JPH0590533A - スタツクド・テキスチヤード・コンテナーコンデンサー - Google Patents

スタツクド・テキスチヤード・コンテナーコンデンサー

Info

Publication number
JPH0590533A
JPH0590533A JP4029975A JP2997592A JPH0590533A JP H0590533 A JPH0590533 A JP H0590533A JP 4029975 A JP4029975 A JP 4029975A JP 2997592 A JP2997592 A JP 2997592A JP H0590533 A JPH0590533 A JP H0590533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride
storage node
poly
depositing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4029975A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiang C Chan
ヒヤン・シー・チヤン
Pierre C Fazan
ピエール・シー・フアザン
Yauh-Ching Liu
ヨウ・チン・リユウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JPH0590533A publication Critical patent/JPH0590533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/033Making the capacitor or connections thereto the capacitor extending over the transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/31DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor
    • H10B12/318DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells having a storage electrode stacked over the transistor the storage electrode having multiple segments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/84Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】高密度ダイナミックRAMアレイに使用するコ
ンデンサーの静電容量を増加する。 【構成】修正したスタックド・コンデンサー記憶セル製
造方法を利用するスタックド・テキスチャード・コンテ
ナーコンデンサー(STCC)。このSTCCは組織化
ポリシリコン構造体92であって、細長いu字形横断面を
有し、埋設コンタクト57において位置決めされ、かつそ
の間にサンドイッチされた絶縁体111と共にポリシリコ
ン112によりオーバーレイされた隣接する記憶ノードに
延在するものから構成されている。三次元形状およびポ
リシリコン記憶ノードプレート92の組織化表面によっ
て、実質的コンデンサープレート表面積200%以上が記
憶ノードにおいて得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は半導体回路記憶装置に関し、よ
り詳細には高密度ダイナミックRAM(DRAM)アレ
イに使用される組織化された(texturited)
三次元スタックド・セルコンデンサーを発展させる方法
に関する。
【0002】
【発明の背景】動的半導体記憶装置において、記憶ノー
ドコンデンサー・セルプレートは、寄生(parasi
tic)キャパシタンスおよびノイズであって、回路動
作の間に存在するかも知れないものに拘らず、適切なチ
ャージまたはキャパシタンスを保持するために十分大き
くなければならないことは基本的な問題である。殆どの
半導体集積回路についての場合がそうであるように、回
路密度は可成り一定の割合で継続的に増加するものであ
る。記憶ノードキャパシタンス維持の成果は、DRAM
アレイの密度が記憶装置の将来の生産のために増加し続
ける場合に特に重要である。
【0003】記憶セルを緊密にパックする一方、必要と
される記憶ケイパビリティーを維持する能力は、もし拡
張された記憶アレイ装置の将来の生産を成功裡に行うの
であれば、半導体製造テクノロジーの困難な要件であ
る。
【0004】緊密にパックした記憶装置における記憶ノ
ードサイズを維持ならびに増加させる一つの方法は「ス
タックド・記憶セル」デザインの利用によるものであ
る。このテクノロジーによって、導電物質、たとえば多
結晶性シリコン(ポリシリコンまたはポリ)の2層が各
ポリ層間にサンドイッチされた絶縁層を備えたシリコン
ウェーハ上のアクセス装置を覆って蒸着される。この方
法において構成されたセルはスタックド・コンデンサー
セル(STC)として知られる。コンデンサープレート
のためのアクセス装置上方のスペースを利用するこの種
のセルは低ソフトエラー率(SER)を有しており、そ
して高い誘電率を有するインタープレート(inter
plate)絶縁層に関連して使用することが出来る。
【0005】しかしながら、記憶電極領域がそれ自体の
限界内に制限される場合、従来のSTCコンデンサーで
は十分な記憶キャパシタンスを得ることが困難である。
更に、STCコンデンサー内のポリ層間の高い絶縁破壊
特性を維持することは、一度絶縁体の厚さが適切に設計
されると、主要な問題となる。
【0006】ここに参考として引用するものとするT.
エマ、S.カワナゴ、T.西、S.吉田、H.ニシベ、
T.藪、Y.児玉、T.中野およびM.田口によって提
出された文書、表題「16Mおよび64M用三次元スタ
ックド・コンデンサーセル」、IEDM、Dig.Te
ch.Papers、第592−595頁(1988
年)は三次元スタックド・コンデンサーフィン構造を論
述している。
【0007】フィン構造およびその開発は上述の論文の
第593頁、第1図中に示されている。記憶ノードはフ
ィンと呼ばれる2個のポリシリコン層ならびにこれらの
フィン(フィンの数は増加させることが出来るが、採用
されるデザインルールによって制限される)間のギャッ
プにより形成される。コンデンサー絶縁フィルムは(コ
ンデンサー・セルプレートのために使用され)をフィン
を覆い、かつギャップを充填するポリシリコンフィンの
全表面を取り囲む。このデザインは一般に用いられてい
る方法を利用して製作することが出来、また記憶キャパ
シタンスを増加させるが、それはディープ(deep)
サブミクロン(たとえば、0.2ミクロン)デザインル
ールDRAMセルにとっては適切ではない。それはセル
プレートを構成する数個のフィンの合計厚さが最小特徴
(feature)サイズよりも遥かに大きいからであ
る。更に、このフィン構造を実現するために必要とされ
るプロセスフローは2個の隣接するワードラインおよび
ディジットライン間に精確な整列を必要とする。記憶ノ
ードコンタクトと重なる記憶ノードポリを有するという
要件に加えてこの整列は、先に述べた0.2ミクロン・
デザインルールには適切ではない一層大きなセル領域を
もたらす。
【0008】更に、ここに参考として引用するものとす
るS.井上、K.ヒエダ、A.ニタヤマ、F.堀口およ
びF.マスオカによって提出された文書において、表題
「64MビットDRAM用スプレッド・スタックド・コ
ンデンサー(SSC)セル」、IEDM、Dig.Te
ch.Papers、第31−34頁、(1989年)
は第一記憶セルの記憶電極が近傍の第二記憶セル領域に
拡張されることを論述している。
【0009】SSCセル製造法(第32頁、第2図参
照)はディジットラインであって、第一記憶セルからそ
の隣接記憶セルに、またその逆に拡張されているディジ
ットライン上方に蒸着された記憶電極をもって開始され
る。これがスタックド・コンデンサーの整列をもたら
し、そこでは各記憶電極が2個の記憶セル領域を占める
ことが可能で、その結果1個の記憶セルの記憶キャパシ
タンスを2倍とするものである。
【0010】しかしながら、このSSC法は複雑であ
り、かつ標準法に対し少なくとも2個のマスクを付加す
るもので、更に自己整列コンタクトを作成することが出
来ない。
【0011】本発明は現存するスタックド・コンデンサ
ー製作方法を発展させて、付加的な写真製版工程を伴う
ことなく、自己整列コンタクトを利用することによって
組織化された三次元スタックド・コンデンサーセルを構
成するものである。
【0012】
【発明の概要】本発明は高密度/高容量DRAM(ダイ
ナミックRAM)製造方法において、記憶セルの表面積
を最大とすることを指向している。現存するスタックド
・コンデンサーの製造方法を変形して記憶セルとして定
義される三次元スタックド・テキスチャード・コンテナ
ーコンデンサー(STCC)を構成するものである。
【0013】従来の作業工程を用いてシリコンウェーハ
を調製した後、本発明は細長いポリスペーサー壁を備え
るU字形組織化ポリ構造を作成することによってSTC
Cを発展させるものであって、前記ポリスペーサー壁は
2本の隣接するディジットラインに対し垂直に延びる3
本の隣接するワードラインによって形成されるトポロジ
ーに一致するものであり、これが各記憶セルについての
増大したコンデンサープレート表面積をもたらす。この
種の構造は従来のSTCセルのキャパシタンスを200
%以上増加させる可能性を有している。
【0014】
【好ましい実施態様の具体的な説明】本発明は、図1−
11に示すシーケンスに際して高密度/高容量DRAM
製造方法における記憶セル表面積を最大とすることを指
向している。
【0015】セルアレイの輪郭を形成する点までは従来
の作業工程を用いてシリコンウェーハを調製する。コン
デンサーの製作がこれに続く。
【0016】各セルのコンデンサーをそのセル内の埋設
コンタクトと接触させることになる一方、そのコンデン
サーは隣接セルのアクディブ領域に延在することにな
る。アレイ内の各アクティブ領域は厚いフィールド酸化
物によって互いに絶縁されており、そして両手の指を組
み合わせたようにした列および非組合わせ行に整列され
ている。アクティブ領域はアクティブMOSトランジス
タであって、所望用途によってNMOSまたはPMOS
タイプFETとしてドープされ得るものを形成するため
に使用される。
【0017】図1はディジットライン47、ワードライ
ン28、アクティブ領域21およびSTCC記憶ノード
プレート92を含んで構成される主要ビルディングブロ
ックを備える完成した多層記憶アレイについての頂部平
面図部を示している。アクティブ領域21は、各隣接の
アクティブ領域を備えることに関してそれらが(平行な
ワードライン28によって規定される)行方向において
互いに編み込まれ、それによってアクティブ領域21の
平行に組み合わされた行を形成するような方法において
嵌め込まれている。(平行なディジットライン47によ
って規定される)列方向において、それぞれの隣接のア
クティブ領域21は端から端へ延びており、それによっ
てアクティブ領域の平行な非組合わせ列を形成する。好
ましい実施態様のスタックド・コンデンサー構造(ST
CC)はワードライン28ならびにディジットライン4
7に自己整列される。
【0018】図2は示されるように、ポリ22を構成す
る平行なワードライン28は珪化物23および絶縁体
(酸化物または窒化物)24によってカバーされた。ワ
ードライン28および絶縁スペーサー26(これも酸化
物または窒化物)により直ぐ次の導電層から絶縁された
ものはゲート酸化物25の薄層またはフィールド酸化物
27の厚い層を覆って予め蒸着されている。アクティブ
領域21は所望の導電タイプであって、従来の処理工程
により嵩高のシリコンウェーハ20に浸透するものに適
切にドープされている。今や、このウェーハはディジッ
トラインの形成であって、ワードライン28の頂部に対
し垂直に、かつこれを覆って延びるであろうことに関し
て準備が整っている。
【0019】図3はアクティブ領域21、ディジットラ
イン47、記憶ノードコンタクト57および記憶ノード
プレート92を示す処理中ウェーハの一部についての頂
部平面図を示している。
【0020】図4に示されるように、酸化物層41はウ
ェーハアレイ表面全体を覆って蒸着され、埋設ディジッ
トラインコンタクトのパターニングおよびエッチが引き
続く。ポリシリコン42、珪化物43および絶縁層44
のブランケット蒸着がそれぞれ行われる。絶縁層44は
窒化物または酸化物であればよく、そして化学蒸着(C
VD)によって行われ、これはその優れた適合性の故で
好ましい。ポリシリコン42、珪化物43および絶縁層
44は、予め導電的にドーブされて平行なディジトライ
ン47として機能するポリシリコン42と共にパターン
化およびエッチされる。ディジットライン47は(図2
において示される)ワードライン28に対し垂直に延
び、そしてウェーハ表面に合致し、ディジットラインお
よびワードラインの両方向に延びる波形状トポロジーを
もたらす。窒化物または酸化物のような第二の絶縁物
が、好ましくはCVDによって蒸着され、これに異方性
エッチが引き続いて垂直の絶縁スペーサー45が形成さ
れる。
【0021】図5に示すように、次いでディジットライ
ン47およびそれらの直ぐ次の絶縁層が窒化物絶縁層4
6によって好ましい厚さ500乃至2000Åに、好ま
しくはCVDによってカバーされる。引き続いて埋設コ
ンタクト57、スペーサー45の存在によってディジッ
トライン42に自己整列されたものが、コンタクト57
の位置以外の全ての領域をフォトレジスト51でカバー
することによって配置される。適当なフォトマスクを適
用した後、暴露した絶縁層に対する埋設コンタクト異方
性エッチは付加的な窒化物スペーサー52を生成し、開
口部を提供してコンタクト57を位置決めする。
【0022】この地点まで、プロセスの流れは従来のス
タックド・コンデンサーセルを含んで成るアレイのそれ
に従ったものである。この地点より前はSTCCタイプ
記憶コンデンサーを備えるアレイに関してそのプロセス
はユニークなものである。
【0023】図6に示されるように、(図5の)フォト
レジスト51はストリップされ、そして正角ポリ層61
はアレイ表面全体を覆って蒸着され、また埋設コンタク
ト57を経由してアクティブ層21に結合する。ポリ6
1の蒸着に引き続いて、厚い窒化物(蒸着された窒化物
は2000乃至6000Åの厚さであるのが好ましい)
絶縁体の正角層が好ましくはCVDによって蒸着され
る。
【0024】図7に示されるように、ポリ層61および
酸化物62がパターン化されてSTCC記憶コンデンサ
ーの記憶ノードプレートの一部として機能する。ポリプ
レート61は隣接のポリワードライン(ワードラインは
図7の横断面図に対して平行に延びている場合は示され
ていない)を超えて延在し、そして次に隣接するワード
ラインに続く。プレート61は2個の垂直な(ディジッ
トライン形成の後、生成された)波形状トポロジーであ
って、ワードラインおよびディジットライン両方向に延
びるものと合致する。
【0025】図8に示されるように、窒化物の層が蒸着
され、次いで異方的にエッチされて窒化物スペーサー8
1を形成する。スペーサー81のエッチに引き続いて酸
化物82が蒸着され、かつ平坦化され、そして酸化物フ
ィラーとして利用されて窒化物スペーサー81間のギャ
ップを維持する。
【0026】図9に示すように、(図8の)窒化物スペ
ーサー81および窒化物層62は制御された窒化物ウェ
ットエッチによって除去されている。正角ポリの層が蒸
着され、次いで異方性エッチが逐次されてポリスペーサ
ー壁91が形成される。ポリスペーサー壁91はポリ6
1に付着し、その結果ポリプレート61は略垂直方向に
延び、そして細長いu字形ポリ構造体92を形成する。
更に、引き続く酸化物エッチが行われた後、スペーサー
壁91の両側が利用可能となって付加的なキャパシタを
得る。
【0027】図10において示されるように、(図9中
に示される)フィラー酸化物82は酸化物ウェットエッ
チにより除去されている。ポリ構造体92はウェット酸
化を受け、次いでこれは第二のウェット酸化物エッチに
よって除去され、その結果ポリ構造体92に組織化され
た表面を取らせる。組織化されたポリ構造体92はST
CCセル用の完成された記憶ノードプレートとして機能
することになる。構造体92およびポリ表面積を組織化
することによって、記憶ノードプレートは(潜在的に2
00%だけ)増加し、これは順次記憶ノードキャパシタ
ンスを増加させる。テキスチャード記憶ノードプレート
の他の効果は設計者をして(図9にも示される)ポリ延
長部91を短縮することを許容する一方、依然として必
要とされる所望キャパシタンスを維持することである。
【0028】図11中に示されるように、高い誘電率を
有する絶縁物111の層が蒸着され、これはポリ構造体
92に合致するものである。数多くの絶縁体を窒化物、
酸化窒化物および非常に少ない例であるTa205と共
に使用することが出来る。絶縁体111はSTCCセル
用のコンデンサー絶縁体として機能する。絶縁体111
の蒸着に引き続いて正角ポリ112のブランケット蒸着
が堆積される。ポリ構造体92およびポリ112は、ア
クティブ領域21について所望の導電タイプに依存して
n−タイプもしくはp−タイプのいずれかによって導電
的にドーブされる。ポリ112は今やSTCC記憶コン
デンサーの頂部ポリコンデンサー・セルプレートとして
機能し、これはまたアレイ内の全てのSTCC記憶コン
デンサーに対し共通のセルプレートとなる。
【0029】頂部ポリコンデンサー・セルプレート11
2であって、プレートポリ構造体92および絶縁体11
1を包むものに加えて記憶ノードプレートとして三次元
形状およびポリプレート92の組織化表面に関して、実
質的なコンデンサープレート表面積が記憶ノードにおい
て得られる。キャパシタンスはコンデンサー・セルプレ
ートの表面積によって主として影響を受けるので、得ら
れた面積はスタックド・コンデンサー記憶セルを形成す
るのに要するより大きなスペースを伴うことなく、従来
のSTCコンデンサーのそれを超えるキャパシタンスに
おける付加的な200%以上の増加を提供し得るもので
ある。
【0030】本発明は好ましい実施態様に関して説明さ
れたが、当業者に知られる各種の変形を、特許請求の範
囲中に列挙された発明から逸脱することなく、本明細書
中に提示された構造体および作業工程に対し施し得るこ
とが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディジットライン、ワードライン、アクティブ
領域および記憶コンデンサーを示す処理中ウェーハの一
部を示す頂部平面図である。
【図2】図1の破線A−Aに沿う横断面図である。
【図3】ディジットライン、記憶ノードコンタクトおよ
び記憶コンデンサーを示す処理中のウェーハの一部を示
す頂部平面図である。
【図4】ディジットライン垂直絶縁スペーサーの蒸着お
よびエッチングに引き続く、図3の破線B−Bに沿う処
理中のウェーハを示す横断面図である。
【図5】正角の絶縁体蒸着の後、埋設コンタクトのフォ
トおよびエッチが引き続く図4の処理中ウェーハ部を示
す横断面図である。
【図6】フォトレジスト・ストリップならびに正角ポ
リ、ポリビーピングのブランケット蒸着および厚い窒化
物のブランケット蒸着に引き続く図5の処理中ウェーハ
部を示す横断面図である。
【図7】ポリ記憶ノードのパターニングに引き続く図6
の処理中ウェーハ部を示す横断面図である。
【図8】酸化物蒸着およびプレーナリゼーションが引き
続く窒化物蒸着、窒化物スペーサーエッチの後の、図7
の処理中ウェーハ部を示す横断面図である。
【図9】正角ポリ蒸着およびポリスペーサーエッチが引
き続く制御された窒化物のウェットエッチの後の、図8
の処理中ウェーハ部を示す横断面図である。
【図10】ウェット酸化および酸化物ウェットエッチを
利用するポリ組織化が引く続くサポート酸化物ウェット
エッチの後の、図9の処理中ウェーハ部を示す横断面図
である。
【図11】頂部ポリプレート蒸着が引き続くセル絶縁体
蒸着の後の、図10の処理中ウェーハ部を示す横断面図
である。
【符号の説明】
20 シリコン支持体 21 アクティブ領域 22,23 第一導電層 24 第一絶縁層 25 ゲート絶縁層 26 第一絶縁スペーサー 28 ワードライン 41 第二絶縁層 42,43 第二導電層 44 第三絶縁層 45 第二絶縁スペーサー 46 第一窒化物層 47 ディジットライン 57 第二埋設コンタクト位置 61 第三導電層 62 第二窒化物層 81 窒化物スペーサー 82 酸化物フィラー 91 ポリスペーサー壁 92 ポリ記憶ノードプレート 111 セル絶縁体層 112 第五導電層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ピエール・シー・フアザン アメリカ合衆国、83706 アイダホ州、ボ イーズ、イリノイ・アベニユー 2267 (72)発明者 ヨウ・チン・リユウ アメリカ合衆国、83704 アイダホ州、ボ イーズ、ウエスト・スーザン・ストリート 9226

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の別々に絶縁されたアクティブ領
    域(21)であって、平行な、両手の指を組み合わせた
    ような行および平行な、非組合わせ列に整列されたもの
    を生成させる工程と、 各アクティブ領域(21)の頂部にゲート絶縁層(2
    5)を生成させる工程と、 第一導電層(22、23)を前記アレイの上方に蒸着す
    る工程と、 第一絶縁層(24)を前記第一導電層(22、23)の
    上方に蒸着する工程と、 前記第一導電層(22、23)ならびに前記第一絶縁層
    (24)をマスキングおよびエッチングして前記行に沿
    って整列される複数本の平行導電性ワードライン(2
    8)を形成する工程であって、その場合各前記ワードラ
    イン(28)が前記ゲート絶縁層(25)の残存部によ
    ってそれから分離されている各前記アクティブ領域(2
    1)の内部を横切るようにするものと、 各前記ワードライン(28)の反対側上に導電的にドー
    プされたディジットライン接合および各前記アクティブ
    領域(21)内の記憶ノード接合を生成させる工程と、 パターン化したワードライン(28)の垂直端縁に隣接
    して第一絶縁スペーサー(26)を形成させる工程と、 前記アレイ表面の上方に第二絶縁層(41)を蒸着させ
    る工程と、 各前記アクティブ領域(21)内の各前記ディジットラ
    イン接合に第一の整列埋設コンタクト位置を生成させる
    工程と、 第二導電層(42、43)を前記アレイ表面の上方に蒸
    着させる工程であって、前記第二導電層(42、43)
    が前記ディジットライン接合に対し前記第一埋設コンタ
    クト位置において直接コンタクトするものと、 第三絶縁層(44)を前記第二導電層(42、43)の
    上方に蒸着させる工程と、 前記第二導電層(42、43)ならびに前記第三絶縁層
    (44)をマスキングおよびエッチングして前記列に沿
    って整列される複数本の平行導電性ディジットライン
    (47)を形成する工程であって、その場合ディジット
    ライン(47)が列内の各ディジットライン接合におい
    て電気的コンタクトを行うようにするものとし、前記デ
    ィジットライン(47)は、三次元の波形状トポロジー
    を形成する前記ワードライン(28)に対し垂直、かつ
    それを越えて延びるものである工程と、 第二絶縁スペーサー(45)をパターン化したディジッ
    トライン(47)の垂直端縁に隣接して形成させる工程
    と、 第一窒化物層(46)を前記波形状トポロジーの前記ア
    レイ表面の上方に蒸着させる工程と、 各前記アクティブ領域(21)内の各前記記憶ノード接
    合に第二の整列埋設コンタクト位置(57)を生成させ
    る工程と、 第三導電層(61)を、現存するトポロジーに応答する
    前記波形状トポロジーを呈する前記アレイ表面の上方に
    蒸着させる工程であって、前記第三導電層(61)が前
    記記憶ノード接合に対し前記第二埋設コンタクト位置
    (57)においてコンタクトするものと、 第二窒化物層(62)を蒸着させる工程と、 前記第三導電層(61)ならびに前記第二窒化物層(6
    2)をパターン化して各前記記憶ノード接合においてポ
    リ記憶ノードプレートの一部を形成する工程であって、
    前記ポリ記憶ノードプレート部がu字形横断面を有する
    ものと、 第三窒化物層を蒸着する工程と、 前記第三窒化物層をエッチングし、それによって垂直窒
    化物スペーサー(81)を前記ポリ記録ノードプレート
    部および前記第二窒化物層(62)の上方に形成する工
    程と、 第一酸化物層を蒸着する工程と、 前記第一酸化物層を平坦化し、それによって酸化物フィ
    ラー(82)を前記垂直窒化物スペーサー間に形成させ
    る工程と、 前記第二窒化物層(62)および前記窒化物スペーサー
    (81)をエッチングする工程と、 第四導電層を現存するトポロジーに隣接し、かつ同一の
    外延をもって蒸着する工程と、 前記第四導電層をエッチングし、それによって垂直ポリ
    スペーサー壁(91)を前記酸化物フィラー(82)に
    隣接して形成し、前記スペーサー壁(91)が前記第三
    導電層(61)に付着し、それにより細長いu字形横断
    面を有するポリ記憶ノードプレートを形成する工程と、 前記酸化物フィラー(82)をエッチングする工程と、 前記ポリ記憶ノードプレート(92)を組織化する工程
    と、 セル絶縁体層(111)を前記記憶ノードプレート(9
    2)に隣接し、かつ同一の外延を持ち、更に前記アレイ
    表面に隣接して蒸着する工程と、 第五導電層(112)を前記セル絶縁体層(111)に
    隣接し、かつ同一の外延をもって蒸着して記憶アレイ全
    体と共通であるセルプレートを形成させる工程とを上記
    の順序において含んで構成されることが特徴とするシリ
    コン支持体(20)上にDRAMアレイを製造する方
    法。
  2. 【請求項2】 前記ゲート絶縁体層(25)が酸化物で
    ある請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第一および前記第二導電層が珪化タ
    ングステン(23、43)およびドープしたポリシリコ
    ン(22、42)の層を含んで成る請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第一(24)、前記第二(41)お
    よび前記第三絶縁体(44)層が本質的に酸化物または
    窒化物から成る群から選択される請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記第一および前記第二埋設(57)コ
    ンタクトが自己整列される請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記第三(61)、前記第四(91)お
    よび前記第五(112)導電層がドープしたポリシリコ
    ンである請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記第一(24)、前記第二(41)お
    よび前記第三(44)絶縁層ならびに前記第一窒化物層
    (46)が化学蒸着法によって蒸着される請求項1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記第一窒化物層(46)が厚さ200
    0乃至6000Åに蒸着される請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 第一窒化物層(46)および前記垂直窒
    化物スペーサー(81)の前記エッチングが制御された
    ウェット窒化物エッチによって行われる請求項1記載の
    方法。
  10. 【請求項10】 前記組織化が、 a)前記ポリ記憶ノードプレート(92)をウェット酸
    化させる工程と、 b)酸化物ウェットエッチを行い、それによって前記組
    織化ポリ記憶ノードプレート(92)を形成させる工程
    とを含んで構成される請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記セル絶縁体層(111)が高い誘
    電率を有する物質である請求項1記載の方法。
  12. 【請求項12】 セル絶縁体(111)物質の前記層が
    本質的に窒化物、酸化窒化物およびTa205から成る
    群から選択させる請求項14記載の方法。
JP4029975A 1991-01-22 1992-01-22 スタツクド・テキスチヤード・コンテナーコンデンサー Pending JPH0590533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/645,086 US5082797A (en) 1991-01-22 1991-01-22 Method of making stacked textured container capacitor
US07/645086 1991-01-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590533A true JPH0590533A (ja) 1993-04-09

Family

ID=24587587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029975A Pending JPH0590533A (ja) 1991-01-22 1992-01-22 スタツクド・テキスチヤード・コンテナーコンデンサー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5082797A (ja)
JP (1) JPH0590533A (ja)
DE (1) DE4201520A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6002149A (en) * 1990-11-19 1999-12-14 Micron Technology, Inc. Capacitor structures for memory cells
KR930009593B1 (ko) * 1991-01-30 1993-10-07 삼성전자 주식회사 고집적 반도체 메모리장치 및 그 제조방법(HCC Cell)
US5244842A (en) * 1991-12-17 1993-09-14 Micron Technology, Inc. Method of increasing capacitance by surface roughening in semiconductor wafer processing
USRE35420E (en) * 1991-02-11 1997-01-07 Micron Technology, Inc. Method of increasing capacitance by surface roughening in semiconductor wafer processing
US5213992A (en) * 1991-10-02 1993-05-25 Industrial Technology Research Institute Rippled polysilicon surface capacitor electrode plate for high density DRAM
US5474949A (en) * 1992-01-27 1995-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating capacitor or contact for semiconductor device by forming uneven oxide film and reacting silicon with metal containing gas
EP0553791A1 (en) * 1992-01-31 1993-08-04 Nec Corporation Capacitor electrode for dram and process of fabrication thereof
KR960002097B1 (ko) * 1992-02-28 1996-02-10 삼성전자주식회사 반도체장치의 커패시터 제조방법
US5238862A (en) * 1992-03-18 1993-08-24 Micron Technology, Inc. Method of forming a stacked capacitor with striated electrode
JP2585183B2 (ja) * 1992-10-21 1997-02-26 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5240558A (en) * 1992-10-27 1993-08-31 Motorola, Inc. Method for forming a semiconductor device
US5266514A (en) * 1992-12-21 1993-11-30 Industrial Technology Research Institute Method for producing a roughened surface capacitor
US5459341A (en) * 1993-02-12 1995-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5278091A (en) * 1993-05-04 1994-01-11 Micron Semiconductor, Inc. Process to manufacture crown stacked capacitor structures with HSG-rugged polysilicon on all sides of the storage node
US5429972A (en) * 1994-05-09 1995-07-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating a capacitor with a textured polysilicon interface and an enhanced dielectric
US5378654A (en) * 1994-05-24 1995-01-03 United Microelectronics Corporation Self-aligned contact process
US5418180A (en) * 1994-06-14 1995-05-23 Micron Semiconductor, Inc. Process for fabricating storage capacitor structures using CVD tin on hemispherical grain silicon
KR100190834B1 (ko) 1994-12-08 1999-06-01 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 반도체장치및그제조방법
US5665625A (en) * 1995-05-19 1997-09-09 Micron Technology, Inc. Method of forming capacitors having an amorphous electrically conductive layer
US5663088A (en) * 1995-05-19 1997-09-02 Micron Technology, Inc. Method of forming a Ta2 O5 dielectric layer with amorphous diffusion barrier layer and method of forming a capacitor having a Ta2 O5 dielectric layer and amorphous diffusion barrier layer
US5529946A (en) * 1995-06-30 1996-06-25 United Microelectronics Corporation Process of fabricating DRAM storage capacitors
US5583070A (en) * 1995-07-07 1996-12-10 Vanguard International Semiconductor Corporation Process to form rugged polycrystalline silicon surfaces
JP3703885B2 (ja) 1995-09-29 2005-10-05 株式会社東芝 半導体記憶装置とその製造方法
US5801413A (en) 1995-12-19 1998-09-01 Micron Technology, Inc. Container-shaped bottom electrode for integrated circuit capacitor with partially rugged surface
US5937310A (en) * 1996-04-29 1999-08-10 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced bird's beak field oxidation process using nitrogen implanted into active region
US5760434A (en) * 1996-05-07 1998-06-02 Micron Technology, Inc. Increased interior volume for integrated memory cell
US6660610B2 (en) 1996-07-08 2003-12-09 Micron Technology, Inc. Devices having improved capacitance and methods of their fabrication
US5882993A (en) * 1996-08-19 1999-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit with differing gate oxide thickness and process for making same
US6033943A (en) * 1996-08-23 2000-03-07 Advanced Micro Devices, Inc. Dual gate oxide thickness integrated circuit and process for making same
KR100400285B1 (ko) * 1996-12-23 2003-12-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US5811344A (en) * 1997-01-27 1998-09-22 Mosel Vitelic Incorporated Method of forming a capacitor of a dram cell
US5872376A (en) * 1997-03-06 1999-02-16 Advanced Micro Devices, Inc. Oxide formation technique using thin film silicon deposition
US5786250A (en) 1997-03-14 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Method of making a capacitor
US5792689A (en) * 1997-04-11 1998-08-11 Vanguard International Semiconducter Corporation Method for manufacturing double-crown capacitors self-aligned to node contacts on dynamic random access memory
JPH10313102A (ja) * 1997-05-12 1998-11-24 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5902124A (en) * 1997-05-28 1999-05-11 United Microelectronics Corporation DRAM process
US5874336A (en) * 1997-06-23 1999-02-23 Vanguard International Semiconductor Manufacturing Method to improve yield for capacitors formed using etchback of polysilicon hemispherical grains
US5917213A (en) * 1997-08-21 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Depletion compensated polysilicon electrodes
US6048763A (en) * 1997-08-21 2000-04-11 Micron Technology, Inc. Integrated capacitor bottom electrode with etch stop layer
US5920763A (en) * 1997-08-21 1999-07-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving the structural integrity of stacked capacitors
US5962914A (en) * 1998-01-14 1999-10-05 Advanced Micro Devices, Inc. Reduced bird's beak field oxidation process using nitrogen implanted into active region
US6531364B1 (en) 1998-08-05 2003-03-11 Advanced Micro Devices, Inc. Advanced fabrication technique to form ultra thin gate dielectric using a sacrificial polysilicon seed layer
US6677640B1 (en) * 2000-03-01 2004-01-13 Micron Technology, Inc. Memory cell with tight coupling
US6507063B2 (en) * 2000-04-17 2003-01-14 International Business Machines Corporation Poly-poly/MOS capacitor having a gate encapsulating first electrode layer
US6498088B1 (en) 2000-11-09 2002-12-24 Micron Technology, Inc. Stacked local interconnect structure and method of fabricating same
US6410955B1 (en) 2001-04-19 2002-06-25 Micron Technology, Inc. Comb-shaped capacitor for use in integrated circuits
US6888217B2 (en) * 2001-08-30 2005-05-03 Micron Technology, Inc. Capacitor for use in an integrated circuit

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2741857B2 (ja) * 1987-05-11 1998-04-22 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
JP2564316B2 (ja) * 1987-08-10 1996-12-18 株式会社日立製作所 半導体装置およびその製造方法
JPH0264251A (ja) * 1988-07-01 1990-03-05 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5082797A (en) 1992-01-21
DE4201520A1 (de) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0590533A (ja) スタツクド・テキスチヤード・コンテナーコンデンサー
US5137842A (en) Stacked H-cell capacitor and process to fabricate same
US5236860A (en) Lateral extension stacked capacitor
US5321649A (en) Stacked delta cell capacitor
US5281549A (en) Process for fabricating a stacked capacitor having an I-shaped cross-section in a dynamic random access memory array
US5084405A (en) Process to fabricate a double ring stacked cell structure
US5053351A (en) Method of making stacked E-cell capacitor DRAM cell
US5126280A (en) Stacked multi-poly spacers with double cell plate capacitor
US5170233A (en) Method for increasing capacitive surface area of a conductive material in semiconductor processing and stacked memory cell capacitor
US5100825A (en) Method of making stacked surrounding reintrant wall capacitor
US5491103A (en) Method for manufacturing a capacitor structure of a semiconductor memory device
JPH0637279A (ja) ダイナミック型半導体記憶装置及びその製造方法
JP3219850B2 (ja) 積重ねセル型ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・アレイを製造する方法
US5108943A (en) Mushroom double stacked capacitor
JPH06188381A (ja) Dramセルのキャパシタおよびその製造方法
US5155057A (en) Stacked v-cell capacitor using a disposable composite dielectric on top of a digit line
US5196364A (en) Method of making a stacked capacitor dram cell
US5234858A (en) Stacked surrounding wall capacitor
US5236855A (en) Stacked V-cell capacitor using a disposable outer digit line spacer
US5219778A (en) Stacked V-cell capacitor
US5145801A (en) Method of increasing the surface area of a mini-stacked capacitor
US5266513A (en) Method of making stacked W-cell capacitor
US5234855A (en) Stacked comb spacer capacitor
US5089986A (en) Mushroom double stacked capacitor
KR20000066345A (ko) 디램의 제조 방법