JPH059201A - 酢酸セルロースの製造方法 - Google Patents

酢酸セルロースの製造方法

Info

Publication number
JPH059201A
JPH059201A JP3161579A JP16157991A JPH059201A JP H059201 A JPH059201 A JP H059201A JP 3161579 A JP3161579 A JP 3161579A JP 16157991 A JP16157991 A JP 16157991A JP H059201 A JPH059201 A JP H059201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose acetate
pulp
water
crushing
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3161579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2999293B2 (ja
Inventor
Hiroki Taniguchi
寛樹 谷口
Yoshiaki Kaino
喜昭 改野
Ryota Iwata
良太 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP3161579A priority Critical patent/JP2999293B2/ja
Priority to GB9213851A priority patent/GB2257142B/en
Priority to FR9208173A priority patent/FR2678625B1/fr
Priority to CN92105324A priority patent/CN1036851C/zh
Publication of JPH059201A publication Critical patent/JPH059201A/ja
Priority to US08/135,329 priority patent/US5451672A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2999293B2 publication Critical patent/JP2999293B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/02Rendering cellulose suitable for esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/06Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シート密度が大きく硬い低品位のパルプシー
トを用いて酢酸セルロースを製造するにあたり、パルプ
の酢化反応性を低下させることなく、工業的に実施可能
な酢酸セルロースの製造方法を提供する。 【構成】 セルロース原料として、シート密度が 0.5g
/cm3以上のパルプシートを用い、該原料シートの解砕
工程において、解砕機の解砕部位に、前記パルプシート
の絶乾量換算で100 重量部に対し、40重量部未満の水を
供給しながら解砕する。 【効果】 供給する水の量が少ないため乾燥、調湿の工
程が簡略になり、経済的にも有利な方法となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酢酸セルロースの製造方
法に関し、さらに詳しくはシート密度の高い低品位木材
パルプシートを酢酸セルロースの製造に用いる場合に、
原料パルプシートの解砕工程において、少量の水を解砕
機の解砕部位に存在させて解砕することからなる酢酸セ
ルロースの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酢酸セルロースは、セルロースの有機酸
エステルの一つであって、その用途は衣料用繊維、タバ
コ・フィルター・チップ・プラスチックス、フィルム、
塗料等多岐にわたり、セルロース誘導体の中で最も生産
量が多く、工業的に重要なものである。
【0003】代表的な2次酢酸セルロースの工業的製法
としては無水酢酸を酢化剤、酢酸を希釈剤、硫酸を触媒
とする所謂酢酸法が挙げられる。
【0004】酢酸法酢酸セルロース製造法についてその
概要を述べる。即ち、(1) α−セルロース含有量の比較
的高いセルロース原料を、離解・解砕後、酢酸又は少量
の酸性触媒を含んだ酢酸を散布混合する前処理活性化工
程と、(2) 無水酢酸、酢酸及び酸性触媒(例えば硫酸)
よりなる混酸で、(1) の活性化セルロースを処理して、
1次酢酸セルロースを得る酢化工程と、(3) 1次酢酸セ
ルロースを加水分解して所望の酢酸化度の2次酢酸セル
ロースとする熟成工程と、(4) 得られた2次酢酸セルロ
ースを反応溶液から沈澱分離、精製、安定化、乾燥する
後処理工程より成っている。
【0005】以上のような基本的工程の中で、種々の観
点からの改良技術が発表されている。本発明は低品位木
材パルプを使用する酢酸セルロースの製造方法に関する
ものであるが、このような視点からの先行技術を整理す
ると次の如くである。
【0006】米国特許第3767642 号では、αセルロース
含量92〜93%の木材パルプを希酢酸水溶液中で離解しス
ラリーとした後、脱液と酢酸置換を繰り返す所謂スラリ
ー前処理を行い、次に、従来技術で1次酢酸セルロース
を得た後、反応系内の硫酸触媒を完全に中和し、反応混
合物を 125〜170 ℃でケン化・熟成して透明性、濾過性
そして可紡性の良好な2次酢酸セルロースを得ている。
【0007】特開昭56−59801 号公報の方法は、α−セ
ルロース含有率の高い高品位パルプを通常の方法で乾式
解砕してから触媒として少量の硫酸を用い、高温短時間
で酢化反応を完結し、1次酢酸セルロースを得た後、系
内の硫酸触媒を完全に中和し、 110℃〜120 ℃でケン化
熟成反応を行い、透明性、濾過性及び可紡性の良好な2
次酢酸セルロースを得ている。そして、この技術はα−
セルロース含有率の低い、低品位パルプの利用も可能に
するものと述べている。
【0008】以上の技術に共通する特徴は高温度でケン
化・熟成反応を行うことである。この高温ケン化・熟成
により、酢酸セルロースの諸特性に害を与えるヘミセル
ロースの酢酸化物の破壊ないし形態変化が促進され、そ
れが無害化されるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来から酢酸セルロー
ス用原料セルロースとしては、α−セルロース含有率の
高い高品位パルプが使用されている。
【0010】一般にセルロース原料は、世界的な資源の
制約とパルプ製造工場の公害問題からコストにみあう高
品位のものは得られ難くなることが予想される。そのよ
うな状況下前述の酢酸セルロース製造技術は当を得たも
のであるが、現実には工業的に実施し難い面を有してい
る。即ち、α−セルロース含有率の低い低品位パルプは
その本来の使用目的からパルプシートが固く、従来から
の酢酸セルロース製造技術で広く取り入れられている乾
式パルプ解砕機では前処理活性化及び酢化反応に適する
離解・解砕ができない。その結果、酢化反応物中に多量
の未反応ファイバーや不充分な反応に由来するゲルが存
在し、最終製品として使用できないものしか得られな
い。
【0011】前述の米国特許第3767642 号に記載の如き
スラリー前処理法を採用すれば上述の問題は解決される
が、該工程から出る多量の希酢酸水溶液を濃縮回収する
必要があり、経済的観点から工業的実施は困難である。
【0012】また、解砕に先立ってパルプシートに水を
含浸させて、パルプシートを予め柔らかくしてから解砕
し、解砕時のパルプの反応性の低下を抑える方法が特開
平2−311501号公報と特開平2−91101 号公報に見られ
るが、これらの方法では、パルプシート全体に水を含浸
させるため、必然的に多量の水が必要となり、解砕後の
余分な水の乾燥費用がかなり必要であり、経済的観点か
ら実施困難である。
【0013】上記のように、従来の技術には、工業的に
実施に移し難い問題があるが、本発明は酢酸セルロース
の製造に関して、工業的に実施に移すことが可能である
製造法を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、解砕時の
水の効果に注目し、解砕時に起こるパルプの酢化反応性
の低下を、工業的に酢酸セルロースを製造するために支
障のないレベルに抑えるために最小限必要な水の量を追
求し、鋭意検討を行った結果、目的を達成するために
は、パルプ全体に水を含浸する必要はなく、パルプと解
砕機の解砕部位が接触し解砕作用が生じるまさにその瞬
間に少量の水が存在すれば良いとの結論に達し、本発明
に到達したものである。
【0015】即ち、本発明は、セルロース原料を解砕
し、前処理により活性化させた後に酢酸エステル化し、
次にケン化・熟成する2次酢酸セルロースの製造におい
て、該セルロース原料として、シート密度が 0.5g/cm
3 以上のパルプシートを用い、前記原料の解砕工程にお
いて、解砕機の解砕部位に、パルプシート絶乾量換算で
100 重量部に対し、40重量部未満の水を供給しながら解
砕することを特徴とする酢酸セルロースの製造方法を提
供するものである。
【0016】本発明を実施するには、まず、シート密度
が 0.5g/cm3 以上のパルプシートを通常の乾式解砕機
を用いて、解砕機の解砕部位に、パルプシートの絶乾重
量として 100重量部に対して、40重量部未満、好ましく
は10重量部未満の水を供給しながら解砕する。
【0017】乾式解砕機としては、アトリッションミ
ル、ピンミル、ハンマーミル、カッターミルなどが挙げ
られる。ここでいう解砕部位とは、例えば、アトリッシ
ョンミルでは、解砕ディスクの解砕時にパルップと接触
する部分のことであり、ピンミルでは解砕時にパルプと
接触するピン部分のことであり、ハンマーミル、カッタ
ーミルでは解砕時にパルプと接触するハンマー、カッタ
ー部分のことである。
【0018】水の供給方法としては、シャワーノズルや
超音波加湿機を用いてミスト状で供給する方法や、装置
上の工夫により必要量の水を解砕機の解砕部位に直接供
給する方法等があり、使用する解砕機に合わせて選択す
ることができる。水の供給速度は、解砕部位が常に濡れ
ている状態が必要であり、長時間水の供給がゼロになら
ないようにする必要がある。解砕機の解砕部位だけに、
厳密に水を供給しても目的は達せられるが、同時にパル
プおよび解砕部位周辺に水がかかっても、トータルの水
の量がパルプシートの絶乾重量として 100重量部に対し
て、40重量部未満であればかまわない。供給する水の量
が40重量部より多いと、解砕後の余分な水の乾燥費用が
大きくなり、経済的面から実施困難である。尚、供給す
る水の量の下限は限定されるものではないが、パルプシ
ートの絶乾重量として 100重量部に対して0.01重量部程
度である。また、解砕に使用する水に界面活性剤やソフ
ナーを入れることもできる。
【0019】得られた解砕パルプは、必要に応じて、常
法に従って乾燥、調湿を行い、フラッフ状の解砕パルプ
を得る。次に、この解砕パルプを前処理活性化するが、
解砕パルプ 100部(重量部、以下同じ)に対し、20〜10
0 部の氷酢酸を散布し、撹拌機付の密閉容器中で30〜50
℃の温度下 0.5〜2時間、該パルプを撹拌するのが好ま
しい。その後、無水酢酸 200〜400 部と、氷酢酸0〜35
0 部と、酸性触媒 0.5〜5部とを含有する混合物を添加
し、撹拌混合する。内容物は反応により発熱するが、20
〜60分かけて、ほぼ一定速度で昇温するように調整し、
最終50℃以上85℃以下の温度となし、引き続き該温度で
3〜20分間保持して、セルロースを酢化し、1次酢酸セ
ルロースを得ればよい。次いで、ケン化・熟成を行う
が、1次酢酸セルロース反応混合物中の酸性触媒を中和
し、加圧下、水蒸気を系内に導入することにより、系内
の温度を 125℃以上 170℃以下とし、該温度範囲で3分
以上6時間以下保持するのが好ましく、これにより1次
酢酸セルロースを加水分解し所望の酢酸化度の2次酢酸
セルロースを得ることができる。2次酢酸セルロース反
応混合物は希酢酸水溶液中に投入し沈澱物として回収
し、洗浄、精製、乾燥される。
【0020】
【作用】酢酸セルロースの製造において、セルロース原
料として、シート密度が 0.5g/cm3 以上のパルプシー
トを用い、前記原料の解砕工程において、通常の乾式解
砕機の解砕部位に少量の水を供給しながら解砕すること
によって、解砕パルプの反応性の低下を防ぐために必要
な水の量を最小限に抑えることができ、乾燥、調湿費用
が少ないので、工業的に実施に移すことが容易な解砕が
可能となる。
【0021】
【発明の効果】本発明による酢酸セルロースの製造方法
により、使用する水の量が従来の方法に比べて極めて少
量であっても、従来の乾式解砕方法では利用できなかっ
たシート密度が大きくかつ硬い低グレードパルプをセル
ロース原料として用いて、透明性、濾過性、可紡性に優
れた2次酢酸セルロースを工業的に容易に製造すること
が可能となる。
【0022】
【実施例】以下に本発明を具体的に説明する実施例を示
すが、本発明は以下に示す実施例に限定されるものでは
ない。また、実施例中の部とは重量部を、%は重量%を
示すものである。
【0023】なお、原料パルプシートの密度はJIS P-81
18-1976 により測定した。また、酢酸セルロースの物性
測定は次の方法で行った。 酢化度:ASTM D−871 (1970年) 粘 度:セルロース濃度20%になるよう96%アセトン水
溶液に溶解し、25±0.1℃で、鋼球(直径6.32mm、重さ
1.043g)が、酢酸セルロース溶液を充たした内径25.9m
mの管内を10cm落下するに要する時間(秒) 濾過度:96%アセトン水溶液に20%濃度に溶解した酢酸
セルロース溶液を50℃で所定の濾布を通し、一定圧力下
に濾過する濾過量を測定し、次式により濾過度kwを算出
する。
【0024】
【数1】
【0025】P1:濾過開始から20分間の濾過量(ml) P2:20分より60分までの40分間の濾過量(ml) 濾過度は、上記の式により算出できるが、これの物性的
意味は、所定の濾布上での目詰まりの度合いである。す
なわち、濾過度は酢酸セルロースのアセトン溶液中の不
溶解分の多少を表しており、濾過度の悪い酢酸セルロー
スは不溶解分が多いと考えられる。よって、濾過度の悪
い酢酸セルロースは当然紡糸ノズルへの閉塞物も多くな
り、糸切れ発生の度合いが増え、そのような酢酸セルロ
ースは可紡性が悪いと考えられる。そこで可紡性の評価
として濾過度の測定結果で判定した。ここでいう可紡性
とは、最高紡糸速度、ドラフト比、糸切れ発生頻度が所
定の基準値内に入ることを意味する。
【0026】実施例1〜6 表1に記載した各種パルプシートを、パルプシートの絶
乾重量に換算して100部に対し、実施例1では 0.5部の
水を超音波加湿機を用いて、実施例2では5部の水を、
実施例3では 9.8部の水を、実施例4,5では20部の水
を、実施例6では30部の水をシャワーリング法でアトリ
ッションミルの解砕部位に供給しながら、アトリッショ
ンミルで解砕し、得られた解砕パルプのそれぞれについ
て、以下の方法で2次酢酸セルロースを製造した。即
ち、水分が 5.0%になるように解砕パルプを調湿して、
前処理機に投入し、5%水分パルプ 100部に対し、 100
部の氷酢酸を均一に散布し、40℃にて30分間混合し、前
処理活性化した。予め12℃に冷却した無水酢酸 250部、
酢酸 375部、硫酸 1.0部の混液を捏和式酢化機に準備し
ておき前記の前処理活性化パルプを投入撹拌混合した。
内容物は、原料パルプが同伴する水と無水酢酸との反応
及びセルロースと無水酢酸との反応により、発熱するが
初期の16℃前後より、60分かけて77℃に到達するよう
に、外部冷却により調整し、さらに77℃にて12分間保持
して酢化反応行わせた。次いで、10部の20%酢酸マグネ
シウム水溶液を添加混合し、系内の硫酸を完全に中和
し、かつ酢酸マグネシウム過剰とした。完全中和した反
応混合物をオートクレーブに移し、密閉下でゲージ圧5
kg/cm3 の水蒸気を撹拌下に吹き込み約60分かけて 150
℃に到達させた。 150℃で50分間保持した後、反応物を
大気下に徐々にフラッシュさせて、反応混合物を 100℃
とした。反応混合物は激しい撹拌の下に、希酢酸水溶液
を加えて、フレークス状酢酸セルロースとして分離した
後、十分水洗して取り出し乾燥した。得られた各々のフ
レークス状酢酸セルロースの酢化度、粘度及び濾過度は
表1に示した通りで、濾過性即ち可紡性に優れた2次酢
酸セルロースが得られた。
【0027】比較例1〜6 実施例1〜6と同じパルプシートを、アトリッションミ
ルを用いて、全く水を用いないで乾式解砕し、得られた
解砕パルプのそれぞれについて、実施例と同じ方法で2
次酢酸セルロースを製造した。それぞれの2次酢酸セル
ロースの酢化度、粘度及び濾過度を表1に実施例と比較
して示したが、濾過性即ち可紡性の悪い二次酢酸セルロ
ースしか得られなかった。
【0028】
【表1】
【0029】上記のように、本発明により、添加する水
の量が少なくても濾過性即ち可紡性に優れた二次酢酸セ
ルロースを工業的に実施可能な方法で得ることが可能に
なる。
【0030】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セルロース原料を解砕し、前処理により
    活性化させた後に酢酸エステル化し、次にケン化・熟成
    する2次酢酸セルロースの製造において、該セルロース
    原料として、シート密度が 0.5g/cm3 以上のパルプシ
    ートを用い、前記原料の解砕工程において、解砕機の解
    砕部位に、パルプシート絶乾量換算で100 重量部に対
    し、40重量部未満の水を供給しながら解砕することを特
    徴とする酢酸セルロースの製造方法。
  2. 【請求項2】 水の供給量がパルプシート絶乾量換算で
    100 重量部に対し、10重量部未満である請求項1記載の
    酢酸セルロースの製造方法。
JP3161579A 1991-07-02 1991-07-02 酢酸セルロースの製造方法 Expired - Lifetime JP2999293B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161579A JP2999293B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 酢酸セルロースの製造方法
GB9213851A GB2257142B (en) 1991-07-02 1992-06-30 Process for producing cellulose acetate
FR9208173A FR2678625B1 (fr) 1991-07-02 1992-07-02 Procede de production d'acetate de cellulose.
CN92105324A CN1036851C (zh) 1991-07-02 1992-07-02 乙酸纤维素生产方法
US08/135,329 US5451672A (en) 1991-07-02 1993-10-12 Process for producing cellulose acetate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3161579A JP2999293B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 酢酸セルロースの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059201A true JPH059201A (ja) 1993-01-19
JP2999293B2 JP2999293B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15737809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3161579A Expired - Lifetime JP2999293B2 (ja) 1991-07-02 1991-07-02 酢酸セルロースの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5451672A (ja)
JP (1) JP2999293B2 (ja)
CN (1) CN1036851C (ja)
FR (1) FR2678625B1 (ja)
GB (1) GB2257142B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354701A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉末状パルプの製造方法及びセルロースエーテルの製造方法
JP4509454B2 (ja) * 2000-03-27 2010-07-21 ダイセル化学工業株式会社 酢酸セルロース及びその製造方法
WO2011111484A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 コニカミノルタオプト株式会社 セルロースエステルの製造方法、セルロースエステル、及びセルロースエステルフィルム
JP2015510015A (ja) * 2012-03-01 2015-04-02 セラニーズ アセテート,エルエルシー エステル化のための多糖類シートを調製する方法
JPWO2017158639A1 (ja) * 2016-03-15 2019-01-31 株式会社ダイセル セルロースアセテート

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9306539A (pt) * 1992-06-11 1998-09-15 Eastman Chem Co Processo para a ativação de celulose
CN1052879C (zh) * 1996-02-13 2000-05-31 广西壮族自治区药物研究所 一种保健药酒
CN100537603C (zh) * 2005-11-01 2009-09-09 中国科学院过程工程研究所 利用植物纤维素生产醋酸纤维素酯的方法
MX2017000600A (es) * 2014-07-14 2017-09-01 Daicel Corp Metodo de desintegracion de pulpa para su uso en la produccion de acetato de celulosa y metodo para producir acetato de celulosa.
CN106573990B (zh) * 2014-08-04 2022-08-26 株式会社大赛璐 乙酸纤维素薄片及其制造方法
CN104327189A (zh) * 2014-09-18 2015-02-04 玉林师范学院 木屑制备高吸油材料的方法
CN105820258A (zh) * 2016-05-10 2016-08-03 复旦大学 一种利用稀酸预处理提高生物质基醋酸纤维素质量的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1851008A (en) * 1927-04-28 1932-03-29 Eastern Mfg Company Preparation of alpha cellulose pulp by attrition
US2105498A (en) * 1936-06-27 1938-01-18 Rainier Pulp & Paper Company Acetylation of wood pulp
US2415949A (en) * 1944-12-05 1947-02-18 Rayonier Inc Process for the activation of wood pulp prior to esterification
US2552190A (en) * 1948-02-17 1951-05-08 Eastman Kodak Co Method for activating cellulose to prepare it for esterification
GB1514788A (en) * 1974-12-13 1978-06-21 Hoechst Ag Grinding method for cellulose
US4336370A (en) * 1980-03-24 1982-06-22 International Paper Company Process for activating cellulose pulp to improve ease of esterification
JPS6017442B2 (ja) * 1981-11-30 1985-05-02 ダイセル化学工業株式会社 新規な酢酸セルロ−スの製造方法
GB8816864D0 (en) * 1988-07-15 1988-08-17 Courtaulds Plc Treating cellulosic sheet material
JP2669555B2 (ja) * 1989-05-26 1997-10-29 ダイセル化学工業株式会社 セルロースシートの解砕方法及び酢酸セルロースの製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4509454B2 (ja) * 2000-03-27 2010-07-21 ダイセル化学工業株式会社 酢酸セルロース及びその製造方法
JP2010196056A (ja) * 2000-03-27 2010-09-09 Daicel Chem Ind Ltd 酢酸セルロース及びその製造方法
JP2001354701A (ja) * 2000-06-14 2001-12-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 粉末状パルプの製造方法及びセルロースエーテルの製造方法
WO2011111484A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 コニカミノルタオプト株式会社 セルロースエステルの製造方法、セルロースエステル、及びセルロースエステルフィルム
JPWO2011111484A1 (ja) * 2010-03-09 2013-06-27 コニカミノルタ株式会社 セルロースエステルの製造方法、セルロースエステル、及びセルロースエステルフィルム
JP2015510015A (ja) * 2012-03-01 2015-04-02 セラニーズ アセテート,エルエルシー エステル化のための多糖類シートを調製する方法
JPWO2017158639A1 (ja) * 2016-03-15 2019-01-31 株式会社ダイセル セルロースアセテート

Also Published As

Publication number Publication date
GB2257142B (en) 1994-03-09
US5451672A (en) 1995-09-19
GB9213851D0 (en) 1992-08-12
JP2999293B2 (ja) 2000-01-17
GB2257142A (en) 1993-01-06
CN1068336A (zh) 1993-01-27
FR2678625B1 (fr) 1995-07-07
CN1036851C (zh) 1997-12-31
FR2678625A1 (fr) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rohaizu et al. Sono-assisted TEMPO oxidation of oil palm lignocellulosic biomass for isolation of nanocrystalline cellulose
JP5330882B2 (ja) セルロースゲル分散液の製造方法
JP2549066B2 (ja) セルロース処理プロセス
JPH059201A (ja) 酢酸セルロースの製造方法
US4439605A (en) Process for producing cellulose acetate
US5371207A (en) Pressure pretreatment for improving the acetylation of cellulose
EP0590401B1 (en) Process for the preparation of a fatty acid ester of cellulose
JP2009243014A (ja) セルロースナノファイバーの製造方法
TWI838573B (zh) 纖維素預處理
US4306060A (en) Process for preparation of cellulose acetate
CN116333173A (zh) 一种醋酸纤维素及其制备方法
JP3046441B2 (ja) 酢酸セルロースの製造方法
JP3144957B2 (ja) セルロース脂肪酸エステル及びその製造方法
JP2669555B2 (ja) セルロースシートの解砕方法及び酢酸セルロースの製造方法
JP2883911B2 (ja) 水溶性酢酸セルロース及びその製造方法
JP2809345B2 (ja) セルロースシート材料の処理方法
EP0359458B1 (en) Production of cellulose acetate
JPH0791321B2 (ja) 酢酸セルロ−スの製造方法
JP2823944B2 (ja) 酢酸セルロースの製造方法
JP2633042B2 (ja) パルプシートの解砕方法
US5723600A (en) Method for incorporating cellulose esters into cellulose by immersing cellulose in an acid-dope solution
DE10253672B3 (de) Verfahren zur Herstellung von Cellulosecarbamat in einem inerten organischen, mit Wasser nicht mischbaren Lösungsmittel
JP2001026601A (ja) セルロースアセテートの製造方法
JP3510454B2 (ja) Pvca直接アルコリシスによるpva繊維の紡糸の工業的方法
JP2669555C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12