JPH0588481B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0588481B2
JPH0588481B2 JP62076837A JP7683787A JPH0588481B2 JP H0588481 B2 JPH0588481 B2 JP H0588481B2 JP 62076837 A JP62076837 A JP 62076837A JP 7683787 A JP7683787 A JP 7683787A JP H0588481 B2 JPH0588481 B2 JP H0588481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
reflecting mirror
film
infrared rays
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62076837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63241802A (ja
Inventor
Tatsuo Maruyama
Nobuo Matsushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP62076837A priority Critical patent/JPS63241802A/ja
Priority to US07/174,954 priority patent/US4838629A/en
Priority to DE3810917A priority patent/DE3810917A1/de
Publication of JPS63241802A publication Critical patent/JPS63241802A/ja
Publication of JPH0588481B2 publication Critical patent/JPH0588481B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は照明器具に係り、例えばスポツトライ
ト、ダウンライトなどの器具の反射鏡に関する。
(従来の技術) 従来のこの種の照明器具において、可視光のみ
を反射し、赤外線を透過させるように光の範囲を
選択反射させる反射鏡の基盤材料はガラスにて成
型され、このガラスにて形成した基盤の表面に多
層薄膜をコーテイング形成した構造が採られてい
た。
また、従来の照明器具において、例えば実公昭
47−23102号公報に記載されているように、熱可
塑性合成樹脂フイルムにて成型した基盤にアルミ
ニウム蒸着層を形成して反射鏡を構成し、この反
射鏡にて赤外線を反射させるようにしたものが知
られている。
さらに、特公昭61−12695号公報に記載されて
いるように、ポリエーテルイミド樹脂基盤に可視
光反射赤外線透過多層膜を形成した反射鏡を用い
た構造が知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のガラスにて成型した基盤に多層薄膜
を形成した反射鏡では、重量が大きく、また、破
損し易いため、取扱い性が悪く、さらに、成型上
二次加工を必要とし、製造工数が多いなどの問題
を有していた。
また、上記実公昭47−23102号公報に記載され
ているように、アルミニウム蒸着被膜を形成した
熱可塑性フイルムの基盤からなる反射鏡では、耐
熱性が低く、熱線の赤外線を反射させるようにし
ているため、被照射面の温度上昇を防止できず、
この反射鏡を密閉状の器具本体内に設けた場合に
は器具本体内の温度が上昇する問題がある。
さらに、上記特公昭61−12695号公報に記載さ
れているように、ポリエーテルイミド樹脂基盤に
可視光反射赤外線透過多層膜を形成した反射鏡で
は、一般照明用として用いられている、例えば、
85Wのハロゲンランプを用いたスポツトライトで
は、ランプの口金部に近い部分は200℃程度とな
り、ポリエーテルイミド樹脂の耐熱温度が170℃
程度であり、耐熱性に問題があり、そこで、ラン
プと反射鏡との距離を大きくすると器具全体が大
きくなる問題がある。
また、特公昭61−12695号公報に記載されてい
るものは、ポリエーテルイミド樹脂基盤自体が可
視光反射赤外線透過多層膜を透過した赤外線を吸
収して温度上昇することについて何ら検討されて
いないので、この点からも上記耐熱性の問題を増
幅する。
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、反
射鏡の基盤として耐熱性、赤外線透過率、成型性
に優れた特定のフイルム状の基盤を用い、かつ可
視光反射赤外線透過多層薄膜を透過した赤外線の
透過率に着目して基盤の肉厚を特定の範囲にする
ことにより、赤外線を透過させてこの反射鏡の前
方の温度上昇を抑えるとともに、基盤の赤外線吸
収による温度上昇を低減し、しかも、軽量で破損
し難く、取扱い性がよく、製造性が向上され、安
価に得られる照明器具を提供することを目的とし
たものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の照明器具は、光源と、この光源を内包
する反射鏡とを具備し、前記反射鏡は肉厚を50μ
m〜300μmのポリイミド系樹脂またはポリエー
テルケトン系樹脂にて形成したフイルム状基盤
と、この基盤の表面に形成した可視光反射赤外線
透過多層薄膜とにて構成したものである。
(作用) 本発明の照明器具は、光源を内包した反射鏡に
向つてこの光源から放射された光の内、赤外線は
反射鏡の多層薄膜からフイルム状基盤を透過し、
赤外線の吸収が抑えられ、可視光は多層薄膜にて
反射され、反射鏡の照射開口から出射される。そ
して、基盤は肉厚が50μm〜300μmフイルム状の
ため、赤外線透過率が高く、光源からの熱が反射
鏡の後方に放熱され、反射鏡の温度上昇が抑制さ
れる。
(実施例) 本発明の一実施例の構成を図面第1図について
説明する。
1は光源で、ランプにて構成され、この光源1
を内包する反射鏡2は前方に照射開口3が形成さ
れている。
そして、この反射鏡2は、ポリイミド系樹脂、
またはポリエーテルケトン系樹脂にて肉厚が50μ
m〜300μmの範囲の厚さのフイルム状基盤4と、
このフイルム状基盤4の表面にコーテイングした
赤外線を透過させるとともに可視光を反射させる
ダイクロイツクフイルタなどの干渉用多層薄膜5
とにて形成されている。この多層薄膜5は例えば
第2図に示すように酸化チタン(TiO2)の高屈
折率層5aとふつ化マグネシウム(MgF2)また
酸化珪素(Sio2)の低屈折率層5bとを交互に積
層した高低屈折率層にて形成する。
そして、前記反射鏡2の基盤4は第3図に示す
ように、反射鏡2の形状に合せた成型凹部6を有
する下型7とこの下型7の成型凹部6に対向する
突部8を有する上型9とからなる成型型体10を
用いて成型するもので、この成型凹部6と突部8
との間に、例えば厚みが50μmから300μmまでの
範囲の厚さの、例えばポリエーテルケトン系樹脂
フイルム11を介在させ、下型7と上型9を接合
して基盤4を二次加工により成型する。
次にこの実施例の作用を説明する。
光源1から反射鏡2に向つて放射された光の
内、可視光は多層薄膜5にて反射され、照射開口
から出射される。また、反射鏡2に向つた光の
内、熱線の赤外線は多層薄膜5を透過し、さら
に、この多層薄膜5を透過した赤外線は合成樹脂
フイルム状の基盤4が50μmから300μmまでの範
囲の厚みのため、基盤4にわずかしか吸収される
ことなく、この基盤4を透過し、反射鏡2の温度
上昇が抑えられる。また、光源1からの赤外線が
反射されずに反射鏡2を透過するため、放熱が良
好になり、反射鏡2の裏面が露出している場合に
は器具本体内の温度上昇も抑えられる。
例えば、上記反射鏡2の基盤4をポリイミド系
樹脂にて成型した場合、第5図に示すように、厚
みが125μmのフイルム状基盤4では、赤外線の
1μmの測定波長における透過率は81%であり、
厚みが175μmでは70%程度で、厚みを増すに従
い透過率が低下し、300μmを越えると赤外線の
透過率が著しく低くなり、基盤4の赤外線吸収に
よる温度上昇を抑えられないため、基盤4の肉厚
は300μm以下にすべきである。また厚みを50μm
未満とすると、構造的に薄くなり過ぎ、形状を保
持できず、反射鏡2の基盤4としての実用性に欠
けるため、50μm以上にすべきである。さらに、
このポリイミド系樹脂の耐熱温度は270℃で耐熱
性に優れている。
また、基盤4を形成するポリエーテルケトン系
樹脂の赤外域の透過率はポリイミド系樹脂と同程
度で、耐熱温度は230℃で耐熱性に優れている。
この場合も、肉厚が300μmを超えると、赤外線
の透過率が低くなり、温度上昇を抑えられず50μ
m未満では形状を保持できない。
なお、前記反射鏡2の基盤4は、第4図に示す
ように、反射鏡2の形状に合せた成型凹部12を
有する回転下型13とこの回転下型13の成型凹
部12に対向する突部14を有する上型15とか
らなる成型型体16を用いて成型するもので、こ
の成型凹部12と突部14との間に例えばポリイ
ミド系樹脂などの縮合ワニスを注入して回転下型
13を回転させ、フイルム積層化により厚みが
50μmから300μmまでの範囲の厚さの基盤4を成
型することもできる。
(発明の効果) 本発明によれば、光源を内包する反射鏡を肉厚
を50μmから300μmの耐熱性、赤外線透過率、成
型性に優れたポリイミド系樹脂またはポリエーテ
ルケトン系樹脂にて形成したフイルム状基盤と、
この基盤の表面に形成した可視光反射赤外線透過
多層薄膜とにて構成したので、そもそも高耐熱性
に加え、基盤の赤外線透過率を高くして、赤外線
の吸収を抑えることができるので、反射鏡の温度
上昇を低くでき、さらに、被照射部に対して可視
光は多層薄膜にて反射されるとともに赤外線は大
部分が遮断されるので、照明効果を向上でき、軽
量で破損し難く、取扱い性が向上され、製造も容
易で、部品数も少なくして安価に製造できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す照明器具の縦
断側面図、第2図は同上反射鏡の一部の拡大断面
図、第3図は反射鏡の基盤の成型型体の縦断側面
図、第4図は他の実施例を示す反射鏡の基盤の成
型型体の縦断面図、第5図はポリイミド系樹脂に
て成型した反射鏡の基盤の赤外光透過特性図であ
る。 1……光源、2……反射鏡、4……基盤、5…
…多層薄膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源と、この光源を内包する反射鏡とを具備
    し、 前記反射鏡は肉厚を50μm〜300μmのポリイミ
    ド系樹脂またはポリエーテルケトン系樹脂にて形
    成したフイルム状基盤と、 この基盤の表面に形成した可視光反射赤外線透
    過多層薄膜と にて構成されていることを特徴とする照明器具。
JP62076837A 1987-03-30 1987-03-30 照明器具 Granted JPS63241802A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076837A JPS63241802A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 照明器具
US07/174,954 US4838629A (en) 1987-03-30 1988-03-29 Reflector
DE3810917A DE3810917A1 (de) 1987-03-30 1988-03-30 Reflektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076837A JPS63241802A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63241802A JPS63241802A (ja) 1988-10-07
JPH0588481B2 true JPH0588481B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=13616785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076837A Granted JPS63241802A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241802A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4236608B2 (ja) * 2003-10-31 2009-03-11 シャープ株式会社 リフレクタ、光源装置、及び投射型表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649040A (en) * 1979-07-26 1981-05-02 Us Government Production of metal coated yarn
JPS6112695A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Rikagaku Kenkyusho シアル酸誘導体
JPS61201202A (ja) * 1985-03-05 1986-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射ミラ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649040A (en) * 1979-07-26 1981-05-02 Us Government Production of metal coated yarn
JPS6112695A (ja) * 1984-06-28 1986-01-21 Rikagaku Kenkyusho シアル酸誘導体
JPS61201202A (ja) * 1985-03-05 1986-09-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射ミラ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63241802A (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019058834A1 (ja) 近赤外線センサ用カバー装置
JP2000314807A (ja) 可視光線遮断赤外線透過フィルター
JP6861614B2 (ja) 放射冷却装置および放射冷却方法
JPH07220696A (ja) 反射形ランプ
JPH0588481B2 (ja)
US4728848A (en) Energy-efficient incandescent reflector lamp
JPS59219701A (ja) 光反射器
JPH05241017A (ja) 黄色フィルター機能を有する光干渉多層膜
JPH0116081Y2 (ja)
JP2842721B2 (ja) ネオジウム色投光多層膜反射鏡
JPS5855570Y2 (ja) 反射鏡ハロゲン電球
JPH11178839A (ja) 医療用照明装置
JPS6158922B2 (ja)
JPS63269104A (ja) 反射体
JPS63269103A (ja) 反射体
JPH04147510A (ja) 反射体
JPH117816A (ja) 光吸収体、反射体および照明装置
JP2550709B2 (ja) 照明装置
JPH0745111A (ja) 反射鏡付管球及び管球
JPH0215213Y2 (ja)
JPS62254104A (ja) 無熱反射鏡の製造方法
JP2607692Y2 (ja) 電球装置
JPH09259836A (ja) ハロゲン電球
JP2799286B2 (ja) 車輌用灯具
JP2712508B2 (ja) 照明器具