JPH0593328A - 紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラーの交換装置 - Google Patents

紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラーの交換装置

Info

Publication number
JPH0593328A
JPH0593328A JP4067109A JP6710992A JPH0593328A JP H0593328 A JPH0593328 A JP H0593328A JP 4067109 A JP4067109 A JP 4067109A JP 6710992 A JP6710992 A JP 6710992A JP H0593328 A JPH0593328 A JP H0593328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
ring traveler
traveler
pin
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4067109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0672335B2 (ja
Inventor
Andreas Neff
ネフ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BUREEKAA AG
Braecker AG
Original Assignee
BUREEKAA AG
Braecker AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BUREEKAA AG, Braecker AG filed Critical BUREEKAA AG
Publication of JPH0593328A publication Critical patent/JPH0593328A/ja
Publication of JPH0672335B2 publication Critical patent/JPH0672335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H17/00Hand tools
    • D01H17/02Arrangements for storing ring travellers; Devices for applying travellers to rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53287Means to place traveler on ring or ring on bobbin of a textile machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53478Means to assemble or disassemble with magazine supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover
    • Y10T29/5363Circular spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紡績リングまたは加撚リング上のリングトラ
ベラーの交換を自動化する。 【構成】 ハウジング、リングトラベラーを取り外す取
外し機構、前記リングトラベラーに推進力を付与し、前
記取外し機構のピン上の取外し位置に該リングトラベラ
ーを位置せしめる手段、前記リングトラベラーを保持す
る作動クランプ機構、ハウジング内に支持される移動リ
ンク、新しいリングトラベラーを取り付けるための取付
け機構、複数のリングトラベラーを有する、リングトラ
ベラーマガジン、該マガジンの先端部に該リングトラベ
ラーを保持する手段、および前記マガジンと協働するス
トッパ手段、からなる紡績リングまたは加撚リング上の
リングトラベラーの交換装置。 【効果】 安定した、信頼できる、迅速な一連の操作に
よってリングトラベラーを自動的に交換することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は紡績機械に関する。さら
に詳しくは、紡績リングまたは加撚リング上のリングト
ラベラーの自動交換に関する。
【0002】紡績機械のリングトラベラーは糸による破
損(tread rupture )などの磨耗をこうむるので、定期
的に交換しなければならない。定期的な交換に加えて、
破損した個々のリングトラベラーを交換しなければなら
ない。
【0003】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】リン
グトラベラーの交換はいくつかの工程からなっている。
つまり、紡績機械を停止する工程、およびリングトラベ
ラーを紡績リング上の適当な位置に位置せしめ、それを
前方に移動して取り外す工程(この工程においては糸は
解放されており、不安定な状態である)である。そのあ
と新しいリングトラベラーが紡績リングに装着される。
そして、前記糸が該新しいリングトラベラー内に引っ掛
けられ、またはつり上げられる。リングトラベラーの交
換作業は以前は、たとえば、リングトラベラーをつかん
だり放したりするフックや貯蔵マガジンから新しいリン
グトラベラーを取り出す舌状工具などの簡単な工具を使
用する手作業によって行われていた。これらの工具を使
用するには、練習や経験によってのみえられる熟練が必
要である。
【0004】従来技術によるリングトラベラー交換にお
ける、前述したおよびその他の欠点を克服するため、本
発明は紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラ
ーの交換を自動化することを目的とする。
【0005】本発明の他の目的は、紡績機械に沿って移
動可能な、玉揚げまたは糸通しトロリ(doffing or thr
eading trolley)と組合わされた装置を提供することで
ある。そのような装置においては、リングトラベラーを
交換するときに、または切断された糸を繋ぎなおすため
に、新しい糸は新しいリングトラベラー内につり上げら
れる。
【0006】本発明のさらに別の目的は、多少の熟練を
要する操作員を不要とし、装置の24時間操業を可能とす
ることである。
【0007】本発明のさらに別の目的は、安定した、信
頼できる、迅速な一連の操作によってリングトラベラー
の交換を実行せしめることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のこれらの目的、
および本明細書においてのちに明らかになる他の目的を
達成するために、紡績リングまたは加撚リング上のリン
グトラベラーを交換する装置を開示する。該装置は2つ
の隣接する機構を有しており、これらの機構は、共通の
シャフトにより制御されることが好ましい。該機構の一
方は、交換すべきリングトラベラーを取り外す。他方の
機構は新しいリングトラベラーを取り付ける。この装置
は中断することなく作動可能であり、数千のリングトラ
ベラーを収容するマガジンを有している。これにより、
取り外されたリングトラベラーは地面に落ちたり、製品
中に混入することなく、収集コンテナ内に排出される。
【0009】
【作用】本発明により、紡績リングまたは加撚リング上
のリングトラベラーの交換が自動化される。
【0010】
【実施例】本発明は、添付図面を用いた、好ましい実施
例の詳細な説明により一層理解されるであろう。
【0011】図1は、紡績機械のリングレールの前にあ
る紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラーを
交換する装置の平面図;図2は、取外し機構を示す、図
1のII-II 線断面図;図3は、図2の取外し機構のヘッ
ドピースの詳細側面図;図4は、図3のヘッドピースの
正面図;図5は、取外し機構のヘッドピース前部の一部
切取り平面図;図6は、取外し機構のヘッドピースの底
面図;図7は、リングトラベラーの取付け位置における
ヘッドピースの詳細図;図8は、図7の位置から横方向
に去っていくヘッドピースの詳細図;図9は、図1のVI
I-VII 線断面から見た、新しいリングトラベラーの取付
け機構の一部分の側面図;図10は、リングトラベラー取
付け機構および装置の前端部の一部切取り図;図11は、
図10に示された位置における、図9に示された装置の前
端部の平面図;図12は、スピニングリング近傍における
図10の位置から左方に移動した位置における装置の前端
部の一部切取り側面図;図13は、図12と同じ位置におけ
る装置の前端上部の一部切取り正面図;図14は、図1中
の矢印K方向から見たリングトラベラーマガジンの背面
図;図15は、取外し機構および取付け機構ならびにバル
ブのカム制御を概略的に示す、図1のXIII-XIII 線断面
図;および図16は、装置のカムおよびバルブの作動を説
明する概略説明図である。
【0012】図面において、同一の要素は同一の数字で
あらわされている。リングトラベラーの交換装置が図1
に示されている。該交換装置は一般には、ハウジング
1、およびスペーサボルト(図示せず)で互いに平行に
保持された平坦な支持部材2、3からなるのが好まし
い。ハウジング1は、紡績機械のリングレール4の前面
に沿って直接、好ましくは、玉揚げまたは糸通しトロリ
と直接接続されて、紡績機械に沿って移動可能である。
図5はスピンドルレールの端部領域を示す平面図であ
る。図には、スピニングリング6および本発明の装置に
より交換されるべきリングトラベラー7が示されてい
る。
【0013】前記装置はハウジング1内に、新しいリン
グトラベラーを取り付けるための取付け機構9および取
外し(lift-out)機構8を含んでいる。取外し機構8は
ハウジング1内の第1の垂直面に沿って移動可能であ
り、取付け機構9は第2の面に沿って移動可能である。
第2の面は前記第1の面と平行である。
【0014】共通の制御シャフト10が支持部材2および
3を貫通しており、取外し機構8および取付け機構9の
移動を容易ならしめている。制御シャフト10はモータ2
4、ベルトプーリ11およびドライブベルト12によって駆
動される。取外し機構8により取り外されたリングトラ
ベラーを収容する収集コンテナ13が、支持部材2に隣接
してハウジング1に取り付けられている。リングトラベ
ラー7は圧縮空気によって、スピニングリング6上の正
しい位置、つまり取り外して、収集コンテナ内に収容す
るための正しい位置、に位置決めされる。1作動サイク
ル中の異なる時刻において、それぞれ制御カム17、18お
よび19によって作動する、3つの2ウェイバルブ14、15
および16が、圧縮空気を使用して装置を作動させること
を容易ならしめている。前記制御カム17、18および19
は、共通の制御シャフト10上であってベルトドライブ11
の後方に配置されている。
【0015】リングトラベラー7はハウジング1側のマ
ガジンコイル20から、取付け機構9に供給される。マガ
ジンコイル20はリール21からなる。リール21は、それ自
身に沿う多数のリングトラベラー7のストリングを含ん
でいる。取付け機構9において、リングトラベラー7は
前記ストリングから分離される。そのあとストリング
は、支持部材2、3のあいだに設けられたシャフト23回
りの第2コイルに巻き付けられる。このシャフト−スト
リング−コイル組立体は回転駆動される。
【0016】図2に詳しく示される取外し機構8は、リ
ングトラベラーを交換するのに使用され、実線で示され
る作動位置と一点鎖線で示される休止位置とのあいだで
作動する。機構8は、1個のリングトラベラー7に対す
るレセプタクル(receptacle)として機能するヘッドピ
ース30を含んでいる。ヘッドピース30は、第1および第
2のガイドシステムにより移動する。第1のガイドシス
テムは、移動可能に接続された2つのレバー31、32から
なり、第2のガイドシステムは、相互接続されたレバー
33、34、35からなっている。レバー31および33はヘッド
ピース30に接続されている。レバー32は、ハウジング1
の支持部材3に設けられた軸36に回動可能に接続されて
おり、ローラー37を有している。該ローラー37は、スプ
リング38のテンションにより、制御シャフト10に配置さ
れた偏心カム39方向に付勢されており、ドライブベルト
12により駆動される。ローラー37は偏心カム39に圧接さ
れており、1作動サイクル中に制御シャフト10が1回転
するあいだに休止位置37a(一点鎖線の円で示されてい
る)にまで到達しうる。
【0017】第2ガイドシステムのミドルレバー34を左
方向にわずかに旋回させることにより、リングトラベラ
ー7をスピニングリング6から取り除くのに必要な、わ
ずかな水平方向の引っ張り動作が達成される。制御シャ
フト10に設けられた偏心カム42によってレバー35の位置
が変化したとき、支持部材3およびレバー34の下端部に
当接している圧縮バネ41によって、レバー34は支持部材
3に設けられた軸40を軸として旋回する。このとき達成
される位置が一点鎖線で示されている。
【0018】図7には、リングレバー7が取り外される
ようすがさらに詳細に示されている。機構8のヘッドピ
ース30は、スピニングリング6に向かって下方に旋回せ
しめられる。リングレバー7は、ヘッドピース30のセッ
トアップ領域(set-up region )に配置されることが可
能であり、ヘッドピース30をスピニングリングにセット
する前にまずこの領域から運び出されなければならな
い。この運び出しは、ヘッドピース30から外側に向かっ
て伸びる圧縮エアノズル45(図5参照)により達成され
る。空気流はノズル45から矢印C1の方向に吹き出され
(図3および4参照)、ヘッドピース30の前記セッティ
ング領域(setting region)にあるリングトラベラーを
スピニングリング6の外側の位置に移動させる(図5参
照)。
【0019】図5は、図2に対応する位置においてヘッ
ドピース30を上方から見た切取り断面図を示す。図6は
底面からみたヘッドピース30を示しており、テーパピン
46を明示している。旋回ラグ47によりヘッドピース30側
に支持された両アーム型クランピングジョー48がテーパ
ピン46と協働する(図3および5参照)。クランピング
ジョー48のアーム49(図3参照)は、テーパピン46また
はその上に位置するリングトラベラーに対して、および
クランピングジョー48の他方のアーム50は、ヘッドピー
ス30内に配置されたピストンシリンダユニット52に対し
て、圧縮バネ51により押圧されている。クランピングジ
ョー48は1作動サイクル中に2回、アーム49がピン46か
ら上方に離れるように解放されるべきである。この解放
はピストンシリンダユニット52により達成される。ピス
トンシリンダユニット52はヘッドピース30内のジャンク
ションAを介して供給される圧縮エアにより作動して、
クランピングジョー48を解放位置にまで旋回せしめる。
圧縮エアのラインは図示されていない。他のジャンクシ
ョンBおよびCを介して供給される圧縮エアはリングト
ラベラー7がヘッドピースのセッティング領域から移動
するのを容易ならしめている。同一のチャンネルから、
他のチャンネル45a が吹出し孔45b に通じており、空気
流をピン46の上方にそれと平行に排出する(図4および
6参照)。
【0020】クランピングジョー48を作動させることに
より、アーム49がピン46から上方に離されると、圧縮エ
アジャンクションBを経てノズル54から、別の移動のた
めの推進力(motion impulse)がリングトラベラー7に
加えられる(図5参照)。ノズル54を経て排出された圧
縮エアはスピニングリング6に接してその内側を矢印B
に沿って移動し、リングトラベラー7をピン46上に運
ぶ。ピストンシリンダユニット52によって短時間のあい
だ上方に離されていたクランピングジョー48は、そのあ
とピン46上のリングトラベラー7をクランプする。
【0021】図7および8はそれぞれ、リングトラベラ
ー7をスピニングリング6から取り除くばあいのヘッド
ピース30の動作の別の状態を示している。クランピング
ジョー48に保持されたリングトラベラー7は、図7に示
されるように、ヘッドピース30の旋回動作(図3に比べ
て位置が変化している)によって取り外される。そし
て、該リングトラベラー7はヘッドピース30が上方に旋
回して作動位置から脱することを可能ならしめるために
スピニングリング6から半径方向外側に取り除かれる
(図8参照)。この位置において、クランピングジョー
48は、圧縮エアジャンクションAを介してもう一度作動
して、クランプされたリングトラベラー7を解放する。
そのあと、ヘッドピース30の底部からピン46の上部に出
ていく矢印C2(図4および6参照)の方向に、圧縮エア
が圧縮エアジャンクションCおよびチャンネル45a (図
4参照)を介してもう一度吹き出される。リングトラベ
ラー7は機構9上を横断して収集コンテナ13まで運ばれ
(図15参照)、新しいリングトラベラーが取り付けられ
る。
【0022】ヘッドピース30内の3つの圧縮エアジャン
クションA、BおよびCを制御するカムの制御原理を概
略的に図16に示す。図16において、矢印はカムの回転方
向を示している。ツインカム(twin cam)17が対応する
バルブ14を作動させて、空気流C1がリングトラベラー7
を取外し機構8のヘッドピース30のセッティング領域外
に運ぶ。つぎに、クランピングジョー48をピン46から離
すためにツインカム19が対応するバルブ16を作動させ
る。そして、ソロカム(sole cam)18によりスピニング
リング6内側に接線方向の空気流Bが発生する。リング
トラベラーを吹き飛ばすべくクランピングジョー48をピ
ン46から離すために、ツインカム19が作動する。各作動
サイクルの終りには、ツインカム17が再び作動して、空
気流C2を発生させる。空気流C2は吹出し孔45b から吹き
出されてリングトラベラーを収集コンテナへと運ぶ。
【0023】図1の平面図に示された装置は取外し機構
8と新しいリングトラベラーを取り付けるための機構9
との両方を含んでいる。取外し機構8は第1垂直面に沿
って移動可能であり、機構9は第1垂直面と平行な第2
垂直面に沿って移動可能である。取付け機構9を図9〜
13に詳細に示す。機構9はカム制御手段によって非動作
位置(図9参照)から動作位置へと移動され、同様にし
てもとに戻される。取外し機構8も同じ原理により作動
する。
【0024】取付け機構9は、さらに詳しくは後述のご
とく作動する。該機構9は、ハウジング1に対して斜め
下方に、かつ、紡績機械のリングレール4に向かって傾
いているガイドプレート60を有している。ガイドプレー
ト60はレバー61からなる第1ガイド部材およびレバー6
2、63からなる第2ガイドシステムに固着されている。
レバー61は、支持部材2、3をつなぐ軸36によって、回
転可能に支持部材2、3に支持されている。レバー61に
固定されたローラ65は偏心カム66と当接している。偏心
カム66は共通の制御シャフト回りに回転する。これによ
り、ガイドプレート60ひいては機構9が前進および後退
して、新しいリングトラベラーが取り付けられる。新し
いリングトラベラー7をスピニングレール6上につり上
げるのに必要なわずかな上下動は、レバー62、63からな
る第2ガイドシステムにより提供される。第2ガイドシ
ステムにおいては、レバー63は旋回軸67により支持部材
3に支持されており、その端部においてローラ68を有し
ている。ローラ68は別の偏心カム69に押圧されている。
この偏心カム69もまた、制御シャフト10回りに回転す
る。偏心カム69が回転するとき、レバー62がガイドプレ
ート60に上下動を与える。
【0025】ガイドプレート60およびガイド部材70に当
接する圧縮バネ71により、ガイドプレート60およびガイ
ド部材70は相対的に移動してもよい。それ自身に沿って
通された多数のリングトラベラーを有するマガジンロッ
ド74が、前部添え継板72および後部添え継板73によって
ガイド部材70にしっかりと接続されている。マガジンロ
ッド74とガイド部材70とは平行である。リングトラベラ
ー7は、リールに巻かれたストリング21(図1参照)に
よってマガジンロッド74に供給される。ストリング21は
リングトラベラーを有しており、ガイド部材70の端部に
回転可能に支持された反転ローラ75を通過し、さらに底
部に溝を有するマガジンロッド74の端部セグメント76に
沿って進む。この接触部においてリングトラベラーは前
記溝内のストリングから分離し、ストリングはリバース
ガイド77を通過してストラップ駆動シャフト78に達す
る。このストラップ駆動シャフト78はハウジングの外側
のモータ79(図1参照)により駆動され、カウンタプレ
ッシャローラ80と協働する。マガジンロッド74上方のト
ラベラー補給状態イニシエーター81(traveler filling
status initiator )が、マガジンロッドへの供給状態
が許容限界を下まわったことを知らせる信号を発する。
【0026】図11に最もよく示されているように、マガ
ジンロッド74はその前端部に挿入フック82を有する。ス
ピニングリング6上のリングトラベラー7は、まず挿入
フック82にクランプされ、そのあと解放される(図10お
よび12参照)。ガイドプレート60の前端部に配置された
ヒンジピン83および3アーム型レバークランプ84による
旋回により、切断およびクランピングが容易ならしめら
れる。その先端に切断およびクランピングプレート86を
有するレバーアーム85が供給用リングトラベラーの最前
部の1つを分離し、それをマガジンロッド74の先端部に
おいて、機構9が図10に示される配置となるまでクラン
プする。図10に示される位置にあるリングトラベラーは
そのあと、しっかりと保持されながらスピニングリング
6の上端部の上部に引っ掛けられる。残りのリングトラ
ベラーはマガジンロッド74に押圧されたリーフスプリン
グ105 によって後退保持される。一連の後退動作におい
て、ガイドプレート60は圧縮バネ71に抗してガイド部材
70およびマガジンロッド74と相対的に移動する。クラン
プ84のレバーアーム85に固定されたピン状の作動アーム
88が下方に伸びている。ストッパ、つまり調整可能なス
トッパネジ90が支持部材89に配置されている。支持部材
89はガイド部材70にしっかりと接続されている。ストッ
パネジ90のスリューヘッドはリングトラベラー7を押圧
して、リングトラベラー幅に対するスペーサインジケー
タとして働く。つまり、リングトラベラー7はスリュー
ヘッドと支持部材89とのあいだにクランプされる。
【0027】図12に示されるように、マガジンロッド74
が固定保持されてガイドプレート60がマガジンロッド74
に対して後退したばあい、作動アーム88がストッパネジ
90と接触し、クランプ部材84が旋回する。このようにし
て、挿入フック84上のリングトラベラーが解放される。
クランプ部材84の第2のレバーアーム91が旋回して、挿
入フック84上のリングトラベラーが解放される。第2の
レバーアーム91はリーフスプリング92に抗して旋回し、
ストッパ88および90が互いに離れたときにリーフスプリ
ング92によってもとの位置に戻る。こうしてリーフスプ
リング92は、図9および10に示されるように、リングト
ラベラーを保持するためのクランピング動作を容易なら
しめている。
【0028】図10に示される、リングトラベラーの保持
またはつり上げの開始におけるマガジンロッド74の位置
は、図11の平面図に示される位置に対応している。た
だ、図11においては、マガジンロッド74の端部の挿入フ
ック82と協働する別のストッパ95を示すためにクランプ
部材84は省略されている。ストッパ95は、リングトラベ
ラーがフック端部からこぼれ落ちるのを防ぐ両アーム型
レバーであり、ヒンジピン96により支持部材89に回動可
能に支持されている。前記両アーム型レバーの後部レバ
ーアーム97はオープンカム98を有している。ガイド部材
70の後退動作において、オープンカム98はマガジンロッ
ド74とともに、ハウジング1の一部から上方に向かって
垂設されたオープンピン99に抗して作動する。このよう
に、両アーム型ストップレバー95はスプリング100 に抗
して回転して、その前部レバーアームの端部が挿入フッ
ク82から離れる。そしてリングトラベラーが解放される
(図13参照)。このため、解放されたリングトラベラー
は挿入フック82のそのあとの後退動作により引き伸ばさ
れることはない。この作動サイクルは、リングトラベラ
ーの取付および取付け機構9の休止位置への帰還によっ
て終了する。
【0029】シャフト10の各回転は1作動サイクルに対
応しており、バルブに連接され、シャフト10に設けられ
たピン103 と協働する回転イニシエーター(revolution
initiator)102 (図1および15参照)によって検出さ
れる。シャフト10が1回転するあいだに、ピン103 はイ
ニシエーター102 を1回通過する。シャフト10は、互い
に平行な平面内で機能する機構8および9のすべての作
動シーケンスを駆動しかつ制御し、取外し機構8の適切
な作動を容易ならしめるノズルを制御する。
【0030】本発明の好ましい実施例を詳細に説明した
が、特許請求の範囲に記載された本発明の精神および範
囲を逸脱しない限り、その修正および変更が可能である
ことを明確に理解すべきである。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、リングトラベラーの交
換が自動化されるので、熟練を必要とする操作員が不要
となり装置の24時間操業が可能となる。さらに、安定し
た、信頼できる、迅速な一連の操作によってリングトラ
ベラーを交換することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紡績機械のリングレールの前にある紡績リング
または加撚リング上のリングトラベラーを交換する装置
の平面図である。
【図2】取外し機構を示す、図1のII-II 線断面図であ
る。
【図3】図2の取外し機構のヘッドピースの詳細側面図
である。
【図4】図3のヘッドピースの正面図である。
【図5】取外し機構のヘッドピース前部の一部切取り平
面図である。
【図6】取外し機構のヘッドピースの底面図である。
【図7】リングトラベラーの取付け位置におけるヘッド
ピースの詳細図である。
【図8】図7の位置から横方向に去っていくヘッドピー
スの詳細図である。
【図9】図1のVII-VII 線断面から見た、新しいリング
トラベラーの取付け機構の一部分の側面図である。
【図10】リングトラベラー取付け機構および装置の前
端部の一部切取り図である。
【図11】図10に示された位置における、図9に示され
た装置の前端部の平面図である。
【図12】スピニングリング近傍における図10の位置か
ら左方に移動した位置における装置の前端部の一部切取
り側面図である。
【図13】図12と同じ位置における装置の前端上部の一
部切取り正面図である。
【図14】図1中の矢印K方向から見たリングトラベラ
ーマガジンの背面図である。
【図15】取外し機構および取付け機構ならびにバルブ
のカム制御を概略的に示す、図1のXIII-XIII 線断面図
である。
【図16】装置のカムおよびバルブの作動を説明する概
略説明図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 支持部材 3 支持部材 6 スピニングリング 7 リングトラベラー 8 取外し機構 9 取付け機構 10 制御シャフト 30 ヘッドピース 46 テーパピン 48 クランピングジョー 60 ガイドプレート 70 ガイド部材 74 マガジンロッド 82 挿入フック

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に平行な第1および第2の平面を
    形成する実質的に平行な第1および第2の壁状部を有す
    るハウジング;リングトラベラーを取り外す取外し機
    構;前記リングトラベラーに推進力を付与し、前記取外
    し機構のピン上の取外し位置に該リングトラベラーを位
    置せしめる手段;前記リングトラベラーを保持する作動
    クランプ機構;前記第1の平面内において前記取外し機
    構に接続されるハウジング内に支持され駆動可能である
    移動リンク;作動位置と非作動位置とのあいだで機能す
    る、新しいリングトラベラーを取り付けるための、前記
    第2の平面内の取付け機構;前記取付け機構に取付けら
    れており、それ自身に沿って通された複数のリングトラ
    ベラーを有する、リングトラベラーマガジン;前記マガ
    ジンからリングトラベラーを1個づつ取り出し、該マガ
    ジンの先端部に該リングトラベラーを保持する手段;お
    よび前記マガジンと協働するストッパ手段;からなり前
    記作動クランプ機構が前記移動リンクにより移動可能で
    あり、作動位置と非作動位置とのあいだを移動し、か
    つ、前記ハウジング内に支持された駆動可能な別の移動
    リンクにより、前記ストッパ手段が移動可能であること
    を特徴とする紡績リングまたは加撚リング上のリングト
    ラベラーの交換装置。
  2. 【請求項2】 前記取外し機構が、ヘッドピース;第1
    および第2のガイドシステム;前記ヘッドピースから延
    びており、交換されるべきリングトラベラーを受け止め
    るピン;および前記ヘッドピースに回動可能に支持さ
    れ、ジョーアームおよび作動アームを有するクランピン
    グジョー部材からなり前記ジョーアームが、交換される
    べきリングトラベラーを前記ピン上にクランピングする
    ために前記ピンと協働し、前記作動アームが前記ジョー
    アームを前記ピン方向に付勢するピン、および、前記ジ
    ョーアームを前記ピンから離れる方向に移動せしめる作
    動手段と協働するように構成されてなる請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 前記ヘッドピースが、前記ピンとほぼ同
    一のレベルに排出する複数のノズル;および前記ピン上
    に圧力媒体を排出する吹出し孔を有しており前記複数の
    ノズルのうちの第1のノズルが、前記リング上にかつ前
    記ヘッドピース側に向けて斜めに第1の圧力を供給し、
    前記複数のノズルのうちの第2のノズルが、前記第1の
    圧力の供給のあとで前記リングの内壁に沿って第2の圧
    力を供給して交換すべきリングトラベラーを前記ピン上
    の取外し位置に位置せしめ、前記吹出し孔が前記ピン上
    のリングトラベラーをピンから外すように吹き出す請求
    項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ヘッドピースが、前記複数のノズル
    と連通するチャンネル;吹出し孔;およびヘッドピース
    と一体のピストンシリンダーユニットのための別の圧力
    媒体接続部を有しており前記ピストンシリンダーユニッ
    トが前記クランピングジョー部材を作動させる前記作動
    手段を有しており、前記圧力媒体接続部がラインによっ
    て、カムにより制御されるそれぞれに割り当てられたバ
    ルブに接続されてなる請求項2記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ヘッドピースが、前記複数のノズル
    と連通するチャンネル;およびヘッドピースと一体のピ
    ストンシリンダーユニットのための別の圧力媒体接続部
    を有しており前記ピストンシリンダーユニットが前記ク
    ランピングジョー部材を作動させる前記送り機構を有し
    ており、前記圧力媒体接続部がラインによって、カムに
    より制御されるそれぞれに割り当てられたバルブに接続
    されてなる請求項3記載の装置。
  6. 【請求項6】 後方ピンに向けられたノズルのためのバ
    ルブを有しており、前記バルブは、カムが1回転するあ
    いだに2段階の作動が可能であり、前記バルブが、まず
    最初に前記紡績リング上であってヘッドピースおよびピ
    ンの下方にあるリングトラベラーを吹き出し、そのあと
    前記バルブが圧力媒体によって、作動サイクルの終りに
    前記ピン上のリングトラベラーを収集コンテナ内へ吹き
    出すように構成されてなる請求項3記載の装置。
  7. 【請求項7】 後方ピンに向けられたノズルのためのバ
    ルブを有しており、前記バルブは、カムが1回転するあ
    いだに2段階の作動が可能であり、前記バルブが、まず
    最初に前記紡績リング上であってヘッドピースおよびピ
    ンの下方にあるリングトラベラーを吹き出し、そのあと
    前記バルブが圧力媒体によって、作動サイクルの終りに
    前記ピン上のリングトラベラーを収集コンテナ内へ吹き
    出すように構成されてなる請求項4記載の装置。
  8. 【請求項8】 後方ピンに向けられたノズルのためのバ
    ルブを有しており、前記バルブは、カムが1回転するあ
    いだに2段階の作動が可能であり、前記バルブが、まず
    最初に前記紡績リング上であってヘッドピースおよびピ
    ンの下方にあるリングトラベラーを吹き出し、そのあと
    前記バルブが圧力媒体によって、作動サイクルの終りに
    前記ピン上のリングトラベラーを収集コンテナ内へ吹き
    出すように構成されてなる請求項5記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記クランピングジョー部材を作動させ
    るためのピストンシリンダーユニット;該ピストンシリ
    ンダーユニットのためのバルブ;およびバルブが1回転
    するあいだに該バルブに2段階の時間的にオフセットさ
    れた作動与える回転式ツインカムを有しており、前記2
    段階の作動のうちの第1の作動が、前記リングトラベラ
    ーを前記ピン上に位置せしめるあいだ前記クランピング
    ジョー部材のクランプ作動をキャンセルし、前記2段階
    の作動のうちの第2の作動が、前記リングトラベラーを
    前記ピン上から前記収集コンテナ内へ吹き飛ばすあいだ
    前記クランピングジョー部材のクランプ作動をキャンセ
    ルするように構成されてなる請求項4記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記クランピングジョー部材を作動さ
    せるためのピストンシリンダーユニット;該ピストンシ
    リンダーユニットのためのバルブ;およびバルブが1回
    転するあいだに該バルブに2段階の時間的にオフセット
    された作動与える回転式ツインカムを有しており、前記
    2段階の作動のうちの第1の作動が、前記リングトラベ
    ラーを前記ピン上に位置せしめるあいだ前記クランピン
    グジョー部材のクランプ作動をキャンセルし、前記2段
    階の作動のうちの第2の作動が、前記リングトラベラー
    を前記ピン上から前記収集コンテナ内へ吹き飛ばすあい
    だ前記クランピングジョー部材のクランプ作動をキャン
    セルするように構成されてなる請求項5記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記クランピングジョー部材を作動さ
    せるためのピストンシリンダーユニット;該ピストンシ
    リンダーユニットのためのバルブ;およびバルブが1回
    転するあいだに該バルブに2段階の時間的にオフセット
    された作動与える回転式ツインカムを有しており、前記
    2段階の作動のうちの第1の作動が、前記リングトラベ
    ラーを前記ピン上に位置せしめるあいだ前記クランピン
    グジョー部材のクランプ作動をキャンセルし、前記2段
    階の作動のうちの第2の作動が、前記リングトラベラー
    を前記ピン上から前記収集コンテナ内へ吹き飛ばすあい
    だ前記クランピングジョー部材のクランプ作動をキャン
    セルするように構成されてなる請求項6記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記クランピングジョー部材を作動さ
    せるためのピストンシリンダーユニット;該ピストンシ
    リンダーユニットのためのバルブ;およびバルブが1回
    転するあいだに該バルブに2段階の時間的にオフセット
    された作動与える回転式ツインカムを有しており、前記
    2段階の作動のうちの第1の作動が、前記リングトラベ
    ラーを前記ピン上に位置せしめるあいだ前記クランピン
    グジョー部材のクランプ作動をキャンセルし、前記2段
    階の作動のうちの第2の作動が、前記リングトラベラー
    を前記ピン上から前記収集コンテナ内へ吹き飛ばすあい
    だ前記クランピングジョー部材のクランプ作動をキャン
    セルするように構成されてなる請求項7記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第1および第2のガイドシステム
    が、前記紡績リング上の前記リングトラベラーを取り外
    すための垂直面内での回転を容易ならしめる2つの回転
    カムを有しており、前記紡績リングから半径方向外側に
    水平に、そして上方に弧を描いて非作動位置まで移動可
    能であり、各カムが、1つのマルチリンクガイドシステ
    ムの特定の1つのガイド部材と協働するように構成され
    てなる請求項2記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記取付け機構が、それ自身に通され
    たリングトラベラーを有するマガジンロッド;該マガジ
    ンロッドの先端においてある角度で折れ曲がっている、
    前記リングトラベラーを受け渡すための挿入フック;前
    記マガジンロッドに接続されており、該ロッドと平行に
    延びるガイド部材;ガイドプレート;前記ハウジングに
    対して垂直な面に沿うガイド移動による限られた上下動
    のためのマルチリンク第2ガイド部材;および前記マル
    チリンク第2ガイド部材のガイド支持部材を有してお
    り、前記ガイド部材が縦方向に移動可能であり、第1ガ
    イド部材により作動位置と非作動位置とのあいだを移動
    し、前記第1ガイド部材およびマルチリンク第2ガイド
    部材が前記ハウジング内に支持されたシャフトに設けら
    れた1つのカムによって移動可能であるように構成され
    てなる請求項1記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記ガイドプレートに設けられたクラ
    ンプ部材;圧縮バネ;およびストッパ手段を有してお
    り、前記クランプ部材が、前記マガジンロッド上にある
    リングトラベラー供給品のうち最前列のものを1つづつ
    交換するために2つの位置のあいだを回動可能であり、
    ストッパスプリングによりマガジンロッドの挿入フック
    に保持されて、操作を続行するに先だって前記挿入フッ
    ク上のリングトラベラーをクランプし、吊下げられるリ
    ングトラベラーにより位置決めされた前記ガイドプレー
    ト、前記マガジンロッドおよびガイド部材が前記圧縮バ
    ネに関連して移動可能であり、前記圧縮バネが前記ガイ
    ド部材と前記ガイドプレートと当接しており、前記圧縮
    バネに関連する休止位置への移動において、前記ストッ
    パ部材が前記クランプ部材のガイド部材と係合してお
    り、前記クランプ部材が前記ストッパに対して駆動され
    たとき回転してクランプ位置から遠ざかるように構成さ
    れてなる請求項14記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記クランプ部材が、前記マガジンロ
    ッド上方のガイドプレートに回転可能に支持される3ア
    ーム型レバー;一つのレバーアームの端部に固定され、
    前記マガジンロッドに向かって斜めに傾いたクランピン
    グプレート;他の1つのアームと協働して、前記クラン
    ピングプレートを前記マガジンロッドに通された前記リ
    ングトラベラーに対して押圧するスプリング;前記3ア
    ーム型レバーから、ほぼその旋回面内に延びる作動アー
    ム;および前記ガイド部材に設けられた調整ストッパを
    有しており、前記ガイドプレートが前記ストッパに対し
    て相対移動するあいだの、前記作動アームの移動によ
    り、前記クランピングプレートが前記3アーム型レバー
    とともに旋回移動して前記マガジンロッドから離れるよ
    うに構成されてなる請求項15記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記ガイド部材に接続された支持部
    材;前記マガジンロッド端部の挿入フックと協働して、
    前記リングトラベラーが挿入フックから落ちるのを防止
    する別のレバー状ストッパ;および前記ハウジングに設
    けられたオープンピンと協働して、前記支持部材の帰還
    移動の初期において前記レバー状ストッパを旋回せしめ
    前記挿入フックから遠ざけて、前記リングトラベラーが
    リングに装着されたあとに前記リングトラベラーを前記
    挿入フックから解放する、前記レバー状ストッパに設け
    られたオープンカムを有しており、前記別のストッパが
    前記支持部材に、前記ガイドトロリの移動平面と実質的
    に垂直な平面内で回動可能に支持されてなる請求項16記
    載の装置。
  18. 【請求項18】 前記取付け機構が、複数のリングトラ
    ベラーのストリングのための反転ローラ;マガジンロッ
    ドの底部に形成された溝部;前記ハウジングに支持され
    た取上げボビン;前記ハウジング内に設けられた、前記
    ストリングのためのクランピングローラ駆動部;前記ハ
    ウジング内に支持され、その上にはリングトラベラーの
    ストリングが巻き付けられた供給ボビン;および前記マ
    ガジンロッドに隣接して設けられセンサを有しており、
    前記反転ローラが、前記ガイド部材の端部であって前記
    マガジンロッドの後端部の下方に回転可能に支持されて
    おり、前記ストリングが前記溝部に案内されてリングト
    ラベラーが分離し、そのあと該ストリングが方向を変
    え、前記センサが、前記マガジンロッド上にリングトラ
    ベラーが存在しないことを検知したとき、前記クランピ
    ングローラ駆動部を所定の調整可能な時間間隔でスイッ
    チオンしてリングトラベラーを補充するように構成され
    てなる請求項14記載の装置。
  19. 【請求項19】 モータにより駆動され、前記ハウジン
    グ内に回転可能に支持されるシャフト;前記取外し機構
    のための1組のガイドの旋回移動のための2つの偏心カ
    ム;前記取付け機構のための1組のガイドの旋回移動の
    ための2つの別の偏心カム;および前記吹出しノズルの
    バルブおよび前記取外し機構のクランピングジョー部材
    を作動させる3つの偏心カムを有しており、前記シャフ
    トが1作動サイクルのあいだに1回転するように構成さ
    れてなる請求項13記載の装置。
  20. 【請求項20】 モータにより駆動され、前記ハウジン
    グ内に回転可能に支持されるシャフト;前記取外し機構
    のための1組のガイドの旋回移動のための2つの偏心カ
    ム;前記取付け機構のための1組のガイドの旋回移動の
    ための2つの別の偏心カム;および前記吹出しノズルの
    バルブおよび前記取外し機構のクランピングジョー部材
    を作動させる3つの偏心カムを有しており、前記シャフ
    トが1作動サイクルのあいだに1回転するように構成さ
    れてなる請求項14記載の装置。
  21. 【請求項21】 回転可能に、かつ、駆動可能に前記ハ
    ウジング内に支持され、2つのカムを有するシャフト;
    前記取外し機構のガイドシステム;および前記シャフト
    に設けられ、前記取外し機構のヘッドピース内のすべて
    の圧縮媒体ジャンクションのためのバルブを作動させる
    3つの別のカムを有しており、前記カムが前記取外し機
    構のガイドシステムと協働し、前記システムが前記取付
    け機構のガイドおよびガイドシステムと協働し、新しい
    リングトラベラーを取り付けるときに前記取付け機構を
    制御し、前記シャフトの1回転がひとつの完結した作動
    サイクルと対応するように構成されてなる請求項4記載
    の装置。
  22. 【請求項22】 回転可能に、かつ、駆動可能に前記ハ
    ウジング内に支持され、2つのカムを有するシャフト;
    前記取外し機構のガイドシステム;および前記シャフト
    に設けられ、前記取外し機構のヘッドピース内のすべて
    の圧縮媒体ジャンクションのためのバルブを作動させる
    3つの別のカムを有しており、前記カムが前記取外し機
    構のガイドシステムと協働し、前記システムが前記取付
    け機構のガイドおよびガイドシステムと協働し、新しい
    リングトラベラーを取り付けるときに前記取付け機構を
    制御し、前記シャフトの1回転がひとつの完結した作動
    サイクルと対応するように構成されてなる請求項5記載
    の装置。
  23. 【請求項23】 回転可能に、かつ、駆動可能に前記ハ
    ウジング内に支持され、2つのカムを有するシャフト;
    前記取外し機構のガイドシステム;および前記シャフト
    に設けられ、前記取外し機構のヘッドピース内のすべて
    の圧縮媒体ジャンクションのためのバルブを作動させる
    3つの別のカムを有しており、前記カムが前記取外し機
    構のガイドシステムと協働し、前記システムが前記取付
    け機構のガイドおよびガイドシステムと協働し、新しい
    リングトラベラーを取り付けるときに前記取付け機構を
    制御し、前記シャフトの1回転がひとつの完結した作動
    サイクルと対応するように構成されてなる請求項13記載
    の装置。
  24. 【請求項24】 回転可能に、かつ、駆動可能に前記ハ
    ウジング内に支持され、2つのカムを有するシャフト;
    前記取外し機構のガイドシステム;および前記シャフト
    に設けられ、前記取外し機構のヘッドピース内のすべて
    の圧縮媒体ジャンクションのためのバルブを作動させる
    3つの別のカムを有しており、前記カムが前記取外し機
    構のガイドシステムと協働し、前記システムが前記取付
    け機構のガイドおよびガイドシステムと協働し、新しい
    リングトラベラーを取り付けるときに前記取付け機構を
    制御し、前記シャフトの1回転がひとつの完結した作動
    サイクルと対応するように構成されてなる請求項14記載
    の装置。
  25. 【請求項25】 リングの周上で有効な推進力を付与す
    る手段によってリング上のリングトラベラーをレシーバ
    に供給するために、リングトラベラートラックにあるリ
    ング上に移動可能であるレシーバ;前記レシーバに保持
    されたリングトラベラーを前記リングから所定の取外し
    トラックに沿って案内するガイド手段;前記レシーバの
    移動を容易ならしめる駆動手段;リングトラベラー収容
    部;および取り外されたリングトラベラーを前記レシー
    バから取り除き、前記リングトラベラー収容部に排出す
    る手段からなる、紡績機械または加撚機械のリングから
    リングトラベラーを取り外す装置。
  26. 【請求項26】 新しいリングトラベラーを1個づつ挿
    入する機構;リング上に残ったリングトラベラーを取り
    除く機構;リングトラベラートラック内のリング上に移
    動可能であるレシーバ;リング上のリングトラベラーを
    前記レシーバに供給する、リングの周上で有効な推進力
    を付与する手段;前記レシーバに保持されたリングトラ
    ベラーを、所定の取外しトラックに沿って前記リングか
    ら遠ざけるガイド手段;前記レシーバの移動を容易なら
    しめる手段;リングトラベラー収容部;および取り外さ
    れたリングトラベラーを前記レシーバから取り除き、前
    記リングトラベラー収容部に排出する手段からなり、前
    記挿入する機構および取り除く機構の両機構が1つのユ
    ニットとして、各リングに接近し、遠ざかることが可能
    である、紡績機械または加撚機械のリング上のリングト
    ラベラーを交換する装置。
  27. 【請求項27】 前記挿入する機構および取り除く機構
    の両機構が互いに隣接して配置されており、1つの共通
    のリングに作用することが可能である請求項26記載の装
    置。
  28. 【請求項28】 前記挿入する機構および取り除く機構
    の両機構が前記リングレールに関し高さ方向に同期して
    作動されうる請求項26記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記挿入する機構および取り除く機構
    の両機構が縦方向に移動可能であるトロリに取り付けら
    れてなる請求項26記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記挿入する機構および取り除く機構
    の両機構が球揚げまたは糸通しトロリとともに移動可能
    である請求項27記載の装置。
JP4067109A 1991-03-25 1992-03-25 紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラーの交換装置 Expired - Lifetime JPH0672335B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH90291 1991-03-25
CH00902/91-0 1991-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593328A true JPH0593328A (ja) 1993-04-16
JPH0672335B2 JPH0672335B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=4197844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4067109A Expired - Lifetime JPH0672335B2 (ja) 1991-03-25 1992-03-25 紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラーの交換装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5303464A (ja)
EP (1) EP0505715B1 (ja)
JP (1) JPH0672335B2 (ja)
AT (1) ATE138123T1 (ja)
BR (1) BR9201013A (ja)
DE (1) DE59206270D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1114840A (zh) * 1993-09-28 1996-01-10 布拉克公开股份有限公司 一种用来更换纺纱或捻纱环上的导纱圈的方法和实施该方法的装置
ES2144636T3 (es) * 1994-12-22 2000-06-16 Braecker Ag Procedimiento para mover el hilo a una posicion con el fin de cambiar el cursor anular, asi como dispositivo para el mismo.
JP2861897B2 (ja) * 1995-12-08 1999-02-24 ノーリツ鋼機株式会社 アタッチツール挿入機構
US5752314A (en) * 1996-07-11 1998-05-19 Carter Traveler Company Traveler application system
CN110355561A (zh) * 2019-08-02 2019-10-22 沈阳金杯延锋汽车内饰系统有限公司 一种可以实现螺钉自动定向装配的汽车门板装配工装
CN113352086B (zh) * 2021-05-10 2023-08-29 苏州朗科智能制造有限公司 一种自动装卸纺丝组件的设备

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2051754A1 (de) * 1970-10-22 1972-04-27 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Ansetzen von Fäden
DE3030444A1 (de) * 1979-09-14 1981-04-02 Bräcker AG, Pfäffikon, Zürich Verfahren und werkzeug zum entfernen eines ringlaeufers vom ring einer ringspinn- oder ringzwirnmaschine
CH662366A5 (de) * 1983-10-05 1987-09-30 Braecker Ag Geraet zum anbringen von ringlaeufern auf spinn- oder zwirnringen.
DE3843809A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-05 Reiners & Fuerst Vorrichtung zum einsetzen von ringlaeufern in die ringe von spinn- oder zwirnmaschinen

Also Published As

Publication number Publication date
US5303464A (en) 1994-04-19
ATE138123T1 (de) 1996-06-15
JPH0672335B2 (ja) 1994-09-14
BR9201013A (pt) 1992-11-24
EP0505715B1 (de) 1996-05-15
EP0505715A1 (de) 1992-09-30
DE59206270D1 (de) 1996-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000016242A (ko) 실 보빈을 자동 교체하기 위한 방법 및 교체 유닛을 가진 스풀장치
CA2066209A1 (en) Device for manipulating healds or drop wires in a warp-thread drawing-in machine
US5165615A (en) Take-up package doffing apparatus for textile yarn processing machine
CZ303930B6 (cs) Zpusob k opetovnému zapredení a doprádací stroj k jeho provádení
US5083716A (en) Device and method for automatically doffing bobbins in a winding machine
JPH0593328A (ja) 紡績リングまたは加撚リング上のリングトラベラーの交換装置
JPH0673624A (ja) 精紡機或いは撚糸機においてボビンを玉揚げしかつチューブを挿着するための装置
ITMI962123A1 (it) Macchina ricamatrice con cambiafili automatico
US5150845A (en) Device and method for automatically connecting the yarn to the tube of a winding machine
US5188304A (en) Device and process for the handling and the control of the thread on a coner machine during the operation of spool change and of thread joining
US3415416A (en) Pot dispenser with multiple, simultaneously acting and circumposed discharge assistants
JPH08191976A (ja) ボビンの残糸除去装置
JP3240763B2 (ja) 精紡機の粗糸替機
US3765160A (en) Mechanized bobbin handler
JPH07197346A (ja) ヘルドを選択的に移送するための装置
JPS5846125A (ja) 繊維ベ−ルを開繊する開繊装置用の制御装置
GB2124262A (en) Automatic bobbin changing on a continuous spinning frame
EP0299934B1 (en) Automation plant for the doffing of cops and the insertion of empty pirns and for the replacement of bobbins, in self-acting mules
GB2245603A (en) Yarn winding: donning and doffing
US11982021B2 (en) Method and handling unit for transferring a sliver from a sliver can into a workstation
CN110067094B (zh) 一种选珠设备
JP3608281B2 (ja) ミシン
CN220664522U (zh) 一种自动剥纱机
JPH0665820A (ja) 粗糸替機における新粗糸吸引装置
JPH0940298A (ja) ボビンの残糸処理方法とその装置