JPH0593614A - 光学式隙間測定装置 - Google Patents

光学式隙間測定装置

Info

Publication number
JPH0593614A
JPH0593614A JP10684491A JP10684491A JPH0593614A JP H0593614 A JPH0593614 A JP H0593614A JP 10684491 A JP10684491 A JP 10684491A JP 10684491 A JP10684491 A JP 10684491A JP H0593614 A JPH0593614 A JP H0593614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
gap
solid
state image
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10684491A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshisada Hashimoto
利貞 橋本
Takashi Tsuji
隆 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP10684491A priority Critical patent/JPH0593614A/ja
Publication of JPH0593614A publication Critical patent/JPH0593614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】非接触式で被測定物に対して損傷や歪みを与え
ることなく隙間の測定ができると共に、機械内部に持ち
込んでの高精度の隙間測定が可能で、また焦点距離設定
の容易化を図る。 【構成】ベース1上に立設したスタンドと、スタンドに
対して上下および角度調整可能に保持された固体撮像手
段32と、固体撮像手段32に被測定物の隙間を隔てて
対向配置される光源手段30と、固体撮像手段32によ
る隙間測定結果を画像およびデジタル数値で表示するモ
ニタ手段とを備え、ベース1、スタンド、固体撮像手段
32および光源手段30をユニット化して、被測定物に
対して可搬型に構成したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、機械内部の
各種の隙間やクラッチ、ブレーキ等のアーマチュア間隙
などの被測定物の間隙を光学的に測定するような光学式
隙間測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、被測定物の隙間を測定する隙間計
測装置としては、例えば、シックネスゲージと投影機と
がある。
【0003】上述のシックネスゲージ(thickne
ss gauge、すきまゲージのことでfeeler
gaugeともいう)は諸種の厚さを有する複数の鋼
製の薄板いわゆるリーフをゲージケースに収納したもの
で、上述のリーフを被測定物の隙間に差し込んで計測す
る接触式構造である。
【0004】このシックネスゲージによれば、簡単に隙
間測定を行うことができる利点がある反面、接触式構造
であるから、被測定物が損傷する可能性があるうえ、例
えば磁気ヘッドと搬送ゴムローラとの間の測定のように
ゴム等の軟い材質の被測定物では、接触圧力により歪み
が発生し、測定者の感覚、熟練に頼る必要があり、この
ため正確な隙間測定ができず、測定誤差が生ずる問題点
があった。
【0005】一方、上述の投影機(profile p
rojector)は、例えば、載物台上の被測定物に
対して、光源からの光を光学系を介して照射し、照射後
の光を投影レンズおよび複数の反射ミラーを介してスク
リーン上に拡大投影することで、被測定物の隙間を非接
触式に計測するものである。
【0006】この投影機によれば、上述の隙間をスクリ
ーン上に拡大投影することで、比較的正確な測定を行う
ことができる利点がある反面、常に正確に定められた倍
率が要求される関係上、スクリーンから対物レンズまで
の間隙が固定され、このため投影機の上述の載物台に上
載可能な被測定物の隙間の測定はできても、載物台に上
載不能な被測定物や投影機を機械内部に持ち込んでの隙
間の測定ができない問題点を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、非接触式で被測定物に対して損傷や歪みを
与えることなく隙間の測定ができると共に、機械内部に
持ち込んでの高精度の隙間測定が可能で、また焦点距離
の設定が容易な光学式隙間測定装置の提供を目的とす
る。
【0008】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、2箇所の測定部位を
順次に位置決めして、容易に測定することができる光学
式隙間測定装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、ベース上に立設したスタンドと、上記スタン
ドに対して上下および角度調整可能に保持された固体撮
像手段と、上記固体撮像手段に被測定物の隙間を隔てて
対向配置される光源手段と、上記固体撮像手段による隙
間測定結果を画像およびデジタル数値で表示するモニタ
手段とを備え、上記ベース、スタンド、固体撮像手段お
よび光源手段をユニット化して、被測定物に対して可搬
型に構成した光学式隙間測定装置であることを特徴とす
る。
【0010】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、上記被測定物を保持
する固定治具と、上記ベースに形成され、上記固定治具
を2位置に択一的に上載する上載部を備えた位置決め手
段とを有する光学式隙間測定装置であることを特徴とす
る。
【0011】
【作用】この発明の請求項1記載の発明によれば、上述
のユニット化されたベース、スタンド、固体撮像手段お
よび光源手段を、例えば、機械内部に持ち込み、光源手
段と固体撮像手段とを機械内部の被測定物に対して対向
させると共に、固体撮像手段の上下位置および角度を調
整して、焦点距離を設定した後に、上述の光源手段から
の光を被測定物の隙間を介して固体撮像手段に照射する
と、この固体撮像手段で映像信号に変換され、変換され
た信号は上述のモニタ手段により可視表示される。
【0012】この発明の請求項2記載の発明によれば、
被測定物を上述の固定治具に保持させた後に、ベースに
形成された位置決め手段の上載部に上述の固定治具を介
して被測定物を上載すると、この被測定物の隙間は光源
手段と固体撮像手段とを結ぶ直線上の測定位置に択一的
に位置決めされ、この位置決め後において、上述同様
に、固体撮像手段の上下位置および角度を調整して、焦
点距離を設定し、次いで上述の光源手段からの光を被測
定物の隙間を介して固体撮像手段に照射すると、この固
体撮像手段で映像信号に変換され、変換された信号は上
述のモニタ手段により可視表示される。
【0013】
【発明の効果】このため、この発明の請求項1記載の発
明によれば、光学式測定であるため、非接触式で被測定
物に対して何等損傷および歪みを与えることなく隙間の
測定ができると共に、ユニット化された上述の各要素を
機械内部に持ち込んでの高精度の隙間測定が可能とな
り、加えて上述の固体撮像手段をスタンドに対して上下
および角度調整可能に保持させたので、焦点距離の設定
が容易となる効果がある。
【0014】また、この発明の請求項2記載の発明によ
れば、上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上述の
位置決め手段には、固定治具を2位置に択一的に上載す
る上載部を形成したので、2箇所の測定部位を順次に位
置決めして、容易に測定することができる効果がある。
【0015】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面は光学式隙間測定装置を示し、図1、図2
において、ベース1上に複数のブラケット2…を用いて
左右の側板3,4を平行に離間させて立設すると共に、
これら各側板3,4の対向面には第1ガイド部5および
第2ガイド部6が段差状に形成されたレール7,7(但
し図面においては一方のレールのみを示す)を取付けて
いる。
【0016】上述のレール7,7における第1ガイド部
5と第2ガイド部6との間の段差部を第1ストッパ8に
設定する一方、第2ガイド部6の後端部には第2ストッ
パ9を取付けて、固定治具11を2位置に択一的に上載
する位置決め機構10を構成している。
【0017】上述の固定治具11は基台12の上面一側
にブロック13を取付ける一方、基台12の上面他側に
U字状のガイド溝14,15を有するガイド板16,1
7を平行に離間されて立設し、上述のブロック13には
レバー18操作により内蔵スプリング(図示せず)のば
ね力で一定の押圧力を付加するワーク固定プーリ19を
取付けいている。さらに、上述のガイド板16,17近
傍における上述の基台12には透孔20,21をそれぞ
れ穿設している。
【0018】被測定物22は、軸23上にクラッチ24
およびブレーキ25を配設し、これらクラッチ24およ
びブレーキ25はそれぞれアーマチュア隙間26,27
を有する。
【0019】一方、光源ボックス28からの光を、光フ
ァイバ29を介して光源ホルダ30に導くように構成し
ている。この光源ホルダ30は上述の位置決め機構10
の所定部に配設されている。
【0020】上述の光源ボックス30から被測定物22
のアーマチュア隙間26,27を介して照射される光情
報を、レンズ31を介して撮像するCCDカメラ(ここ
にCCDはcharge coupled devic
eの略)32は、図2に示す如く保持されている。
【0021】すなわち、上述のベース1上にスタンド3
3を立設し、このスタンド33にスライダ34を上下調
整可能に配設すると共に、このスライダ34には図2の
矢印方向に360度回転可能なアジャストシャフト35
を介してカメラホルダ36を取付け、このカメラホルダ
36に上述のCCDカメラ32を取付けることで、この
CCDカメラ32を図2に矢印a,bで示すように上下
および角度調整可能に構成している。
【0022】上述のCCDカメラ32は光情報を映像信
号に変換する固体撮像手段で、このCCDカメラ32の
出力段にはCCU(カメラコントロールユニット)3
7、カーソルジェネレータ38を介してモニタ手段とし
てのCRT39を接続し、CCDカメラ32による隙間
測定結果を上述のCCU37で処理し、カーソルジェネ
レータ(計測線発生装置)38のカーソル信号と共に上
述のCRT39に画像およびデジタル数値で表示すべく
構成している。なお、図2におけるcはカーソル線の画
像、dは隙間画像、eは表示されたデジタル数値であ
る。
【0023】図1、図2から明らかなように、上述のベ
ース1、位置決め機構10、スタンド33、CCDカメ
ラ32および光源手段としての光源ホルダ30を一体ユ
ニット化し、図面に示した被測定物22以外の例えば機
械内部の被測定物(図示せず)に対して上述のユニット
化構造体を可搬型に構成している。
【0024】ところで、上述の被測定物22は図1に示
す状態から図3に示すように、上述の固定治具11にお
けるガイド板16,17のU字状のガイド溝14,15
に対して円滑に着脱される。そして、この被測定物22
と位置決め機構10および固定治具11の寸法関係は予
め次のように設定されている。
【0025】すなわち、上述の被測定物22のアーマチ
ュア隙間26,27間の距離をL1、クラッチ24の半
径とブレーキ25の半径との差をL3、基台12下部に
設けた突片12aの突出長さをL5、位置決め機構10
における第1ストッパ8と第2ストッパ9との間の水平
方向離間距離をL2、レール7,7における第1ガイド
部5と第2ガイド部6との間の段差をL4とする時、 L1=L2、 L3=L4=L5 の関係式が成立するように、それぞれの寸法を予め設定
している。なお、この実施例では装置全体を卓上型に構
成している。
【0026】図示実施例は上記の如く構成するものにし
て、以下作用を説明する。上述の被測定物22における
クラッチ24のアーマチュア隙間26およびブレーキ2
5のアーマチュア隙間27を測定するには、まず、上述
の被測定物22を固定治具11に図3に示すように配設
し、レバー18を図1の位置から図3の位置まで120
度回動操作すると、ワーク固定プーリ19に内蔵された
スプリング(図示せず)のばね力で上述の被測定物22
はガイド板16,17に押圧固定される。
【0027】次に図1に示す位置の固定治具11を図3
に示すように左右の側板3,4間のレール7,7におけ
る第1ガイド部5,5に上載し、固定治具11の基台1
2先端を第1ストッパ8に当接すると、光源ホルダ30
とCCDカメラ32とを結ぶ直線上に、上述の被測定物
22におけるクラッチ24のアーマチュア隙間26が介
設されて、第1の測定位置に位置決めされる。
【0028】次に光源ボックス28から光ファイバ29
を介して光源ホルダ30に光を導入し、この光源ホルダ
30からの光xを上述のアーマチュア隙間26を介して
CCDカメラ32に照射すると、光情報はこのCCDカ
メラ32で映像信号に変換され、映像信号に変換された
隙間測定結果はCCU37で処理された後に、カーソル
ジェネレータ38のカーソル信号と共に上述のCRT3
9に図2に示す如く画像およびデジタル数値で可視表示
されるので、例えば作業者はCRT39の画面を目視し
ながら上述のアーマチュア隙間26の調整を行うことが
できる。
【0029】このようにして、上述の第1の測定位置に
おけるクラッチ24のアーマチュア隙間26の光学測定
に次いで、被測定物22のブレーキ25におけるアーマ
チュア隙間27を測定するには、固定治具11を図3の
位置から図4に示す位置へ移載する。
【0030】すなわち、上述の固定治具11を図4に示
すように左右の側板3,4間のレール7,7における第
2ガイド部6,6に上載し、固定治具11の基台12先
端を第2ストッパ9に当接すると、光源ホルダ30とC
CDカメラ32とを結ぶ直線上に、上述の被測定物22
におけるブレーキ25のアーマチュア隙間27を介設さ
れて、第2の測定位置に位置決めされる。
【0031】次に上述同様、光源ボックス28から光フ
ァイバ29を介して光源ホルダ30に光を導入し、この
光源ホルダ30からの光xを上述のアーマチュア隙間2
7を介してCCDカメラ32に照射すると、光情報はこ
のCCDカメラ32で映像信号に変換され、映像信号に
変換された隙間測定結果はCCU37で処理された後
に、カーソルジェネレータ38のカーソル信号と共に上
述のCRT39に図2に示す如く画像およびデジタル数
値で可視表示されるので、例えば作業者はCRT39の
画面を目視しながら上述のアーマチュア隙間27の調整
を行うことができる。
【0032】このように、光学式測定であるため、非接
触式で被測定物22に対して何等損傷や歪みを与えるこ
となく、アーマチュア隙間26,27の測定ができると
共に、上述のCCDカメラ32をスタンド33に対して
上下および角度調整可能に保持させたので、焦点機距離
の設定が容易となる効果がある。加えて、上述の位置決
め機構10には、固定治具11を2位置に択一的に上載
する上載部としての第1ガイド部5、第2ガイド部6を
形成したので、2箇所の測定部位を順次に位置決めし
て、容易に測定することができる効果がある。
【0033】しかも、上述の各要素1,10,30,3
3,32を一体ユニット化したので、図面に示した被測
定物22以外の例えば機械内部の被測定物(図示せず)
に対して、上述のユニット化構造体を持ち込んでの高精
度の隙間測定が可能となる効果がある。
【0034】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の固体撮像手段は、実施例のCCD
カメラ32に対応し、以下同様に、光源手段は、光源ホ
ルダ30に対応し、モニタ手段は、CRT(catho
de−ray tube、陰極線管)39に対応し、上
載部は、第1ガイド部5および第2ガイド部6を備えた
レール7に対応し、位置決め手段は、位置決め機構10
に対応するも、この発明は上述の実施例の構成のみに限
定されるものではなく、例えば、モニタ手段としては上
述のCRT39に代えて、LCD(Liquid Cr
ystal Display、液晶表示装置)やその他
の手段であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学式隙間測定装置を示す斜視図。
【図2】本発明の光学式隙間測定装置を示す系統図。
【図3】第1の測定位置における測定状態を示す説明
図。
【図4】第2の測定位置における測定状態を示す説明
図。
【符号の説明】
1…ベース 5…第1ガイド部 6…第2ガイド部 7…レール 10…位置決め機構 11…固定治具 22…被測定物 26,27…アーマチュア隙間 30…光源ホルダ 32…CCDカメラ 33…スタンド 39…CRT

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベース上に立設したスタンドと、上記スタ
    ンドに対して上下および角度調整可能に保持された固体
    撮像手段と、上記固体撮像手段に被測定物の隙間を隔て
    て対向配置される光源手段と、上記固体撮像手段による
    隙間測定結果を画像およびデジタル数値で表示するモニ
    タ手段とを備え、上記ベース、スタンド、固体撮像手段
    および光源手段をユニット化して、被測定物に対して可
    搬型に構成した光学式隙間測定装置。
  2. 【請求項2】上記被測定物を保持する固定治具と、上記
    ベースに形成され、上記固定治具を2位置に択一的に上
    載する上載部を備えた位置決め手段とを有する請求項1
    記載の光学式隙間測定装置。
JP10684491A 1991-04-10 1991-04-10 光学式隙間測定装置 Pending JPH0593614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684491A JPH0593614A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 光学式隙間測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684491A JPH0593614A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 光学式隙間測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593614A true JPH0593614A (ja) 1993-04-16

Family

ID=14443972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10684491A Pending JPH0593614A (ja) 1991-04-10 1991-04-10 光学式隙間測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593614A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200907318A (en) Eccentricity amount measuring device
US20030076504A1 (en) Interferometric-based external measurement system and method
US7004590B2 (en) Production method for optical device, optical device produced by this method and projector provided with this optical device
JP3328960B2 (ja) 干渉計装置
JPH0593614A (ja) 光学式隙間測定装置
EP1508387B1 (en) Method and apparatus for aligning equipment in a steel mill
JP2008304200A (ja) 偏芯測定用ヘッドの高さ位置調整方法
US7110657B1 (en) Method of measuring circularity of an optical fiber
JPS58139326A (ja) Vtrヘツド位置自動調整機
JP2521736B2 (ja) 顕微鏡調整検査装置
JP2631003B2 (ja) 試料形状測定装置及びその測定方法
JP3750249B2 (ja) ビデオ式非接触伸び計
JPH09243511A (ja) 自動焦点カメラのレンズ焦点位置調整方法及び レンズ焦点位置調整装置
JP3027046B2 (ja) フェルール偏芯検査方法
JP3909592B2 (ja) 平板基板の部分歪み測定方法及び部分歪み測定装置、並びに表示用パネルの製造方法
JP3217144B2 (ja) スリットレーザ光の湾曲度検査装置
JP2944250B2 (ja) ヘッド組み立て装置及びヘッド組み立て方法
JP2507526B2 (ja) 磁気ヘッドの寸法修正装置およびその寸法修正方法
JP3225617B2 (ja) 干渉計装置
JPH0216413Y2 (ja)
JP3410796B2 (ja) 干渉計の被検面アライメント方法および装置
JPS59203220A (ja) ヘツド突出調整装置
JPH08159718A (ja) 軸形状工具摩耗計測方法およびその装置
KR0149007B1 (ko) 렌즈조립보조장치
RU47095U1 (ru) Устройство для измерения отклонения формы оптических поверхностей