JPH0588412U - 化粧料用容器 - Google Patents

化粧料用容器

Info

Publication number
JPH0588412U
JPH0588412U JP2977492U JP2977492U JPH0588412U JP H0588412 U JPH0588412 U JP H0588412U JP 2977492 U JP2977492 U JP 2977492U JP 2977492 U JP2977492 U JP 2977492U JP H0588412 U JPH0588412 U JP H0588412U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
inner container
main
cosmetic
main container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2977492U
Other languages
English (en)
Inventor
登美雄 田原
淳一郎 大野
喜文 桜井
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
ポーラ化成工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社, ポーラ化成工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP2977492U priority Critical patent/JPH0588412U/ja
Publication of JPH0588412U publication Critical patent/JPH0588412U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内容器を本容器に簡単かつ確実に固定、着脱
することができる化粧料用容器を提供することを目的と
している。 【構成】 本容器1と内容器2とに、互いに係脱可能に係
合する係合部10を形成するとともに、内容器2を本容器1
に対して相対的に回転させた際に、内容器を本体容器か
ら離間する方向に押圧して係合部10の係合を解除するカ
ム部15を設け、さらに、内容器2の垂下壁6に、外側に突
出して該内容器を回転させるときに把持するための把持
部7を形成し、上記係合部10の係合によって、内容器2を
本容器1に簡単かつ確実に固定し、また、把持部7を持っ
て内容器2を回転させて、カム部15によって係合部10の
係合を解除し、内容器2を本容器1から簡単に取り出す。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、化粧料を収容する化粧料用容器に係り、特に、化粧料が収容され た内容器を本容器に着脱自在に装填するものに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、コールドクリーム等の化粧料は直接容器に収容され、必要に応じて容器 の蓋を開けて使用されている。したがって、化粧料を全て使い終わった場合、容 器自体が不要となるため不経済であるとともに、容器自体にコストがかかるため 化粧料製品としてのコスト高を招く要因の一つとなっていた。
【0003】 そこで、近年、リフィール容器と称される内容器に化粧料を収容し、このリフ ィール容器を本容器内に装填して、化粧料を全て使い終わった際に、空のリフィ ール容器を化粧料が収容された新たなリフィール容器と交換するようにした化粧 料用容器が提供されている。このような、化粧料容器では、リフィール容器を本 容器に比べて安価に製造することができるとともに、本容器は続けて使用できる ため上述した欠点を解消することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、上記化粧料容器は、単に、リフィール容器(内容器)を本容器に装 填しただけのものであるので、リフィール容器内の化粧料を使用する際に、リフ ィール容器が指の力によって回転して化粧料を取り出し難くなったり、また容器 を逆さにした場合等にリフィール容器が落下したりして、非常に不便であった。 この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、内容器を本容器に簡単かつ確実 に固定、着脱することができる化粧料用容器を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案の化粧料用容器は、内容器の口部にフラ ンジ部を形成し、このフランジ部に、該フランジ部から下方に垂下する垂下壁を 形成し、この垂下壁と内容器の胴部との間に本容器の胴部上端を係合してなり、 上記本容器と内容器とに、互いに係脱可能に係合する係合部を形成するととも に、内容器を本容器に対して相対的に回転させた際に、内容器を本体容器から離 間する方向に押圧して上記係合部の係合を解除するカム部を設け、さらに、上記 内容器の垂下壁に、外側に突出して該内容器を回転させるときに把持するための 把持部を形成したものである。
【0006】
【作用】
この考案の化粧料用容器にあっては、本容器に内容器を挿入する際に、本容器 と内容器とに形成された係合部が互いに係合し、これによって、内容器を本容器 に簡単かつ確実に固定して、内容器の本容器からの抜け出を防止し、また、把持 部を持って内容器を回転させて、カム部によって内容器を本体容器から離間する 方向に押圧して上記係合部の係合を解除し、内容器を本容器から簡単に取り出す 。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照して、この考案の化粧料用容器の実施例を説明する。 図1ないし図5は第1実施例を示す。これらの図に示す化粧料用容器は、本容 器1とこの本容器1に着脱自在に装填される内容器2と、本容器1の口部を開閉 する蓋3とを主体として構成されている。
【0008】 上記本容器1は有底円筒状の容器本体1aと、この容器本体1aの上端面に形 成された筒状の上壁部1bとを主体として構成されている。この上壁部1bは容 器本体1aより小径に形成され、その外周面には雄ねじ部1cが形成されている 。一方、上記蓋3の内側には、雄ねじ部1cに螺合する雌ねじ部3aが形成され ており、これらねじ部1c,3aを螺合することによって、本容器1が蓋3によ って開閉されるようになっている。なお、蓋3の裏面側にはリング状のパッキン 3cが貼着されている。
【0009】 また、上記内容器2は、図2に示すように、有底筒状の内容器本体4と、この 内容器本体4の開口縁部に形成されたリング状のフランジ部5と、このフランジ 部5の外周縁から下方に垂下する垂下壁6とを主体として構成されている。上記 内容器本体4はその胴部4aが本容器1内に装填可能な大きさに形成され、該胴 部4a内に化粧料が収容されるようになっている。上記垂下壁6の外周面には、 外側に突出して該内容器を回転させるときに把持するためのローレット(把持部 )7が形成されている。上記内容器2の口部を閉塞する仮蓋8の外周部には筒状 の垂下壁8aが形成されており、この垂下壁8aの下端部内側には内突起8bが 周方向に延在して形成されている。そして、この仮蓋8は、その内面に設けられ たパッキン8cを内容器2のフランジ部5に密着させ、内突起8bをローレット 7の下側に係止させることによって内容器2を気密状態に閉塞するようになって いる。
【0010】 上記本容器1と内容器2とには、互いに係脱可能に係合する係合部10が次の ようにして形成されている。 すなわち、図1および図3に示すように、本容器1の上壁部1bの上端面には 筒状をなす係合壁部11が形成されており、この係合壁部11の中央部外周面に は、外側に突出する外突起11aが周方向に延在して形成されている。一方、上 記内容器2の垂下壁6の下端内周面には、内側に突出して上記外突起11aに上 下に係合する内突起6aが周方向に延在して形成されている。そして、上記構成 の係合部10では、内容器2を本容器1に装填するとともに、内容器2の胴部4 aと垂下壁6との間に、本容器1の係合壁部11を挿入することによって、上記 内突起6aが外突起11aを乗り越えて外突起11aの下側に係合して、内容器 2の本容器1からの抜け出しを防止するようになっている。
【0011】 さらに、本容器1と内容器2とには、内容器2を本容器1に対して相対的に回 転させた際に、内容器2を本体容器1から離間する方向に押圧して上記係合部1 0の係合を解除するカム部15が以下のようにして設けられている。 すなわち、上記本容器1の係合壁部11の上端部には、図4に示すように、三 角形状をなす凸部16…が周方向に沿って所定間隔で形成されている。一方、内 容器2のフランジ部5の内面には、三角形状をなす凹部17…が周方向に沿って 連続して形成されている。各凹部17は凸部16に対応する形状に形成されてお り、本容器1に内容器2を装填した際に、凸部16と凹部17が係合し、この係 合によって内容器2の本体容器1内における回転が防止されるようになっている 。また、上記凸部16…のピッチは、凹部17…のピッチの2倍に設定されてい るが、これに限ることなく、同ピッチに設定してもよいし、3倍以上の整数倍の ピッチに設定してもよい。そして、上記構成のカム部15では、凸部16と凹部 17とが係合した状態、すなわち本容器1に内容器2を装填した状態で、内容器 2を図4において矢印方向に回転させると、凹部17のテーパ面17aが、凸部 16のテーパ面16aに沿って斜め上方に移動し、これによって内容器2が上方 に押圧されて、上記係合部10の係合が解除されるようになっている。
【0012】 上記構成の化粧料用容器において、内容器2を本容器1に装填するには、まず 、内容器2の口部を閉塞している仮蓋8を取り外した後、図5に示すように、内 容器2を本容器1内に挿入して、フランジ部5を下方に押圧する。すると、内容 器2の胴部4aと垂下壁6との間に、本容器1の係合壁部11が挿入しつつ、内 突起6aが外突起11aを乗り越えて外突起11aの下側に係合するとともに、 上記カム部15の凸部16と凹部17とが互いに係合する(図1参照)。これに よって、内容器2は本容器1からの抜け出しが防止されるとともに、本容器1内 における回転が防止される。
【0013】 一方、内容器2を本容器1から取り出すには、内容器2のローレット7を手で 把持して、いずれかの方向に回転させる。すると、内容器2の凹部17のテーパ 面17aが、本容器1の凸部16のテーパ面16aに沿って斜め上方に移動し、 これによって内容器2が上方に押圧される。内容器2が上方に押圧されると、内 容器2の内突起6aが本容器1の外突起11aを乗り越えて、これら突起6aと 11aの係合が解除されるとともに、内容器2が本容器1から若干突出して取り 出し可能な状態になる。
【0014】 しかして、上記構成の化粧料用容器によれば、内容器2を本容器1に装填した 際に、内容器2の内突起6aと本容器1の外突起11aが係合するので、容器を 逆さまにした場合等においても、内容器2が本容器1から落下して、抜け出るこ とがない。しかも、内突起6aと外突起11aとの係合が、内容器2を本容器1 に挿入して押圧するだけでよいので、内容器2を本容器1に簡単かつ確実に固定 することができる。
【0015】 また、内突起6aと外突起11aとが係合する際に、カム部15の凸部16と 凹部17とが係合するので、内容器2の本容器1内における回転を防止すること ができ、よって、化粧料を内容器2から容易に取り出すことができる。 さらに、本体容器1に装填された内容器2を回転させると、カム部15によっ て内容器2が上方に押圧されて、内突起6aと外突起11aとの係合が解除され るので、内容器2を本容器1から簡単に取り出すことができる。 加えて、内容器2の垂下壁6に外側に突出するロレーット7を形成したので、 内容器2を本容器1から取り出す際において、内容器2を簡単に回転させること ができ、また、このローレット7の下側に仮蓋8の内突起8bを係合させること によって、内容器2を仮蓋8によって簡単かつ確実に密封することができる。
【0016】 図6ないし図8は第2実施例を示す。これらの図に示す化粧料容器が、上記第 1実施例の化粧料容器と異なる点は、本容器1と内容器2とに形成されて、互い に係脱可能に係合する係合部の構成であるので、この構成についてのみ説明し、 他の共通部分については同一符号を付してその説明を省略する。 この実施例の化粧料用容器の係合部20は次のように構成されている。 すなわち、本容器1の上壁部1bの内壁面には、内側に突出する内突起21が 周方向に延在して形成されている。一方、内容器2の胴部4aの上部には、外側 に突出して、上記内突起21に上下に係合する外突起22が周方向に延在して形 成されている。そして、上記構成の係合部20では、内容器2を本容器1に装填 するとともに、内容器2の胴部4aと垂下壁6との間に、本容器1の係合壁部1 1を挿入することによって、上記外突起22が内突起21を乗り越えて内突起2 1aの下側に係合して、内容器2の本容器1からの抜け出しを防止するようにな っている。 なお、上記構成の化粧料容器では、内容器2の本容器1に対する着脱は上記第 1実施例と同様にして行う。
【0017】 しかして、上記化粧料用容器によれば、第1実施例のものと同様の効果を得る ことができるのは勿論のこと、本容器1の内壁と内容器2の外壁との間において 上記内突起21と外突起22が係合しているので、この係合によって内容器2の 本容器1内におけるガタツキを最小限に抑さえることができるという利点がある 。
【0018】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案の化粧料用容器によれば、本容器と内容器とに 、互いに係脱可能に係合する係合部を形成したので、容器を逆さまにした場合等 においても、内容器が本容器から落下して抜け出ることがなく、内容器を本容器 に簡単かつ確実に固定することができる。
【0019】 また、本容器と内容器とに、内容器を本容器に対して相対的に回転させた際に 、内容器を本体容器から離間する方向に押圧して上記係合部の係合を解除するカ ム部を設けたので、内容器を回転させるだけで本容器から簡単に取り出せること ができる。
【0020】 さらに、内容器の垂下壁に外側に突出する把持部を形成したので、内容器を本 容器から取り出す際において、内容器を簡単に回転させることができ、また、こ の把持部を内容器に仮蓋を取付ける際の、該仮蓋との係合部として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の化粧料用容器の第1実施例を示す半断
面図である。
【図2】本考案の化粧料用容器の第1実施例に係る内容
器を示す半断面図である。
【図3】本考案の化粧料用容器の第1実施例に係る係合
部を示す要部の断面図である。
【図4】本考案の化粧料用容器の第1実施例に係るカム
部を示す要部の正面図である。
【図5】本考案の化粧料用容器の第1実施例を示すもの
で、本容器に内容器を挿入している状態を示す半断面図
である。
【図6】本考案の化粧料用容器の第2実施例を示す半断
面図である。
【図7】本考案の化粧料用容器の第2実施例に係る係合
部を示す要部の断面図である。
【図8】本考案の化粧料用容器の第2実施例を示すもの
で、本容器に内容器を挿入している状態を示す半断面図
である。
【符号の説明】
1 本容器 2 内容器 5 フランジ部 6 垂下壁 6a 内突起 7 ローレット(把持部) 10,20 係合部 11 係合壁部 11a 外突起 15 カム部 16 凸部 17 凹部 21 内突起 22 外突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 桜井 喜文 静岡県静岡市弥生町6番48号 ポーラ化成 工業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本容器内に内容器が着脱自在に装填され
    てなり、該内容器の口部にフランジ部が形成され、この
    フランジ部に、該フランジ部から下方に垂下する垂下壁
    が形成され、この垂下壁と内容器の胴部との間に本容器
    の胴部上端が係合する化粧料容器であって、 上記本容器と内容器とには、互いに係脱可能に係合する
    係合部が形成されるとともに、内容器を本容器に対して
    相対的に回転させた際に、内容器を本体容器から離間す
    る方向に押圧して上記係合部の係合を解除するカム部が
    設けられ、さらに、上記内容器の垂下壁には、外側に突
    出して該内容器を回転させるときに把持するための把持
    部が形成されていることを特徴とする化粧料用容器。
JP2977492U 1992-05-07 1992-05-07 化粧料用容器 Withdrawn JPH0588412U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2977492U JPH0588412U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 化粧料用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2977492U JPH0588412U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 化粧料用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588412U true JPH0588412U (ja) 1993-12-03

Family

ID=12285380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2977492U Withdrawn JPH0588412U (ja) 1992-05-07 1992-05-07 化粧料用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588412U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111077A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Takeuchi Kogyo Kk 口紅等の収納容器
KR100839119B1 (ko) * 2007-05-16 2008-06-19 주식회사 엘지생활건강 리필 용기와 이를 구비한 외장용기 조립체
JP2018140831A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社吉野工業所 二重容器
KR102164827B1 (ko) * 2020-02-10 2020-10-13 (주)아모레퍼시픽 리필 용기, 용기 본체 및 이를 포함하는 화장품 용기
KR20210006719A (ko) * 2019-07-09 2021-01-19 (주)아모레퍼시픽 리필용기의 교체가 용이한 화장품 용기
KR20210030051A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 (주)아모레퍼시픽 화장품 용기

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111077A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Takeuchi Kogyo Kk 口紅等の収納容器
JP4583744B2 (ja) * 2003-10-09 2010-11-17 竹内工業株式会社 口紅等の収納容器
KR100839119B1 (ko) * 2007-05-16 2008-06-19 주식회사 엘지생활건강 리필 용기와 이를 구비한 외장용기 조립체
JP2018140831A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 株式会社吉野工業所 二重容器
KR20210006719A (ko) * 2019-07-09 2021-01-19 (주)아모레퍼시픽 리필용기의 교체가 용이한 화장품 용기
KR20210030051A (ko) * 2019-09-09 2021-03-17 (주)아모레퍼시픽 화장품 용기
KR102164827B1 (ko) * 2020-02-10 2020-10-13 (주)아모레퍼시픽 리필 용기, 용기 본체 및 이를 포함하는 화장품 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5464110A (en) Double sided container closure and cooperating container
JP6642899B2 (ja) 二重容器
JPH0764359B2 (ja) 圧力解放式蓋を持つ容器
JP6831267B2 (ja) 詰め替え容器
JPH0588412U (ja) 化粧料用容器
US4095717A (en) Safety overcap for standard metal screwcaps
JP2006256668A (ja) 化粧料・薬用クリーム容器
JPH0811920A (ja) 開蓋の容易な容器
JPH04128142A (ja) 密閉装置
JP2004352312A (ja) 易開栓容器蓋
JP3138502U (ja) 円筒状容器
JPH04118348U (ja) 中 栓
JPH074331U (ja) 内容器が交換可能な二重容器
JP4686331B2 (ja) ワンタッチキャップ
JP4090701B2 (ja) 容器保持具
JPH0414376Y2 (ja)
JPS588689Y2 (ja) 不正防止中栓付容器
JPH06362Y2 (ja) 容器のキャップ
JPH0219393Y2 (ja)
JPH0293250U (ja)
JPH0681981U (ja) リフィール容器
JPS6229406Y2 (ja)
JP3540840B2 (ja) 容器
JPH0138050Y2 (ja)
JP3198096B2 (ja) 容器蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801