JPH0586922B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0586922B2 JPH0586922B2 JP61283736A JP28373686A JPH0586922B2 JP H0586922 B2 JPH0586922 B2 JP H0586922B2 JP 61283736 A JP61283736 A JP 61283736A JP 28373686 A JP28373686 A JP 28373686A JP H0586922 B2 JPH0586922 B2 JP H0586922B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diatomaceous earth
- polishing
- starch
- aqueous solution
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 50
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 claims description 49
- 239000003082 abrasive agent Substances 0.000 claims description 44
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 26
- 238000006359 acetalization reaction Methods 0.000 claims description 23
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 22
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 21
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 21
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 18
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 17
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 6
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 claims description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 claims description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 55
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 10
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 9
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 7
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 6
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010517 secondary reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 210000004906 toe nail Anatomy 0.000 description 2
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001481789 Rupicapra Species 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000002649 leather substitute Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
〈産業上の利用分野〉
本発明は、研磨材及びその製造方法に係り、更
に詳細には美容又は化粧を目的とした爪の研磨
や、爪と性状が似通つてなるプラスチツク等の研
磨に用いられ、被研磨体である爪等の表面に樹脂
等で被膜を形成するのではなく、研削により被研
磨体の表面を平滑にしたり、あるいは被研磨体の
表面を擦過することにより磨き効果を発揮して光
沢を与えるべく作用する研磨材並びにその製造方
法に関する。 〈従来の技術〉 本願発明に係る研磨材が適用される分野の1つ
に、一般的な化粧法の一種として広く行なわれて
いる手指あるいは足指の爪の研磨がある。そして
そのやり方には様々な方法があるが、具体的には
大略次の如きプロセスで行われている。 即ち、そのプロセスは研磨工程と仕上げ工程と
で構成され、さらに前記研磨工程は研削工程と磨
き工程とに分けられる。そして研削工程では、布
上に研削用の砥粒を固着してなるサンドペーパー
ややすり等を用いて、爪の表面にある凹凸或いは
傷等を取り除いて平滑化し、また、磨き工程で
は、ある一定の形状と硬さとを有する中芯の表面
にセーム皮あるいは合成皮革等を貼着した構造の
磨き具等を用いて、外部から磨き粉を供給しつつ
被研磨体を磨きあげ、処理の細かい表面を得る。
その後は必要に応じて仕上げ工程に移行して、爪
の上にマニキユア液等を塗布すること等が行われ
ている。 前述した従来のプロセス中の研削工程において
用いられるサンドペーパーは、研削材と砥粒とは
一体化しているものの目詰まり等が起こり易く、
有効な研削効果を持続的に発揮することが困難で
あり、また、やすりは、被研磨体が爪等であり湾
曲形状を有する場合には、特に周縁部の追随性及
びフイツト性に欠如し、該性質を補うべく生じる
磨き過ぎによる爪組織の一部破壊・損傷等の悪影
響もあわせて指摘されている。さらに、磨き工程
に用いられる磨き具についても前述のサンドペー
パー及びやすりと同様の問題点が指摘され、加え
て磨き具と磨き粉が各々別個に扱われるため、使
用に際して煩雑さを伴い、又保管についても両方
を収納する容器が必要であり、その他にも磨き粉
の使い捨てに伴う無駄使い等も併せて指摘されて
いる。 〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研究を
行つた結果、ポリビニルアセタール(以下PVAt
と略記する)系多孔質体組織内に特定の粒径を有
する珪藻土粒子を特定量保持せしめた研磨材が、
爪の研磨や爪と性状が似通つているプラスチツク
等の研磨に極めて好適であることを見出したもの
であり、本発明の目的は、被研磨体を十分保護し
た上で且つ研磨作業時に砥粒あるいは磨き粉を供
給することなく、研磨と磨きを同時に効率よく行
なう研磨材及びその製造方法を提供するにある。 〈問題点を解決するための手段〉 前述の目的を達成するため、本発明は、平均粒
径1〜50μの珪藻土を0.05〜0.12g/cm3含有し、
且つ平均気孔径50〜300μの連続気孔を有するポ
リビニルアセタール系多孔質体よりなる研磨材を
第1の要旨とし、鹸化度80モル%以上のポリビニ
ルアルコールを1種又はそれ以上混合した後、水
に溶解して5〜20%のポリビニルアルコール水溶
液となし、該水溶液に珪藻土、澱粉、ホルムアル
デヒド水溶液及び酸類を加えて均一分散液として
所定の型枠に注型した後、前記澱粉の糊化温度を
保持しつつ放置してポリビニルアルコールとホル
ムアルデヒドとの反応を完逐せしめた後、澱粉、
余剰のホルムアルデヒド及び酸類を除去すること
で、特定量の珪藻土を含んだ前記研磨材を製造す
る方法を第2の要旨とする。更に第2の要旨に示
した製造方法に引き続いて、アルデヒド含有量が
少なくとも5%、酸類の含有量が少なくとも5%
である混合水溶液中に浸漬し、40℃以上の温度に
保持することによりアセタール化度を70モル%以
上とすること特徴とする前記研磨材を製造する方
法を第3の要旨とする。 本発明において用いられる珪藻土は、一般に手
指或いは足指の爪、又は爪と似通つた性状の被研
磨体の研磨に関して、好ましい効果を発揮するこ
とが広く知られている。 本発明の要点は、かかる性状を有する珪藻土を
PVAt系多孔質体組織中に、固着せしめたことで
ある。 珪藻土について詳述すると、研磨材における珪
藻土の含有量は、0.05〜0.12g/cm3でなければな
らない。珪藻土が0.05g/cm3を下回ると強固な組
織が得られるものの研磨力が欠如して、本発明の
目的を達成することができず、逆に0.12g/cm3を
上回ると組織が脆くなり珪藻土が有効に作用する
以前に、研磨材自体が崩壊してしまい目的を達成
することが出来ない。また、珪藻土の粒径につい
ては、1〜50μの範囲内にあることが必要であ
り、中でも20〜50μの範囲にあるものは被研磨体
に対する研削力に優れたものとなり、表面の凹凸
や傷等を良好に研削する。また、平均粒径が1〜
20μの範囲内の場合には、磨き効果に非常に優
れ、研磨材が被研磨体を擦過するだけでも磨き効
果が生じる。よつて、珪藻土の粒径を目的に応じ
て選択することで、研削工程あるいは磨き工程に
おける目的の達成に極めて有効である研磨材が得
られるのである。 PVAt系多孔質体について詳述すると、PVAt
系多孔質体は平均気孔径50〜300μで連続気孔構
造を有してなり、被研磨体を擦過した際に生じる
摩擦熱の放散には、PVAt系多孔質体の連続機構
が有効に機能し、懸念される被研磨体表面への蓄
熱現象の発現を防止する。更に、研磨材である
PVAt系多孔質体の表面気孔が摩滅した場合に
も、研磨材が連続気孔構造を有することで次々と
組織が更新され、目詰まり、目潰れ等の好ましか
らざる現象の発現を抑制するのである。尚、
PVAt系多孔質弾性体の平均気孔径については、
50μを下回ると目詰まりが生じ易くなり被研磨面
においては摩擦熱を蓄熱が促進され、一方、平均
気孔径が300μを上回る場合にはぼろつき状態が
生じて研磨作業に用いるには機械的強度が不十分
である。また、PVAt系多孔質体のアセタール化
度については70モル%以上であることが好まし
い。アセタール化度とは、ポリビニルアルコール
が本来有する水酸基がアルデード類と反応し封鎖
される度合いをモル%で表した数値であり、これ
によりポリビニルアルコール分子は分子間或いは
分子内架橋を起こして水不溶の構造に変化する事
を意味する。従つて、アセタール化度60モル%程
度の場合は、多孔質体中にかなりの量の残留水酸
基が残存しており親水性に富んだ性質となり、湿
潤時には豊かな柔軟性とともにゴム弾性をも発揮
するが他方、乾操時においては、性能が一変して
ペーパーライク或いはフエルト状の性状を示すも
のとなる。尚、前述の性状変化は可逆的に発生す
るものであるが、本発明の目的達成のためには、
多孔質体を乾操状態で用いることが好ましい。も
し湿潤柔軟状態で用いた場合には、使用時に発生
する強い摩擦力に研磨材自体が耐えられず、破損
し易くなり所望の磨き効果は得られない。また、
アセタール化度が70モル%以上の場合には、親水
性能に制限が加えられて耐水性が増強される等、
その性状は前述のアセタール化度60モル%程度の
ものとは全く異なり、例えば水濡れ状態での使用
においても、柔軟化に伴うゴム弾性等が発現する
ことのない良好な研磨材が得られ、該研磨材はア
セタール化度60モル%程度のものに比べて、乾燥
状態にあつても、やや軟質であつて可撓性に富む
ものとなる。よつて、爪用の研磨材として使用し
た場合には、PVAt系多孔質体に有する可撓性と
適度の弾性とで、爪の湾曲形状に対してのフイツ
ト性にもまた追随性にも優れたものとなり、爪全
体を隈無く研磨することが可能となり、予め固着
された珪藻土が十二分に研磨効果を発揮すること
も可能となる。 研磨材の形状については特に限定はないが、例
えば厚さ1〜5mmのシート状物とし、必要に応じ
て使い易い形状に鋏で切り取つて使用する方法も
有効である。 色調については、PVAt系多孔質体は本来白色
であるが、染料或いは顔料を加えることで、好ま
しい色調を付加することが出来るので、混入する
珪藻土の粒径に応じて適宜色調を変化させ、粒度
の識別を容易なものとすることも考えられ、さら
には爪用等の美容用あるいは化粧用の分野で用い
る場合には、それに相応した美観を与えることも
可能となる。 次に、本発明の他の目的である上述の研磨材の
製造方法について詳述する。 ポリビニルアルコールを水にて溶解し、5〜20
%程度の水溶液とする。その際ポリビニルアルコ
ールとしては、完全鹸化のもの、鹸化度80%以上
の部分鹸化のもの、あるいは前記した完全鹸化の
もの又は部分鹸化のもので水酸基の一部が他の官
能基で置換されたもの等のうちの何れかを使用す
ることが可能であり、また、何れかを適宜選択し
た後混合して使用しも良く、平均重合度としては
300〜3000程度にあるものまでの使用や可能であ
る。 次に、上述のポリビニルアルコール水溶液には
必要量の珪藻土を添加した後攪拌して均一分散液
とするか、珪藻土はその投入に際して、十分なほ
ぐし処理を施し予め湿潤しておく等の前準備を行
なうのが好ましい。また、必要に応じて珪藻土の
分散を目的とした分散剤等を加えることも好まし
い。そして、珪藻土の投入後は、気泡の巻き込み
に留意しつつ放置しておく。 上述した珪藻土投入後のポリビニルアルコール
水溶液には、平均粒径50〜300μの連続気孔を生
成することを目的として気孔生成剤を加える。そ
の際の気孔生成剤としては、主に米、小麦、馬鈴
薯、玉蜀黍から抽出された澱粉を所望の気孔径に
応じて選択した後、少量の水にて分散して用い
る。尚、澱粉を気孔生成剤として用いるに当たつ
ては、糊化直前の最も膨潤した状態で用いること
が好ましい。そして、澱粉の糊化温度は概ね50〜
70℃であるから、澱粉の添加・攪拌後の分散液の
温度は糊化温度より低い凡そ40℃とすることが好
ましい。 澱粉投入後のPVA水溶液には、ホルムアルデ
ヒド水溶液と触媒としての酸類とを混合した液を
添加・攪拌して均一分散液とする。その後、前述
の均一分散液は澱粉の糊化温度より5℃程度低い
温度に至らしめ所定の型枠に注型する。そして、
澱粉の糊化温度に加温した液槽または空気槽中に
て凡そ10〜24時間かけて反応を行うが、もし空気
槽中での反応等で熱効率が不良の場合には通常の
2倍程度の反応時間を必要とすることもある。 反応終了後は珪藻土を分散配合したPVAt系多
孔質体を型枠より取り出し、澱粉及び過剰の硫
酸、アルデヒド類等を水洗等により除去する。か
くして得られたものは、アセタール化度60モル%
程度で所望の性状の有するPVAt系多孔質体であ
り、必要に応じて切断、スライス或いは打抜き等
を行えば、所望の形状の一次製品を得ることが出
来る。 また、前述の方法にて得られた一次製品は、一
度乾燥状態に至らしめた後、5%以上のアルデヒ
ド類と、5%以上の酸類とを含有してなる混合液
中に浸漬し、同時に40℃以上の温度で10時間以上
保持すれば二次反応がおこり、アセタール化度70
モル%以上の珪藻土を固着した研磨材を得ること
が出来る。すなわち、二次反応処理が行われるこ
とで、耐水性がより向上して水濡れ状態での使用
も可能な二次製品が得られ、本発明の目的である
研磨材としての条件を全て兼ね備えた好適な研磨
材となるのである。 尚、一次製品と二次製品とでは耐水性について
の性状を異にするので、用途に応じて選択使用す
ることが望ましい。 〈発明の効果〉 本発明の研磨材をもつて例えば爪磨き等の研磨
を行うことにより、砥粒と研磨材或いは磨き粉と
磨き具とが夫々一体となり、十分な可撓性及び耐
久性をも併せて有し、研削工程或いは磨き工程に
おいては本発明に係る研磨材のみでその目的を完
壁に達成することが可能となり、その仕上がり状
態は殊更の仕上げ工程を必要としないほど完璧な
ものとなる。 PVAt系多孔質体は連続気孔を有し、その体積
全体に占める気孔の割合は80〜95%程度であつ
て、平均粒径1〜50μの珪藻土がそのマトリツク
ス中に固定されている。研磨作業においては、前
記PVAt系多孔質体表面に存在する珪藻土が、そ
の粒径に応じて被研磨体を擦過する際に、凹凸部
分や傷等を研削したり、あるいは被研磨体の表面
を磨き上げたりして研磨効果を発揮するものであ
る。 本発明に係る研磨材及びその製造方法は、研削
材と砥粒、磨き材と磨き粉とを夫々単一物として
捉えてなるため、研磨作業時に砥粒あるいは磨き
粉を供給せずして同時に研削・摩き双方の目的を
達成する優れた研磨材に係るものである。すなわ
ち、本発明に係る研磨材は、その性状故にフイツ
ト性に富んだものであり、使用に際しては被研磨
体が如何なる形状であつても充分にカバーし得る
ものであり、極めて短時間の作業にて滑らかで且
つ美しく磨かれた被研磨体の達成が可能である。
よつて従来の、艷だしを目的としての仕上げ工程
は不必要となる。 また、本発明に係る研磨材の特徴として、研磨
材内部に砥粒及び磨き粉として機能する珪藻土が
保持されてなるため、作業に際して外部から砥
粒・磨き粉等を投入する必要はなく従来の使い捨
て型に比べ極めて経済的であり、また、研磨作業
時の手順についても簡略化され、延いては、研磨
作業に必要な用具の種類等も大幅に減少する。よ
つて携帯に適したコンパクテタイプとすることも
可能であるし、また研磨材の形状についても、例
えばシート状物としておけば、使用時に必要な形
状のものを切取り使用することも可能であり、効
率的且つ経済的である。その他には、研磨材の製
造時に、調色をすることで美観を付加すれば化粧
用又は美容用用途に、あるいはアクセサリー的要
素を加味すれば趣味的用途での展開も可能であ
る。 以下実施例に従い本発明を具体的に説明する。 実施例 1 重合度1700、完全鹸化のポリビニルアルコール
57gを、約500mlの水に溶解した水溶液を準備し、
該水溶液に平均粒径5μの珪藻土100gを添加して
十分に攪拌した。その後、混在する気泡を取り除
きながら放置し、しかる後、少量の水にて分散状
態にある馬鈴薯澱粉28gを添加するとともに、水
をも加え全体量を820mlとしてから十分な攪拌を
行うとともに温度を43℃に至らしめた。次に、37
%ホルマリン液95mlと50%硫酸80mlとの混合液
を、少量の水とともに添加して分散液の全体量を
1000mlとし、該分散液を68℃に至らしめた後所定
の形枠に注型して62℃の水浴中で約16時間に及ぶ
反応を行つた。反応終了後は型枠より取り出し冷
却した後、先ず遠心脱水機にて水、澱粉、ホルマ
リン、硫酸を除去し、さらに水洗を繰り返してそ
れ等を完全に抽出除去して一次製品を得た。該一
次製品のアセタール化度は61モル%であつた。得
られた一次製品は切断、乾燥の後、二次反応とし
てホルマリン濃度10%、硫酸濃度15%の液中に浸
漬して55℃の温度にて24時間に及ぶ反応を行つ
た。得られた二次製品のアセタール化度は79モル
%であつた。また該二次製品の珪藻土含有量は
0.1g/cm3、気孔率86%、平均気孔径120μであつ
た。そして、上述の方法にて得られた二次製品を
1.5mmの厚さにスライスしたものを研磨材として
用いて爪に対する研磨テストを行つた。 実施例 2 二次反応を行わない以外は実施例1と同様の原
料を用い同様の方法にてアセタール化度61モル
%、珪藻土含有量0.1g/cm3、気孔率86%、平均
気孔径120μの研磨材を得た。そして、実施例1
と同様の方法にて爪に対する研磨テストを行つ
た。 実施例 3 珪藻土として平均粒径40μのものを100g用い
る以外は実施例1と同様の原料を用い同様の方法
にてアセタール化度82モル%、珪藻土含有量0.1
g/cm3、気孔率88%、平均気孔径120μの研磨材
を得た。そして実施例1と同様の方法にて爪磨き
テストを行つた。 比較例 1 珪藻土として平均粒径0.8μのものを100g、澱
粉として馬鈴薯澱粉を用いる以外は、実施例1と
同様の方法にて、アセタール化度80モル%、珪藻
土含有量0.1g/cm3、気孔率83%、平均気孔径
100μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 2 珪藻土含有量を123gとする以外は実施例1と
同様の方法にて、アセタール化度81モル%、珪藻
土含有量0.123g/cm3、気孔率83%、平均気孔径
120μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 3 珪藻土の添加量を47gとする以外は実施例1と
同様の方法にて、アセタール化度80モル%、珪藻
土含有量0.047g/cm3、気孔率92%、平均気孔径
120μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 4 二次反応を行わない以外は比較例3と同様の方
法にてアセタール化度61モル%、珪藻土含有量
0.047g/cm3、気孔率86%、平均気孔径120μの研
磨材を得た。そして実施例1と同様の方法にて爪
に対する研磨テストを行つた。 比較例 5 澱粉としては米澱粉を、珪藻土としては平均粒
径5μのものを100g用いる以外は実施例1と同様
の方法にてアセタール化度78モル%、珪藻土含有
量0.1g/cm3、気孔率85%、平均気孔径40μの研磨
材を得た。そして実施例1と同様の方法にて爪に
対する研磨テストを行つた。 比較例 6 澱粉として小麦粉澱粉を用いる以外は比較例5
と同様の方法にてアセタール化度81モル%、珪藻
土含有量0.1g/cm3、気孔率90%、平均気孔径
320μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 5 珪藻土として平均粒径60μのものを用いる以外
は実施例1と同様の方法にてアセタール化度82%
モル%、珪藻土含有量0.1g/cm3、気孔率120μの
研磨材を得た。そして実施例1と同様の方法にて
爪に対する研磨テストを行つた。 以上、実施例1〜3及び比較例1〜7の研磨材
を用いての爪に対する研磨テストの結果を第1表
に示す。
に詳細には美容又は化粧を目的とした爪の研磨
や、爪と性状が似通つてなるプラスチツク等の研
磨に用いられ、被研磨体である爪等の表面に樹脂
等で被膜を形成するのではなく、研削により被研
磨体の表面を平滑にしたり、あるいは被研磨体の
表面を擦過することにより磨き効果を発揮して光
沢を与えるべく作用する研磨材並びにその製造方
法に関する。 〈従来の技術〉 本願発明に係る研磨材が適用される分野の1つ
に、一般的な化粧法の一種として広く行なわれて
いる手指あるいは足指の爪の研磨がある。そして
そのやり方には様々な方法があるが、具体的には
大略次の如きプロセスで行われている。 即ち、そのプロセスは研磨工程と仕上げ工程と
で構成され、さらに前記研磨工程は研削工程と磨
き工程とに分けられる。そして研削工程では、布
上に研削用の砥粒を固着してなるサンドペーパー
ややすり等を用いて、爪の表面にある凹凸或いは
傷等を取り除いて平滑化し、また、磨き工程で
は、ある一定の形状と硬さとを有する中芯の表面
にセーム皮あるいは合成皮革等を貼着した構造の
磨き具等を用いて、外部から磨き粉を供給しつつ
被研磨体を磨きあげ、処理の細かい表面を得る。
その後は必要に応じて仕上げ工程に移行して、爪
の上にマニキユア液等を塗布すること等が行われ
ている。 前述した従来のプロセス中の研削工程において
用いられるサンドペーパーは、研削材と砥粒とは
一体化しているものの目詰まり等が起こり易く、
有効な研削効果を持続的に発揮することが困難で
あり、また、やすりは、被研磨体が爪等であり湾
曲形状を有する場合には、特に周縁部の追随性及
びフイツト性に欠如し、該性質を補うべく生じる
磨き過ぎによる爪組織の一部破壊・損傷等の悪影
響もあわせて指摘されている。さらに、磨き工程
に用いられる磨き具についても前述のサンドペー
パー及びやすりと同様の問題点が指摘され、加え
て磨き具と磨き粉が各々別個に扱われるため、使
用に際して煩雑さを伴い、又保管についても両方
を収納する容器が必要であり、その他にも磨き粉
の使い捨てに伴う無駄使い等も併せて指摘されて
いる。 〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研究を
行つた結果、ポリビニルアセタール(以下PVAt
と略記する)系多孔質体組織内に特定の粒径を有
する珪藻土粒子を特定量保持せしめた研磨材が、
爪の研磨や爪と性状が似通つているプラスチツク
等の研磨に極めて好適であることを見出したもの
であり、本発明の目的は、被研磨体を十分保護し
た上で且つ研磨作業時に砥粒あるいは磨き粉を供
給することなく、研磨と磨きを同時に効率よく行
なう研磨材及びその製造方法を提供するにある。 〈問題点を解決するための手段〉 前述の目的を達成するため、本発明は、平均粒
径1〜50μの珪藻土を0.05〜0.12g/cm3含有し、
且つ平均気孔径50〜300μの連続気孔を有するポ
リビニルアセタール系多孔質体よりなる研磨材を
第1の要旨とし、鹸化度80モル%以上のポリビニ
ルアルコールを1種又はそれ以上混合した後、水
に溶解して5〜20%のポリビニルアルコール水溶
液となし、該水溶液に珪藻土、澱粉、ホルムアル
デヒド水溶液及び酸類を加えて均一分散液として
所定の型枠に注型した後、前記澱粉の糊化温度を
保持しつつ放置してポリビニルアルコールとホル
ムアルデヒドとの反応を完逐せしめた後、澱粉、
余剰のホルムアルデヒド及び酸類を除去すること
で、特定量の珪藻土を含んだ前記研磨材を製造す
る方法を第2の要旨とする。更に第2の要旨に示
した製造方法に引き続いて、アルデヒド含有量が
少なくとも5%、酸類の含有量が少なくとも5%
である混合水溶液中に浸漬し、40℃以上の温度に
保持することによりアセタール化度を70モル%以
上とすること特徴とする前記研磨材を製造する方
法を第3の要旨とする。 本発明において用いられる珪藻土は、一般に手
指或いは足指の爪、又は爪と似通つた性状の被研
磨体の研磨に関して、好ましい効果を発揮するこ
とが広く知られている。 本発明の要点は、かかる性状を有する珪藻土を
PVAt系多孔質体組織中に、固着せしめたことで
ある。 珪藻土について詳述すると、研磨材における珪
藻土の含有量は、0.05〜0.12g/cm3でなければな
らない。珪藻土が0.05g/cm3を下回ると強固な組
織が得られるものの研磨力が欠如して、本発明の
目的を達成することができず、逆に0.12g/cm3を
上回ると組織が脆くなり珪藻土が有効に作用する
以前に、研磨材自体が崩壊してしまい目的を達成
することが出来ない。また、珪藻土の粒径につい
ては、1〜50μの範囲内にあることが必要であ
り、中でも20〜50μの範囲にあるものは被研磨体
に対する研削力に優れたものとなり、表面の凹凸
や傷等を良好に研削する。また、平均粒径が1〜
20μの範囲内の場合には、磨き効果に非常に優
れ、研磨材が被研磨体を擦過するだけでも磨き効
果が生じる。よつて、珪藻土の粒径を目的に応じ
て選択することで、研削工程あるいは磨き工程に
おける目的の達成に極めて有効である研磨材が得
られるのである。 PVAt系多孔質体について詳述すると、PVAt
系多孔質体は平均気孔径50〜300μで連続気孔構
造を有してなり、被研磨体を擦過した際に生じる
摩擦熱の放散には、PVAt系多孔質体の連続機構
が有効に機能し、懸念される被研磨体表面への蓄
熱現象の発現を防止する。更に、研磨材である
PVAt系多孔質体の表面気孔が摩滅した場合に
も、研磨材が連続気孔構造を有することで次々と
組織が更新され、目詰まり、目潰れ等の好ましか
らざる現象の発現を抑制するのである。尚、
PVAt系多孔質弾性体の平均気孔径については、
50μを下回ると目詰まりが生じ易くなり被研磨面
においては摩擦熱を蓄熱が促進され、一方、平均
気孔径が300μを上回る場合にはぼろつき状態が
生じて研磨作業に用いるには機械的強度が不十分
である。また、PVAt系多孔質体のアセタール化
度については70モル%以上であることが好まし
い。アセタール化度とは、ポリビニルアルコール
が本来有する水酸基がアルデード類と反応し封鎖
される度合いをモル%で表した数値であり、これ
によりポリビニルアルコール分子は分子間或いは
分子内架橋を起こして水不溶の構造に変化する事
を意味する。従つて、アセタール化度60モル%程
度の場合は、多孔質体中にかなりの量の残留水酸
基が残存しており親水性に富んだ性質となり、湿
潤時には豊かな柔軟性とともにゴム弾性をも発揮
するが他方、乾操時においては、性能が一変して
ペーパーライク或いはフエルト状の性状を示すも
のとなる。尚、前述の性状変化は可逆的に発生す
るものであるが、本発明の目的達成のためには、
多孔質体を乾操状態で用いることが好ましい。も
し湿潤柔軟状態で用いた場合には、使用時に発生
する強い摩擦力に研磨材自体が耐えられず、破損
し易くなり所望の磨き効果は得られない。また、
アセタール化度が70モル%以上の場合には、親水
性能に制限が加えられて耐水性が増強される等、
その性状は前述のアセタール化度60モル%程度の
ものとは全く異なり、例えば水濡れ状態での使用
においても、柔軟化に伴うゴム弾性等が発現する
ことのない良好な研磨材が得られ、該研磨材はア
セタール化度60モル%程度のものに比べて、乾燥
状態にあつても、やや軟質であつて可撓性に富む
ものとなる。よつて、爪用の研磨材として使用し
た場合には、PVAt系多孔質体に有する可撓性と
適度の弾性とで、爪の湾曲形状に対してのフイツ
ト性にもまた追随性にも優れたものとなり、爪全
体を隈無く研磨することが可能となり、予め固着
された珪藻土が十二分に研磨効果を発揮すること
も可能となる。 研磨材の形状については特に限定はないが、例
えば厚さ1〜5mmのシート状物とし、必要に応じ
て使い易い形状に鋏で切り取つて使用する方法も
有効である。 色調については、PVAt系多孔質体は本来白色
であるが、染料或いは顔料を加えることで、好ま
しい色調を付加することが出来るので、混入する
珪藻土の粒径に応じて適宜色調を変化させ、粒度
の識別を容易なものとすることも考えられ、さら
には爪用等の美容用あるいは化粧用の分野で用い
る場合には、それに相応した美観を与えることも
可能となる。 次に、本発明の他の目的である上述の研磨材の
製造方法について詳述する。 ポリビニルアルコールを水にて溶解し、5〜20
%程度の水溶液とする。その際ポリビニルアルコ
ールとしては、完全鹸化のもの、鹸化度80%以上
の部分鹸化のもの、あるいは前記した完全鹸化の
もの又は部分鹸化のもので水酸基の一部が他の官
能基で置換されたもの等のうちの何れかを使用す
ることが可能であり、また、何れかを適宜選択し
た後混合して使用しも良く、平均重合度としては
300〜3000程度にあるものまでの使用や可能であ
る。 次に、上述のポリビニルアルコール水溶液には
必要量の珪藻土を添加した後攪拌して均一分散液
とするか、珪藻土はその投入に際して、十分なほ
ぐし処理を施し予め湿潤しておく等の前準備を行
なうのが好ましい。また、必要に応じて珪藻土の
分散を目的とした分散剤等を加えることも好まし
い。そして、珪藻土の投入後は、気泡の巻き込み
に留意しつつ放置しておく。 上述した珪藻土投入後のポリビニルアルコール
水溶液には、平均粒径50〜300μの連続気孔を生
成することを目的として気孔生成剤を加える。そ
の際の気孔生成剤としては、主に米、小麦、馬鈴
薯、玉蜀黍から抽出された澱粉を所望の気孔径に
応じて選択した後、少量の水にて分散して用い
る。尚、澱粉を気孔生成剤として用いるに当たつ
ては、糊化直前の最も膨潤した状態で用いること
が好ましい。そして、澱粉の糊化温度は概ね50〜
70℃であるから、澱粉の添加・攪拌後の分散液の
温度は糊化温度より低い凡そ40℃とすることが好
ましい。 澱粉投入後のPVA水溶液には、ホルムアルデ
ヒド水溶液と触媒としての酸類とを混合した液を
添加・攪拌して均一分散液とする。その後、前述
の均一分散液は澱粉の糊化温度より5℃程度低い
温度に至らしめ所定の型枠に注型する。そして、
澱粉の糊化温度に加温した液槽または空気槽中に
て凡そ10〜24時間かけて反応を行うが、もし空気
槽中での反応等で熱効率が不良の場合には通常の
2倍程度の反応時間を必要とすることもある。 反応終了後は珪藻土を分散配合したPVAt系多
孔質体を型枠より取り出し、澱粉及び過剰の硫
酸、アルデヒド類等を水洗等により除去する。か
くして得られたものは、アセタール化度60モル%
程度で所望の性状の有するPVAt系多孔質体であ
り、必要に応じて切断、スライス或いは打抜き等
を行えば、所望の形状の一次製品を得ることが出
来る。 また、前述の方法にて得られた一次製品は、一
度乾燥状態に至らしめた後、5%以上のアルデヒ
ド類と、5%以上の酸類とを含有してなる混合液
中に浸漬し、同時に40℃以上の温度で10時間以上
保持すれば二次反応がおこり、アセタール化度70
モル%以上の珪藻土を固着した研磨材を得ること
が出来る。すなわち、二次反応処理が行われるこ
とで、耐水性がより向上して水濡れ状態での使用
も可能な二次製品が得られ、本発明の目的である
研磨材としての条件を全て兼ね備えた好適な研磨
材となるのである。 尚、一次製品と二次製品とでは耐水性について
の性状を異にするので、用途に応じて選択使用す
ることが望ましい。 〈発明の効果〉 本発明の研磨材をもつて例えば爪磨き等の研磨
を行うことにより、砥粒と研磨材或いは磨き粉と
磨き具とが夫々一体となり、十分な可撓性及び耐
久性をも併せて有し、研削工程或いは磨き工程に
おいては本発明に係る研磨材のみでその目的を完
壁に達成することが可能となり、その仕上がり状
態は殊更の仕上げ工程を必要としないほど完璧な
ものとなる。 PVAt系多孔質体は連続気孔を有し、その体積
全体に占める気孔の割合は80〜95%程度であつ
て、平均粒径1〜50μの珪藻土がそのマトリツク
ス中に固定されている。研磨作業においては、前
記PVAt系多孔質体表面に存在する珪藻土が、そ
の粒径に応じて被研磨体を擦過する際に、凹凸部
分や傷等を研削したり、あるいは被研磨体の表面
を磨き上げたりして研磨効果を発揮するものであ
る。 本発明に係る研磨材及びその製造方法は、研削
材と砥粒、磨き材と磨き粉とを夫々単一物として
捉えてなるため、研磨作業時に砥粒あるいは磨き
粉を供給せずして同時に研削・摩き双方の目的を
達成する優れた研磨材に係るものである。すなわ
ち、本発明に係る研磨材は、その性状故にフイツ
ト性に富んだものであり、使用に際しては被研磨
体が如何なる形状であつても充分にカバーし得る
ものであり、極めて短時間の作業にて滑らかで且
つ美しく磨かれた被研磨体の達成が可能である。
よつて従来の、艷だしを目的としての仕上げ工程
は不必要となる。 また、本発明に係る研磨材の特徴として、研磨
材内部に砥粒及び磨き粉として機能する珪藻土が
保持されてなるため、作業に際して外部から砥
粒・磨き粉等を投入する必要はなく従来の使い捨
て型に比べ極めて経済的であり、また、研磨作業
時の手順についても簡略化され、延いては、研磨
作業に必要な用具の種類等も大幅に減少する。よ
つて携帯に適したコンパクテタイプとすることも
可能であるし、また研磨材の形状についても、例
えばシート状物としておけば、使用時に必要な形
状のものを切取り使用することも可能であり、効
率的且つ経済的である。その他には、研磨材の製
造時に、調色をすることで美観を付加すれば化粧
用又は美容用用途に、あるいはアクセサリー的要
素を加味すれば趣味的用途での展開も可能であ
る。 以下実施例に従い本発明を具体的に説明する。 実施例 1 重合度1700、完全鹸化のポリビニルアルコール
57gを、約500mlの水に溶解した水溶液を準備し、
該水溶液に平均粒径5μの珪藻土100gを添加して
十分に攪拌した。その後、混在する気泡を取り除
きながら放置し、しかる後、少量の水にて分散状
態にある馬鈴薯澱粉28gを添加するとともに、水
をも加え全体量を820mlとしてから十分な攪拌を
行うとともに温度を43℃に至らしめた。次に、37
%ホルマリン液95mlと50%硫酸80mlとの混合液
を、少量の水とともに添加して分散液の全体量を
1000mlとし、該分散液を68℃に至らしめた後所定
の形枠に注型して62℃の水浴中で約16時間に及ぶ
反応を行つた。反応終了後は型枠より取り出し冷
却した後、先ず遠心脱水機にて水、澱粉、ホルマ
リン、硫酸を除去し、さらに水洗を繰り返してそ
れ等を完全に抽出除去して一次製品を得た。該一
次製品のアセタール化度は61モル%であつた。得
られた一次製品は切断、乾燥の後、二次反応とし
てホルマリン濃度10%、硫酸濃度15%の液中に浸
漬して55℃の温度にて24時間に及ぶ反応を行つ
た。得られた二次製品のアセタール化度は79モル
%であつた。また該二次製品の珪藻土含有量は
0.1g/cm3、気孔率86%、平均気孔径120μであつ
た。そして、上述の方法にて得られた二次製品を
1.5mmの厚さにスライスしたものを研磨材として
用いて爪に対する研磨テストを行つた。 実施例 2 二次反応を行わない以外は実施例1と同様の原
料を用い同様の方法にてアセタール化度61モル
%、珪藻土含有量0.1g/cm3、気孔率86%、平均
気孔径120μの研磨材を得た。そして、実施例1
と同様の方法にて爪に対する研磨テストを行つ
た。 実施例 3 珪藻土として平均粒径40μのものを100g用い
る以外は実施例1と同様の原料を用い同様の方法
にてアセタール化度82モル%、珪藻土含有量0.1
g/cm3、気孔率88%、平均気孔径120μの研磨材
を得た。そして実施例1と同様の方法にて爪磨き
テストを行つた。 比較例 1 珪藻土として平均粒径0.8μのものを100g、澱
粉として馬鈴薯澱粉を用いる以外は、実施例1と
同様の方法にて、アセタール化度80モル%、珪藻
土含有量0.1g/cm3、気孔率83%、平均気孔径
100μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 2 珪藻土含有量を123gとする以外は実施例1と
同様の方法にて、アセタール化度81モル%、珪藻
土含有量0.123g/cm3、気孔率83%、平均気孔径
120μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 3 珪藻土の添加量を47gとする以外は実施例1と
同様の方法にて、アセタール化度80モル%、珪藻
土含有量0.047g/cm3、気孔率92%、平均気孔径
120μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 4 二次反応を行わない以外は比較例3と同様の方
法にてアセタール化度61モル%、珪藻土含有量
0.047g/cm3、気孔率86%、平均気孔径120μの研
磨材を得た。そして実施例1と同様の方法にて爪
に対する研磨テストを行つた。 比較例 5 澱粉としては米澱粉を、珪藻土としては平均粒
径5μのものを100g用いる以外は実施例1と同様
の方法にてアセタール化度78モル%、珪藻土含有
量0.1g/cm3、気孔率85%、平均気孔径40μの研磨
材を得た。そして実施例1と同様の方法にて爪に
対する研磨テストを行つた。 比較例 6 澱粉として小麦粉澱粉を用いる以外は比較例5
と同様の方法にてアセタール化度81モル%、珪藻
土含有量0.1g/cm3、気孔率90%、平均気孔径
320μの研磨材を得た。そして実施例1と同様の
方法にて爪に対する研磨テストを行つた。 比較例 5 珪藻土として平均粒径60μのものを用いる以外
は実施例1と同様の方法にてアセタール化度82%
モル%、珪藻土含有量0.1g/cm3、気孔率120μの
研磨材を得た。そして実施例1と同様の方法にて
爪に対する研磨テストを行つた。 以上、実施例1〜3及び比較例1〜7の研磨材
を用いての爪に対する研磨テストの結果を第1表
に示す。
【表】
* ○は良好、△はやや劣る、×は不良を示す。
実施例1と実施例3から明らかなように、珪藻
土は平均粒径1〜20μの範囲では優れた磨き効果
を発揮し、一方平均粒径20〜50の範囲では優れた
研削効果を発揮した。すなわち珪藻土の平均粒径
については20μを境にその性状が変化するといえ
る。また、実施例1と比較例1との比較から明ら
かなように珪藻土の粒径が1μを下回り小さすぎ
る場合は研磨材のポイントである引つかかりを全
く失い、被研磨面が感じる感触はケント紙で擦ら
れているようであつた。さらに実施例1と比較例
7からは珪藻土の粒径が50μを上回り大きすぎる
場合は、被研磨面が感じる感触はザラつきが激し
くヤスリやサンドペーパーでの研磨と何ら変わら
ぬものであつた。 実施例1と比較例2又は比較例3とから明らか
なように、珪藻土含有量が0.05g/cm3を下回ると
組織は強固となるものの磨き力が欠如した。一方
0.12g/cm3を上回ると組織が脆くなり研磨材自体
が崩壊し易い傾向にあつた。又、実施例1、比較
例2及び比較例3はいずれも珪藻土として平均粒
径5μのものを用いたが、平均粒径が20μ以上の珪
藻土であつても同様の結果となる。 実施例1と比較例5又は比較例6とから明らか
なように、PVAt系多孔質体の平均気孔径は50μ
を下回ると目詰まりが生じ易く耐久性がやや劣る
ものとなり、さらに被研磨面においては摩擦熱の
蓄熱が促進され感触も不良となつた。一方、
300μを上回ると多孔質体自体にぼろつきが生じ
機械的強度が著しく劣るものとなつた。実施例1
と実施例2との比較から明らかなようにPVAt系
多孔質体のアセタール化度が70モル%を超えると
耐水性が増した。
実施例1と実施例3から明らかなように、珪藻
土は平均粒径1〜20μの範囲では優れた磨き効果
を発揮し、一方平均粒径20〜50の範囲では優れた
研削効果を発揮した。すなわち珪藻土の平均粒径
については20μを境にその性状が変化するといえ
る。また、実施例1と比較例1との比較から明ら
かなように珪藻土の粒径が1μを下回り小さすぎ
る場合は研磨材のポイントである引つかかりを全
く失い、被研磨面が感じる感触はケント紙で擦ら
れているようであつた。さらに実施例1と比較例
7からは珪藻土の粒径が50μを上回り大きすぎる
場合は、被研磨面が感じる感触はザラつきが激し
くヤスリやサンドペーパーでの研磨と何ら変わら
ぬものであつた。 実施例1と比較例2又は比較例3とから明らか
なように、珪藻土含有量が0.05g/cm3を下回ると
組織は強固となるものの磨き力が欠如した。一方
0.12g/cm3を上回ると組織が脆くなり研磨材自体
が崩壊し易い傾向にあつた。又、実施例1、比較
例2及び比較例3はいずれも珪藻土として平均粒
径5μのものを用いたが、平均粒径が20μ以上の珪
藻土であつても同様の結果となる。 実施例1と比較例5又は比較例6とから明らか
なように、PVAt系多孔質体の平均気孔径は50μ
を下回ると目詰まりが生じ易く耐久性がやや劣る
ものとなり、さらに被研磨面においては摩擦熱の
蓄熱が促進され感触も不良となつた。一方、
300μを上回ると多孔質体自体にぼろつきが生じ
機械的強度が著しく劣るものとなつた。実施例1
と実施例2との比較から明らかなようにPVAt系
多孔質体のアセタール化度が70モル%を超えると
耐水性が増した。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 平均粒径1〜50μの珪藻土を0.05〜0.12g/
cm3含有し、且つ平均気孔径50〜300μの連続気孔
を有するポリビニルアセタール系多孔質体よりな
る研磨材。 2 ポリビニルアセタール系多孔質体が、アセタ
ール化度70モル%以上のものである特許請求の範
囲第1項に記載の研磨材。 3 鹸化度80モル%以上のポリビニルアルコール
を1種又はそれ以上混合した後、水に溶解して5
〜20%のポリビニルアルコール水溶液となし、該
水溶液に珪藻土、澱粉、ホルムアルデヒド水溶液
及び酸類を加えて均一分散液として所定の型枠に
注型した後、前記澱粉の糊化温度を保持しつつ放
置してポリビニルアルコールとホルムアルデヒド
との反応を完逐せしめた後、澱粉、余剰のホルム
アルデヒド及び酸類を除去することを特徴とす
る、平均粒径1〜50μの珪藻土を0.05〜0.12g/
cm3含有し、且つ平均気孔径50〜300μの連続気孔
を有するポリビニルアセタール系多孔質体よりな
る研磨材の製造方法。 4 鹸化度80モル%以上のポリビニルアルコール
を1種又はそれ以上混合した後、水に溶解して5
〜20%のポリビニルアルコール水溶液となし、該
水溶液に平均粒径1〜50μの珪藻土、澱粉、ホル
ムアルデヒド水溶液及び酸類を加えて均一分散液
として所定の型枠に注型した後、前記澱粉の糊化
温度を保持しつつ放置してポリビニルアルコール
とホルムアルデヒドとの反応を完逐せしめた後、
澱粉、余剰のホルムアルデヒド及び酸類を除去
し、引き続きアルデヒド含有量が少なくとも5
%、酸類の含有量が少なくとも5%である混合水
溶液中に浸漬し、40℃以上の温度に保持すること
によりアセタール化度を70モル%以上とすること
を特徴とする、平均粒径1〜50μの珪藻土を0.05
〜0.12g/cm3含有し、且つ平均気孔径50〜300μの
連続気孔を有するポリビニルアセタール系多孔質
体よりなる研磨材の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61283736A JPS63135313A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 研磨材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61283736A JPS63135313A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 研磨材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63135313A JPS63135313A (ja) | 1988-06-07 |
JPH0586922B2 true JPH0586922B2 (ja) | 1993-12-14 |
Family
ID=17669437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61283736A Granted JPS63135313A (ja) | 1986-11-27 | 1986-11-27 | 研磨材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63135313A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2869210B2 (ja) * | 1990-09-25 | 1999-03-10 | 鐘紡株式会社 | 濾材の製造方法 |
-
1986
- 1986-11-27 JP JP61283736A patent/JPS63135313A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63135313A (ja) | 1988-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2740143B2 (ja) | 多孔質研磨パッド材料の製造方法 | |
US4566911A (en) | Method for cleaning article by scrubbing with cleaning roll | |
CA2051679C (en) | Conformable abrasive article | |
US2557175A (en) | Corn abrasive file | |
JPH0586922B2 (ja) | ||
JPH04214524A (ja) | ソフトコンタクトレンズの加工処理補助剤 | |
US20110192410A1 (en) | Nail care system | |
US3711884A (en) | Cleaning and polishing cloth | |
KR100367728B1 (ko) | 사용 기간이 긴 손톱 손질용 버퍼의 제조 방법 | |
JPH1190836A (ja) | 研磨布 | |
JPH10130634A (ja) | 研磨材入りスポンジからなる洗浄材 | |
JP2813241B2 (ja) | 研磨材及びその製造方法 | |
JP2002018731A (ja) | 研磨パッド及びその製造方法 | |
JPH06278038A (ja) | 多孔性研磨フィルム | |
JPH03277479A (ja) | バフ材及びその製造方法 | |
JPS6339384B2 (ja) | ||
JPS62114870A (ja) | ラツピング研磨機の研磨面保湿方法 | |
JPS63174878A (ja) | 精密研磨用研磨材 | |
JPS5857449B2 (ja) | 化粧用塗布具素材およびその製造方法 | |
JPH0761609B2 (ja) | 研磨方法及びこれに用いる研磨パッド | |
JP3605307B2 (ja) | 化粧用塗布具 | |
US2173796A (en) | Abrasive coated sheet | |
JPH0333387B2 (ja) | ||
JP3768204B2 (ja) | 爪磨きシート | |
JP2001353663A (ja) | 家庭用包丁研ぎ、仕上用研摩板 |