JPH05913Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05913Y2
JPH05913Y2 JP437686U JP437686U JPH05913Y2 JP H05913 Y2 JPH05913 Y2 JP H05913Y2 JP 437686 U JP437686 U JP 437686U JP 437686 U JP437686 U JP 437686U JP H05913 Y2 JPH05913 Y2 JP H05913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cleaning member
toner
recording paper
separation claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP437686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62116269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP437686U priority Critical patent/JPH05913Y2/ja
Publication of JPS62116269U publication Critical patent/JPS62116269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05913Y2 publication Critical patent/JPH05913Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本考案は電子複写機やプリンタ等の静電記録機
に内蔵され、記録紙上のトナーを定着する定着装
置に関するものである。
ロ 従来の技術 従来の定着装置には、その排紙側でローラに圧
接して、ローラ表面に付着した記録紙を剥離する
ための分離爪が設けられている。
また、記録紙上のトナーに直接接触するローラ
に対して、オフセツト防止塗布部材やクリーニン
グ部材が装着されて、ローラにトナーが付着する
ことを防止している(特公昭58−58669号公報参
照)。
ハ 考案が解決しようとする問題点 前述のように、分離爪がローラに圧接している
ために、その部分でローラに付着したトナーが溜
まり易く、クリーニング部材でもその除去はされ
難い。するとローラと記録紙との分離機能が低下
したり、記録紙を汚すという虞があつた。
本考案は、分離爪によつて溜まつたトナーをも
クリーニング可能な定着装置を提供するものであ
る。
ニ 問題点を解決するための手段 本考案は、一対のローラのうち記録紙上のトナ
ーが直接接触するローラに対して、接離自在に装
着されたクリーニング部材と、前記ローラの排紙
側でローラ表面に付着した記録紙を剥離する接離
自在な分離爪と、前記ローラの排紙側に突出して
いる前記クリーニング部材および分離爪の作動レ
バーとを備え、前記クリーニング部材と前記分離
爪とはローラに対して相反する方向に動作するこ
とを特徴とする定着装置である。
ホ 作用 ローラに対して、クリーニング部材を接触させ
ると分離爪はローラから離間するので、作動レバ
ーを適宜操作することで、分離爪が圧接していた
部分に溜まつたトナーのクリーニングが容易にさ
れる。
ヘ 実施例 図面はいずれも本考案の一実施例を示し、第1
図は斜視図、第2図,第3図は相異なる態様を示
す正面図である。これらの図において1,2は図
示せぬ手段にて圧接される一対の定着ローラで、
記録紙(図示せず)上のトナーに直接接触する上
部のローラ1はその表面に弗素樹脂がコーテイン
グされており、内部にヒータ(図示せず)が挿入
されている。また下部のローラ2にはその表面に
シリコンゴムがコーテイングされている。
この定着ローラ1,2の上部には断面コ字状の
カバー3が設けられ、このカバー3の内部に断面
へ字状のホルダ4が内装されている。このホルダ
4は記録紙の移動方向に沿つて上流側(排紙側と
反対側)に、L字状に突出する鉤部4a,4aが
形設され、この鉤部4a,4aは前記カバー3の
上流側壁部材に開設されている係合孔に係合され
ている。従つて、このホルダ4はカバー3に揺動
自在に保持されることになる。前記ホルダ4の下
面には、フエルトにて形成され、シリコンオイル
が含浸されているクリーニング部材5が固着され
ている。またホルダ4の自由端部と前記カバー3
上のアングル6との間に、弾機としての引張ばね
7が張架され、クリーニング部材5は前記ローラ
1から離間する方向に偏倚付勢されている。更
に、前記ホルダ4の一端に作動レバー8がねじ
9,9にて固設され、この作動レバー8の操作部
8aは前記カバー3の切欠3aを挿通して排紙側
に突出している。
定着ローラ1の排紙側には、カバー3に固設さ
れた支軸10が挿通されている分離爪11,11
が設けられており、この分離爪11,11は弾機
であるばね12,12によつてローラ1に圧接さ
れている。また分離爪11,11には突出部11
a,11aが形設されている。而して、通常、前
記ホルダ4および作動レバー8は、引張ばね7に
よつて上方に偏倚しており、クリーニング部材5
は上部のローラ1から離間している。分離爪1
1,11はこのローラ1に圧接されていて、トナ
ーの定着された記録紙をローラ1から剥離する機
能を果している(第2図参照)。
前記ローラ1をクリーニングする場合には、前
記ローラ1,2を回転させつつ前記作動レバー8
の操作部13を把持して下方に押下げればよい。
そうすると、クリーニング部材5がローラ1に摺
接し、ホルダ4が分離爪11,11の突出部11
a,11aを押して分離爪11,11をローラ1
から離間させる(第3図参照)。従つてローラ1
の周側表面は分離爪によつて溜まつたトナーをも
一様に、クリーニング部材5にてクリーニングさ
れることになる。
ト 考案の効果 本考案は、上記の説明から明らかな如く、ロー
ラに対してクリーニング部材を接触させると分離
爪はローラから離間するので、分離爪が圧接して
いた部分に溜まつたトナーの除去がなされる。ま
た、クリーニング部材を必要時のみローラに接触
させるので、クリーニング部材の摩耗を抑制で
き、コストダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本考案の一実施例を示し、第1
図は斜視図、第2図,第3図は相異なる態様を示
す正面図である。 1,2……ローラ、3……カバー、4……ホル
ダー、5……クリーニング部材、7……引張ばね
(弾機)、8……作動レバー、10……支軸、1
1,11……分離爪、12,12……ばね(弾
機)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1) 相互に圧接されている一対のローラ間に未
    定着トナーが付着している記録紙が挿通される
    ことによつて、このトナーが記録紙に定着され
    る定着装置において、 前記ローラのうち記録紙上のトナーが直接接
    触するローラに対して、接離自在に装着された
    クリーニング部材と、前記ローラの排紙側でロ
    ーラ表面に付着した記録紙を剥離する接離自在
    な分離爪と、前記ローラの排紙側に突出してい
    る前記クリーニング部材および分離爪の作動レ
    バーとを備え、前記クリーニング部材と前記分
    離爪とはローラに対して相反する方向に動作す
    ることを特徴とする定着装置。 2) クリーニング部材は、弾機によつてローラ
    から離間する方向に偏倚付勢され、分離爪は弾
    機によつてローラに圧接されている事を特徴と
    する実用新案登録請求の範囲第1項記載の定着
    装置。
JP437686U 1986-01-16 1986-01-16 Expired - Lifetime JPH05913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP437686U JPH05913Y2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP437686U JPH05913Y2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62116269U JPS62116269U (ja) 1987-07-23
JPH05913Y2 true JPH05913Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=30784986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP437686U Expired - Lifetime JPH05913Y2 (ja) 1986-01-16 1986-01-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05913Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5398172B2 (ja) * 2008-05-27 2014-01-29 キヤノン株式会社 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62116269U (ja) 1987-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601991B2 (en) Roller device for an image transferring device
JPH05913Y2 (ja)
JPH10319767A (ja) 電子写真式印字装置用定着サブシステム
JPH03273274A (ja) 定着装置
JPH0126060B2 (ja)
JPH1039720A (ja) 画像形成装置
JP3577476B2 (ja) クリーニング装置
JP2758528B2 (ja) コロナ放電器の清掃装置
JPH04362680A (ja) クリーニング装置
JP2822300B2 (ja) クリーニング装置
JPS60244985A (ja) シ−ト材巻付防止装置
JPS6217826Y2 (ja)
JPH0320845Y2 (ja)
JPH0194373A (ja) 剥離装置
JP2923304B2 (ja) コロナ帯電器
KR920003472Y1 (ko) 레이저 프린터의 코로나 와이어 청소장치
JP2718011B2 (ja) 転写帯電器
JPH09258568A (ja) 転写装置
JPH0553456A (ja) 電子写真装置の転写ローラ用クリーニング装置
JPH05297684A (ja) コロナ放電器
KR930003693Y1 (ko) 레이저 프린터의 감광체 및 현상기 착탈장치
JPH0733244Y2 (ja) コロナ放電器
JPH08146850A (ja) クリーニング装置
JPH0477914B2 (ja)
JPH06348192A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置