JPH0940298A - ボビンの残糸処理方法とその装置 - Google Patents

ボビンの残糸処理方法とその装置

Info

Publication number
JPH0940298A
JPH0940298A JP9876495A JP9876495A JPH0940298A JP H0940298 A JPH0940298 A JP H0940298A JP 9876495 A JP9876495 A JP 9876495A JP 9876495 A JP9876495 A JP 9876495A JP H0940298 A JPH0940298 A JP H0940298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
blade
seal
cutter mechanism
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9876495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotada Tomiita
弘忠 冨板
Yasuzane Ogura
保眞 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
I M T KK
Toyo Jitsugyo Co Ltd
Original Assignee
I M T KK
Toyo Jitsugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by I M T KK, Toyo Jitsugyo Co Ltd filed Critical I M T KK
Priority to JP9876495A priority Critical patent/JPH0940298A/ja
Publication of JPH0940298A publication Critical patent/JPH0940298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coiling Of Filamentary Materials In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】 ボビンの残糸を自動的に切断除去する方法
と装置を提供する。 【構 成】 被処理ボビンbの両端を支持し、この被処
理ボビンbの軸線に平行に設けたガイドでカッター機構
70を案内しながらボビンbの一端から他端へ移動する
ように支持し、このカッター機構70は糸層の厚さ方向
に切断する縦刃80と、被処理ボビンの表面に対して接
線方向に配置した平板刃78とを持ち、この平板刃78
をボビン表面に所定の圧力で押圧し、縦刃80で被処理
ボビンの表面に薄く糸層を残して切断し、次いで平板刃
78で薄い糸層を切断する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は繊維の製造工程や繊維の
加工工程で使用された繊維を巻いたパーボビンあるいは
類似のボビンに残った糸、即ちボビンの残糸を切断除去
する方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば合成繊維の製造工程、特に撚糸工
程においては円筒状のパーンボビンの表面に糸条を巻取
ってパーンあるいはパッケージとすることが多い。そし
て繊維加工工程においては、一定長の数百本のパーンボ
ビンから糸条を引き揃えて使用することが多いが、この
場合、パーンボビンは一定長の糸条を消費して僅かに残
すことが多い。このボビンの残糸は引き続いて使用する
ことができないことから、一般にはこの糸条、つまり残
糸を廃棄している。
【0003】パーンボビンあるいは類似のボビン上に巻
始めた糸条は糸質の悪いか、特性が安定していないもの
が多いことから少なくともこの糸条は使用に適さないも
のである。また、多数本のパーンを同時に使用するよう
な工程では一斉にパーンボビンを交換する必要があるこ
とから、個々のパーンボビン上の残糸量が異なってい
る。従って、パーンボビンを交換する際に必然的に残糸
のある状態で行なわなければならないことから、大量に
残糸パーンボビンが発生することになる。
【0004】このような理由から、繊維加工工程から回
収されたパーンボビンには残糸が巻回された状態である
が、この残糸はパーンボビン上から剥離して焼却あるい
は廃棄し、パーンボビンを再生して、再び糸条の巻取り
工程に供給することが必要となる。ボビンの残糸の処理
方法について述べれると、ボビン上に糸条の巻始め部分
はテールエンド止めシールで固定されているのでこのシ
ールを剥がす工程と、残糸を切断する工程と、切断され
た残糸を剥離する工程と、続いて銘柄ラベルを剥がす工
程と、そしてパーンボビンを洗浄し、必要に応じて修理
して再生する工程が必要である。
【0005】そしてこの再生処理するパーンボビンは、
繊維工場で糸条を一定量使い終えた残糸ボビンであり、
回収された時点での状態は種々雑多に乱れているのが常
である。そして前記のようにパーンボビンを再生処理す
る手段は、糸条の切断には刃物を、ラベルやシールなど
を剥がすにはへらをそれぞれ使用するなどの手作業が必
要である。これらの個々の作業は単純なものであるが、
ボビンの再生を行うためにはボビンの表面に傷を付ける
ことを避けなければならないことから、個々の作業には
慎重さと熟練を必要としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】繊維工場から出される
残糸ボビンは大量である上に、パーンボビンの表面に損
傷を与えることなく、しかも効率的に残糸除去等の処理
を行なわなければならないが、前記手作業に代わる簡潔
な方法での機械化は困難であり、手作業に依存せざるを
得なかった。
【0007】一方、多量に供給される残糸ボビンの処理
を、個々の作業で機械化するのみではパーンボビン回収
の作業全体の合理化は難しいことが知られている。そこ
で本発明は、限られた作業のみを作業分析して限定し、
全自動化の方向で装置化して、効率よく残糸ボビンを処
理する方法とその装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係るボビンの残糸処理方法とその装置を、技
術的思想とともに下記する。 (1)被処理ボビンの両端を支持し、この被処理ボビン
の軸線に平行に設けたガイドでカッター機構を案内しな
がらボビンの一端から他端へ移動するように支持し、こ
のカッター機構は糸層の厚さ方向に切断する縦刃と、被
処理ボビンの表面に対して接線方向に配置した平板刃と
を持ち、この平板刃をボビン表面に所定の圧力で押圧
し、縦刃で被処理ボビンの表面に薄く糸層を残した状態
で切断し、次いでこの薄い糸層を平板刃で切断すること
を特徴としている。
【0009】イ)残糸ボビンの糸層は、縦刃によってボ
ビンの表面に薄く糸層を残すように主たる糸層を切断
し、更に残ったこの薄い糸層を平板刃によって切断する
という多段階の切断方法を採用する。 ロ)この平板刃は薄い短冊形の鋼材からなる両刃であ
り、下側の刃面をボビンの表面に沿わせながら刃先部を
ボビン表面より若干浮かせた状態で移動する。するとボ
ビンの表面には平板刃の刃先が接触しないことから、ボ
ビンの表面に損傷を与えることなく、薄い糸層のみを切
断することができる。
【0010】ハ)この平板刃はボビン表面に接触しても
撓まないような厚いものではなく、ボビンの表面に接触
して僅かに円弧状に撓んでボビンの表面に刃面が接触す
るような刃厚を選択することによって刃面接触の当りを
均一にしてボビンの表面の損傷を防止する。 ニ)この平板刃のボビンの軸線に直交する線に対して僅
かに傾斜して設けることによって、糸層を同時に二ケ所
で切断することなく、一ケ所が切断されたリング状に剥
離して除去されるようにする。
【0011】残糸を有するボビンの直裁断面に平板刃の
刃筋を当て、ボビンの軸線に沿って刃先を押し進めた場
合、ボビンから切り離される糸層の部分は直裁断面の弓
形部分と、一部分を切断された円環部分とに分離され
る。即ち、弓形部は短かく裁断された糸屑の形でボビン
から切取られることになる。そこで、図12ないし図1
4に示すように平板刃78の刃先の線をボビンbの母線
に対して直角方向から僅かに(角度αで)傾けること
で、弓形の直線部の左右いずれかの直線部が先に切断さ
れて、糸条Yは前記のように二つの部分に切断されるこ
となく図12に示すように殆どが一ケ所を切断された円
環の状態でボビンbより糸条Yが剥離するようにする。
【0012】ホ)切断刃78のボビンの軸線に直交する
線から傾斜した角αは、3°〜7°、好ましくは5°程
度である。しかし、この傾斜角αは残糸のデニールや切
断速度、ボビンbの直径等に関係するものであり、実際
の装置において残糸ボビンの種類や装置の操作条件を考
慮して決定する必要がある。 ヘ)縦刃は好ましくは円板状のものを使用する。 (2)被処理ボビンの両端を支持してこのボビンを所定
角度回転させてこのボビンの端部に貼着されているシー
ルの位置を検出する工程と、前記シールを熱風で加熱す
る工程と、前記シールを把持すると共にボビンに回転を
与えてシールを剥離する工程と、縦刃と平板刃を有する
カッター機構をボビンの軸線に沿って移動させ、そのボ
ビンの表面に糸層を薄く残して厚さ方向に縦刃で切断
し、次いでこの薄い糸層を平板刃で切断する工程とから
構成されている。 (3)被処理ボビンの両端を支持し、この被処理ボビン
の軸線に平行に設けたガイドでカッター機構を案内しな
がらボビンの一端から他端へ移動するように支持し、こ
のカッター機構は糸層の厚さ方向に切断する縦刃と、被
処理ボビンの表面に対して接線方向に配置した平板刃と
を持ち、この平板刃をボビン表面に所定の圧力で押圧
し、縦刃で被処理ボビンの表面に薄く糸層を残して切断
し、次いでこの薄い糸層を平板刃で切断する方法におい
て、前記カッター機構はエヤーシリンダー装置によって
前記平板刃を被処理ボビンの表面への押圧力を調整する
ようになっており、前記エヤーシリンダー装置はピスト
ンの上下両面に異なる圧力のエヤーを作用させ、このエ
ヤーの差圧によって前記押圧力を調整するように構成し
ている。
【0013】カッター機構のボビンへの押圧力(圧着
力)は、過大になるとボビンの表面を損傷する。過少で
あるとボビンに密着した糸条を切り残すことになる。ま
た、カッター機構がボビン全長にわたって糸条を切断す
る間には、ボビン表面の僅かな凹凸や、糸条の切断抵抗
などでカッター機構は種々な振動を受ける。カッター機
構を押圧する方法の一つとしてスプリングを使用する方
法もあるが、これは均一な押圧力を得る点ではエヤー方
式が優れている。
【0014】シリンダー装置の一方のポートからエヤー
を供給して押圧力を発生する方法は正確な押圧力を得が
たい面がある。そこで本発明においては、エヤーシリン
ダーの両ポートから圧力の異なるエヤーを供給し、シリ
ンダーのピストンの押出す方向のポートのエヤー圧を高
くしてシリンダー装置のボビンへの押圧力とする。ピス
トンにつながるシリンダーロッドに及ぶエヤー圧による
発生力は、スプリングがロッド機構に及ぼす押圧力と同
一の傾向にある。例えば、抗力が同一のスプリングで
も、柔らかいスプリングによる反力は撓みが大きく、外
力に対して振れが大きく、そして反発が遅く、応答性が
悪い。これに対して「こわい」即ち剛直なスプリングは
前記と反対の性能を示すことになる。
【0015】エヤーシリンダーに供給するエヤーも同様
であり、両ポートの差圧を一定にして両ポートのエヤー
圧を共に高めると、「こわい」スプリングを使用した場
合と同一の特性を示し、逆にエヤー圧を共に下げると、
柔らかいスプリングを使用したことよなる。両エヤー圧
の差が小さくても、両エヤー圧が共に高い時は、シリン
ダーロッドは押し付け力は小さいが、ロッドの急激な移
動に伴う外力には強く反発することになる。
【0016】この知見を利用してカッター機構による良
好な切断性能を得るには、シリンダーの両ポートのエヤ
ー圧の差を適度に選択することは勿論、両方の圧力値の
選択も重要である。勿論、両ポートに供給するエヤー圧
力の調整は減圧弁で夫々に調整して供給することにな
る。スプリングを使用する方法は、その特性を変えるこ
とは実質的に困難である。しかし、ピストンの両面に異
なる圧力のエヤーを供給してこれらの差圧を利用して押
圧力を得る方法は、任意の押圧力の特性を得ることが可
能であり、この調整範囲の大きなエヤーシリンダー装置
を使用することによって平板刃をボビンの表面に最適の
状態で押圧してこのボビンの表面に残っている薄い糸層
を正確に切断することができるのである。 (4)本発明に係るボビンの残糸処理装置は、被処理ボ
ビンの両軸端を支持するホルダーと、被処理ボビンの軸
線に平行して設けたガイドと、このガイドに沿って案内
される移動部材と、この移動部材の下方に支持されたカ
ッター機構を有し、このカッター機構は糸層の厚み方向
に切断する縦刃と、被処理ボビンの表面の接線方向に配
置されてボビン表面の薄い糸層を切断する平板刃とを有
し、前記カッター機構は移動部材に対して着脱可能に支
持するように構成されている。
【0017】イ)カッター機構が移動部材に対して着脱
可能に支持されていることと、カッター機構の交換や調
整のために重要である。また、カッター機構のうちでも
平板刃が単独で取り外しできること、そしてボビンの長
手方向の表面に対して傾斜可能に支持され、この傾斜角
を微妙に調整できることも重要である。 ロ)カッター機構は移動部材に対してエヤーシリンダー
装置で支持され、そしてピストンの両面に異なる圧力の
エヤーを作用させて両圧力の差によって前記カッター機
構の被処理ボビンへの押圧力を調整することによってボ
ビンの表面に損傷を与えることなく、平板刃をボビンの
表面に所定の圧力で押圧できると共に、ボビン表面の微
細な凹凸に対して正確に応動することができる。
【0018】ハ)カッター機構は糸層の厚み方向に切断
する縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向に配置した
平板刃とを有している。そして平板刃は刃物台に支持さ
れた上部カッターホルダーと、下部カッターホルダーと
によって挟持され、そして被処理ボビンの表面に対する
刃先の角度を調節することができるように支持すること
によって切れ味が良い平板刃を提供することができるの
である。 (5)被処理ボビンの両軸端を支持するホルダーと、被
処理ボビンの軸線に平行して設けたガイドと、このガイ
ドに沿って案内される移動部材と、この移動部材の下方
にエヤーシリンダー装置を介して支持されたカッター機
構を有し、このカッター機構は糸層の厚み方向に切断す
る縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向に配置され、
ボビン表面の薄い糸層を切断する平板刃とを有してお
り、前記エヤーシリンダー装置はピストンの両面に異な
る圧力のエヤーを作用させてその差圧によって前記カッ
ター機構の被処理ボビンへの押圧力を調整するように構
成し、更に被処理ボビンの端部に接着したシールを剥離
する装置を設けている。
【0019】イ)シールを剥離する装置は、ボビンの端
部に貼着されたシールをホットエヤーを使用して加熱
し、そしてボビンを僅かに回転することによってこのシ
ールの先端をを爪で掬い上げて把持し、そしてこのボビ
ンの回転と共に剥離する機構を採用している。 ロ)シールを剥離する装置は、光電センサーを利用して
シールの位置を検出し、このシールを剥離する装置の爪
の部分までボビンを回転する割り出して所定の角度だけ
回転させる装置を設け、これらを同調的に制御すること
が必要である。
【0020】ハ)爪に把持されてボビン上から剥離した
シールは、吸引装置まで運ばれて吸引除去されるように
構成されるのが良い。 ニ)ボビンの残糸処理装置は、被処理ボビンを収容する
ホッパーと、このホッパーに収容されているボビンを間
歇的に搬送するリフターと、所定本数の被処理ボビンを
所定の間隔で供給するパーツフイーダーと、残糸カッタ
ー装置と、前記パーツフイーダーと残糸カッター装置の
下方を移動して被処理ボビンを受取り、残糸カッター装
置へ供給する供給側トラバーサと、前記残糸カッター装
置の下方と排出コンベアとの間を往復する排出側トラバ
ーサとを設けるのが良い。
【0021】パーツフイーダーは、被処理ボビンを案内
し、所定の間隔で落下させる開口部を形成することがで
きる分配トレーで構成する。この分配トレーは、水平状
態でボビンを転動案内し、所定の位置で停止させ、その
位置のトレー板を下方に回動させて開口部を形成し、こ
の開口部内に被処理ボビンを落込むように構成する。こ
のトレー板は上端をヒンジによって支持し、カム機構や
クランク機構を利用して下方に回動させるようにするの
が良い。 (6)残糸ボビン処理の順序 残糸ボビンの残糸を除去する際は、ボビンの端部に端糸
を固定しているシールを除去する。カッター機構をボビ
ンの軸線方向に移動させることによって縦刃で厚い糸層
を切断し、ボビンの表面に薄く糸層を残した状態とす
る。そして続いて移動する平板刃によって前記薄い糸層
を切断除去するものである。
【0022】その際、縦刃によってボビンの表面に薄い
糸層、例えば約0.5 〜1.0 mmの糸層を残すように切断
するのが好ましい。なお、厚い糸層を平板刃によって切
断することは、切断する際の抵抗を考慮すると困難であ
る。従って、この厚い糸層の切断には円形刃あるいは他
の形状の縦刃によって木の皮を剥ぐように切断するのが
良い。 (7)水平刃について 平板刃は、ボビンの断面の曲率に相応して僅かに曲率に
沿うように撓む程度の厚さの薄い鋼板を使用することに
よって、刃先にバネ力を付与し、且つまた刃先の接触す
る部分を凹形に変形させて面接触させ、ボビンに接触す
る際の表面圧力を減少させてボビンの表面を損傷させ
ず、更に刃物を寿命も延長することができる。
【0023】平板刃は薄い鋼板を使用し、両刃を形成す
ることによってこの刃先を鋭利に形成しても、下側の刃
面をボビンの表面に支持させながら糸層を切断すること
ができるから、この平板刃そのものをボビンによって案
内することになるために、多少の凹凸のあるボビンでも
平板刃は正確にそれに倣うことができ、薄い糸層でもこ
れを掬い上げながら切断して除去することができる。
【0024】なお、両刃の一面をボビンの表面に接触さ
せるために刃のホルダーを傾斜させるが、これが糸条の
掬い面となる反対側の刃面を、ボビンの面に対して立ち
ぎみにするのが、特に細い繊維を集束し易く、ボビンに
密着した繊維を悉くひき起こして切断することができ
る。平板刃の刃先の線はボビンの軸線(母線)に対して
直角ではなく、糸条の太さ、伸縮度、硬さなど刃物で切
断する際の難易度によって角度を考慮する必要がある。
刃筋をボビンの軸線に対して僅かに傾けて刃物を刃物台
に取付けることで、切れ刃が糸層の全面で同時に接触し
て、無駄な小片切れが発生するのを極力抑えるととも
に、切断効率を向上することができる。また、小片とな
った繊維は糸屑として飛散するが、これを防止すること
は処理場を清潔に保つ上に有効である。
【0025】
【作 用】ボビンホルダーによって両端を保持された被
処理ボビンに対してガイドによって案内されるカッター
機構をボビンの一端から他端へと移動させ、縦刃によっ
て糸層を切断し、残った薄い糸層を平板刃をボビンの表
面に押圧した状態で糸層に進入させてこの糸層を連続的
に切断除去できる。
【0026】また、前記カッター機構はエヤーシリンダ
ー装置によって押圧されるように支持されており、この
エヤーシリンダー装置のピストンの両面に作用するエヤ
ーの圧力差を利用して平板刃の押圧力を得ているので、
糸層の切断に適した押圧力を制御することができ、平板
刃のボビン表面に対する押圧力が極大になっても、この
ボビンの表面を損傷させることがない。
【0027】
【実 施 例】次に図面を参照して本発明の実施例を説
明する。図は残糸処理装置1の全体構成を示す側面図で
あって、プッシャー付きホッパー2、間歇駆動型リフタ
ー3、移動フオーク付きパーツフイーダー4、残糸カッ
ター・シール剥離処理部5、供給排出のそれぞれのトラ
バーサ6a,6b、更に排出コンベア7で構成されてい
る。
【0028】残糸のあるパーンボビン、即ち被処理ボビ
ンbの流れは供給から排出まで一貫してボビンbが転が
るような姿勢をとって並んで進むように構成してある。
次に残糸処理装置の構成機器をそれぞれ説明する。 A)ホッパー ホッパー2は図2に示すように底面2aを出口2bに向
かって傾斜させ、投入されたボビンbは底面2aを転が
りながら出口2bに導かれる。そしてこのホッパー出口
2bにはガイドロッドに沿って往復するエヤーシリンダ
ー2c駆動のプッシャー2dを設け、ボビンbが多段に
重なって出口2bを塞ぐことを防止するように、このプ
ッシャー2dの先端に設けた上向き約15°の傾斜板で
形成し、上層のボビンbを持上げぎみにホッパー2内に
押込むようになっており、これによって最下層のボビン
bが塊りから開放されて、出口2bに続く急な傾斜板2
e面上に整列するようになっている。なお、このホッパ
ー2は個々にボビンbを送り出すことができるものであ
れば他の構造のものでも良い。
【0029】B)リフター 前記ホッパー2に続いて図3に示すようにリフター3が
設置されているが、このリフター3は横桟3aをベルト
3bの表面に植立したものであって、残糸ボビンの処理
速度に合わせて間歇駆動するようになっている。なお、
このリフター3においてはボビンbの両端の糸端の巻き
付きを防止するため、ベルト3bの幅はボビンbの長さ
の約半分でボビンbの中央部を横桟3aで支える構造と
している。なお、このリフター3も残糸が絡むことなく
個々にボビンbを搬送できる構造のものであれば他のも
のであっても良い。
【0030】C)パーツフイーダー ボビンbは図3に示すようにリフター3のベルト3b上
に設けた横桟3aによって図4及び図5に示すパーツフ
イーダー4の入口に送込まれる。このパーツフイーダー
4はボビンbの前進方向に傾斜したトレー4a上の入口
寄りにボビンセクター4bを設けている。このボビンセ
クター4bはボビンbを1本づつ間欠的に搬送する部材
であって、上方にボビンbを支持する扇形の切欠部を有
し、エヤーシリンダー4cで間欠的に往復回動するよう
になっている。
【0031】トレー4aに沿って後側センサー4d(透
光形センサー)と前側センサー4eを設け、これらのセ
ンサー4d,4eの間に所定本数(この実施例では4
本)のボビンbを載置するようになっている。更にこの
ボビンセクター4bの前側に先端部センサー4fと、エ
ヤーシリンダー4gで作動するストッパー4hを設けて
いる。
【0032】前記トレー4aに続いてボビンbの分配ト
レー4iが形成してあるが、この分配トレー4iは所定
本数のボビンbを所定の間隔で落し込み、残糸カッター
・シール剥離処理部5に移送するための開口部を形成す
る4組のシャッター機構4jを連設している。このシャ
ッター機構4jは、2枚の揺動板4j1 と4j2 を一対
とし、揺動板4j2 を支持する軸の端部に設けた円板4
k(カム板)にリンク4mを介して揺動板4j1 が連動
してシャッター機構4jを開閉するように連結してあ
る。
【0033】従って、この円板4kをエヤーシリンダー
4nを作動して左回転するとシャッター機構4jは揺動
板4j1 と4j2 の先端が接近する方向に揺動して閉止
し、ボビンbを移送するための分配トレー4iを平面状
に形成する。また、前記シャッター機構4jの間に連絡
通路4pを設けて連続した分配トレー4iを形成するよ
うになっている。
【0034】リフター3によってボビンbがトレー4a
上に供給されて転動するとセンサー4dがこれを検知
し、次にボビンセクター4bの部分に設けてあるセンサ
ー4fが検知し、両センサー4d,4fがボビンbを検
知するとリフター3が停止するようになっている。そし
てボビンストッパー4hの位置にボビンbが存在しない
ことをセンサー4fが検知すると、シリンダー4cを駆
動してボビンセクター4bを左方向に回動して上流側の
ボビンbをせき止めながら、切欠部に支持されている1
本のボビンbをボビンストッパー4hの位置まで送り込
む。なお、これらのボビンセクター4b及びストッパー
4hはエヤーシリンダー4c,4gをシーケンス制御に
より駆動するように構成してある。
【0035】また、分配トレー4iの上方に平行する複
数本のガイドロッド8によって移動フオーク9を案内す
るように架設し、前記ガイドロッド8に平行して設けた
マグネット式ロッドレスシリンダー10によって水平方
向に往復運動し、更に前記移動フオーク9は昇降装置1
1によって上下するようになっている。そしてボビンb
をシャッター機構4jの位置まで移動するときには、ボ
ビンストッパー4hの上方において昇降装置11を作動
してこのボビンストッパー4hで停止されている1本の
ボビンbの両側にフオーク9を位置させる。そしてボビ
ンストッパー4hを引込め、ロッドレスシリンダー10
を作動して分配トレー4i上をフオーク9によって最先
端のシャッター機構4j側にボビンbを移動し、円板4
kをエヤーシリンダー4nによって回動して開いている
最先端のシャッター機構4jの開口部に落し込む。な
お、最先端のシャッター機構4jに1本のボビンbを移
送する際には、他のシャッター機構4jは閉止している
ことは言うまでもない。
【0036】1本のボビンbをシャッター機構4jに移
送し終わったフオーク9は元の位置に上昇し、そして図
5に示す元の位置に復帰するが、その時にはボビンセク
ター4bによって次に送られる1本のボビンbがボビン
ストッパー4hの所まで送込まれており、前記と同様な
一連の動作によって更に1本のボビンbを次のシャッタ
ー4jの開口部に落し込むようになっている。以下同様
にして4個のシャッター4jの開口部に次々とボビンb
を移送し落し込むことになる。
【0037】D)供給トラバーサーと排出トラバーサー 前記分配トレー4iを形成しているシヤッター機構4j
が開口する位置の下方に供給トラバーサ6aを待機させ
ている。この供給トラバーサ6aは図4に示すように機
体の長手方向の前後両側に設けたレール6cに案内され
る台座6d上に昇降シリンダー6eとガイドロッド6f
を介してボビン受け座6gを前記シヤッター機構4jの
開口部のピッチに合わせて設けたボビン受け台6hを昇
降可能に支持し、そしてレール6cの下方の間に配置し
たエヤーシリンダー6jによって前記シヤッター機構4
jの下方と、次の工程の残糸カッター・シール剥離処理
部5に移送するように構成してある。
【0038】このボビン受け台6hが分配トレー4iの
下方の近傍に位置した状態で前記移動フオーク9を往復
動作してボビン受け座6g上にボビンbを順次載置す
る。そしてこのボビン受け座6gが所要本数(この実施
例では4本)のボビンbをシャッター機構4jに設けた
センサー6kで検知するすると、昇降シリンダー6eに
よってボビン受け台6hが降下する。
【0039】そしてエヤーシリンダー6jによって前記
残糸カッター・シール剥離処理部5のボビンホルダー
(図7,図8)の位置まで移行してボビン受け台6hが
上昇し、ボビンホルダーが閉じて、所要本数のボビンを
同時に受け渡しできるようになっている。なお、ボビン
受け台6hの昇降シリンダー6eと供給トラバーサ6a
を横移動させるエヤーシリンダー6jは電気シーケンス
によって制御されるようになっている。
【0040】供給トラバーサー6aと排出トラバーサー
6bは全長にわたる二本一対の共通ガイドレール6c上
に設置し、シーケンス制御により両者は交互に移動して
ボビンの受渡しを行うように構成されている。下記に詳
述する残糸カッター・シール剥離処理部5においてシー
ルを剥離され、残糸を切断除去されたボビンは図1及び
図6に示すように排出トラバーサー6bで受取り、ガイ
ドレール6c上を移動して排出コンベヤー7の位置まで
上昇してこのコンベヤー7にボビンbを受渡し、このコ
ンベヤー7でボビン収納箱105内に排出する。
【0041】E)残糸カッター・シール剥離処理部 残糸カッター・シール剥離処理部5は本発明の主要部を
構成するものであり、以下その構成の詳細について説明
する。
【0042】(1) ボビン保持機構 残糸カッター・シール剥離処理部5は、図7に示すよう
にボビン保持機構50、シール剥離機構60、カッター
機構70、そして前記ボビン保持機構50に併設され、
ボビン上のシールの位置を割出してシール剥離機構60
側に向ける割出機構で構成され、下部に供給トラバーサ
6aあるいは排出トラバーサ6bが通過できるレール6
cを配置している。
【0043】ボビン保持機構50はボビンb上の残糸の
切断とシールを剥離して除去処理する間ボビンbを支
え、且つトラバーサ6a,6bからのボビンbを受渡し
を行う機構で、ボビンbの軸の中心穴を基準にボビンb
を両方から支持する方式を採用している。フレーム51
上に設けた受け側ホルダー50aと、押側ホルダー50
bの一対で構成され、受け側ホルダー50aはカッター
機構70の進行方向の端部に位置し、糸層の切断抵抗を
受けるボビンbの端面を支えて回転できるようにボール
ベアリングを介してブラケットに固定している。この受
け側ホルダー50aのセンターロッドをボビンの基準穴
に出し入れする構造によりボビンbを着脱するように構
成している。なお、このチャック50aはボビンbのシ
ールを貼付した端部側を回転可能に支持するものであ
る。
【0044】受け側ホルダー50aに対向して設けた押
側ホルダー50bは、図7及び図8に示すようにボビン
bの端面に接続するフランジ50cを持ち、先端にボビ
ンbの穴に嵌合して支持するセンターロッド50dを有
するシヤフト50eを軸受50fで支え、シヤフト50
eは回転駆動できるようにカップリング50gを介して
モータ50h(ステッピングモータ:シール位置割出し
用)に連結している。
【0045】この押側ホルダー50bは全体を一対のガ
イドロッド50iの案内でボビンbの軸線(即ち母線)
方向に前後移動させてボビンの着脱を行うように構成し
ている。フランジ50cには摩擦板50jを取付け、カ
ッター機構70による糸条の切断時にモーター50hの
回転を拘束してボビンbの回転を固定し、且つシール剥
がし作業中にボビンbの回転位置のモーター50hによ
る割出し角を確実にボビンbに伝えるようにしてある。
【0046】(2) カッター機構 カッター機構70は、図8及び図9に示すようにボビン
保持機構50の軸線に平行に設けた一対のガイドロッド
71に案内されてエヤーシリンダー72によってボビン
bに沿ってその上面を移動するように支持されている。
このカッター機構70は単独に機構(ユニット)で取外
しができるようになっている点にも特徴がある。
【0047】このカッター機構70は、ガイドロッド7
1に案内される移動部材73の中央部にカッター加圧部
エアーシリンダ74(図8,図9)を設け、このエアー
シリンダ74のピストンロッドに本体75を設けるとと
もに、この本体75は移動部材73に対して正確に上下
方向に移動するようにガイドロッド74aで案内してい
る。
【0048】更に、この本体75の下面に上部カッター
ホルダー76をヒンジ軸77で回動可能に支持し、これ
の下部に下部カッターホルダー76aをボルト76bで
固定してその先端部に薄い鋼板からなる平板刃78を挟
持させている。前記ヒンジ軸77の前後にアジャストボ
ルト79を左右二対設け、このボルト79を出し入れし
てカッターホルダー76の傾斜角を調整して前記平板刃
78の刃先のボビンbの表面に対する角度を調整するよ
うに構成している。
【0049】二つの部材からなるカッターホルダー7
6,76aの先端縁は水平面内においてヒンジ軸77に
沿って約5°傾けた形(図12に示す角度αに相当す
る)を形成してあり、平板刃78をその縁に沿って取付
けると、カッター機構50の刃筋はボビン残糸の切削方
向に対して約5°傾いた状態を形成するようにしてあ
る。この先端縁のボビンbの軸線に直交する線から傾斜
する角度は、切断する糸条の太さや切断速度等によって
調節する必要があるが、具体的にはその装置によって実
験的に定めるのが良い。
【0050】また、図9に示すように下部カッターホル
ダ77の下面の形は、ボビンbの表面に沿い易いよう
に、中央部76bはボビンbの表面を跨ぐ凹み円弧状に
仕上げられ、平板刃78がボビンbの表面を滑るように
走る時、その刃筋がボビンbの表面に当たるときの刃先
のボビンに対する位置、角度、深さを一定とするための
基準とする案内としている。
【0051】更にこの平板刃78がボビンbに当たる位
置に極く近い前方に、ボビンbの母線に沿って縦刃(具
体的には垂直刃)80が設けてある。この縦刃80は円
形刃で形成し、両面を直径の小さい薄い補強刃80aで
挟み、一本のセンターロッド81を貫通して、刃先がボ
ビンbの表面から約0.5mm離れて取付くよように、
ロッド81の両側をブラケット82で支えている。
【0052】なお、この実施例においては縦刃を円形刃
を使用したが、平板刃であっても使用することができ
る。平板刃78と上部カッターホルダー76と下部カッ
ターホルダー76aは、平板刃78の組立体を構成して
おり、これをブラケット85aに着脱できるようにする
ことによって簡単に交換や調整をすることができる。
【0053】(3) スクレーパー 図9に示すようにカッター機構70の本体75の両脇下
方にはスクレーパー85が設けてある。このスクレーパ
ー85は平板刃78の刃先より僅かに後退した位置で、
ボビンbの両側面に接触するようにブラケット85aで
取付ている。このスクレーパー85はボビンbの一端部
より他端部に移動する際に、ボビンb上で切断した糸層
を掻き落とす作用をする。
【0054】このスクレーパー85は、柔軟な樹脂シー
トを数枚積層し、これの両面に金具を当ててボルトで締
め付けた状態でブラケット85aに固定してあり、ボビ
ンbの表面に樹脂シートを接触させて切断した糸層を掻
き落とすようにしてある。 (4) カッター機構の加圧装置 ボビンbの表面の残糸をボビン表面に損傷を与えること
なく切断するためにはカッター機構70の平板刃78を
ボビンbの表面に所定の押圧力で押圧するために加圧装
置が必要である。
【0055】ここでカッター機構70の押圧力(圧着
力)の制御の基本的な概念について説明する。カッター
機構70のボビンbへの押圧力は、過大になるとボビン
bの表面を損傷し、逆に過少になるとボビンbに密着し
た糸層を切り残す。また、カッター機構70がボビンb
の全長にわたって糸条を切断する間には、ボビンbの表
面の僅かな凹凸や糸条の切断抵抗などで、カッター機構
70は種々な振動を受ける。
【0056】このカッター機構70をスプリングを使用
して押圧する方法もあるが、均一な押圧力を得るために
はエヤーシリンダによる流体圧の使用が適している。そ
して使用するエヤーシリンダーは一方よりエヤーを供給
して押圧力を得るものではなく、両ポートから異なる圧
力のエヤーを供給し、シリンダーのピストンの押し出す
方向のエヤー圧を高くしてエヤーシリンダーのボビンへ
の圧着力としている。
【0057】前記のように、ピストンにつながるシリン
ダーロッドに及びエヤー圧の発生力は、スプリングがロ
ッド機構におよぶ押出力と同一傾向にあり、例えば抗力
が同一のスプリングでも、柔らかいスプリングによる反
力は撓みが大きく外力に対して振れが大きく反発が遅
い。これに対してこわい、即ち剛直なスプリングは反対
の性能を示す傾向にある。
【0058】また、シリンダーに供給するエヤーの圧力
も同様な傾向があり、両ポートのエヤー圧差を一定にし
て両ポートのエヤー圧を共に高めると、こわいスプリン
グを使用した時と同一の性能を示し、エヤー圧を共に下
げると柔らかいスプリングを使用したことになる。つま
り、両エヤー圧の差を小さくしても、両エヤー圧が共に
高い場合は、シリンダーロッドは押し付け力は小さい
が、ロッドの急激な移動に伴う外力には強く反発するこ
とになる。
【0059】そこでこの知見を利用してカッター機構に
よる良好な切断性能を得るには、両ポートのエヤー圧の
差を適度に選択することは勿論、両方の圧力値の選択も
重要である。そこで両エヤーポートに供給するエヤー圧
力を減圧弁を夫々調整して供給することによって最適の
押圧力を得ることができる。
【0060】本発明はカッター機構の押圧手段としてエ
ヤーシリンダーの両側に設けたポートに異なる圧力のエ
ヤーを供給してその差圧を利用して押圧力を微妙に調整
し、更にボビンの表面に対する平板刃の押圧力と、応答
性を適正なものとすることに特徴の一つがあるといえ
る。さて、カッター機構70に使用する加圧装置は、図
8、図9に示すように二本のガイドロッド74aを配置
したエヤーシリンダー74で構成している。そしてこの
エヤーシリンダー74はボール入りスライダーで構成し
た移動部材73の下方にブラケットでを介して支持して
おり、二本一対のガイドロッド71に沿って走行するよ
うに構成している。
【0061】詳細は図示していないが、前記エヤーシリ
ンダー74には、図15に示すように上下両ポートに圧
力調整弁を介して異なる圧力のエヤーを与えるように構
成している。具体的には、ミストセパレータ付レギュレ
ータ90(カッター機構70の圧着力調整)と、精密レ
ギュレーター91(カッター機構70の押上力調整)と
3ポートソレノイドバルブ92(残圧排出用)と3ポー
トソレノイドバルブ93(カッター機構70のシリンダ
ー切換え用)を経由して前記エヤーシリンダー74の下
方のポートと連結している。
【0062】また、3ポートソレノイドバルブ94(残
圧排出用)と5ポートシングルソレノイドバルブ95
(カッターシリンダー切換え用)とスピードコントロー
ラー96を経由してエヤーシリンダー74の上部のポー
トと連結している。この構成によるエヤーシリンダー装
置によってカッター機構70のボビンbに対するバネ定
数と同様な押圧力(バネのこわさに相当する押圧力)
と、ボビンbの表面への平板刃78の押圧力(変動押圧
力)の双方を考慮して微妙に調整しながら残糸を切断処
理するのである。
【0063】(5)シール剥離機構 ボビン上に糸条を巻回した後に、この糸条の巻初めの糸
端を巻戻らないようにボビンの表面にシールによって固
定している。このシールは例えば合成樹脂製シートの小
片であって、端部に接着剤を付着させない剥離部を持っ
ている。シール剥離機構60は図10及び図11に示す
ようにガイドロッド71に案内される移動部材61にシ
ール剥し機構60を支持し、ボビンbの軸線方向にボビ
ンbの端部のシールを貼付けた部分b1 と、剥したシー
ルを吸引するサクションパイプ62との間を往復するよ
うに構成してある。
【0064】シール剥離機構60は上下二枚の爪64
a,64bを1本のピン63で支持して鋏状に構成した
もので、下部の爪64aはボビンの端部に貼着されてい
るシール端をこのボビンの回転と共に掬い上げ、上部の
爪64bはエヤーシリンダー95の作用で開閉してシー
ルの端部の把持を行うようになっている。また、シール
剥離機構60は図11に示すように、一対のガイドロッ
ドを持ったエヤーシリンダ66で昇降支持しており、実
線の位置から鎖線の位置まで図面において左側に移動し
てボビンbの端部b1 位置まで移動し、そしてエヤーシ
リンダ66を操作してシールの端部を挟持する動作、前
記端部b1 より離れる動作、シール吸引用サクションパ
イプ62の所まで移動する動作、このサクションパイプ
62の位置において爪64a,64bを開く動作を一連
に行うようになっている。
【0065】また、爪64a,64bのボビンの周方向
の前部にホットエアーの噴出ノズル67が設けてある。
68は糸切り用ヒーターであり、ボビンbとサクション
パイプ62との間に糸が連続した場合に自動的にその糸
を溶断する。前記シール吸引用サクションパイプ62の
中にはピッカー69がエアーシリンダー69aによって
前後するように設けてあり、前記爪64a,64bでボ
ビンbより剥したシールをピッカー69によって掻き落
してサクションパイプ62吸引して廃棄するようになっ
ている。
【0066】糸端を押さえるシールは、糸の巻初めのボ
ビンbの端部b1 に貼付けられており、このシールを剥
がす爪64a,64bをカッター作動時には常時、サク
ションパイプ62の口部に位置させている(図7,1
1)。そしてシールを剥がす時は、ガイドロッド71に
沿ってシール剥離機構60全体がボビンの端部のシール
の位置まで進むように構成されている。
【0067】シール剥離機構60には光電センサーが設
けてあり、装置がボビンbの端部に到達すると、ボビン
の割出し装置が作用してボビンbを回動してシール端を
検知する。次にボビンbをホットエアーの吹出し位置ま
で割出してシール上にホットエアーをシールの接着部分
に吹付けてシールに設けてある接着剤を軟化して剥離し
易くする。
【0068】次に一定の割出角度だけボビンbを回転す
ることによって下部の爪64aでシール端を掬いあげ
て、上部の爪64bでシール端を把持すると同時に持上
げながらボビンbを回転してシールを剥離する。このよ
うにシールを剥がす操作及び残糸を除去したボビンの搬
出を行なっている間に、パーツフイーダー4側のボビン
の配分作業が進められているので、ボビンの排出が完了
すると直ちに供給トラバーサ6aが作動してボビン処理
のサイクルを繰り返すようになっている。
【0069】F)残糸処理の順序 繊維の加工工程より排出された残糸ボビンは図1のよう
にホッパー2内に供給され、前記のような個々の処理が
行なわれるものである。そして残糸カッター・シール剥
離処理部5においては、ボビンbがボビンホルダー50
a,50bに保持されたならば、まずシールの位置を光
センサーで検出し、モーター50hを駆動してシールを
ホットエヤー噴出ノズル67の前に位置するように所定
の角度回転させる。そしてシール剥離機構60を横移動
して前記ノズル67の前部にシールを位置させてホット
エヤーで接着剤を軟化させる。
【0070】次いでシール剥離機構60ボビンを移動し
てこのシールを爪64aと64bとの間に位置させ、爪
64bを回動してシールを挟持し、その後にボビンを回
転させてシールを剥離する。この状態では爪64aと6
4bとによってシールは挟持されており、シール剥離機
構60をサクションパイプ62の上方に移動させ、そし
て開く。このサクションパイプ62内にはピッカー69
が待機しており、エヤーシリンダー69aを操作してこ
のピッカー69を前記のように開いた爪64a,64b
の間に進入して挟持操作をすることによってシールはサ
クションパイプ62内に吸引される。
【0071】その後、カッター機構50がボビン上に移
動して下降し、ボビンb上の糸層を縦刃80によってか
なりの厚みで切断する。このボビンbの表面に薄い糸層
が残されている。この縦刃80に続いて平板刃78が移
動してくるが、これによってボビンb上の薄い糸層を切
断除去する。薄い糸層は約 0.5mm程度のものであり、
平板刃78によってボビンbの表面に損傷を与えること
なく切断除去することができる。
【0072】前記残糸を切断除去する操作において重要
な点は、ボビンの表面に損傷を与えないことである。そ
の意味において平板刃とボビンの表面との位置や角度と
の関係を十分に調整しながら行う必要がある。ボビンの
表面に沿うように撓むことができる薄い鋼板からなる両
刃を持つ平板刃を使用することによってボビンの表面に
損傷を与えることなく、しかも優れた切れ味で糸層を切
断し、まとまった塊状でボビンより外すことができるこ
とから、糸屑を飛散させることなく、効率的に残糸を除
去することができるのである。
【0073】
【発明の効果】本発明に係るボビンの残糸処理方法は、
被処理ボビンの両端を支持し、この被処理ボビンの軸線
に平行に設けたガイドでカッター機構を案内しながらボ
ビンの一端から他端へ移動するように支持し、このカッ
ター機構は糸層の厚さ方向に切断する縦刃と、被処理ボ
ビンの表面に対して接線方向に配置した平板刃とを持
ち、この平板刃をボビン表面に所定の圧力で押圧し、縦
刃で被処理ボビンの表面に薄く糸層を残して切断し、次
いでこの薄い糸層を平板刃で切断するように構成してい
る。
【0074】従って、ボビンホルダーによって両端を保
持された被処理ボビンに対してガイドによって案内され
るカッター機構の縦刃で厚い糸層を切断し、ボビンの表
面の薄い糸層を平板刃で切断するので、ボビンの表面に
損傷を与えることなく残糸の全てを切断除去することが
できる。また、請求項6のように、カッター機構を移動
部材に対して着脱可能に設けていることから、縦刃と平
板刃の交換や調整を極めて容易に行うことができる。
【0075】更に、平板刃に両刃を使用し、ボビンに接
当するように刃面を使用することによってボビンの表面
に損傷を与えることなく薄い糸層でも正確に切断するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ボビンの残糸の処理工程を説明図である。
【図2】プッシヤー付ホッパーの正面図である。
【図3】間歇駆動型リフターの側面図である。
【図4】移動フオーク付パーツフイーダーの正面図であ
る。
【図5】パーツフイーダーの機構を示す正面図である。
【図6】残糸カッター・シール剥離処理部の正面図であ
る。
【図7】残糸カッター・シール剥離処理部の機構を示す
側面図である。
【図8】残糸カッター機構を一部切断して示す側面図で
ある。
【図9】残糸カッター機構の要部を示す正面図である。
【図10】シール剥離処理機構の正面図である。
【図11】シール剥離処理機構とその動作を示す正面図
である。
【図12】水平刃の切断状況を示す平面図である。
【図13】水平刃の切断状況を示す正面図である。
【図14】水平刃の切断状況を示す側面図である。
【図15】カッター機構を押圧力を調整するエヤーの配
管図である。
【記号の説明】
1 残糸処理装置 2 プッシヤー付
ホッパー 2d プッシヤー 3 間歇駆動型リ
フター 3a 横桟 4 移動フオーク
付パーツフイーダー 4a トレー 4b ボビンセク
ター 4c エヤーシリンダー 4d 後側センサ
ー 4e 前側センサー 4f 先端部セン
サー 4h ストッパー 4i 分配トレー 4j シヤッター機構 5 残糸カッター
・シール剥離処理部 6a,6b トラバーサー 8 ガイドロッ
ド 9 移動フオーク 10 シリンダー 11 昇降装置 50 ボビン保持機構 50a 受け側ホ
ルダー 50b 押し側ホルダー 50d センター
ロッド 50e シヤフト 50i ガイドロ
ッド 60 シール剥離機構 61 移動部材 62 サクションパイプ 63 ピン 64a,64b 爪 65 エヤーシリ
ンダー 67 ホットエヤー噴出ノズル 69 ピッカー 70 カッター機構 71 ガイドロッ
ド 72 エヤーシリンダー 73 移動部材 74a ガイドロッド 75 刃物台 76 上部ホルダー 76a カッター
ホルダー 77 ヒンジ 78 水平刃 79 アジヤストボルト 80 垂直刃 81 センターロッド 85 スクレーパ
ー 85a ブラケット

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理ボビンの両端を支持し、この被処
    理ボビンの軸線に平行に設けたガイドでカッター機構を
    案内しながらボビンの一端から他端へ移動するように支
    持し、このカッター機構は糸層の厚さ方向に切断する縦
    刃と、被処理ボビンの表面に対して接線方向に配置した
    平板刃とを持ち、この平板刃をボビン表面に所定の圧力
    で押圧し、縦刃で被処理ボビンの表面に薄く糸層を残し
    て切断し、次いでこの薄い糸層を平板刃で切断すること
    を特徴とするボビンの残糸処理方法。
  2. 【請求項2】 被処理ボビンの両端を支持してこのボビ
    ンを所定角度回転させてこのボビンの端部に貼着されて
    いるシールの位置を検出する工程と、前記シールを熱風
    で加熱する工程と、前記シールを把持すると共にボビン
    に回転を与えてシールを剥離する工程と、縦刃と平板刃
    を有するカッター機構をボビンの軸線に沿って移動さ
    せ、そのボビンの表面に糸層を薄く残して厚さ方向に縦
    刃で切断し、次いでこの薄い糸層を平板刃で切断する工
    程とからなるボビンの残糸処理方法。
  3. 【請求項3】 被処理ボビンの両端を支持し、この被処
    理ボビンの軸線に平行に設けたガイドでカッター機構を
    案内しながらボビンの一端から他端へ移動するように支
    持し、このカッター機構は糸層の厚さ方向に切断する縦
    刃と、被処理ボビンの表面に対して接線方向に配置した
    平板刃とを持ち、この平板刃をボビン表面に所定の圧力
    で押圧し、縦刃で被処理ボビンの表面に薄く糸層を残し
    て切断し、次いでこの薄い糸層を平板刃で切断する方法
    において、 前記カッター機構はエヤーシリンダー装置によって前記
    平板刃を被処理ボビンの表面への押圧力を調整するよう
    になっており、前記エヤーシリンダー装置はピストンの
    上下両面に異なる圧力のエヤーを作用させ、このエヤー
    の差圧によって前記押圧力を調整してなるボビンの残糸
    処理方法。
  4. 【請求項4】 平板刃は両刃であり、ボビン側の刃面の
    刃先部をボビンの表面より僅かに浮かせるように刃面で
    ボビンの表面に支持させてなる請求項1、2あるいは3
    のいずれかに記載のボビンの残糸処理方法。
  5. 【請求項5】 平板刃は両刃であり、被処理ボビンの軸
    線に対して直交した位置より僅かに斜めに配置されてい
    る請求項1、2、3あるいは4のいずれかに記載のボビ
    ンの残糸処理方法。
  6. 【請求項6】 被処理ボビンの両軸端を支持するホルダ
    ーと、被処理ボビンの軸線に平行して設けたガイドと、
    このガイドに沿って案内される移動部材と、この移動部
    材の下方に支持されたカッター機構を有し、このカッタ
    ー機構は糸層の厚み方向に切断する縦刃と、被処理ボビ
    ンの表面の接線方向に配置されてボビン表面の薄い糸層
    を切断する平板刃とを有し、前記カッター機構は移動部
    材に対して着脱可能に支持してなるボビンの残糸処理装
    置。
  7. 【請求項7】 被処理ボビンの両軸端を支持するホルダ
    ーと、被処理ボビンの軸線に平行して設けたガイドと、
    このガイドに沿って案内される移動部材と、この移動部
    材の下方にエヤーシリンダー装置を介して支持されたカ
    ッター機構を有し、このカッター機構は糸層の厚み方向
    に切断する縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向に配
    置されてボビン表面の薄い糸層を切断する平板刃とを有
    しており、前記エヤーシリンダー装置はピストンの両面
    に異なる圧力のエヤーを作用させて両圧力の差によって
    前記カッター機構の被処理ボビンへの押圧力を調整する
    ように構成したボビンの残糸処理装置。
  8. 【請求項8】 カッター機構は糸層の厚み方向に切断す
    る縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向に配置した平
    板刃とを有しており、前記平板刃は刃物台に支持された
    上部カッターホルダーと、下部カッターホルダーとによ
    って挟持され、そして被処理ボビンの表面に対する刃先
    の角度を調節することができるように支持してなる請求
    項6あるいは7のいずれかに記載のボビンの残糸処理装
    置。
  9. 【請求項9】 縦刃は円板状の刃である請求項6,7あ
    るいは8の何れかに記載のボビンの残糸処理装置。
  10. 【請求項10】 被処理ボビンの両軸端を支持するホル
    ダーと、被処理ボビンの軸線に平行して設けたガイド
    と、このガイドに沿って案内される移動部材と、この移
    動部材の下方にエヤーシリンダー装置を介して支持され
    たカッター機構を有し、このカッター機構は糸層の厚み
    方向に切断する縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向
    に配置され、ボビン表面の薄い糸層を切断する平板刃と
    を有しており、前記エヤーシリンダー装置はピストンの
    両面に異なる圧力のエヤーを作用させてその差圧によっ
    て前記カッター機構の被処理ボビンへの押圧力を調整す
    るように構成し、更に被処理ボビンの端部に接着したシ
    ールを剥離する装置を設けてなるボビンの残糸処理装
    置。
  11. 【請求項11】 被処理ボビンの両軸端を支持するホル
    ダーと、前記被処理ボビンの軸線に平行して設けたガイ
    ドと、このガイドに沿って案内される移動部材と、この
    移動部材の下方にエヤーシリンダーを介して支持された
    カッター機構を有し、このカッター機構は糸層の厚み方
    向に切断する縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向に
    配置され、ボビン表面の薄い糸層を切断する平板刃とを
    有しており、前記エヤーシリンダー装置はピストンの両
    面に異なる圧力のエヤーを作用させてその差圧によって
    前記カッター機構の被処理ボビンへの押圧力を調整する
    ように構成し、 被処理ボビンの端部に接着したシールを剥離する装置を
    設け、前記ボビンを支持するホルダーは、ボビンの端部
    に貼着されたシールの位置を検出してシールを剥離する
    装置の作動範囲内にボビンを回転させて保持する装置を
    設けているボビンの残糸処理装置。
  12. 【請求項12】 シールを剥離する装置は、ボビンの回
    転に伴なってシールの端部を掬い上げ、把持し、そして
    ボビンを回転させることによってシールを剥離するよう
    に構成されている請求項11記載のボビンの残糸処理装
    置。
  13. 【請求項13】 被処理ボビンの両軸端を支持するホル
    ダーと、前記被処理ボビンの軸線に平行して設けたガイ
    ドと、このガイドに沿って案内される移動部材と、この
    移動部材の下方にエヤーシリンダーを介して支持された
    カッター機構を有し、このカッター機構は糸層の厚み方
    向に切断する縦刃と、被処理ボビンの表面に接線方向に
    配置され、ボビン表面の薄い糸層を切断する平板刃とを
    有しており、前記エヤーシリンダー装置はピストンの両
    面に異なる圧力のエヤーを作用させてその差圧によって
    前記カッター機構の被処理ボビンへの押圧力を調整する
    ように構成し、更に被処理ボビンの端部に接着したシー
    ルを剥離する装置を設け、前記ボビンを支持するホルダ
    ーは、ボビンの端部に貼着されたシールの位置を検出し
    てシールを剥離する装置の作動範囲内にボビンを回転さ
    せて保持する装置を有し、更にシールを剥離する装置が
    把持しているシールを吸引除去する装置を設けてなるボ
    ビンの残糸処理装置。
JP9876495A 1995-04-24 1995-04-24 ボビンの残糸処理方法とその装置 Pending JPH0940298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876495A JPH0940298A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ボビンの残糸処理方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876495A JPH0940298A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ボビンの残糸処理方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0940298A true JPH0940298A (ja) 1997-02-10

Family

ID=14228474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876495A Pending JPH0940298A (ja) 1995-04-24 1995-04-24 ボビンの残糸処理方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0940298A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352231B1 (ko) * 2000-03-09 2002-09-12 송철수 섬유용 보빈의 잔사 제거장치
CN108519295A (zh) * 2018-04-11 2018-09-11 西华大学 可变参数的剪切式金属材料磨损实验平台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100352231B1 (ko) * 2000-03-09 2002-09-12 송철수 섬유용 보빈의 잔사 제거장치
CN108519295A (zh) * 2018-04-11 2018-09-11 西华大学 可变参数的剪切式金属材料磨损实验平台
CN108519295B (zh) * 2018-04-11 2023-10-03 西华大学 可变参数的剪切式金属材料磨损实验平台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101718145B1 (ko) 콘택트렌즈 몰드 분리장치
JP4746637B2 (ja) フェルト製造機の針盤の中に針をセットするための方法および装置
US4535567A (en) Computer magnetic media burnisher
US20050042323A1 (en) Method and device for the automated handling of resin-impregnated mats during the production of smc parts
US3442505A (en) Automatic apparatus for separating the top workpiece from a stack of fabric workpieces and for delivering the separated workpieces
KR101465897B1 (ko) 마늘꼭지 절단기
JPS6247674B2 (ja)
DE3348199C2 (ja)
CN109996748B (zh) 片体送出系统及片体送出方法
US4579329A (en) Single ply pickup apparatus and method
EP0479689B1 (en) Apparatus and method for removing a release sheet from a workpiece
US4526360A (en) Process and apparatus for feeding bands to a pack
EP0334232B1 (en) Residual roving clearing apparatus
EP3518681A1 (en) System and method for processing shrimp
EP0113126A1 (en) A process and system for automatic handling of yarn reels
JPH0940298A (ja) ボビンの残糸処理方法とその装置
JP2552994B2 (ja) 打抜き方法及び打抜き装置
EP0559041A1 (en) Method and apparatus for treating package end yarn
JPH07115801B2 (ja) 繊維機械に用いられる糸キャリッジから残糸を除く方法および装置
CA1196549A (en) Veneer splicing apparatus
KR20030023688A (ko) 열가소성 필라멘트로 형성된 스트랜드 절단용 조립체 및방법
WO2003022560A1 (en) High speed feeding apparatus for clamshell die cutter
JPH03138265A (ja) コツプの表面からバツクワインデイング糸を剥離するための装置
JPH10127264A (ja) 花弁の分離装置
CN220664522U (zh) 一种自动剥纱机