JPH0592802A - フオーク装置 - Google Patents

フオーク装置

Info

Publication number
JPH0592802A
JPH0592802A JP18783791A JP18783791A JPH0592802A JP H0592802 A JPH0592802 A JP H0592802A JP 18783791 A JP18783791 A JP 18783791A JP 18783791 A JP18783791 A JP 18783791A JP H0592802 A JPH0592802 A JP H0592802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
tip
rack
fixed
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18783791A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuoka
浩 鈴岡
Koji Kaneko
幸次 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP18783791A priority Critical patent/JPH0592802A/ja
Publication of JPH0592802A publication Critical patent/JPH0592802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 自動倉庫の荷棚に取付けられる固定フォーク
21と、この固定フォークから多段状に伸びる中間フォ
ーク22及び先端フォーク23を有し、先端フォークに
よって荷物の下面を支持してこれを移動させ、荷台と荷
棚間の荷の出入れを行うフォーク装置の荷棚挿入部分
(中間フォーク及び先端フォーク)を小型化する。 【構成】 中間フォーク22に形成されたラック27
と、固定フォーク21に回転自在に支持されて前記ラッ
クとかみ合いつつモータ30により駆動されるピニオン
ギア32,33とにより中間フォークの駆動機構24を
構成するとともに、先端フォーク23を中間フォークに
連動させる連動機構25を構成するスプロケット34,
35の軸中心線を鉛直方向として、前記連動機構を構成
するチェーン36,37を水平面に沿って配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体自動倉庫において
荷物の下面を支持しこれを荷棚に対して出し入れするフ
ォーク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種荷物を効率良くかつ経済的に
保管する装置として、立体自動倉庫が広く使用されてい
る。これは、鉛直平面に沿って縦横に複数の荷置スペー
スが設けられた荷棚と、この荷棚の一側面に沿って荷台
を走行あるいは昇降させる搬送装置とを備えるものであ
るが、この自動倉庫には、荷物の下面を支持しつつ荷台
から荷棚に対して進退することにより、荷台と荷棚間の
荷物の出し入れを行うフォーク装置が不可欠である。
【0003】そして、従来、このフォーク装置として
は、図6,図7に示すように、荷台に固定される固定フ
ォーク1と、固定フォーク1に取付けられて水平方向に
移動自在とされた中間フォーク2と、中間フォーク2に
取付けられて中間フォーク2と同方向に移動自在とされ
た先端フォーク3と、中間フォーク2を駆動する駆動機
構4と、中間フォーク2の移動にともなって先端フォー
ク3を中間フォーク2と同じ向きに移動させる連動機構
5とを備えたものが知られ、駆動機構4と連動機構5と
は以下のような構成とされていた。
【0004】すなわち、駆動機構4は、固定フォーク1
の下面側に回転自在に支持されたタイミングベルト用の
プーリ6,7と、これらプーリ6,7に巻回されて一端
8aが中間フォーク2の右端に他端8bが中間フォーク
2の左端に固定されたタイミングベルト8と、プーリ
6,7を駆動する図示していないモータとよりなるもの
で、プーリ6,7を図7において時計回りに回転させる
ことにより、タイミングベルト8の一端8b側で中間フ
ォーク2を引張って図7において右側に移動させ、プー
リ6,7を図7において反時計回りに回転させることに
より、タイミングベルト8の一端8a側で中間フォーク
2を引張って図7において左側に移動させるものであっ
た。
【0005】また、連動機構5は、軸中心の方向が水平
方向となるように中間フォーク2に取付けられたスプロ
ケット9,10と、スプロケット9に巻回されて一端1
1aが先端フォーク3の右端に他端11bが固定フォー
ク1の右端に固定されたチェーン11と、スプロケット
10に巻回されて一端12aが先端フォーク3の左端に
他端12bが固定フォーク1の左端に固定されたチェー
ン12とよりなるもので、中間フォーク2が右側に移動
するときにはチェーン12により先端フォーク3を引張
り、中間フォーク2が左側に移動するときにはチェーン
11により先端フォーク3を引張って、中間フォーク2
と同じ向きに先端フォーク3を連動させるものであっ
た。
【0006】なお、図8に示す如く、中間フォーク2の
固定フォーク1に対する支持は、固定フォーク1の内側
面に取付けられたカムフロア13により行われ、また、
先端フォーク3の中間フォーク2に対する支持は、先端
フォーク3の両側面に取付けられたカムフロア14によ
り行われる構成とされていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記フォーク装置は、
図6,図7に示す如く多段状に伸びて荷を支持する先端
フォークが進退する構成であるため、必要なストローク
(荷棚の奥行)に比し荷台の大きさを小さくできるとい
う利点を有し、また、プーリ6,7を正逆回転させるこ
とにより荷台(固定フォーク1)に対してどちらの側に
も先端フォーク3を進退させることができるので、荷台
の両側に配置した荷棚に対しての荷の出し入れが可能と
なるという優れたものであるが、以下のような改善すべ
き問題点を有していた。
【0008】すなわち、中間フォーク2の厚さ寸法は、
少なくともプーリ9,10の直径よりも小さくすること
はできず、また、中間フォーク2及び先端フォーク3内
にはタイミングベルト8とチェーン11,12とを配置
しなければならないので、これらの幅寸法も大きなもの
としなければならず、結果として、荷棚内に向って進退
する部分(中間フォーク2及び先端フォーク3)の断面
積が大きくなり、小物用の自動倉庫には実用上使えない
という問題があった。
【0009】なぜなら、この種の自動倉庫の場合、各荷
が配置されるスペースの下方にはそれぞれ先端フォーク
3等を挿入するためのスペースをもうけなければなら
ず、このスペースが物品が配置されるスペースに比べて
大きくなると、荷棚を配置する空間の利用効率が低下す
ることになるので、扱う荷が小さくなればなるほど相対
的に先端フォーク3等を挿入するためのスペース(すな
わち、前記断面積)を小さくしなければ実用に適さなく
なるが、従来のフォーク装置の構成であると上述のよう
に先端フォーク3等の断面積が大きいため、小さな荷を
取扱うことはできなかった。
【0010】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たもので、従来の限界を越えて小型化されたフォーク装
置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のフォーク装置
は、水平方向に移動自在とされて固定フォークに取付け
られた中間フォークと、該中間フォークと同方向に移動
自在とされて前記中間フォークに取付けられた先端フォ
ークと、前記中間フォークを駆動する駆動機構と、前記
中間フォークの移動にともなって前記先端フォークを前
記中間フォークと同じ向きに移動させる連動機構とを備
え、前記連動機構が、前記中間フォークに取付けられた
スプロケットと、これに巻回されて一端が前記先端フォ
ークに他端が前記固定フォークに取付けられたチェーン
とよりなるフォーク装置において、前記中間フォークに
形成されたラックと、前記固定フォークに回転自在に支
持されて前記ラックとかみ合いつつモータにより駆動さ
れるピニオンギアとにより前記駆動機構を構成するとと
もに、前記スプロケットの軸線が鉛直方向となり前記チ
ェーンが水平面に沿って配置されるように前記連動機構
を構成したことを特徴とするフォーク装置。
【0012】
【作用】本発明のフォーク装置であると、中間フォーク
あるいは先端フォークに設けられる連動機構のスプロケ
ットやチェーンが水平面に沿って配置されているから、
中間フォーク及び先端フォークの厚さ寸法は、従来の限
界を越えてチェーンの幅寸法近くまで薄くすることがで
きる。
【0013】しかも、中間フォークの駆動機構は、中間
フォーク自体に形成されたラックにより構成されて、中
間フォーク内に配置することが必要なタイミングベルト
等の部品を有しないので、このような部品を配置するス
ペースが省かれたことにより、前記スプロケットやチェ
ーンを水平方向に配した構成でありながら、中間フォー
クの横幅寸法も小さくすることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図5により
説明する。本実施例のフォーク装置は、図1,図2に示
すように、自動倉庫の荷台に取付けられる固定フォーク
21と、水平方向に移動自在とされて固定フォーク21
に取付けられた中間フォーク22と、中間フォーク22
と同方向(図2において左右方向)に移動自在とされて
中間フォーク22に取付けられた先端フォーク23と、
中間フォーク22を駆動する駆動機構24と、中間フォ
ーク22の移動にともなって先端フォーク23を中間フ
ォーク22と同じ向きに移動させる連動機構25とを備
えるものである。
【0015】固定フォーク21は、断面四角形の二つの
棒状部21a,21bと、これら棒状部21a,21b
を連結する連結部21C,21d,21eとよりなり、
図3に示す如く各棒状部21a,21bの内側面に段付
溝26a,26bが形成さたもので、二つの棒状部21
a,21bが水平になるように自動倉庫の搬送装置の荷
台上に取付けられるものである。なお、ここで、段付溝
26a,26bにおいて、表面側の幅広い部分は後述す
るカムフロア44a,44bのガイドとなる部分であ
り、奥側の幅の狭い部分は後述するチェーン36,37
が配置されるスペースとして機能する。
【0016】中間フォーク22は、二つの棒状部22
a,22bと、これら棒状部22a,22bを連結する
底板部22cとよりなり、各棒状部22a,22bの互
いに異なる一端側には、後述するスプロケット**を配
置する横穴が形成されたもので、図3に示す如く片方の
棒状部22bの下面には後述するピニオンギア32,3
3と噛み合うラック27が形成されている。
【0017】先端フォーク23は、断面矩形の長板状の
もので、両側面に段付溝28a,28bが形成されたも
のである。なお、ここで、段付溝28a,28bにおい
て、表面側の幅広い部分は後述するカムフロア45a,
45bのガイドとなる部分であり、奥側の幅の狭い部分
は後述するチェーン36,37が配置されるスペースと
して機能する。
【0018】駆動機構24は、図2,図4に示す如く、
固定フォーク21の長手方向と直角な方向に配されて取
付け板29によって固定フォーク21の連結部21cの
下面に取付けられたモータ30と、このモータ30の出
力軸に取付けられた駆動ギア31と、この駆動ギア31
と噛み合った状態で駆動ギア31の両側に配置され取付
け板29に回転自在に支持されたピニオンギア32,3
3と、中間フォーク22に形成されピニオンギア32,
33と噛み合う前記ラック27とよりなる。
【0019】連動機構25は、中間フォーク22に取付
けられたスプロケット34,35と、これらにそれぞれ
巻回されて一端が先端フォーク23に他端が固定フォー
ク21に取付けられたチェーン36,37とよりなる。
ここで、スプロケット34,35は、中間フォーク22
の棒状部22a,22bに形成された前述の横穴に水平
に配置され、これら横穴をそれぞれ貫通するように中間
フォーク22に取付けられた鉛直軸38,39にそれぞ
れ回転自在に支持されている。また、チェーン36の一
端は先端フォーク23の右端に取付けられ、チェーン3
6の他端は固定フォーク21の棒状部21aの右端に取
付けられており、一方、チェーン37の一端は先端フォ
ーク23の左端に取付けられ、チェーン37の他端は固
定フォーク21の棒状部21bの左端に取付けられてい
る。
【0020】そして、図5に示すように、チェーン36
の他端は、前記段付溝26aの奥部に摺動自在にはめ込
まれた摺動体40を介して固定フォーク21の棒状部2
1aに取付けられ、ブッシュ41を貫通し先端がこの摺
動体40に捩じ込まれたボルト42を回転させることに
よって、摺動体40の位置(チェーン36の他端の位
置)を調節しチェーン36の張り具合が調整できるよう
になっている。なお、この構成は、チェーン37の他端
についても同様であり、図3に示す如くブッシュ41等
が棒状部21bにの他端にも設けられている。また、図
5において符号43で示すものは、前記調節の後に摺動
体40を信頼性高く固定するための止めネジである。
【0021】なお、中間フォーク22の棒状部22a,
22bの両側面には、図1,図3に示す如く、カムフロ
ア44a,44b,45a,45bがそれぞれ所定間隔
で複数取付けられており、これらが固定フォーク21の
段付溝26a,26bあるいは先端フォーク23の段付
溝28a,28bにはまり込んで転動することにより、
中間フォーク23は固定フォーク21に対して、先端フ
ォーク23は中間フォーク22に対してそれぞれ移動自
在となっている。
【0022】今、以上のように構成されたフォーク装置
において、モータ30を作動させて駆動ギア31を図2
において時計回りに回転させると、ピニオンギア32,
33が図2において反時計回りに回転し、中間フォーク
22は図2において左向きに移動する。そして、このよ
うに中間フォーク22が左向きに移動すると、スプロケ
ット34の移動にともないチェーン36の一端に引張ら
れて先端フォーク23も同時に同速度で左側に移動す
る。このため、少なくとも左側のピニオンギア32がラ
ック27と噛み合いを維持している範囲で、中間フォー
クを左側に移動させれば、その移動ストロークに応じて
図1,図2に示す如く多段状に中間フォーク22と先端
フォーク23とを左側に伸すことができる。
【0023】また、駆動ギア31を図2において反時計
回りに回転させれば、ピニオンギア32,33は図2に
おいて時計回りに回転して、中間フォーク22は図2に
おいて右向きに移動し、そして、この中間フォーク22
とともに動くスプロケット35の移動にともないチェー
ン37の一端に引張られて、先端フォーク23も同時に
同速度で右側に移動する。このため、図1,図2に示す
如く左側に伸した中間フォーク22及び先端フォーク2
3を縮めて、中間フォーク22及び先端フォーク23を
固定フォーク21と同じ位置(荷台上の位置)に戻すこ
とや、さらに右側に多段状に伸すこともできる。
【0024】したがって、上記フォーク装置によると、
従来と同様に、自動倉庫における荷台とこの荷台の両側
の荷棚との間の荷物の出し入れを行うことができる。そ
して、上記フォーク装置であると、連動機構25のスプ
ロケット34,35やチェーン36,37が水平面に沿
って配置されているから、中間フォーク22及び先端フ
ォーク23の厚さ寸法は、図2に示す如くチェーン3
6,37の幅寸法近くまで薄くすることができる。
【0025】しかも、中間フォーク22の駆動機構24
は、中間フォーク22自体に形成されたラック27によ
り構成されて、中間フォーク22内に配置することが必
要なタイミングベルト等の部品を有しないので、このよ
うな部品を配置するスペースが省かれたことにより、ス
プロケット34,35やチェーン36,37を水平方向
に配した構成でありながら、中間フォーク22の横幅寸
法も小さくすることができ、ひいては先端フォーク23
等も含めたフォーク装置全体を従来よりも小型かするこ
とができる。
【0026】なお、上記実施例において、チェーン3
6,37及びスプロケット34,35に替えて、例え
ば、タイミングベルト及びタイミングベルト用のプーリ
を使用してもよいのはもちろんである。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のフォーク装置は、従来と同様に多段状に伸びて、自動
倉庫における荷台と荷棚との間の荷物の出し入れを行う
ことができながら、従来の限界を超えて少なくとも荷棚
に挿入される部分を小型にすることができるので、特に
小物を扱う自動倉庫における荷物の配置密度を向上させ
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフォーク装置の平面図である。
【図2】本発明のフォーク装置の側面図である。
【図3】図1におけるX断面視図である。
【図4】図2におけるY矢視図である。
【図5】図1におけるX断面図である。
【図6】従来のフォーク装置の平面図である。
【図7】従来のフォーク装置の側面図である。
【図8】図6におけるα断面視図である。
【符号の説明】
21 固定フォーク 22 中間フォーク 23 先端フォーク 24 駆動機構 25 連動機構 27 ラック 30 モータ 32,33 ピニオンギア 34,35 スプロケット 36,37 チェーン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に移動自在とされて固定フォー
    クに取付けられた中間フォークと、該中間フォークと同
    方向に移動自在とされて前記中間フォークに取付けられ
    た先端フォークと、前記中間フォークを駆動する駆動機
    構と、前記中間フォークの移動にともなって前記先端フ
    ォークを前記中間フォークと同じ向きに移動させる連動
    機構とを備え、 前記連動機構が、前記中間フォークに取付けられたスプ
    ロケットと、これに巻回されて一端が前記先端フォーク
    に他端が前記固定フォークに取付けられたチェーンとよ
    りなるフォーク装置において、 前記中間フォークに形成されたラックと、前記固定フォ
    ークに回転自在に支持されて前記ラックとかみ合いつつ
    モータにより駆動されるピニオンギアとにより前記駆動
    機構を構成するとともに、前記スプロケットの軸中心線
    が鉛直方向となり前記チェーンが水平面に沿って配置さ
    れるように前記連動機構を構成したことを特徴とするフ
    ォーク装置。
JP18783791A 1991-07-26 1991-07-26 フオーク装置 Pending JPH0592802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18783791A JPH0592802A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 フオーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18783791A JPH0592802A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 フオーク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592802A true JPH0592802A (ja) 1993-04-16

Family

ID=16213103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18783791A Pending JPH0592802A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 フオーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592802A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001658A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 移載装置
JP2013252954A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd スライドフォーク
CN107226434A (zh) * 2017-07-10 2017-10-03 夏宏 一种可伸缩的叉车货叉辅助结构
CN108792391A (zh) * 2018-07-06 2018-11-13 中国科学院自动化研究所(洛阳)机器人与智能装备创新研究院 一种自动取货机构
CN114572905A (zh) * 2022-03-21 2022-06-03 中研技术有限公司 一种双深位货叉

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001658A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 移載装置
JP2013252954A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Mitsubishi Nichiyu Forklift Co Ltd スライドフォーク
CN107226434A (zh) * 2017-07-10 2017-10-03 夏宏 一种可伸缩的叉车货叉辅助结构
CN107226434B (zh) * 2017-07-10 2023-09-26 重庆环视高科技有限公司 一种可伸缩的叉车货叉辅助结构
CN108792391A (zh) * 2018-07-06 2018-11-13 中国科学院自动化研究所(洛阳)机器人与智能装备创新研究院 一种自动取货机构
CN114572905A (zh) * 2022-03-21 2022-06-03 中研技术有限公司 一种双深位货叉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60167805A (ja) 回転ラツク用入出庫装置
JPH0592802A (ja) フオーク装置
JP2004115157A (ja) 自動倉庫及びスタッカクレーン及びフォーク装置
JPH05270650A (ja) 垂直搬送リフト装置
CN113148533B (zh) 一种工业用的智能装卸货物的机器人装置
JPH0717605A (ja) 荷移載装置
JP4063071B2 (ja) 荷移載装置及びスタッカクレーン
JPH0520722Y2 (ja)
JPH08324721A (ja) 自動倉庫における移動台車の搬出入装置
JP2846160B2 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH01176706A (ja) 荷役台車
JPH06127644A (ja) フォーク装置及び収納棚
JP2651757B2 (ja) 棚積リフトにおける荷物積み降ろし装置
JP4314628B2 (ja) 自動倉庫
JP2597308B2 (ja) 機械式立体格納庫
JPH082616A (ja) 自動倉庫
JPH06107305A (ja) 物品搬出入装置
JP2726182B2 (ja) 物品の保管・搬送用パレット
JP3039275B2 (ja) 複列フォーク装置および複列フォーク装置付き出し入れ装置
CN111825015A (zh) 一种可控运输方向和进给距离的升降机装置
JP2703854B2 (ja) 立体倉庫装置
JPH01321205A (ja) 循環式物品収納装置及びその使用方法
JPH042888Y2 (ja)
JPS5930761Y2 (ja) トラック用荷役コンベア装置
JPH0367804A (ja) パレットの移載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330