JPH0591973A - 内視鏡用チユーブ - Google Patents

内視鏡用チユーブ

Info

Publication number
JPH0591973A
JPH0591973A JP3255554A JP25555491A JPH0591973A JP H0591973 A JPH0591973 A JP H0591973A JP 3255554 A JP3255554 A JP 3255554A JP 25555491 A JP25555491 A JP 25555491A JP H0591973 A JPH0591973 A JP H0591973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
layer tube
inner layer
endoscope
tube body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3255554A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Arai
敬一 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3255554A priority Critical patent/JPH0591973A/ja
Publication of JPH0591973A publication Critical patent/JPH0591973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チューブ本体の耐曲げR性や繰り返し曲げに
対する耐久性に優れ、チューブ本体の内面が平滑で、処
置具などの挿通性、洗浄消毒の作業性を向上させること
を最も主要な特徴とする。 【構成】 弗素樹脂材料の可撓性内層チュ−ブ2と、こ
の内層チュ−ブ2の外周面に密着され、基材とする弗素
樹脂材料とポリイミド系の樹脂材料との複合材料からな
る可撓性外層チュ−ブ3とによって内視鏡用のチューブ
本体1を形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内視鏡の鉗子挿通管路
や吸引管路などに利用される内視鏡用チューブに関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、内視鏡の内部には鉗子挿通管路
や吸引管路などの管路を形成する内視鏡用チューブが配
設されている。この種のものとして例えば特開昭62−
240022号公報には平滑素材の薄壁支持体に高力フ
ィラメントを巻き、巻線間を充填する充填素材として平
滑素材よりも弾性係数が小さい可撓性エラストマー素材
を構成して摩擦を少なくするとともに、鉗子などの硬質
な処置具本体が内視鏡挿入部における極端な湾曲部分
(ベント域)に配置された鉗子挿通管路内を通過する際
に管路が略偏平に変形しないようにすることにより、鉗
子などの硬質な処置具本体が鉗子挿通管路内を通過しや
すいようにした内視鏡用チューブが示されている。
【0003】また、特開平2−185226号公報には
チューブがPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)製
の可撓性の管状内部ライナーと、この内部ライナーの外
径より小さな内径を有し、膨脹により内部ライナー上に
被装されるエラストマー製の管状外部スリーブとから構
成されたものが示されている。そして、ここでは内視鏡
用チューブが小径な円形状まで湾曲された場合でも医療
用機器が良好に通過できるようにしたフレキシブルな管
路が形成されている。
【0004】さらに、実公昭64−3894号公報には
弗素樹脂チューブに長手方向に対して30度から70度
の範囲内の角度で延伸多孔質四弗化エチレン樹脂テープ
を巻装したのち、融着して一体化した構成のチューブが
示されている。この場合には、一般の編組体で補強した
チューブに比べて剥離やずれによる耐圧不良の少ない、
安価な耐圧チューブが形成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開昭62−2400
22号公報の内視鏡用チューブの薄壁支持体は厚さが約
0.003in(約0.076mm)と薄いので、例え
ば処置具や掃除用ブラシのシースような金属製の密巻巻
線からなる可撓体が内視鏡挿入部における極端な湾曲部
分に配置されたベント域の鉗子挿通管路内に繰り返し挿
通された場合にはその度にシースの金属製密巻巻線によ
って鉗子挿通管路の薄壁支持体の内面が擦れ、次第に薄
壁支持体の内面が削られて水漏れが発生するおそれがあ
る。
【0006】また、高力フィラメントは粗密に巻かれて
いるので、例えば接触型レーザプローブの円錘形の先端
などのように先端が比較的尖った形状の処置具が鉗子挿
通管路のベント域を通過する際に、巻線の間の壁が局部
的に変形され、穴があけられるおそれもあった。
【0007】さらに、チューブの巻線は捩り力が加わっ
た際に巻線径が変化するので、チューブに繰り返し捩り
力が加わった場合には薄壁支持体と高力フィラメントと
の接着部分が剥離して耐曲げR性が低下し、特に接着力
が劣るPTFEを薄壁支持体に用いた場合には剥離しや
すい問題がある。
【0008】また、特開平2−185226号公報のチ
ューブは内部ライナーを外部スリーブが締め付けて両者
を接合する構成になっているので、内部ライナーと外部
スリーブとの締め付け力が経時的に変化すると耐曲げR
性や繰り返し曲げに対する耐久性が劣化するおそれがあ
る。
【0009】さらに、実公昭64−3894号公報のチ
ューブのように延伸多孔質四弗化エチレン樹脂テープを
巻装したのち、融着して一体化する作業は面倒なもので
あり、その作業性が悪い問題がある。
【0010】本発明は上記事情に着目してなされたもの
で、その目的は、チューブ本体の耐曲げR性や繰り返し
曲げに対する耐久性に優れ、内面が平滑で、処置具など
の挿通に適し、洗浄消毒が容易な内視鏡用チューブを提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明は平滑な内面を
有する弗素樹脂材料の可撓性内層チュ−ブと、この内層
チュ−ブの外周面に密着され、基材とする弗素樹脂材料
とポリイミド系の樹脂材料との複合材料からなる可撓性
外層チュ−ブとによって内視鏡用のチューブ本体を形成
したものである。
【0012】
【作用】チューブ本体を小さい曲げRで極端に湾曲させ
た場合には外層チュ−ブが内層チュ−ブの補強材として
機能し、内層チュ−ブの円管形状が保持されるので、内
層チュ−ブが単独の状態では座屈する曲げRでチューブ
本体を湾曲させた場合であってもこの内層チュ−ブの座
屈を防止することができる。また、チューブ本体を湾曲
させた場合には外層チュ−ブの突っ張り力によってチュ
ーブ本体全体を滑らかで均一な湾曲形状に湾曲させるこ
とができるので、チューブ本体を座屈しにくくさせるこ
とができる。さらに、内層チュ−ブと外層チュ−ブとは
密着状態で一体化しているので、チューブ本体が繰り返
し曲げられた場合であっても剥離することがなく、耐曲
げR性を保持することができ、一層座屈しにくくさせる
ことができる。また、平滑で摩擦係数が小さく、滑りや
すい弗素樹脂材料によって可撓性内層チュ−ブの内面が
形成されているので、処置具をチューブ本体内に挿通す
る際の操作力を小さくすることができ、挿通し易く、先
端が比較的尖った形状の処置具を挿通する場合にもこの
尖った形状の先端部が引っ掛かりにくくするようにした
ものである。
【0013】
【実施例】以下、この発明の第1の実施例について図1
を参照して説明する。図1は内視鏡の鉗子挿通管路や吸
引管路などに利用される内視鏡用チューブの要部構成を
示すもので、1はチューブ本体である。
【0014】このチューブ本体1は平滑な内面を有する
例えばポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等の弗
素樹脂材料の可撓性内層チュ−ブ2と、この内層チュ−
ブ2の外周面に密着され、基材とする例えばPTFE等
の弗素樹脂材料とポリイミド系の樹脂(PI)材料のフ
ィラー(粒径10μm以下の粒子)とを重量比10%〜
50%で混合した複合材料からなる可撓性外層チュ−ブ
3とによって形成されている。
【0015】また、内層チュ−ブ2の内径寸法は2〜4
mm程度、肉厚が0.2〜0.5mm程度に設定されて
いる。さらに、外層チュ−ブ3は内径寸法が内層チュ−
ブ2の外径寸法に等しく、外径寸法が4〜7mm程度、
肉厚が0.2〜0.5mm程度に設定されている。これ
らの内層チュ−ブ2と外層チュ−ブ3とは同時押出成形
によって形成されており、両者の境界面は溶融されて一
体化されている。なお、内層チュ−ブ2および外層チュ
−ブ3の内外径およびPIの充填率は要求されるチュー
ブ性能に合わせて適宜変更できることは勿論である。
【0016】そこで、上記構成のものにあってはポリテ
トラフルオロエチレン(PTFE)等の弗素樹脂材料に
よってチューブ本体1の可撓性内層チュ−ブ2を形成
し、基材とする例えばPTFE等の弗素樹脂材料とPI
材料のフィラーとを重量比10%〜50%で混合した複
合材料によって内層チュ−ブ2の外周面に密着される可
撓性外層チュ−ブ3を形成したので、外層チュ−ブ3が
内層チュ−ブ2の補強材として機能する。
【0017】そのため、チューブ本体1を小さい曲げR
で極端に湾曲させた場合であっても、外層チュ−ブ3に
よって内層チュ−ブ2の円管形状を保持させることがで
きるので、内層チュ−ブ2が単独の状態では座屈する曲
げRでチューブ本体1を湾曲させた場合であってもこの
内層チュ−ブ2の座屈を防止することができる。
【0018】また、チューブ本体1を湾曲させた場合に
は外層チュ−ブ3の突っ張り力によってチューブ本体1
全体を滑らかで均一な湾曲形状に湾曲させることができ
るので、チューブ本体1を座屈しにくくさせることがで
きる。
【0019】さらに、内層チュ−ブ2と外層チュ−ブ3
とは密着状態で一体化しているので、チューブ本体1が
繰り返し曲げられた場合であっても剥離することがな
く、耐曲げR性を保持することができ、チューブ本体1
を一層座屈しにくくさせることができる。
【0020】また、平滑で摩擦係数が小さく、滑りやす
い弗素樹脂材料によって可撓性内層チュ−ブ2の内面が
形成されているので、処置具をチューブ本体1内に挿通
する際の操作力を小さくすることができ、挿通し易く、
先端が比較的尖った形状の処置具を挿通する場合にもこ
の尖った形状の先端部が引っ掛かりにくくすることがで
きる。
【0021】また、弗素樹脂材料中で、最も摩擦係数が
小さいPTFEによって内層チュ−ブ2を形成したの
で、鉗子挿通管路を形成するチューブ本体1の管内に処
置具を挿通した際に内層チュ−ブ2の内周面と処置具と
の接触面での接触抵抗を小さくすることができ、処置具
などをチューブ本体1内に挿通する際の操作力を小さく
することができる。そのため、チューブ本体1内に処置
具などを挿通し易くすることができ、先端が比較的尖っ
た形状の処置具をチューブ本体1内に挿通する場合にも
この尖った形状の先端部が内層チュ−ブ2の内周面に引
っ掛かりにくくすることができる。
【0022】さらに、PTFEは耐薬品性に優れ、弗素
樹脂材料中ではテトラフルオロエチレン−パーフルオロ
アルキルビニルエーテル共重合体(PFA)などに比べ
て柔軟であるため、チューブ本体1の耐曲げR性の向上
を図ることができる。
【0023】また、外層チュ−ブ3の基材となるPTF
E中に混合されたPI材料のフィラーもPTFEと同様
に摩擦係数が小さいので、チューブ本体1の外周面の滑
り性の向上を図ることができる。そのため、内視鏡の内
部にチューブ本体1を挿入した際に他の内蔵物に引っ掛
かりにくくすることができる。さらに、PI材料のフィ
ラーはPTFEの基材中に均一に分散するので、チュー
ブ本体1の耐曲げR性を安定させることができる。
【0024】なお、この発明は上記実施例に限定される
ものではない。例えば、図2に示す第2の実施例のよう
にチューブ本体11の可撓性内層チュ−ブ12を第1の
実施例と同様なPTFEを形成するとともに、外層チュ
−ブ13をPTFEの基材中にポリエーテルイミド樹脂
(PEI)のフィラーを重量比10%〜50%で充填し
た複合材料を用いてもよい。
【0025】したがって、この場合も第1の実施例と同
様の効果を得ることができるとともに、この実施例では
外層チュ−ブ13のPTFEの基材中に混入されるフィ
ラーの材料として第1の実施例のPI材料に比べて安価
なPEIを用いたので、チューブ本体11全体のコスト
低下を図ることができる。
【0026】また、図3はこの発明の第3の実施例を示
すものである。これは、チューブ本体21の可撓性内層
チュ−ブ22を第1の実施例と同様なPTFEを形成す
るとともに、外層チュ−ブ23をPTFEの基材中にP
Iの短繊維状フィラーを重量比10%〜50%で充填し
た複合材料を用いてもよい。
【0027】したがって、この場合も第1の実施例と同
様の効果を得ることができるとともに、この実施例では
外層チュ−ブ23のPTFEの基材中に混入されたPI
が軸方向に配向して補強効果を高めることができるの
で、チューブ本体21全体の耐曲げR性の一層の向上を
図ることができる。
【0028】また、第1の実施例の外層チュ−ブ3のP
TFEの基材中に混入されるフィラーの粒子径を変えて
もよい。さらに、外層チュ−ブ3のPTFEの基材中に
混入されるフィラーのポリイミド系樹脂(PI)材料と
してはポリアミドイミド樹脂(PAI)ビスマレイミド
樹脂(BMI)などの使用も適している。
【0029】また、内層チュ−ブ2としてはPTFEの
他にテトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体(FEP)や(PFA)などを用いてもよ
い。さらに、外層チュ−ブ3のPTFEの基材中に混入
されるフィラーの充填材料としては一種類のポリイミド
系樹脂に限らず、複数種類のポリイミド系樹脂を適当な
混合比で充填することもできる。
【0030】また、内層チュ−ブ2の弗素樹脂材料と外
層チュ−ブ3の基材となる弗素樹脂材料とは同じ材料の
方が溶着が堅固で、繰り返し曲げに対する耐久性に優れ
るので、上記実施例では同一材料としたが、要求される
繰り返し曲げに対する耐久性、柔軟性、耐曲げR性等の
条件によっては内層チュ−ブ2の弗素樹脂材料と外層チ
ュ−ブ3の基材となる弗素樹脂材料とを異なる材料で形
成してもよい。例えば、内層チュ−ブ2をPTFE、外
層チュ−ブ3の基材となる弗素樹脂材料をFEPにPE
Iを混合させた材料によってそれぞれ形成する構成にし
てもよい。
【0031】さらに、上記実施例では内層チュ−ブ2と
外層チュ−ブ3とは同時押出成形によって形成し、両者
の境界面を溶融させて密着させた構成のものを示した
が、内層チュ−ブ2と外層チュ−ブ3とを別々に形成
し、後加工によって両者の境界面を加熱融着させてもよ
い。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば平滑な内面を有する弗
素樹脂材料の可撓性内層チュ−ブと、この内層チュ−ブ
の外周面に密着され、基材とする弗素樹脂材料とポリイ
ミド系の樹脂材料との複合材料からなる可撓性外層チュ
−ブとによって内視鏡用のチューブ本体を形成したの
で、チューブ本体の耐曲げR性や繰り返し曲げに対する
耐久性を向上させることができるとともに、チューブ本
体の内面が平滑で、処置具などの挿通に適し、洗浄消毒
の容易化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施例の要部構成を示す断
面斜視図。
【図2】 この発明の第2の実施例の要部構成を示す縦
断面図。
【図3】 この発明の第3の実施例の要部構成を示す縦
断面図。
【符号の説明】
1,11,21…チューブ本体、2,12,22…内層
チュ−ブ、3,13,23…外層チュ−ブ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 23/24 A 7132−2K

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平滑な内面を有する弗素樹脂材料の可撓
    性内層チュ−ブと、この内層チュ−ブの外周面に密着さ
    れ、基材とする弗素樹脂材料とポリイミド系の樹脂材料
    との複合材料からなる可撓性外層チュ−ブとによって内
    視鏡用のチューブ本体を形成したことを特徴とする内視
    鏡用チューブ。
JP3255554A 1991-10-02 1991-10-02 内視鏡用チユーブ Pending JPH0591973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255554A JPH0591973A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 内視鏡用チユーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3255554A JPH0591973A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 内視鏡用チユーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591973A true JPH0591973A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17280339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3255554A Pending JPH0591973A (ja) 1991-10-02 1991-10-02 内視鏡用チユーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591973A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512414A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 特に医療用の細い蛇管または管の内部を検査する方法
WO2012077760A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 ダイキン工業株式会社 多層チューブ、及び、該多層チューブの製造方法
JP2017071686A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社森清化工 パーフルオロゴム成形体
CN112672671A (zh) * 2018-09-20 2021-04-16 富士胶片株式会社 内窥镜用管及内窥镜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512414A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 ネーデルランツ オルガニサティー フォール トゥーゲパストナトゥールヴェテンシャッペリーク オンデルズーク テーエンオー 特に医療用の細い蛇管または管の内部を検査する方法
WO2012077760A1 (ja) * 2010-12-09 2012-06-14 ダイキン工業株式会社 多層チューブ、及び、該多層チューブの製造方法
JP2012136020A (ja) * 2010-12-09 2012-07-19 Daikin Industries Ltd 多層チューブ、及び、該多層チューブの製造方法
JP2017071686A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社森清化工 パーフルオロゴム成形体
CN112672671A (zh) * 2018-09-20 2021-04-16 富士胶片株式会社 内窥镜用管及内窥镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1712247B1 (en) Catheter
EP0241109A2 (en) Biopsy channel for an endoscope
TW201345577A (zh) 醫療機器及醫療機器之製造方法
JPH0591973A (ja) 内視鏡用チユーブ
JP2012213627A (ja) カテーテル
JPH06154335A (ja) 剛性傾斜トルクチューブ、その製造方法およびそのトルクチューブを用いてなるカテーテル
JP2007236632A (ja) カテーテルシャフト
WO2018221218A1 (ja) 医療機器用チューブ
JP2011062320A (ja) ガイドワイヤおよびカテーテルシステム
JP2007082943A (ja) 医療用ガイドワイヤ、および医療用ガイドワイヤとカテーテルとの組立体
JP5037030B2 (ja) カテーテルチューブ
JPH11197249A (ja) カテーテルチューブの製造方法
JP2001178814A (ja) カテーテルチューブの製造方法
JP2014188216A (ja) 医療用機器および医療用機器の製造方法
JP2014188215A (ja) 医療用機器
JPH02240490A (ja) 医療用液体を導くホース及びその製作方法
JPH1156762A (ja) 内視鏡用可撓管
JPH07136280A (ja) 細径医療用チューブ
JP6720524B2 (ja) カテーテル
US20240001089A1 (en) Balloon catheter
JP4913963B2 (ja) バルーンカテーテル
WO2020209119A1 (ja) 医療機器用チューブおよび医療機器
JP2002058637A (ja) 内視鏡用可撓管
US20240001074A1 (en) Medical tube and catheter
JP6667024B2 (ja) カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010220