JPH0592592U - ホースクリップ - Google Patents

ホースクリップ

Info

Publication number
JPH0592592U
JPH0592592U JP039122U JP3912292U JPH0592592U JP H0592592 U JPH0592592 U JP H0592592U JP 039122 U JP039122 U JP 039122U JP 3912292 U JP3912292 U JP 3912292U JP H0592592 U JPH0592592 U JP H0592592U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
hose clip
diameter
pieces
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP039122U
Other languages
English (en)
Inventor
玲 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP039122U priority Critical patent/JPH0592592U/ja
Priority to GB9307189A priority patent/GB2266120B/en
Priority to GB9514689A priority patent/GB2289310B/en
Priority to DE4311734A priority patent/DE4311734C2/de
Priority to US08/044,774 priority patent/US5414905A/en
Publication of JPH0592592U publication Critical patent/JPH0592592U/ja
Priority to US08/398,423 priority patent/US5542155A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 縮径・拡径の両状態の間の変形動作を簡易に
行うことができるようにする。 【構成】 ホースクリップ1の一端側に第1つまみ片4
を形成し、他端側にこれと対向する第2つまみ片6を形
成する。そして、一方のつまみ片6には一対のフック爪
7をホースクリップ1の軸心に沿う方向に対設し、他方
のつまみ片4にはフック爪7と同じ方向に対向して一対
の撓み片5を設ける。ホースクリップ1を拡径状態にす
る場合には、両つまみ片4,6をつまみ操作してフック
爪7と撓み片5とを係合させる。逆に、縮径状態にする
場合には、両撓み片5をつまんですぼませるとフック爪
7との係合が解除される。かくして、縮径・拡径いずれ
の状態にする場合にも、単なるつまみ操作でよく、操作
性の向上が図られる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、ホルダーを用いることなく拡径状態を保持できる、いわゆるホル ダーレスタイプのホースクリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、自らのばね力を利用してホースを緊締できるようにしたホースクリ ップでは、現場作業を考慮して予め拡径状態に保持して搬入できるようにしたも のが一般的である。そして、拡径状態を保持する形式としてはホースクリップの 両端をホルダーと呼ばれるU字形状の部材によって跨がせて保持するホルダー式 と、ホースクリップの両端に相互に係脱自在な係止手段を一体に形成し、これら の係合を通じて拡径状態を保持するホルダーレス形式とがある。最近では、現場 の作業性等において有利であるため、ホルダーレスの形式のものが増えてきてい る。その一例として、実開平3−86277号公報のものがある。
【0003】 ここに開示されているものは、ホースクリップの一端側にブリッジ部を起立形 成し、他端側にはこのブリッジ部に挿通される操作端部と係止爪を共に起立形成 し、係止爪をブリッジ部に係合させることでホースクリップの拡径状態を保持す るようにしたものである。そして、その解除を行う場合には、ブリッジ部と操作 端部を指で把持して軸方向へずらすことで行われる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の公報のものは次のような解決すべき課題がある。すなわ ち、ホースに交換の必要が生じた場合には、ホースクリップを拡径変形させてホ ースに対する緊締を解除しなければならない。このときには、ブリッジ部と操作 端部とを把持して接近させることになるが、拡径状態の保持のためにはさらに係 止爪をブリッジ部に係合させねばならない。つまり、この間の操作としてはホー スクリップの周方向に沿ったつまみ操作と、軸方向への変位操作が必要となるが 、両操作は相互に直交する方向であるため、操作が極めてしずらい。特に、作業 者の手作業によってはつまみ操作をなしえない程にばね力の強いホースクリップ では、専用工具によらねばならず、このような方向の異なる操作を可能とするも のは構造の複雑化が予想され、作製が困難である。また、上記した操作によって 、ホースクリップに変形を生じさせ、操作端部とブリッジ部との間が位置ずれす る虞れがあった。
【0005】 本考案は上記した事情に鑑みて案出工夫されたものであり、その目的とすると ころは縮径と拡径の両状態の間の変形操作を容易に行うことができるホースクリ ップを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本考案の構成は、板ばね材を円環状に折曲げてな り、自由状態に縮径したときにはホース等をクランプ可能であり、拡径操作を行 うために、その一端側には第1つまみ片が起立形成され、他端側には第1つまみ 片と対向して第2つまみ片が起立形成されてなるホースクリップにおいて、前記 第1,第2のいずれか一方のつまみ片にはホースクリップの軸心に沿う方向に一 対のフック爪が対向して形成され、他方のつまみ片には両つまみ片のつまみ操作 によって前記フック爪に弾性的に係合しかつそのつまみ操作によって前記フック 爪に対する係合が解除可能な一対の撓み片が、ホースクリップの軸心に沿う方向 に沿って対向して形成されていることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
縮径状態にあるホースクリップを拡径状態にする場合には、両つまみ片をつま み操作して相互に接近させる。この操作に伴い、両撓み片が弾性変形して対応す るフック爪と係合し、これによってホースクリップが拡径状態に保持される。
【0008】 逆に、拡径状態を解除する場合には両撓み片をつまんですぼめてやることによ り、両フック爪との係合が解除され、これによってホースクリップは自らのばね 力によって縮径状態に復帰する。
【0009】
【考案の効果】
本考案の効果は次のようである。ホースクリップの拡径状態と縮径状態との間 の変形動作を、それぞれ両つまみ片あるいは両撓み片のつまみ操作のみによって 、つまり共に一方向の操作によって行うことができるため、操作性に優れる。し たがって、ばね力の強いホースクリップでも市販工具の使用が可能となる利点が 得られる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案を具体化した実施例を図面にしたがって詳細に説明する。図1か ら図4は本考案の第1実施例を示すものである。図1は拡径状態にあるホースク リップ1の全体を示すものである。ホースクリップ1は帯状の板ばね材を円環状 に折曲げ加工したものであり、その周面には三角窓2が2カ所に開口しており、 ホースHの全周に均一なクランプ力を作用できるようにしてある。
【0011】 ホースクリップ1の一端側は所定長さ範囲にわたって溝部3が開口されており 、またこの側の端部寄りは溝部3の一部を僅かに含めた状態で径方向へ起立され るとともに、その上縁の中央部には第1つまみ片4が径方向へ一体に突出形成さ れており、この第1つまみ片4には一対の撓み片5が設けられている。両撓み片 5は第1つまみ片4の両側縁からは次述する第2つまみ片6側に向けて水平にか つそれぞれ接近し合う方向へ張り出した後、共にほぼ径方向に屈曲し、第1つま み片4とほぼ同じ高さ位置まで立ち上げられている。また、両撓み片5には適度 な弾性が設定されており、相互に接近する方向への撓み性が許容されている。
【0012】 ホースクリップ1の他端側は前記溝部3が開口している範囲とほぼ同じ長さ範 囲にわたって先細り状の幅狭の部分が形成されており、その先端側は第1つまみ 片4をくぐり抜け、溝部3の両側縁に対して所定の隙間を保有してかつほぼ同一 の曲率をもって入り込んでいる。そして、この幅狭部分の先端部は径方向へ起立 して第1つまみ片4と対向する第2つまみ片6となっており、ホースクリップ1 を縮径状態から拡径状態にする場合には市販工具10(プライヤ等)によって両 つまみ片4,6をつまみ操作することになる。
【0013】 また、第2つまみ片6には前記両撓み片5を解離可能に抱持する一対のフック 爪7が設けられている。両フック爪7は第2つまみ片6の両側縁から外方へ張り 出した後、それぞれ第1つまみ片4側へ向けてほぼ水平に延出するとともに、こ れらの先端部には両撓み片5と係合可能な鈎部8が所定の間隔をもって対向して いる。そして、フック爪7に対する撓み片5の係合動作を円滑に行うことができ るよう、両鈎部8の前縁には内向き勾配の傾斜が設定されたガイド縁9が形成さ れており、撓み片5のすぼみ動作を案内することができるようにしてある。
【0014】 但し、両鈎部8の間隔は両撓み片5をつまんで撓み変形させたときに両鈎部8 間をそのまま通過させうるような設定となっている。
【0015】 上記のように構成された本例のホースクリップ1は拡径状態でホースHの接続 現場へ搬入される。現場では、拡径状態にあるホースクリップ1をホースHの口 部に差し込んでおき、このまま接続相手となるパイプ(図示しない)へ嵌め込む 。そして、工具10で両撓み片5をつまみ、相互に接近する方向へ弾性変形させ る。これにより、鈎部8に対する係合が解除されるとともに、両撓み片5は両フ ック爪7の間を通過可能となる。かくして、ホースクリップ1は自らのばね力に より縮径状態となり、ホースHの緊締が自動的に行われる。
【0016】 一方、ホースHに交換等の事情が生じた場合には、第1,第2の両つまみ片4 ,6を工具10でつまんで握り操作を行うと、両つまみ片4,6は相互に接近し 、両撓み片5がフック爪7の間の開口部に押し当てられる。このまま、さらに握 り操作がなされると、両撓み片5はフック爪7のガイド縁9に案内されながらす ぼみ変形して、両フック爪7の内側へ導き入れられる。かくして、フック爪7の 鈎部8と撓み片5とが再度係合し、ホースクリップ1が拡径状態に保持され、新 たに取り替えられたホースHに対しても直ちに差し込みを行うことができる。
【0017】 以上のように、第1実施例によれば拡径状態と縮径状態との両状態を、撓み片 あるいはつまみ片に対する単なるつまみ操作によって、つまり一方向の操作だけ で実現するため、操作性に優れる。また、拡径状態の解除・保持のための操作の 間において、ホースクリップ1の両端部は径方向(高さ方向)への変形を何等伴 わないため、ホースクリップ1の真円度が保持され、再度の使用時にも支障を来 さない。加えて、径方向への変形を伴わないため、ホースクリップ1の周辺にス ペースの余裕がないような場合に有効なものとなる効果も得られる。
【0018】 図5および図6は本考案の第2実施例を示すものであり、この例ではホースク リップ1の一方の端部の全体を起立させて第1つまみ片4をアーチ状となし、そ のアーチ部分の内側縁にフック爪7を対向状に突出させている。また、他方の端 部に起立する第2つまみ片6には一対の撓み片5が配されている。両撓み片5は 、その一端側が第2つまみ片6の両側縁部に接続されるとともに、共に上向きに かつほぼ直角に折曲げられて形成されている。また、両撓み片5は先端側に向け て拡開するようにしてあり、すぼみ方向への撓み変形が許容されている。さらに 、両つまみ片4,6の基端側の間隔は両フック爪7の間の間隔より小に設定され 、逆に自由端側の間隔は大きめに設定されてフック爪7に対して係合可能となっ ているが、つまみ操作に伴う撓み変形によって両フック爪7の間を通過可能とし てある。
【0019】 このように構成された第2実施例においても、拡径・縮径の両状態の間の操作 を単なるつまみ操作によって実現できる等、第1実施例とほぼ同様の作用効果を 奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のホースクリップの斜視図
【図2】拡径操作を示す平断面図
【図3】拡径状態を示す断面図
【図4】拡径状態の解除操作を示す斜視図
【図5】第2実施例におけるホースクリップの要部を示
す斜視図
【図6】拡径状態の要部を示す斜視図
【符号の説明】
1…ホースクリップ 4,6…つまみ片 5…撓み片 7…フック爪 10…工具

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板ばね材を円環状に折曲げてなり、自由
    状態に縮径したときにはホース等をクランプ可能であ
    り、拡径操作を行うために、その一端側には第1つまみ
    片が起立形成され、他端側には第1つまみ片と対向して
    第2つまみ片が起立形成されてなるホースクリップにお
    いて、 前記第1,第2のいずれか一方のつまみ片にはホースク
    リップの軸心に沿う方向に一対のフック爪が対向して形
    成され、他方のつまみ片には両つまみ片のつまみ操作に
    よって前記フック爪に弾性的に係合しかつそのつまみ操
    作によって前記フック爪に対する係合が解除可能な一対
    の撓み片が、ホースクリップの軸心に沿う方向に沿って
    対向して形成されていることを特徴とするホースクリッ
    プ。
JP039122U 1992-04-13 1992-05-15 ホースクリップ Pending JPH0592592U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP039122U JPH0592592U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ホースクリップ
GB9307189A GB2266120B (en) 1992-04-13 1993-04-06 Hose clip
GB9514689A GB2289310B (en) 1992-04-13 1993-04-06 Hose clip
DE4311734A DE4311734C2 (de) 1992-04-13 1993-04-08 Schlauchklemme
US08/044,774 US5414905A (en) 1992-04-13 1993-04-12 Hose clip
US08/398,423 US5542155A (en) 1992-04-13 1995-03-01 Spread diameter locking mechanism for a spring biased hose clip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP039122U JPH0592592U (ja) 1992-05-15 1992-05-15 ホースクリップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592592U true JPH0592592U (ja) 1993-12-17

Family

ID=12544298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP039122U Pending JPH0592592U (ja) 1992-04-13 1992-05-15 ホースクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592592U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401856B1 (ko) * 2001-04-17 2003-10-17 현대자동차주식회사 클램프

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401856B1 (ko) * 2001-04-17 2003-10-17 현대자동차주식회사 클램프

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243744B2 (ja) 位置決め具付きホースクリップ
CA2247793A1 (en) Hose clamp
JP2585357Y2 (ja) ホースクリップ
JP2001090886A (ja) ホースクランプ
US8695172B2 (en) Hose clamp
JPH0231671Y2 (ja)
US5979020A (en) Hose clip and releasing bar tool therefor
JPH0592592U (ja) ホースクリップ
JP3863698B2 (ja) ホースクランプ
JP2591296Y2 (ja) ホースクリップ
JPH1061855A (ja) ホースクリップ
JP4296882B2 (ja) ホースクランプ
JP7240251B2 (ja) ホースクランプ
JP7280708B2 (ja) ホースクランプ用仮保持ホルダー
JP2009002452A (ja) ホースクランプの保持具
CN112513507B (zh) 软管夹
JPH0575587U (ja) ホースクリップ
JPH07243411A (ja) ホースクリップ
JP2019086085A (ja) ホースクランプ
JPH0512552Y2 (ja)
JP2570721Y2 (ja) ホースクリップ
JP2571360Y2 (ja) ホースクリップ
JPH0735883U (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH109465A (ja) ホース締付装置
JPH0417895Y2 (ja)