JPH0591245A - イメージセンサ - Google Patents

イメージセンサ

Info

Publication number
JPH0591245A
JPH0591245A JP3249537A JP24953791A JPH0591245A JP H0591245 A JPH0591245 A JP H0591245A JP 3249537 A JP3249537 A JP 3249537A JP 24953791 A JP24953791 A JP 24953791A JP H0591245 A JPH0591245 A JP H0591245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
light receiving
substrate
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3249537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3021120B2 (ja
Inventor
Masaya Imamura
将也 今村
Kensuke Sawase
研介 澤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3249537A priority Critical patent/JP3021120B2/ja
Priority to EP92110681A priority patent/EP0520430B1/en
Priority to DE69215974T priority patent/DE69215974T2/de
Publication of JPH0591245A publication Critical patent/JPH0591245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3021120B2 publication Critical patent/JP3021120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストを上昇させることなく、それでいて、
光量損失の少ないイメージセンサを提供する。 【構成】 基板15の受光素子14の実装される領域の
基板表面は、グリーンレジスト25を形成し、余り光を
反射させないが、発光素子13の実装される領域の基板
表面はホワイトレジスト26を形成し、光の反射を良く
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ファクシミリ、光学
式文字読取装置等に使用されるイメージセンサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的なイメージセンサは、撮像
対象物に対設する透明カバーをフレームの上部に取付
け、このフレーム内に、撮像対象物に光を照射する発光
素子と、撮像対象物からの反射光を集束するための光学
系と、光学系からの光を受光するための受光素子と、発
光素子、受光素子を実装する基板とを備える。そして基
板はフレームに固定され、かつ基板の表面は緑色のレジ
ストが塗布されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のイメー
ジセンサは、基板の表面が緑色であるため、発光素子か
ら出た光の基板での反射効率が悪く、撮像対象物に照射
される光量を増すためには、電流値を大きくしたり、発
光素子の性能を上げてやらねばならず、電流値を大きく
すると消費電力が大となるし、発光素子に性能の良いも
のを使用するとなると、それだけ全体のコストを上げる
という問題があった。
【0004】この発明は、上記問題点に着目してなされ
たものであって、コストを上げることなく、それでい
て、光量損失の少ないイメージセンサを提供することを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明のイメ
ージセンサは、撮像対象物に対設する透明カバーをフレ
ームに取付け、このフレーム内に、撮像対象物に光を照
光するための発光素子と、撮像対象物からの反射光を集
光するための光学系と、光学系からの光を受光するため
の受光素子と、発光素子、受光素子を実装する基板とを
備えるものにおいて、前記発光素子が実装される基板表
面を光反射効率の良い色とし、受光素子が実装される基
板表面を光反射効率の低い色としている。
【0006】この発明のイメージセンサでは、発光素子
から発せられた光が、基板表面に当たっても、光反射光
量の良い色としているので、効率良く反射され、光量損
失をそれほど生じることなく、撮像対象物に照射され
る。次に撮像対象物で反射された光は、光学系を通して
受光素子で受光される。しかし、受光素子の実装される
基板は反射効率の低い色としているので、乱反射等の発
生による受光特性への悪影響を防止できる。
【0007】
【実施例】以下、実施例により、この発明をさらに詳細
に説明する。図1は、この発明の一実施例を示すイメー
ジセンサの横断面図である。このイメージセンサでは、
フレーム11の上部に透明カバー(ガラスカバー)12
が取付けられている。フレーム11内には、発光素子
(LEDチップ等)13と受光素子(ホトダイオードチ
ップ等)14を実装する基板15と、ガラスカバー12
上の原稿Wからの反射光を集光するための光学系である
ロッドレンズアレイ16とが配置されている。
【0008】基板15は、その下面がフレーム11の下
部に設けた弾性部材としてU字状湾曲バネ17によって
上方に押され、上面がフレーム11の内壁に形成した突
出壁11a、11bに押付けられていることにより固定
される。これにより、受光素子14を持つ基板15の上
面が固定の際の基準になり、フレーム11の精度に関係
なく、ロッドレンズアレイ16に対する受光素子14の
焦点合わせが良好になる。湾曲バネ17はイメージセン
サの全長に渡って設けられているのではなく、全長のほ
ぼ半分の長さの湾曲バネをフレーム11の両端側からそ
れぞれ挿入してある。
【0009】ロッドレンズアレイ16は、その光軸がガ
ラスカバー12の面に対して傾斜角度を持つように斜め
に配されると共に、レンズ押さえ18によってフレーム
11の内壁に押圧、固定される。又、フレーム11内に
は、発光素子13からの光を効率良く原稿Wに導くため
の反射板19が設けられ、この光反射板19に対面する
レンズ押さえ18の対面も光を反射する機能を持つ。
【0010】また、基板15は、発光素子13及び受光
素子14がライン状に長く配列されるものであり、した
がって、フレーム11も長手状であり、その両端はカバ
ーで蓋されるが、この両端にも光反射板が設けられてい
る。したがって、この実施例イメージセンサでは、発光
素子13からガラスカバー12に至るまでの光路の周囲
に光反射板を設けている。これら光反射板には反射効率
の良い色、素材が使用されている。
【0011】なお、基板15は、第1基板21と、第2
基板22とからなり、第1基板は図2の拡大図に示すよ
うに、ベース材23に、銅パターン部24が形成され、
さらにこの銅パターン部24の上にグリーンレジスト2
5を形成し、さらに発光部の反射板で囲まれる領域のみ
にグリーンレジスト25上に、ホワイトレジスト層26
を形成している。そして、第1基板21のホワイトレジ
スト層26を背景に発光素子13が実装され、第1基板
のグリーンレジスト層25を背景に受光素子14が実装
されている。
【0012】このイメージセンサでは、発光素子13が
ガラスカバー12の真下に位置し、その光路の周囲に光
反射板18、19が設けられ、また発光素子13の近傍
の基板15の表面は白色とされ、また受光素子14がロ
ッドレンズアレイ16の光軸上に位置し、かつ受光素子
14の近傍の基板15の表面は緑色である。従って、発
光素子13から出た光は、ホワイトレジスト26で反射
され、光反射板18、19等で数度反射を繰り返しなが
ら、ガラスカバー12の原稿読取り位置に照射される。
その後、原稿Wで反射された光がロッドレンズアレイ1
6を通過し、集光され、受光素子14で受光されて電気
信号に変換される。この際、受光素子14以外のグリー
ンレジスト25に照射された光は緑色により吸収され、
乱反射の発生によって受光特性に悪影響を及ぼすのを防
止する。
【0013】
【発明の効果】この発明によれば、発光素子が実装され
る基板表面を反射効率の良い色、例えば白色とし、受光
素子が実装される基板表面を反射効率の低い色、例えば
緑色としたので、発光素子から撮像対象物への光量損失
を少なくするとともに、受光部での乱反射等の発生によ
り受光特性への悪影響が生じるのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例イメージセンサを示す要部
横断面図である。
【図2】同実施例イメージセンサの基板の拡大横断面図
である。
【符号の説明】
11 フレーム 12 ガラスカバー 13 発光素子 14 受光素子 15 基板 16 ロッドレンズアレイ 18、19 光反射板 25 グリーンレジスト 26 ホワイトレジスト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像対象物に対設する透明カバーをフレー
    ムに取付け、このフレーム内に、撮像対象物に光を照光
    するための発光素子と、撮像対象物からの反射光を集光
    するための光学系と、光学系からの光を受光するための
    受光素子と、発光素子、受光素子を実装する基板とを備
    えるイメージセンサにおいて、 前記発光素子が実装される基板表面を光反射効率の良い
    色とし、受光素子が実装される基板表面を光反射効率の
    低い色としたことを特徴とするイメージセンサ。
JP3249537A 1991-06-27 1991-09-27 イメージセンサ Expired - Lifetime JP3021120B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249537A JP3021120B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 イメージセンサ
EP92110681A EP0520430B1 (en) 1991-06-27 1992-06-25 Image sensor
DE69215974T DE69215974T2 (de) 1991-06-27 1992-06-25 Bildlaser

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249537A JP3021120B2 (ja) 1991-09-27 1991-09-27 イメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0591245A true JPH0591245A (ja) 1993-04-09
JP3021120B2 JP3021120B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=17194465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249537A Expired - Lifetime JP3021120B2 (ja) 1991-06-27 1991-09-27 イメージセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3021120B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000028727A1 (fr) * 1998-11-09 2000-05-18 Rohm Co., Ltd. Tete de lecture/ecriture d'image inngrale, processeur d'images dote de ladite tete, tete de lecture d'image et tete d'impression
JP2011139239A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
US8818218B2 (en) 2011-07-21 2014-08-26 Ricoh Company, Ltd. Photosensor and image forming device incorporating the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000028727A1 (fr) * 1998-11-09 2000-05-18 Rohm Co., Ltd. Tete de lecture/ecriture d'image inngrale, processeur d'images dote de ladite tete, tete de lecture d'image et tete d'impression
US6947184B1 (en) 1998-11-09 2005-09-20 Rohm Co., Ltd. Integral image readin/writing head, image processor provided with this, image reading head and print head
JP2011139239A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kyocera Mita Corp 画像読取装置及び画像形成装置
US8818218B2 (en) 2011-07-21 2014-08-26 Ricoh Company, Ltd. Photosensor and image forming device incorporating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3021120B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571025B2 (en) Handheld code reader with optimal optical reading distance
JPH07183994A (ja) 画像読取装置
JPH0591246A (ja) イメージセンサ
US6612730B1 (en) Rod-shaped light guide and illuminating device incorporating rod-shaped light guide
JPH0583470A (ja) イメージセンサ
JP3021120B2 (ja) イメージセンサ
JPH07162586A (ja) 発光装置とそれを用いた密着型イメージセンサユニット
JPH0328712B2 (ja)
JPH04233863A (ja) イメージセンサ
JPH03165661A (ja) 画像読取用の照明装置
JPS5935276A (ja) 光学的情報読取装置
JPH0340551B2 (ja)
JP3113392B2 (ja) 完全密着型イメージセンサ
JP2000224379A (ja) 画像読取り装置
JP2000101781A (ja) 密着型イメージセンサユニット
JP3591958B2 (ja) 画像読取装置
JPH05103157A (ja) 画像読み取り装置の照明装置
JPH06217083A (ja) 原稿読取装置
JPH04156762A (ja) 画像読取用照明装置及び画像読取装置
JP2539478Y2 (ja) 原稿読み取り装置
JP3017309B2 (ja) 画像読取装置
US20020003580A1 (en) Line image sensor module
JPS6298854A (ja) 密着センサ
JPH04335759A (ja) 密着型画像読取り装置及びその照明・結像ユニット
JPH07170373A (ja) イメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12