JPH0588230A - Aeロツク装置付カメラ - Google Patents

Aeロツク装置付カメラ

Info

Publication number
JPH0588230A
JPH0588230A JP3249503A JP24950391A JPH0588230A JP H0588230 A JPH0588230 A JP H0588230A JP 3249503 A JP3249503 A JP 3249503A JP 24950391 A JP24950391 A JP 24950391A JP H0588230 A JPH0588230 A JP H0588230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photometric
zoom lens
zoom
photometry
photometric value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249503A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Dobashi
敏夫 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP3249503A priority Critical patent/JPH0588230A/ja
Publication of JPH0588230A publication Critical patent/JPH0588230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、AEロック操作時の測光値を記憶
し、この測光値に基づいて露出を設定するAEロック装
置を備えたAEロック装置付カメラに関し、ファインダ
ー内において、露出を合わせたい被写体の大きさが小さ
い時にも、簡単な操作により、確実に、露出を合わせる
ことを目的とする。 【構成】 測光手段が部分測光モードにあり、かつ、A
Eロック操作手段のAEロック操作が行われた時に、ズ
−ムレンズを、ズ−ミングによる測光値の変化量が、予
め定められた所定量以下になるまで望遠側にズ−ムし
て、この位置でズ−ムレンズを停止するズ−ム制御手段
と、ズ−ムされたズ−ムレンズの停止位置で測光された
測光値を記憶する測光値記憶手段と、測光値の記憶終了
後に、ズ−ムレンズの位置を、停止位置からズ−ム位置
まで復帰させるズ−ムレンズ復帰手段とを備えて構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラに係わり、特
に、AEロック操作時の測光値を記憶し、この測光値に
基づいて露出を設定するAEロック装置を備えたAEロ
ック装置付カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、AF一眼レフカメラ等では、カメ
ラ内に露出計を内蔵させ、カメラを構えシャッターレリ
ーズ釦の半押しで撮影範囲を測光し、シャッタースピー
ドや絞り値を決め、シャッターレリーズと同時に適正な
露光値をフィルムに与えるようにしたAE(Automatic
Exposure)が主流となっている。
【0003】しかしながら、従来のAEでは、主要被写
体に関係なく測光が行われるため、例えば、人物の背景
が明るい場合には、顔の部分の露出がアンダーになる虞
れがある。
【0004】そこで、AEロック操作により、例えば、
被写体の主要部分である、顔の部分の露出をカメラに記
憶させ、これにより、適正な露光値をフィルムに与える
AEロック装置を備えたカメラが開発されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
AEロック装置付カメラでは、AEロック操作を行うと
被写体倍率に関係なく、AEロック操作を行なった時点
の測光値が記憶されるため、以下に述べるような問題が
あった。
【0006】すなわち、従来のAEロック装置付カメラ
では、AEロックを使用しての撮影時に、露出を合わせ
たい被写体が、ファインダー内で測光範囲より小さい時
には、被写体に近づくか、あるいは、ズ−ムレンズを望
遠にして、被写体を画面内に大きくとり入れて、正確な
測光を行っているが、簡単操作のため、AEロックとA
Fロックとを、一つの操作部材により同時に行うカメラ
では、被写体に近づいてAEロックをすると、AFロッ
クも作動するため、元の撮影位置に戻るとピンボケにな
り、一方、ズ−ムレンズを望遠にする時には、AEロッ
ク以外の操作部材を操作する必要があり、操作性が低下
するという問題があった。
【0007】本発明は、かかる従来の問題を解決するた
めになされたもので、ファインダー内において、露出を
合わせたい被写体の大きさが小さい時にも、簡単な操作
により、確実に、露出を合わせることができるAEロッ
ク装置付カメラを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のAEロック装置
付カメラは、図1に示すように、ズ−ムレンズの駆動を
行うオートズーム手段101と、AEロック操作を行う
AEロック操作手段102と、複数の測光素子からな
り、全ての測光素子を使用する全面測光モードと一部の
測光素子を使用する部分測光モードを有する測光手段1
03と、前記AEロック操作手段102によるAEロッ
ク操作が行われた時の前記ズ−ムレンズのズ−ム位置を
記憶するズ−ム位置記憶手段104と、前記測光手段1
03が部分測光モードにあり、かつ、前記AEロック操
作手段102のAEロック操作が行われた時に、前記ズ
−ムレンズを、ズ−ミングによる測光値の変化量が、予
め定められた所定量以下になるまで望遠側にズ−ムし
て、この位置でズ−ムレンズを停止するズ−ム制御手段
105と、前記ズ−ム制御手段105によりズ−ムされ
たズ−ムレンズの前記停止位置で前記測光手段103の
部分測光モードで測光された測光値を記憶する測光値記
憶手段106と、前記測光値記憶手段106による測光
値の記憶終了後に、前記ズ−ムレンズの位置を、前記停
止位置から前記ズ−ム位置まで復帰させるズ−ムレンズ
復帰手段107とを有するものである。
【0009】
【作用】本発明のAEロック装置付カメラでは、測光手
段103が部分測光モードにあり、かつ、AEロック操
作手段102のAEロック操作が行われた時に、ズ−ム
制御手段105により、ズ−ムレンズが、ズ−ミングに
よる測光値の変化量が予め定められた所定量以下になる
まで、望遠側にズ−ムされ、この位置でズ−ムレンズが
停止され、この停止位置において、部分測光モードにあ
る測光素子により測光が行われ、測光値が測光値記憶手
段106に記憶され、この後、ズ−ムレンズ復帰手段1
07により、ズ−ムレンズの位置が、停止位置からズ−
ム位置まで自動的に復帰される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。図2は、本発明のAEロック装置付カメラの
一実施例のブロック図である。
【0011】図2において、符号201は、この実施例
のAEロック装置付カメラの全体的な制御を行うマイク
ロコンピューター(マイコン)を示している。符号S1
は、図示しないレリーズ釦の半押し状態でオンする半押
しスイッチであり、符号S2は、レリーズ釦の全押し状
態でオンするレリーズスイッチである。
【0012】ここで、半押しスイッチS1がオンする
と、カメラの電気回路が起動して、測光,オートフォー
カス,オートズーム等が作動を開始する。また、レリー
ズスイッチS2がオンすると、絞り制御,シャッターレ
リーズ等の一連の露出動作、フィルム巻き上げ、各種機
構部のチャージが行われる。
【0013】符号202は、例えば、ROMからなるレ
ンズ情報部であり、レンズの焦点距離,開放絞り,ズ−
ム等のレンズに関する各種情報が記憶されており、半押
しスイッチS1のオンにより、装着レンズのレンズ情報
が、ボディ側に読み込まれる。
【0014】符号203は、レンズ制御部であり、レン
ズ情報部202や、図示しない測距部で得られた被写体
距離情報、その他のレンズ駆動に関する情報に基づい
て、オートフォーカス,オートズーム等のレンズ駆動を
行う。
【0015】符号204は、AE測光部であり、後述す
る図4に示す多分割測光素子401により被写体輝度を
測光する。符号205は、測光値記憶部であり、AEロ
ック操作時等に、AE測光部204で測光した被写体輝
度を記憶する。
【0016】符号206は、測光モード変更部で、マル
チパターン測光,中央部重点測光,スポット測光等の各
測光モードの切り換えを行う。なお、ここで、マルチパ
ターン測光は、多分割測光素子401の全てを使用する
全面測光モードであり、中央部重点測光およびスポット
測光は、多分割測光素子401の一部を使用する部分測
光モードである。
【0017】また、この切り換えは、自動または手動に
より行われる。符号207は、測光重点度変更部であっ
て、多分割測光素子401の任意の一つの素子を選択し
て、その素子の測光重点度を高くしている。
【0018】すなわち、各素子で得られた測光データか
ら露出値を決める時に、この測光重点度変更部207で
選択された素子の測光データの重点度を高くして露出値
が決められる。
【0019】符号208は、露出制御部であり、シャッ
タースピード,絞り値を制御して露出の制御を行う。符
号209は、AEロック操作部であり、この操作部20
9には、スイッチS3とスイッチS4が含まれる。
【0020】このAEロック操作部209では、後述す
る図5に示すAEロック操作部材501の第1ストロー
クでスイッチS3がオンし、第2ストロークでスイッチ
S4がオンする。
【0021】そして、カメラの電気回路が起動している
時に、AEロック操作部材501の第1ストロークでス
イッチS3がオンするとAEロックのサブルーチンに入
り、必要に応じてレンズのオートズームが行われる。
【0022】AEロック操作部材501をさらに移動す
ると、第2ストロークでスイッチS4がオンして、AE
ロックとAFロックが行われる。そして、AEロックさ
れた状態でレリーズすると、AEロックされた測光値に
基づいて露出制御が行われる。
【0023】符号210は、撮影種目設定部であり、こ
の撮影種目設定部210によりポートレート,スポー
ツ,接写等多くの種類の中から、どんな写真を撮影する
のか設定すれば、自動的にカメラが最適な撮影条件を設
定する。
【0024】符号211は、被写体倍率設定部であり、
撮影時に、画面内にどのくらいの大きさで主要被写体を
入れるかを設定する。ここで、設定された被写体倍率に
なるように、レンズ制御部203でレンズがズ−ミング
される。
【0025】符号212は、セルフタイマー設定部であ
り、セルフタイマー撮影の延長時間の設定と、自動的に
連続セルフタイマー撮影する回数の設定を行う。符号2
13は、表示部であり、測光モード,シャッタースピー
ド,絞り値等の撮影情報を表示する。
【0026】図3は、上述したAEロック装置付カメラ
による撮影時の電源オンから露出制御までの動作を示す
フローチャートである。ステップ301においてカメラ
の電源がオンされると、ステップ302で初期化された
後ステップ303に進む。
【0027】ここで半押しスイッチS1がオンされてい
るか否かが判別され、オフの時には、ステップ304で
AE測光がストップされ、次のステップ305でオート
フォーカスがストップされ、ステップ306で表示が消
灯される。
【0028】ステップ303で半押しスイッチS1がオ
ンしている時には、ステップ307に進み、レンズ情報
が読み込まれる。次のステップ308では、AE測光が
行われる。
【0029】ステップ309では、レンズ情報とAF検
出手段からの情報に基づいてオートフォーカス制御が行
われる。ステップ310では、ステップ308で得られ
た測光データに基づいて、露出が適正となる絞り値とシ
ャッタースピードの値が演算される。
【0030】ステップ311では、絞り値、シャッター
スピード等の必要な情報が表示される。次いで、ステッ
プ312で、レリーズスイッチS2がオンかどうかが判
断される。
【0031】レリーズスイッチS2がオンの時には、ス
テップ313で、オートフォーカスがストップされ、次
いで、ステップ314で絞りが制御され、ステップ31
5でシャッターが制御され、フィルムの巻き上げ等の
後、ステップ303にリターンする。
【0032】一方、ステップ312でレリーズスイッチ
S2がオフの時には、ステップ303に進み、半押しス
イッチS1がオンかどうかが判別される。半押しスイッ
チS1がオンの状態を継続している時には、ステップ3
07へ進み、露出制御のための一連の動作が繰り返され
る。
【0033】半押しスイッチS1がオフの時には、ステ
ップ304に進む。図4は、図2に示したAE測光部2
04に配置される多分割測光素子401を示している。
【0034】この多分割測光素子401は、符号1から
6までの測光素子により形成されている。マルチパター
ン測光の時には、(a)に示すように、符号1から6ま
での測光素子の測光データに基づいてカメラが最適な露
出値を設定するが、マルチパターン測光中に、測光重点
度変更部207により、符号1から6までの測光素子の
任意の測光素子の重点度を高くすると、通常のマルチパ
ターン測光と異なり、主に選択された測光素子の測光し
ている被写体輝度が適正になるように露出演算が行われ
る。
【0035】スポット測光の時には、(b)に示すよう
に、測光素子1の測光データから露出値が決められ、中
央部重点測光の時には、(c)に示すように、主に測光
素子1および2の測光データから露出値が決められる。
【0036】図5は、図2に示したAEロック操作部2
09に配置されるAEロック操作部材501を示すもの
で、この実施例では、AEロック操作部材501は、カ
メラボディ本体502の背面の巻き上げ側上部に配置さ
れている。
【0037】AEロック操作部材501は、図の矢符方
向にスライド可能であり、矢符方向にスライドすると、
第1ストロークで、AEロック操作部209のスイッチ
S3がオンし、第2ストロークでスイッチS4がオンす
る。
【0038】なお、AEロック操作部材501は、図示
しないバネにより矢符と反対方向に付勢されており、A
Eロック操作部材501から手を離すと、元の位置に復
帰するように構成されている。
【0039】図6は、図3のステップ308(AE測
光)のサブルーチンであり、AEロック操作部209の
スイッチS3がオンされた時に、このサブルーチンが行
われる。
【0040】先ず、ステップ601では、マルチパター
ン測光かどうかが判別される。マルチパターン測光でな
い時、すなわち、スポット測光または中央部重点測光の
時には、ステップ602に進み、ここで装着レンズがズ
−ムレンズかどうかが判別される。
【0041】ズ−ムレンズである時には、ステップ60
3に進み、現在のズ−ムレンズの位置が記憶される。こ
の後、ステップ604で、ズ−ムレンズのズ−ムが開始
される。
【0042】次に、ステップ605で、ズ−ミングによ
る測光値の変化量ΔEが、予め定められた所定量E0
り小さいかどうかが判別される。なお、E0 は、この値
より、ズ−ミングによる測光値の変化量ΔEが小さい時
には、意図する被写体がスポット測光または中央部重点
測光の測光範囲内に充分にとり入れられているとの判断
を許容できる値であり、予め記憶されている。
【0043】ここで、ΔEがE0 より小さい時、すなわ
ち、ズ−ミングによる測光値の変化が小さい時には、意
図する被写体がスポット測光または中央部重点測光の測
光範囲内に充分にとり入れられ、意図する測光が行われ
ていると判断し、ステップ607に進みズ−ム駆動が停
止される。
【0044】一方、ΔEがE0 より大きい時、すなわ
ち、ズ−ミングによる測光値の変化が大きい時には、意
図する被写体がスポット測光または中央部重点測光の測
光範囲内に充分にとり入れられておらず、意図する測光
が行われていないため、ステップ606において、ズ−
ムレンズの望遠限界かどうかが判別される。
【0045】望遠限界でない時には、ステップ605に
戻り、ズ−ミングが継続される。ステップ606におい
て、望遠限界の時には、ステップ607に進み、ズ−ム
駆動が停止される。
【0046】ステップ608では、スイッチS3のオ
ン,オフが判別される。スイッチS3がオフの時には、
ステップ612に飛び、ズ−ム位置が、ステップ603
において記憶した位置まで復帰され、リターンされる。
【0047】スイッチS3がオンの時には、ステップ6
09に進み、スイッチS4のオン,オフが判別される。
スイッチS4がオフの時には、ステップ608に戻り、
スイッチS4がオンになると、ステップ610に進み、
意図する被写体が測光領域内に十分に取り入れられてズ
−ムが停止した場合でも、一方、意図する被写体が測光
領域内に十分に取り入れられないままズ−ムが望遠端に
達した場合でも、測光値が記憶される。
【0048】次いで、ステップ611において、フォー
カスロックが行われる。そして、ステップ612におい
て、ズ−ム位置が、ステップ603において記憶した位
置まで復帰され、リターンされる。
【0049】一方、ステップ601において、マルチパ
ターン測光の時、あるいは、ステップ602において、
ズ−ムレンズでない時には、ステップ613に進み、ス
イッチS3のオン,オフが判別される。
【0050】スイッチS3がオフの時には、リターンに
進み、スイッチS3がオンの時には、ステップ614に
進み、スイッチS4のオン,オフが判別される。スイッ
チS4がオフの時には、ステップ613に戻り、オンの
時には、ステップ615に進み、測光値が記憶される。
【0051】そして、次のステップ616において、フ
ォーカスロックが行われ、リターンされる。しかして、
以上のように構成されたAEロック装置付カメラでは、
AEロック操作をした時に、スポット測光,中央部重点
測光等の部分測光モードであると、ズ−ムレンズが自動
的に望遠側にズ−ミングされ、この状態で被写体の測光
値が記憶され、さらに、ズ−ムレンズが元の位置まで自
動的に復帰されるため、ファインダー内において、露出
を合わせたい被写体の大きさが小さい時にも、AEロッ
ク操作という簡単な操作により、確実に、露出を合わせ
ることができる。
【0052】すなわち、上述したAEロック装置付カメ
ラでは、AEロックを使用しての撮影時に、露出を合わ
せたい被写体が、ファインダー内で測光範囲より小さい
時には、ズ−ムレンズが自動的に望遠側にズ−ミングさ
れ、この状態で被写体の測光値が記憶され、さらに、ズ
−ムレンズが元の位置まで自動的に復帰されるため、従
来のように、被写体に近づいたり、あるいは、手動操作
によりズ−ムレンズを望遠にして測光する必要がなくな
り、簡単な操作により、確実に、露出を合わせることが
できる。
【0053】また、上述したAEロック装置付カメラで
は、ズ−ミングによる測光値の変化量ΔEにより、意図
する被写体がスポット測光または中央部重点測光の測光
範囲内に充分にとり入れられているかどうかを判断する
ようにしたので、ズ−ムレンズを測光に必要な位置まで
確実にズ−ミングすることが可能となる。
【0054】さらに、上述したAEロック装置付カメラ
では、ΔEがE0 より小さくならない時には、ズ−ムレ
ンズを望遠限界まで作動し、この位置でズ−ムレンズを
停止して測光値を記憶するようにしたので、露出を合わ
せたい被写体の露出を可能な限り正確に測定することが
できる。
【0055】なお、以上述べた実施例では、フォーカス
ロックをした後に、ズ−ムレンズを元の位置に復帰した
例について説明したが、本発明はかかる実施例に限定さ
れるものではなく、ズ−ムレンズを元の位置に復帰した
後に、フォーカスロックをするようにしても良いことは
勿論である。
【0056】
【発明の効果】以上述べたように本発明のAEロック装
置付カメラでは、AEロック操作をした時に、部分測光
モードであると、ズ−ムレンズが自動的に望遠側にズ−
ミングされ、この状態で被写体の測光値が記憶され、さ
らに、ズ−ムレンズが元の位置まで自動的に復帰される
ため、ファインダー内において、露出を合わせたい被写
体の大きさが小さい時にも、AEロック操作という簡単
な操作により、確実に、露出を合わせることができると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のAEロック装置付カメラの構成を示す
図である。
【図2】本発明のAEロック装置付カメラの一実施例を
示すブロック図である。
【図3】図2のAEロック装置付カメラの流れ図であ
る。
【図4】多分割測光素子を示す説明図である。
【図5】AEロック操作部材の配置状態を示す説明図で
ある。
【図6】図3のAE測光のサブルーチンを示す図であ
る。
【符号の説明】
101 オートズーム手段 102 AEロック操作手段 103 測光手段 104 ズ−ム位置記憶手段 105 ズ−ム制御手段 106 測光値記憶手段 107 ズ−ムレンズ復帰手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ズ−ムレンズの駆動を行うオートズーム
    手段と、 AEロック操作を行うAEロック操作手段と、 複数の測光素子からなり、全ての測光素子を使用する全
    面測光モードと一部の測光素子を使用する部分測光モー
    ドを有する測光手段と、 前記AEロック操作手段によるAEロック操作が行われ
    た時の前記ズ−ムレンズのズ−ム位置を記憶するズ−ム
    位置記憶手段と、 前記測光手段が部分測光モードにあり、かつ、前記AE
    ロック操作手段のAEロック操作が行われた時に、前記
    ズ−ムレンズを、ズ−ミングによる測光値の変化量が、
    予め定められた所定量以下になるまで望遠側にズ−ムし
    て、この位置でズ−ムレンズを停止するズ−ム制御手段
    と、 前記ズ−ム制御手段によりズ−ムされたズ−ムレンズの
    前記停止位置で前記測光手段の部分測光モードで測光さ
    れた測光値を記憶する測光値記憶手段と、 前記測光値記憶手段による測光値の記憶終了後に、前記
    ズ−ムレンズの位置を、前記停止位置から前記ズ−ム位
    置まで復帰させるズ−ムレンズ復帰手段と、を有するこ
    とを特徴とするAEロック装置付カメラ。
JP3249503A 1991-09-27 1991-09-27 Aeロツク装置付カメラ Pending JPH0588230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249503A JPH0588230A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 Aeロツク装置付カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3249503A JPH0588230A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 Aeロツク装置付カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588230A true JPH0588230A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17193938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249503A Pending JPH0588230A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 Aeロツク装置付カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541965B2 (ja) オ−トズ−ム付カメラ
US7593631B2 (en) Camera having focusing device
JP2998285B2 (ja) カメラ
US5142319A (en) Camera controller having device for advising user to use camera functions
JPH07168277A (ja) 撮影画面サイズを切り換え可能なカメラ
JPH0829828A (ja) ブラケティング撮影可能なカメラおよびブラケティング撮影方法
JPH0588230A (ja) Aeロツク装置付カメラ
JPH0915487A (ja) オートフォーカスカメラ
JPH05100284A (ja) Aeロツク装置付カメラ
JP2938879B2 (ja) カメラの動作制御装置
US5017956A (en) Flash photography system
JP3072996B2 (ja) カメラのズーミング制御装置
JPH05107590A (ja) オートズームカメラ
JP2615801B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP4086975B2 (ja) 焦点調節動作制御装置
JP3364364B2 (ja) 撮影完了表示装置を有するカメラ
JP2750598B2 (ja) マクロ機能付き電子制御カメラ
JPH05204015A (ja) カメラのセルフタイマ撮影装置
JPH1090779A (ja) カメラ
JP4428882B2 (ja) カメラ
JP2003167283A (ja) カメラ
JPH04349436A (ja) カメラ
JP3098625B2 (ja) カメラ
JPH0854675A (ja) 光学装置
JPH0743589A (ja) カメラ