JPH0587401A - 浴槽装置 - Google Patents

浴槽装置

Info

Publication number
JPH0587401A
JPH0587401A JP3251361A JP25136191A JPH0587401A JP H0587401 A JPH0587401 A JP H0587401A JP 3251361 A JP3251361 A JP 3251361A JP 25136191 A JP25136191 A JP 25136191A JP H0587401 A JPH0587401 A JP H0587401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
drain plug
mode
filling
opened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3251361A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Chuma
寛 中馬
Takeshi Hirakawa
武 平川
Tatsuya Marukawa
達也 丸川
Atsuyuki Sato
篤行 佐藤
Akihiro Takei
昭宏 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP3251361A priority Critical patent/JPH0587401A/ja
Publication of JPH0587401A publication Critical patent/JPH0587401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】風呂準備用の単一のモードスイッチを操作する
ことにより、自動的に、湯張りあるいは足し湯が行われ
るようにして操作性を向上させることを目的とする。 【構成】風呂準備のモードが設定されると、排水栓の開
閉状態を検知するセンサの出力に基づいて、排水栓が開
いているときには、排水栓を閉じた後に湯張りを行い、
排水栓が閉じているときには、そのまま足し湯を行うよ
うにしている。 【効果】従来例のように、風呂準備のために、二つのモ
ード設定スイッチを設けて、それらを選択して操作する
必要がない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、入浴終了後に、後始末
モードを設定することにより、浴槽底部の排水栓を開放
して排水を行うようにした浴槽装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の浴槽装置には、風呂の準
備モードとして、排水が終了した残り湯のない状態で排
水栓を閉じて新たに湯を張る湯張りのモードおよび残り
湯のある状態で湯を足す足し湯のモードの二つのモード
を有するものがある。
【0003】一般に、湯張りのモードは、後始末モード
による浴槽の排水および濯ぎ洗浄が終了した後に設定さ
れるものであり、足し湯のモードは、浴槽の残り湯が汚
れておらず、引き続き次の入浴者があるような場合に設
定されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の浴槽
装置においては、風呂の準備を行う際に、湯張りあるい
は足し湯に応じて二つのモードスイッチを選択して操作
せねばならず、煩わしいものであった。
【0005】本発明は、上述の点に鑑みて為されたもの
であって、単一の風呂準備用のモードスイッチを操作す
ることにより、自動的に、湯張りあるいは足し湯が行わ
れるようにして操作性を向上させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0007】すなわち、本発明は、風呂の後始末モード
が設定されることにより、浴槽底部の排水栓を開いて排
水を行う浴槽装置であって、風呂の準備モードを設定す
るために操作される単一の操作部と、前記排水栓の開閉
状態を検知するセンサと、浴槽に湯水を供給する給湯器
と、前記操作部および前記センサの出力に基づいて、前
記排水栓の開閉および前記給湯器による給湯を制御する
制御手段とを備え、前記制御手段は、前記準備モードを
設定するための操作に応答して、前記排水栓が開いてい
るときには、該排水栓を閉じた後に給湯を行い、前記排
水栓が閉じているときには、給湯を行うように構成して
いる。
【0008】
【作用】上記構成によれば、風呂準備のモードが設定さ
れると、排水栓の開閉状態に応じて、湯張りあるいは足
し湯を自動的に行うので、従来例のように、風呂準備の
ために、二つのモード設定スイッチを設けて、それらを
選択して操作する必要がない。
【0009】
【実施例】以下、図面によって本発明の実施例につい
て、詳細に説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例の概略構成図で
ある。
【0011】同図において、1は浴槽、2は浴槽1の上
端内壁および下端内壁に取り付けられた濯ぎ洗浄を行う
ための洗浄用ノズル、3は湯量が所定のレベルに達した
ことを検知する水位センサ、4は浴槽1の底部に設けら
れた排水栓であり、この排水栓4は、その開閉状態を検
知するセンサ4aが内蔵されている。5はこの排水栓4
を開閉駆動するモータ、6は浴槽1の下端内壁に取り付
けられた循環金具であり、この循環金具6には、加熱さ
れた湯水を吐出する吐出管8が接続されている。
【0012】9は給湯器10と浴槽1との間の管路の開
閉および切換えを行うバルブユニットであり、このバル
ブユニット9は、給湯器10と吐出管8との間に介装さ
れた三方弁11を備えるとともに、三方弁11と洗浄用
ノズル2の管路との間に介装された第1〜第3電磁弁1
3〜15を備えており、さらに、このバルブユニット9
には、前記各弁11〜15、給湯器10およびモータ5
を制御するコントローラ16が備えられている。このコ
ントローラ16には、リモコン送信器17からの操作信
号、排水栓4の開閉状態を示す内蔵のセンサ4aの出力
および水位センサ3の出力が与えられる。18はコント
ローラ16により開閉され、給湯運転と停止を制御する
給湯弁である。
【0013】リモコン送信器17には、従来と同様に、
すべての入浴者の入浴が終了した後に設定される後始末
モードスイッチが設けられており、この後始末モードが
設定されると、コントローラ16は排水栓4を開放して
排水を行い、さらに、洗浄用ノズル2による十分な濯ぎ
洗浄を行う。
【0014】この実施例では、リモコン送信器17に
は、風呂の準備を行う際のモードスイッチとして、従来
例のような湯張りおよび足し湯の二つのモードスイッチ
ではなく、準備という単一のモードスイッチしか設けら
れておらず、この準備というモードスイッチを操作する
ことにより、次のようにして自動的に、湯張りあるいは
足し湯を行うものである。
【0015】すなわち、湯張りあるいは足し湯を行うた
めに、リモコン送信器17の準備というモードスイッチ
が操作されると、コントローラ16は、その操作信号に
応答して、排水栓4内蔵のセンサ4aの出力に基づい
て、排水栓4が開いているか否かを判断し、排水栓4が
開いていると判断したときには、後始末モードによって
排水が終了しており、新たに湯を張る湯張りが選択され
たものであるとして、濯ぎを簡単に行った後、排水栓4
を閉じて給湯し、一方、排水栓4内蔵のセンサ4aの出
力に基づいて、排水栓4が閉じていると判断したときに
は、排水は行われておらず、足し湯が選択されたもので
あるとして給湯を行うものである。
【0016】図2は、この風呂準備のモードのフローチ
ャートである。
【0017】先ず、リモコン送信器17の運転スイッチ
がオンされ(ステップn1)、さらに、準備モードを設
定する準備スイッチが操作されると(ステップn2)、
排水栓4内蔵のセンサ4aの出力に基づいて、排水栓4
が開いているか否かを判断し(ステップn3)、排水栓
4が開いているときには、後始末モードにより排水が完
了しており、湯張りが選択されたとして、三方弁11を
濯ぎ側、すなわち、第1〜第2電磁弁13〜15側に切
換え(ステップn4)、給湯弁18を開いて給湯器10
を濯ぎモードで運転し(ステップn5)、第1〜第3電
磁弁13〜15を切換えて洗浄用ノズル2によって簡単
な濯ぎを行い(ステップn6)、所定時間が経過したと
きに、濯ぎモードをキャンセルする(ステップn7)。
【0018】次に、排水栓4を閉じて(ステップn
8)、三方弁11をお湯張り側、すなわち、循環金具6
側に切換え(ステップn9)、給湯弁18を開いて給湯
器10を運転して浴槽1に給湯し(ステップn10)、
浴槽1の水位が水位センサ3で検知される所定のレベル
まで達したか否かを判断し(ステップn11)、所定の
レベルに達したときに、給湯弁18を閉じて給湯を停止
して風呂の準備を終了する(ステップn12)。
【0019】ステップn3において、排水栓4が開いて
いないときには、排水されておらず、足し湯が選択され
たとして、ステップn9に移り、所定のレベルまで給湯
を行う。
【0020】このようにして風呂の準備を行う際には、
単一の準備スイッチを操作することにより、排水栓4の
開閉に応じて自動的に湯張りあるいは足し湯が行われる
ことになり、従来例のように、風呂準備のために、二つ
のモード設定スイッチを設けて、それらを選択して操作
する必要がなく、操作性が向上する。
【0021】なお、この実施例においては、リモコン送
信器17には、風呂の準備モードおよぴ後始末モード設
定スイッチ以外に、連続モードを設定するためのスイッ
チが設けられている。
【0022】連続モードは、浴槽1の残り湯が非常に汚
れており、次の入浴者があるような場合に設定されるも
のであり、この連続モードでは、排水栓4が開かれて排
水が行われ、さらに、洗浄用ノズル2による十分な濯ぎ
洗浄が行われ、その後、排水栓4を閉じて所定のレベル
まで給湯を行うものである。
【0023】上述の実施例では、風呂の準備モードにお
いて、排水栓4が開いているときには、簡単な濯ぎを行
った後に、給湯を行うようにしたけれども、後始末モー
ドで、十分な濯ぎ洗浄がなされているので、準備モード
においては、前記簡単な濯ぎを省略してもよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、風呂準備
のモードが設定されると、排水栓の開閉状態に応じて、
湯張りあるいは足し湯を自動的に行うので、従来例のよ
うに、風呂準備のために、二つのモード設定スイッチを
設けて、それらを選択して操作する必要がなく、操作性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成図である。
【図2】動作説明に供するフローチャートである。
【符号の説明】
1 浴槽 2 洗浄用ノズル 4 排水栓 4a センサ 10 給湯器 16 コントローラ 17 リモコン送信器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 篤行 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内 (72)発明者 武井 昭宏 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式会 社ノーリツ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】風呂の後始末モードが設定されることによ
    り、浴槽底部の排水栓を開いて排水を行う浴槽装置であ
    って、 風呂の準備モードを設定するために操作される単一の操
    作部と、 前記排水栓の開閉状態を検知するセンサと、 浴槽に湯水を供給する給湯器と、 前記操作部および前記センサの出力に基づいて、前記排
    水栓の開閉および前記給湯器による給湯を制御する制御
    手段とを備え、 前記制御手段は、前記準備モードを設定するための操作
    に応答して、前記排水栓が開いているときには、該排水
    栓を閉じた後に給湯を行い、前記排水栓が閉じていると
    きには、給湯を行うものであることを特徴とする浴槽装
    置。
JP3251361A 1991-09-30 1991-09-30 浴槽装置 Pending JPH0587401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251361A JPH0587401A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 浴槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251361A JPH0587401A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 浴槽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587401A true JPH0587401A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17221686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251361A Pending JPH0587401A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309966A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Noritz Corp 排水栓装置
JP2020070968A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 Toto株式会社 浴槽洗浄装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266052A (ja) * 1985-09-13 1987-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動給湯装置
JPH03137454A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動風呂装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6266052A (ja) * 1985-09-13 1987-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動給湯装置
JPH03137454A (ja) * 1989-10-20 1991-06-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動風呂装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000309966A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Noritz Corp 排水栓装置
JP2020070968A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 Toto株式会社 浴槽洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101742568B1 (ko) 온수 공급 제어장치
JPH0587401A (ja) 浴槽装置
JP2019058643A (ja) 浴槽洗浄装置
JPH06169853A (ja) 自動風呂釜の配管洗浄方法
JP2018175001A (ja) 浴槽洗浄装置
JP3930658B2 (ja) 給湯器および浴槽お湯張り洗浄方法
JP4682222B2 (ja) 浴槽自動洗浄装置
JP2000234802A (ja) 自動風呂装置
JP2010119530A (ja) 洗浄装置
JPS61110843A (ja) 風呂装置
JPH05296560A (ja) 自動風呂装置
CN115596043A (zh) 一种控制方法、控制装置和淋浴器
JP3836954B2 (ja) 洗濯注湯装置
JP2582339B2 (ja) 風呂装置
JPH0988152A (ja) 衛生洗浄装置
JP2001165501A (ja) 給水装置
JPH11173658A (ja) 風呂釜洗浄装置
JPH0718184B2 (ja) 浴槽の排水用口金
JP2002300976A (ja) 風呂装置
JPH06213507A (ja) 風呂装置
JP2010148746A (ja) 洗浄装置
JPH05300993A (ja) 洗濯機
JPH11101500A (ja) 給湯装置の洗浄方法及びその装置
JPH07102196B2 (ja) 風呂装置における排水方法及びその装置
JPH06241482A (ja) 給湯装置