、図面は調理器本体Aが ガスレンジの場合を示し、この調理器本体Aに周辺から発信される伝達信号を受 信する受信部1と、この受信部1に伝達された信号が異常か正常かを判別する信 号判別回路2と、この信号判別回路2で判別された伝達信号が異常時には調理器 本体Aへ供給される熱源を遮断する開閉部3とを備えて、受信部1に常時発信さ れてくる伝達信号が信号判別回路2により判別されて異常の場合は開閉部3を遮 断せしめて熱源の供給を自動的に停止し、正常の場合には開閉部3の熱源供給状 態を保つ様に構成してある。
【0008】 受信部1は、調理器本体Aの周辺に設置される後述する発信部4に対応して決 定されるものであり、その受信方法としては有線方式と無線方式とがあるが、有 線方式は配線工事等の煩わしさに加えて工事後に配線が露出して外観的に見栄え が悪いことから、本実施例にあっては無線方式として挙げられる電波,赤外線, 超音波等の手段の中からいずれかの方式を選択採用してなる。従って、本実施例 にあっては調理器本体Aの受信部1に伝達信号を発信する発信部4を、調理器本 体Aの周辺例えば調理室の天井や壁面、天井や壁面等に設置される換気装置、或 いは図示した様に天井から吊り下げ又は壁面に取り付け設置された棚B等の厨房 の間取りに応じた任意の場所に設置して、この発信部4から発信されてくる異常 ,正常問わず双方の伝達信号を受信する様に受信部1を構成して調理器本体Aの 上面に図示の如く設置する。発信部4には調理中に発生する排気ガス温度を検出 する温度センサが組込み内蔵されており、この温度センサの温度検出と連動して 該センサによって検出された排気ガス温度に対応した伝達信号を受信部1に発信 する様に構成してある。
【0009】 上記信号判別回路2は、外部の発信部4から発信され調理器本体Aの受信部1 に受信される伝達信号が予め設定された引火する虞れのある温度域まで達するそ の手前の異常温度に対して異常か正常かを判別する働きをなすもので、電気的に 連繋する制御部5を介して調理器本体Aに設けられた開閉部3を構成する電磁バ ルブの開閉動作を制御する信号を出力する様に構成してある。即ち、受信部1に 受信された伝達信号が異常温度の場合は電磁バルブを閉動作させる閉信号が出力 され、他方、異常温度以下の正常状態の場合は電磁バルブを開動作させる開信号 が出力される。尚、信号判別回路2にて判別された各判別信号は制御部5に出力 され、制御部5に入力された判別信号に対応した閉信号又は開信号が制御部5か ら電磁バルブに出力されることで該電磁バルブが閉動作又は開動作せしめる様に なっている。開閉部3を構成する電磁バルブは、熱源供給口(供給元栓)6と調 理器本体Aの燃焼部(火口)7とを結ぶ本体A内配管8の途中に接続配備され、 電磁バルブが閉じることによって燃焼部7へのガスの供給が停止する。
【0010】 図中9,10は受信部1に連繋させて設けた感度調整器と受信確認表示器であり 、感度調整器9は調理器本体A周辺における前述した各場所に設置される発信部 4の設置場所によって変わる該発信部4と受信部1との距離や方向性等に応じて その受信感度を良好ならせしめるためのもので、受信確認表示器10は感度調整器 9によって調整された受信部1の伝達信号の受信感度状態が良好か否を表示して 使用者が確認できる様にしたものである。11は制御部5に連繋させて設けた手動 スイッチであり、この手動スイッチ11は開閉部3の電磁バルブが制御部5からの 閉信号により自動的に閉じて燃焼部7へのガスの供給が停止した後、調理器本体 A周辺の排気ガス温度が正常状態に戻っても、何等かの原因により発信部4や受 信部1並びに制御部5の伝達系統の故障等を起こして電磁バルブが開かない時( 自動復帰しない時)に、手動にて制御部5から電磁バルブに開信号を出力させて 該電磁バルブを開いて燃焼部7にガスが供給される正常状態に戻す。即ち、開閉 部3を熱源遮断状態から熱源供給状態に手動にて復帰させて調理器を使用し得る 状態に戻すものである。12,13は制御部5に連繋させて設けた電磁バルブが閉じ ている熱源遮断状態を表示する遮断表示器と電磁バルブが開いている熱源供給状 態を表示する供給表示器である。
【0011】 次に、以上の如く構成した本実施例調理器の作用を説明すれば、調理器本体A に設けられた受信部1は信号判別回路2とによって外部発信部4から発信されて くる伝達信号により調理器本体A周辺の排気ガス温度の変化状態を監視する。そ して、調理中に周辺の温度が引火する虞れのある温度域まで達するその手前(発 火前)の排気ガス温度に達し、発信部4の温度センサにより異常温度が検出され その伝達信号が受信部1に受信されると、信号判別回路2により受信部1に受信 された伝達信号が異常と判別されて制御部5に異常信号が出力され、異常信号を 受けた制御部5から即座に開閉部3の電磁バルブに閉信号が出力される。すると 、電磁バルブは閉動作せしめて燃焼部7へのガスの供給を自動的に止める。これ により、引火して起こる火災を未然に防ぐ。そして、ガスが自動的に止められた 後、発信部4や受信部1並びに制御部5の伝達系統が正常に働く状態にあれば、 調理器本体A周辺の排気ガス温度が異常温度以下の正常状態に戻ることによって 、発信部4の温度センサにより正常温度が検出されてその伝達信号が受信部1に 受信され、信号判別回路2により受信部1に受信された伝達信号が正常と判別さ れて制御部5に正常信号が出力され、正常信号を受けた制御部5から即座に開閉 部3の電磁バルブに開信号が出力されて電磁バルブは開動作せしめて燃焼部7へ のガスの供給状態に戻す自動復帰が行なわれる。他方、何等かの原因により発信 部4や受信部1並びに制御部5の伝達系統の故障等が起こり電磁バルブが開かな い時(自動復帰しない時)には、手動スイッチ11にて制御部5から電磁バルブに 開信号を出力させて該電磁バルブを開いて燃焼部7にガスが供給される正常状態 に戻す。即ち、調理器を使用し得る状態に戻すことができるものである。
【0012】 尚、上記した実施例においては、受信部1に伝達信号を発信する発信部4に排 気ガス温度を検出する温度センサを組込み内蔵した形態として詳述したが、温度 センサに変えて煙センサ,ガス濃度センサ等の適宜の検出センサを発信部4に組 込み内蔵し、例えば排気ガスの濃度を検出することで異常,正常を判別する様に しても良い。又、電気レンジの場合は開閉部3にリレー等を使用し、その接点等 の開閉動作によって燃焼部7への通電をオン,オフする。
【0013】
【考案の効果】
本考案の調理器は叙上の如く構成してなるから、調理中に周辺の温度が上昇す るその温度変化に対応して受信部に受信される伝達信号を信号判別回路によって 予め設定された引火する虞れのある温度域まで達するその手前の異常温度に対し て異常か正常かを判別し、その判別内容によって開閉部に作動信号を出力して開 閉部を作動させて調理器本体への熱源の供給を停止する遮断状態を自動的に行な うことが出来る。しかも、開閉部は調理器本体への熱源供給路に設けてなるから 、従来調理器の様に上面数箇所に配備されている各火口に個々に設けることなく 、一系統の監視のもとで自動的に全火口への熱源の供給を停止することが出来る 。従って、調理器自体の構造を大幅に簡素化することが出来、その製作が簡単に なって生産性の向上を図ると共に低コストにて提供することが出来る。更には調 理器周辺における外部から発信される伝達信号を受信する受信部による一系統の 監視のもとで全火口への熱源の供給を自動的に停止する構成であるから、鍋調理 以外の調理中に周辺の温度が引火する虞れのある温度域まで達するその手前の異 常温度に対する異常事態が発生した場合でも調理器本体への熱源の供給を自動的 に停止せしめて引火して起こる火災等の危険を未然に防止することが出来る。従 って、本考案の調理器によれば、調理器自体の構造を大幅に簡素化せしめて生産 性の向上を図ると共に低コストにて提供することが出来、しかも、火災等に対し ての安全性が確実に確保された処の熱源遮断機能を備えた所謂安全装置付調理器 となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案調理器を厨房に設置した状態を示した
斜視図である。
【図2】 本考案調理器の実施の一例を示した構成ブロ
ック図である。
【符号の説明】
A…調理器本体 1…受信部 2…信号判別回路 3…開閉部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理器本体の周辺から発信される伝達信
    号を受信する受信部と、この受信部に伝達された信号が
    異常か正常かを判別する信号判別回路と、この信号判別
    回路で判別された伝達信号が異常時には調理器本体へ供
    給される熱源を遮断する開閉部とを備えて構成したこと
    を特徴とする調理器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、開閉部を熱源遮断状
    態から熱源供給状態に復帰させる手動スイッチを設けて
    構成したことを特徴とする調理器。
JP3591092U 1992-05-28 1992-05-28 調理器 Pending JPH0594603U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591092U JPH0594603U (ja) 1992-05-28 1992-05-28 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3591092U JPH0594603U (ja) 1992-05-28 1992-05-28 調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594603U true JPH0594603U (ja) 1993-12-24

Family

ID=12455189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3591092U Pending JPH0594603U (ja) 1992-05-28 1992-05-28 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594603U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291814A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断制御装置
JP2003229240A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141005U (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 トキコ株式会社 減衰力調整式油圧緩衝器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141005U (ja) * 1984-08-20 1986-03-15 トキコ株式会社 減衰力調整式油圧緩衝器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291814A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガス遮断制御装置
JP4529199B2 (ja) * 1999-04-02 2010-08-25 パナソニック株式会社 ガス遮断制御装置
JP2003229240A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327246B2 (en) Safety shut-off system
US10490055B2 (en) Supervision and control system for preventing poor air quality and fire as well as issuing an alarm of a dangerous condition
CN104776882A (zh) 用于监测炊具的安全使用的方法和设备
US6164958A (en) Safety system for gas range
CN108916933A (zh) 一种智能化烟灶联动控制系统
US9543945B2 (en) Fire sentry
US6046441A (en) Combustion activated device for disabling an electrical appliance
KR101911820B1 (ko) 주거용 주방 자동소화장치 및 제어방법
CN111237820A (zh) 一种具备红外感应功能的燃气灶
KR20130098791A (ko) 주방용 자동소화장치의 환기 제어 시스템 및 그 방법
JPH0594603U (ja) 調理器
CN112113248A (zh) 一种厨房动火离人装置
JP3151501B2 (ja) ガス調理器の安全管理システム
JPH051835A (ja) レンジフード及び換気装置
KR102151614B1 (ko) 가스레인지 또는 전기레인지용 후드의 자동조절이 가능한 스마트 자동소화장치 연동시스템
JP3475059B2 (ja) 調理器具と換気装置との連動システム
CN110160089B (zh) 一种燃气灶具自动监测断气保护系统
KR200289753Y1 (ko) 주방용 쿠킹레인지의 안전 제어 장치
CA2455665C (en) Safety shut-off system
CN208735672U (zh) 炉灶智能控制系统
CN212299088U (zh) 一种具备红外感应功能的燃气灶
CN216346426U (zh) 集成灶点火装置及集成灶
JPS63187052A (ja) 燃焼機器の安全装置
CA1337706C (en) Food heating safety device
JP4529199B2 (ja) ガス遮断制御装置