JPH0593210U - 靴 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0593210U
JPH0593210U JP3977592U JP3977592U JPH0593210U JP H0593210 U JPH0593210 U JP H0593210U JP 3977592 U JP3977592 U JP 3977592U JP 3977592 U JP3977592 U JP 3977592U JP H0593210 U JPH0593210 U JP H0593210U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial leather
foot
cloth
urethane foam
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3977592U
Other languages
English (en)
Inventor
公 鹿山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP3977592U priority Critical patent/JPH0593210U/ja
Publication of JPH0593210U publication Critical patent/JPH0593210U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 足蒸れや足当たりの非常に少ない靴を提供す
る。 【構成】 人造皮革30の全面に微細な通気孔33を穿
設するとともに、前記人造皮革30の裏側に軟質ウレタ
ンフォーム40と吸汗性で、かつ通気性に富む布帛50
を積層させた胛材20により胛被部11を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、足蒸れや足当たりの非常に少ない靴に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、胛被部に人造皮革を用いたポリウレタン樹脂底の靴は、胛被部と靴底 の双方に通気性がないために足が蒸れ易い。
【0003】 このため、不織布の表面を特殊加工した吸汗性で、かつ通気性のある布などを 胛材の裏布として使用することが行われているが、汗や湿気の通気性が不充分な 人造皮革に遮られて外部に透過し難いため、足蒸れを完全に解消するまでに至っ ていない。
【0004】 一方、人造皮革だけで胛被部を形成した靴は、上記のように足が蒸れるばかり でなく、足に馴染み難いために足当たりも起こる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、係る問題を克服するためになされたものであり、その目的は、足蒸 れや足当たりの非常に少ない靴を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、人造皮革の全面に微細な通気孔を穿設するとともに、前記人造皮革 の裏側に軟質ウレタンフォームと吸汗性で、かつ通気性に富む布帛を積層させた 胛材により胛被部を形成したことを特徴とする靴を提供するものである。
【0007】 以下、図面により本考案の靴を説明する。 なお、この例では、ポリウレタン樹脂底の人造皮革製の靴を例にとる。
【0008】 図3において、10は人造皮革製の靴であり、胛被部11が後述する複合構造 の胛材20によって形成されている。また、靴底12はポリウレタン樹脂ででき ている。
【0009】 胛材20は、図1に示すように、人造皮革30と軟質ウレタンフォーム40と 吸汗性で、かつ通気性に富む布帛50との3層構造になっており、これらは相互 に点接着60されている。
【0010】 人造皮革30は、ポリウレタンなどの樹脂を含浸させた基材である不織布32 の表面に通気性の乏しい銀面層31を有しているので、通気性を保有させるため 、図2に示すように、その全面に肉眼では孔の存在を認識し難い程の微細な通気 孔33を多数、穿設している。これらの通気孔33は、前後左右に2mm間隔で規 則的に配設されている。
【0011】 この通気孔33は、例えば太さ10〜30μmの針をロール表面に植設した金 属ロールとラバーロールとの間に人造皮革の原反を通すことにより形成すること ができるが、これに限るものではない。なお、通気孔33は人造皮革30の裏側 から穿設する。
【0012】 また、人造皮革33の空隙率は、50%以上あることが望ましい。空隙率が5 0%未満では充分な通気性が得られない。ここで、空隙率とは、(1−d/d0 )×100なる式で表される値であり、d0 は人造皮革30を構成する繊維とポ リウレタンなどの樹脂との複合組成物の相加平均密度、dは人造皮革の銀面層3 1の密度を表す。
【0013】 一方、上記の軟質ウレタンフォーム40の密度は、0.015〜0.020g /cm3 の範囲が望ましい。
【0014】 また、上記の布帛50は、不織布やトリコットなどの編地など、吸汗性で、か つ通気性に富むもが望ましい。
【0015】 上記の靴10は、胛材20の最外層を形成する人造皮革30の全面にわたって 微細な通気孔33が穿設されているから通気性が著しく向上するとともに、人造 皮革30の裏側に軟質ウレタンフォーム40と吸汗性で、かつ通気性に富む不織 布や編地などの布帛50が積層されているから足当たりも著しく向上する。さら に、直接足に接する胛材20の最内層は、吸汗性で、かつ通気性に富む不織布や 編布などの布帛50で構成されているから足蒸れも改善されることになる。
【0016】 以上で本考案の実施例を説明したが、本考案は、この実施例に限定されること はなく、その要旨を逸脱しない範囲での変更などがあっても本考案に含まれるも のである。
【0017】 例えば、靴底の素材としては、ポリウレタン樹脂などの合成樹脂のほかに、天 然ゴムや合成ゴム、さらには塩化ビニル系樹脂なども適用できる。 また、人造皮革の素材には、人工皮革、合成皮革、塩化ビニルレザーなどが適 用される。
【0018】 さらに、胛材としては、人造皮革の裏側に軟質ウレタンフォームと吸汗性で、 かつ通気性に富む布帛を積層させたものであれば特に限定されるものではなく、 該軟質ウレタンフォームと布帛との間に他の吸汗性、通気性に富む布帛やフォー ム類が積層されたものや、さらにはこれらのフォームや布帛が複数層積層された ものであってもよい。
【0019】
【作用】
このように人造皮革の全面に微細な通気孔を穿設するとともに、前記人造皮革 の裏側に軟質ウレタンフォームと吸汗性で、かつ通気性に富む布帛を積層させた 胛材により胛被部を形成したことにより、足蒸れや足当たりを少なくできる。
【0020】
【実施例】
天然皮革製靴、本考案の靴、通気性を持たない人造皮革の胛材を用いた靴(本 考案の靴において、人造皮革の全面に微細な通気孔を穿設していないもの)を作 り、10人のモニターに各々着用させ、15分間運動させた後、足蒸れと足当た りを感じるかどうか報告させた。結果は表1のとおりであり、本考案の靴が足蒸 れと足当たりが少ないことが分かる。
【0021】
【表1】
【0022】
【考案の効果】
上記のように、本考案は、人造皮革の全面に微細な通気孔を穿設するとともに 、前記人造皮革の裏側に軟質ウレタンフォームと吸汗性で、かつ通気性に富む布 帛を積層させた胛材により胛被部を形成したので、足蒸れや足当たりを少なくで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のI−I断面図である。
【図2】本考案に係る人造皮革製の靴の要部拡大平面図
である。
【図3】本考案に係る人造皮革製の靴の斜視図である。
【符号の説明】
11 胛被部 20 胛材 30 人造皮革 33 通気孔 40 軟質ウレタンフォーム 50 布帛

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人造皮革の全面に微細な通気孔を穿設す
    るとともに、前記人造皮革の裏側に軟質ウレタンフォー
    ムと吸汗性で、かつ通気性に富む布帛を積層させた胛材
    により胛被部を形成した靴。
JP3977592U 1992-05-20 1992-05-20 Pending JPH0593210U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3977592U JPH0593210U (ja) 1992-05-20 1992-05-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3977592U JPH0593210U (ja) 1992-05-20 1992-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0593210U true JPH0593210U (ja) 1993-12-21

Family

ID=12562312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3977592U Pending JPH0593210U (ja) 1992-05-20 1992-05-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0593210U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239526A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Toho Boeki Kk 人造皮革靴

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240905B2 (ja) * 1976-07-19 1987-08-31 Rca Corp
JPS62240075A (ja) * 1986-04-14 1987-10-20 有限会社 シツク 通気防水靴及び素材並びに製法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6240905B2 (ja) * 1976-07-19 1987-08-31 Rca Corp
JPS62240075A (ja) * 1986-04-14 1987-10-20 有限会社 シツク 通気防水靴及び素材並びに製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239526A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Toho Boeki Kk 人造皮革靴

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3256621A (en) Ventilated shoe
US7578006B2 (en) High breathability cycling hand glove
JP3474468B2 (ja) 靴底用通気部材及びこれを備えた通気靴
CA1068107A (en) Deodorizing insole
AU769945B2 (en) Breathable articles and fabrics
JPH0593210U (ja)
JP4761262B2 (ja) 整形外科用足部カバー
JP3070556U (ja) 履物の中底
JPH021042Y2 (ja)
KR102053059B1 (ko) 친환경 라텍스 3d 층간소음패트
JP3009982U (ja) サンダル
JP3064000U (ja) 履き物の底面構造
JP3083772U (ja) 靴中敷
JPS6013362Y2 (ja) 靴中敷材
JPH0518966Y2 (ja)
JPH0437441Y2 (ja)
JPS624166Y2 (ja)
JPS644367Y2 (ja)
JPH02140101A (ja) スリッパ
JPS6122482Y2 (ja)
JP2016086993A (ja) 通気性靴
JPS581217Y2 (ja) ランドセルの背当
JPS5843849Y2 (ja) 中敷
JPH0511809Y2 (ja)
US20080200087A1 (en) Ventilation material

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951205