JPH0592535U - 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受 - Google Patents
合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受Info
- Publication number
- JPH0592535U JPH0592535U JP1673793U JP1673793U JPH0592535U JP H0592535 U JPH0592535 U JP H0592535U JP 1673793 U JP1673793 U JP 1673793U JP 1673793 U JP1673793 U JP 1673793U JP H0592535 U JPH0592535 U JP H0592535U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bearing
- fastening
- seam
- width direction
- same shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 成形性と経済性に優れた巻きブシュ軸受を提
供することである。 【構成】 巻きブシュ軸受の合わせ目両端の締結部の夫
々が材料の軸受帯板の幅方向両端部に形成されるように
軸受帯板を切断し、締結部の夫々が同一形状であり、こ
の形状は巻きブシュ軸受の軸線方向に対して平行な合わ
せ目と、この合わせ目から幅方向外方へ突出する凸部
と、この合わせ目から幅方向内方に食い込みかつ該凸部
と同形の凹部とを含み、一方端部の締結部と他方端部の
締結部とは結合の際に互いに相補関係になるように配置
されている。 【効果】 成形性と材料の歩溜まりが良い。
供することである。 【構成】 巻きブシュ軸受の合わせ目両端の締結部の夫
々が材料の軸受帯板の幅方向両端部に形成されるように
軸受帯板を切断し、締結部の夫々が同一形状であり、こ
の形状は巻きブシュ軸受の軸線方向に対して平行な合わ
せ目と、この合わせ目から幅方向外方へ突出する凸部
と、この合わせ目から幅方向内方に食い込みかつ該凸部
と同形の凹部とを含み、一方端部の締結部と他方端部の
締結部とは結合の際に互いに相補関係になるように配置
されている。 【効果】 成形性と材料の歩溜まりが良い。
Description
【0001】
本考案は、締結形巻きブシュ軸受に関する。
【0002】
従来の巻きブシュ軸受における合わせ目の形状は、使用目的に応じて使い分け られる突き合わせ形(図12参照)と締結形(すなわち、クリンチ合わせ形、図 8から図11参照)の2種がある。一般には経済的な観点から、締結力のない突 き合わせ形が用いられ、締結力を有する締結形は機能上必要な場合に用いられ、 この締結方式は雌雄異形締結部を有するのが通常であった。
【0003】
この雌雄異形締結形を有する従来の巻きブシュ軸受は、特に締結部の成形性が 満足できるものではなかった。即ち図8から図11で明らかなように、合わせ目 7d,7e,7fが単一の雄部と雌部の係合による、いわゆる単一クリンチ合わ せ形18a,18b,18cである巻きブシュ軸受16a,16b,16cと、 図11のように合わせ目7gが複数の雄部と雌部の係合による、いわゆる複合ク リンチ合わせ形19であるブシュ軸受17とが示されている。
【0004】 これらの雌雄異形締結形は、両者の締結(クリンチ)力は大きいが、両者の強 度、特に幅方向の強度が相違するため幅方向に膨張し、その部分を機械加工によ り削り取る作業を必要とするなど成形性に劣り、かつコスト高となるなど課題が あった。
【0005】
本考案は、従来の巻きブシュ軸受に不可避のこのような課題を解決することを 目的とする。
【0006】 本考案は、合わせ目両端の締結部が同形状の締結巻きブシュ軸受であって、該 ブシュ軸受は、材料となる軸受帯板を幅方向に前記ブシュ軸受の軸線方向に対し て直角に切断されるか、又は軸受帯板から平面図で見てテーパー巻きブシュ軸受 の側面の展開図に相当する2本の曲線で画成されるひょうたん形に幅方向に切断 されて形成されたものであり、前記合わせ目両端の締結部の夫々は軸受帯板の幅 方向両端部に形成された同一形状の締結部であり、各該締結部の形状は、前記ブ シュ軸受の軸線方向に対して平行な合わせ目と、この合わせ目から幅方向外方に 突出する凸部と、この合わせ目から幅方向内方に喰い込み且つ該凸部と同形の凹 部とを含み、一方端部の締結部と他方端部の締結部とは結合の際互いに相補関係 になるように配置されている、ことを特徴とする。
【0007】
軸受の合わせ目となる両端部にそれぞれ形成される少なくとも雌雄1組の凹凸 部から構成される締結部は、形とサイズが同一であるから両端部の幅方向の強度 も同一なので、雌雄異形締結方式のように締結の際の幅方向の膨張と、膨張した 部分を機械加工により削り取る作業を省略することが可能である。
【0008】
図面の図1から図3を参照すると、本考案の第1実施例による巻きブシュ軸受 6が示されている。図2において、軸受帯板1には、幅方向の両端のそれぞれに 、雌、雄各1個の凹部と凸部がジグザグに形成された1組の締結部2がプレス加 工で形成されている。それぞれの端部に形成されている締結部2は、互いに同形 、同サイズであるが、巻きブシュ軸受の幅方向即ち軸線方向での形成位置がずら され、合わせ目で結合される場合に、一方の端部の凹部が他方の端部の凸部に、 一方の端部の凸部が他方の端部の凹部に係合されるようになっているので、合わ せ目で両締結部2を容易にしかも幅方向の膨張を生ずることなく結合できる。
【0009】 さらに板の両面に幅方向にV字型の溝3が形成され、この溝に沿って切断され 、次に図1に示すように円筒形に曲げ加工されて巻きブシュ軸受6が形成される 。締結部2の輪郭の例が図3に拡大して示される。
【0010】 材料取りの参考例として図4に示すように、軸受帯板1aの長手方向とブシュ 軸受の巻き方向を一致させた状態にするため帯板1aの幅方向に切断部を兼ねた 締結部2aを形成する。この場合は、図2に示す材料取りよりも材料の歩溜まり が良いが、締結部2aを正確に加工するのにやや難がある。
【0011】 図5から図7を参照すると、本考案の第2実施例によるテーパ巻きブシュ軸受 13が示されている。図5に示すように、軸受帯板1cは、平面図で見てテーパ 巻きブシュ軸受を図6の締結部2cで切断した場合の側面の展開図に相当する2 本の曲線により画成されるひょうたん状で断面がV字型の溝3cが帯板1aの幅 方向に形成され、板の側面には締結部2cがプレス加工により形成され、該V字 型の溝3cに沿って切断され、次に帯板1cの幅方向に曲げ加工されてテーパ巻 きブシュ軸受13を形成する。図7に示すように、テーパ巻きブシュ軸受13は 、側面から見ると台形の形状を呈する。
【0012】
本考案は、次の効果を有する。 (1) それぞれの端部に形成されている締結部2は、互いに同形、同サイズであ る雌雄同形締結形であるから極めて嵌合性にすぐれ、成形性がよい。 (2) 雌雄締結部の締結力(嵌着性)を従来並みに増加したい場合は、円周方向 と軸線方向を同時にプレス成形加工するのみでよく、従来のように切削加工を施 す必要はない。 (3) ブシュ軸受は、材料となる軸受帯板を幅方向に切断して成形したものであ り、締結部の夫々は軸受帯板の幅方向両端部に形成するので、締結部の正確な加 工が容易であり、また、ひょうたん形に幅方向に切断する場合などには材料の歩 溜まりが良好となる。
【図1】本考案の第1実施例による巻きブシュ軸受を示
す斜視図。
す斜視図。
【図2】第1実施例の巻きブシュ軸受の材料取りを示す
斜視図。
斜視図。
【図3】締結部の輪郭の拡大図。
【図4】参考例による巻きブシュ軸受の材料取りを示す
斜視図。
斜視図。
【図5】本考案の第2実施例によるテーパ巻きブシュ軸
受の材料取りを示す斜視図。
受の材料取りを示す斜視図。
【図6】第2実施例のテーパ巻きブシュ軸受の斜視図。
【図7】従来の締結部が単一クリンチ形である巻きブシ
ュ軸受の破断図。
ュ軸受の破断図。
【図8】従来の締結部が単一クリンチ形である巻きブシ
ュ軸受の破断図。
ュ軸受の破断図。
【図9】従来の締結部が単一クリンチ形である巻きブシ
ュ軸受の破断図。
ュ軸受の破断図。
【図10】従来の締結部が単一クリンチ形である巻きブ
シュ軸受の破断図。
シュ軸受の破断図。
【図11】締結部が複合クリンチ形である従来の巻きブ
シュ軸受の破断図。
シュ軸受の破断図。
【図12】締結部が突き合わせ形である従来の巻きブシ
ュ軸受の破断図。
ュ軸受の破断図。
1,1a,1c 軸受帯板 2,2a,2c 締結部 6,13,16a〜16c,17 巻きブシュ軸受 7,7d〜7h 合わせ目 18a〜18c 単一クリンチ合わせ目 19 複合クリンチ合わせ目 20 突き合わせ形
Claims (1)
- 【請求項1】 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形
巻きブシュ軸受であって、 該ブシュ軸受は、材料となる軸受帯板を幅方向に前記ブ
シュ軸受の軸線方向に対して直角に切断されるか、又は
軸受帯板から平面図で見てテーパー巻きブシュ軸受の側
面の展開図に相当する2本の曲線で画成されるひょうた
ん形に幅方向に切断されて形成されたものであり、 前記合わせ目両端の締結部の夫々は軸受帯板の幅方向両
端部に形成された同一形状の締結部であり、各該締結部
の形状は、前記ブシュ軸受の軸線方向に対して平行な合
わせ目と、この合わせ目から幅方向外方に突出する凸部
と、この合わせ目から幅方向内方に喰い込み且つ該凸部
と同形の凹部とを含み、一方端部の締結部と他方端部の
締結部とは結合の際互いに相補関係になるように配置さ
れている、 ことを特徴とする締結形巻きブシュ軸受。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993016737U JP2510551Y2 (ja) | 1993-04-06 | 1993-04-06 | 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形テ―パ巻きブシュ軸受 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993016737U JP2510551Y2 (ja) | 1993-04-06 | 1993-04-06 | 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形テ―パ巻きブシュ軸受 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0592535U true JPH0592535U (ja) | 1993-12-17 |
JP2510551Y2 JP2510551Y2 (ja) | 1996-09-11 |
Family
ID=11924588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993016737U Expired - Lifetime JP2510551Y2 (ja) | 1993-04-06 | 1993-04-06 | 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形テ―パ巻きブシュ軸受 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2510551Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014163470A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Taiho Kogyo Co Ltd | 摺動部材の製造方法、及び、摺動部材 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10809255B2 (en) | 2016-09-06 | 2020-10-20 | Canon Medical Systems Corporation | Specimen measurement apparatus |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375629U (ja) * | 1986-11-07 | 1988-05-20 |
-
1993
- 1993-04-06 JP JP1993016737U patent/JP2510551Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6375629U (ja) * | 1986-11-07 | 1988-05-20 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014163470A (ja) * | 2013-02-26 | 2014-09-08 | Taiho Kogyo Co Ltd | 摺動部材の製造方法、及び、摺動部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2510551Y2 (ja) | 1996-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63303218A (ja) | 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受 | |
JPS63195415A (ja) | 少なくとも2つの合わせ目を有する雌雄締結形ブシユ軸受 | |
CA2157020C (en) | Kit and method for producing a connector for fluid-conducting elements | |
JP3452622B2 (ja) | スエージング用リングとその製造方法 | |
EP1420117A3 (en) | Metal sheet pile | |
US4505608A (en) | Lightened yoke for a universal joint | |
JPH0592535U (ja) | 合わせ目両端の締結部が同形状の締結形巻きブシュ軸受 | |
JPH0669280B2 (ja) | モータのヨークの製造方法 | |
GB2149040A (en) | Fabricating pipe elbows | |
JP4188053B2 (ja) | シフトスリーブのベースボディ | |
JPH0739037B2 (ja) | パイプの継手構造およびパイプの接合方法 | |
JP3472884B2 (ja) | 曲げ加工用平鋼板及びその曲げ加工方法 | |
JPH0536018Y2 (ja) | ||
JP2538501Y2 (ja) | 建具用パネルの枠体 | |
JPH0723046Y2 (ja) | 内面溝付銅管 | |
JPS5935357Y2 (ja) | H形鋼の接続構造 | |
JP4020173B2 (ja) | シールドセグメント | |
JPS6165135U (ja) | ||
JPH0142603Y2 (ja) | ||
JPH06280889A (ja) | ジョイント用ヨーク及びその製造方法 | |
JPS5837190B2 (ja) | 角形タンク | |
JPS6120193Y2 (ja) | ||
JPS6338268B2 (ja) | ||
JPS63183732A (ja) | 薄鉄板の結合方法と結合されたもの | |
JP2547435Y2 (ja) | 自転車用リム |