JPH058677Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058677Y2
JPH058677Y2 JP1987198190U JP19819087U JPH058677Y2 JP H058677 Y2 JPH058677 Y2 JP H058677Y2 JP 1987198190 U JP1987198190 U JP 1987198190U JP 19819087 U JP19819087 U JP 19819087U JP H058677 Y2 JPH058677 Y2 JP H058677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
runner
cavity block
cavity
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987198190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987198190U priority Critical patent/JPH058677Y2/ja
Publication of JPH01104028U publication Critical patent/JPH01104028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058677Y2 publication Critical patent/JPH058677Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、半導体素子等を樹脂によつてその全
体を封止するための装置に関する。
〔従来の技術〕
従来から、半導体素子の表面を樹脂によつて封
止するため、上型及び下型を用いた樹脂封止装置
が利用されている。この樹脂封止装置の典型的な
ものを第3図に示す。
図において、下型は水平姿勢を保つ定盤1を基
体として構成され、定盤1の上にキヤビテイブロ
ツク2及びランナブロツク3を搭載している。ま
た、キヤビテイブロツク2の端部にはこれを保持
固定するためのエンドプレート4を定盤1に固定
している。
ランナブロツク3の上面には、樹脂タブレツト
が装填されるカル3aを凹設すると共に、溝状に
形成したランナ3bをキヤビテイブロツク2の上
面に複数形成したキヤビテイ2aへの樹脂供給路
として設けている。また、定盤1の下側にはリテ
ーナプレート(図示せず)が昇降可能に配置さ
れ、これに連動するエジエクタピン(図示せず)
により、固化後の半導体装置を押し出すことがで
きる。
一方、上型となるものも上記と同様な構成を持
ち、樹脂を封入するキヤビテイブロツクを備えて
製品を型製作する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、定盤1、キヤビテイブロツク2及び
ランナブロツク3のそれぞれの熱膨張係数が異な
ること、更にランナブロツク3を定盤1に対して
位置決めするためのノツクピン3c用の穴の加工
誤差等によつて、キヤビテイブロツク2とランナ
ブロツク3との間に隙間が発生することがある。
つまり、定盤1は、キヤビテイブロツク2及びラ
ンナプロツク3よりも熱膨張係数が大きい材料で
形成されているので、これらの部材の熱膨張差に
よつて、キヤビテイブロツク2とランナブロツク
3との間に隙間ができるのである。このため、樹
脂を封入すると、樹脂がこの隙間に流れ込み、リ
ードフレームの端部に樹脂が付着してしまう。
このような問題に対し、たとえば特開昭62−
79634号公報に記載されているように、キヤビテ
イブロツク2を保持するエンドプレート4に加え
て、ランナブロツク3との間にもエンドプレート
を配置したものがある。このエンドプレートは、
定盤1に固定されるもので、キヤビテイブロツク
2と実質的に一体化することにより、隙間の発生
を防止しようとしたものである。
しかし、隙間の発生を確実に防ぐには、エンド
プレート4とキヤビテイブロツク2の接合端面の
加工精度及びそれぞれの定盤1に対する位置決め
精度をかなり高くすることが要求される。したが
つて、設備コストが高くなるほか、頻繁にキヤビ
テイブロツク2を交換して操業を続けるので、エ
ンドプレート4の端面の損傷度も大きい。このた
め、エンドプレート4をランナブロツク3との間
に介装していても、樹脂の流れ込みを完全に防止
することができない結果となる。
そこで、本考案は、キヤビテイブロツクの端部
への樹脂の流れ込みを更に一層確実に防止できる
ようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案の半導体装置の樹脂封止装置は、以上の
目的を達成するために、樹脂が流れるランナを形
成したランナブロツク及び前記ランナからの樹脂
を受けて製品として成形するキヤビテイブロツク
をそれぞれ上型及び下型に備え、これらのランナ
ブロツク及びキヤビテイブロツクのそれぞれの端
面を圧接させる配置とした樹脂封止装置であつ
て、前記キヤビテイブロツクを前記ランナブロツ
クへの圧接方向に付勢するプツシヤブロツクを前
記上型及び下型のそれぞれに固定し、該プツシヤ
ブロツクは、前記キヤビテイブロツク側に向けて
突き出るヘツドと、該ヘツドをその突き出る方向
に付勢するスプリングと、該スプリングの付勢力
を調整可能なスクリユーとを備え、更に前記ヘツ
ドと前記キヤビテイブロツクの端面との間に、前
記キヤビテイブロツクの端面に対して一様な負荷
を加える大きさの補助プレートを介装したことを
特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本考案の特徴を
具体的に説明する。
第1図は本考案の樹脂封止装置の要部を示す斜
視図であり、第3図の従来例で示したものと対応
する部材については共通の符番で指示し、その詳
細な説明を省略した。
図において、定盤1に設けたランナブロツク3
に対して、キヤビテイブロツク2は定盤1の凹部
1a内に着脱可能にセツトされている。そして、
この凹部1aの両側にはキヤビテイブロツク2の
両側の上面を拘束するガイド1bが設けられる。
また、正確な位置決めによつて、キヤビテイ2a
をランナ3bに接続すると共に、キヤビテイブロ
ツク2の端面をランナブロツク3の端面に緊密に
接合させている。
キヤビテイブロツク2の保持固定は、凹部1a
にビス5aによつて固定されるプツシヤブロツク
5及び補助プレート6によつて行われる。第2図
はプツシヤブロツク5の縦断面図であり、下部に
は2本(第1図参照)の脚部5bを備え、上部は
凹部1aに嵌まり込む外郭形状としている。ま
た、プツシヤブロツク5の内部には、補助プレー
ト6を介してキヤビテイブロツク2をランナブロ
ツク3方向に付勢する弾性機構Aが内蔵されてい
る。この弾性機構Aは、第1図に示すように2個
所に貫通形成したチヤンバ7に収納されている。
すなわち、チヤンバ7から出没可能であつて補助
プレート6に突き当たるヘツド7a、このヘツド
7aに付勢力を負荷するスプリング7b及びチヤ
ンバ7の一端に螺合されてスプリング7bを受け
るスクリユー7cを要素として構成されている。
なお、スプリング7bとしては、プツシヤブロツ
ク5を薄型構造とするために、たとえば図示のよ
うな皿バネが好ましい。
以上の構成において、キヤビテイブロツク2を
定盤1の凹部1a内に差し込み、その端面をラン
ナブロツク3の端面に突き当てる。そして、補助
プレート6を介装して、第1図に示すようにプツ
シヤブロツク5の脚部5bを定盤1の端面に形成
した装着溝1cに嵌め込む。このとき、スクリユ
ー7cを第2図において右側へ移動させておき、
スプリング7bの付勢力を小さくする。これによ
り、補助プレート6を介装していても、プツシヤ
ブロツク5をビス5aによつて簡単に定盤1に固
定できる。
プツシヤブロツク5を固定したら、スクリユー
7cを第2図において左側へ移動させ、スプリン
グ7bの付勢力によつてヘツド7aを補助プレー
ト6側へシフトする。この操作により、キヤビテ
イブロツク2は補助プレート6を介してランナブ
ロツク3方向へ付勢される。なお、補助プレート
6を介装しているので、ヘツド7aの作用点が2
つの位置であつてもキヤビテイブロツク2の端面
には均一な付勢力が作用する。このため、キヤビ
テイブロツク2をランナブロツク3の端面に一様
な押圧力で接合させることができる。
このように、プツシヤブロツク5を備えたこと
により、キヤビテイブロツク2をランナブロツク
3に強固に押し付けることができる。そして、弾
性機構Aのスプリング7bの付勢力をスクリユー
7cによつて適正に調節すれば、両ブロツク2,
3間の接圧力も自在に調整できる。したがつて、
操業時に各部材の熱膨張の差が生じても、この差
に応じてスプリング7bがキヤビテイブロツク2
を押圧するので、ランナブロツク3との間に隙間
が発生することがない。その結果、キヤビテイブ
ロツク2とランナブロツク3との間に樹脂が流れ
込むことがなく、リードフレームへの樹脂の付着
が確実に防止される。
また、部材の熱膨張差の吸収のみではなく、ノ
ツクピン3c用の穴の加工誤差に対しても、スプ
リング7bの付勢力を利用することによつてこの
誤差を吸収できる。
〔考案の効果〕
本考案では、プツシヤブロツクによつて弾性的
にキヤビテイブロツクとランナブロツクとの圧接
状態を保持するので、定盤やこれらのブロツクの
熱膨張差が生じても、端面どうしの間に隙間が生
じることがない。このため、樹脂バリの発生が防
止される。
また、スクリユーによつてスプリングの付勢力
を変更できるので、各ブロツクやランナの加工精
度を厳しくしないでも、付勢力の調整によつて良
好な圧接を維持することができ、樹脂封止装置自
身の加工も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部斜視図、
第2図はプツシヤブロツクの縦断面図、第3図は
従来例を示すものである。 1……定盤、2……キヤビテイブロツク、2a
……キヤビテイ、3……ランナブロツク、3a…
…カル、3b……ランナ、3c……ノツクピン、
5……プツシヤブロツク、6……補助プレート、
7……チヤンバ、7a……ヘツド、7b……スプ
リング、7c……スクリユー、A……弾性機構。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 樹脂が流れるランナを形成したランナブロツク
    及び前記ランナからの樹脂を受けて製品として成
    形するキヤビテイブロツクをそれぞれ上型及び下
    型に備え、これらのランナブロツク及びキヤビテ
    イブロツクのそれぞれの端面を圧接させる配置と
    した樹脂封止装置であつて、 前記ギヤビテイブロツクを前記ランナブロツク
    への圧接方向に付勢するプツシヤブロツクを前記
    上型及び下型のそれぞれに固定し、 該プツシヤブロツクは、前記キヤビテイブロツ
    ク側に向けて突き出るヘツドと、該ヘツドをその
    突き出る方向に付勢するスプリングと、該スプリ
    ングの付勢力を調整可能なスクリユーとを備え、 更に前記ヘツドと前記キヤビテイブロツクの端
    面との間に、前記キヤビテイブロツクの端面に対
    して一様な負荷を加える大きさの補助プレートを
    介装したことを特徴とする半導体装置の樹脂封止
    装置。
JP1987198190U 1987-12-25 1987-12-25 Expired - Lifetime JPH058677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987198190U JPH058677Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987198190U JPH058677Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104028U JPH01104028U (ja) 1989-07-13
JPH058677Y2 true JPH058677Y2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=31488711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987198190U Expired - Lifetime JPH058677Y2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058677Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866639U (ja) * 1981-10-27 1983-05-06 日本電気株式会社 半導体集積回路用樹脂モ−ルド金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01104028U (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221827B2 (ja) 補償要素付き成形装置
US5108278A (en) Resin sealing apparatus
JPH058677Y2 (ja)
US4399613A (en) Two-leg vernier calipers and its manufacturing method
US5281121A (en) Resin sealing apparatus
JP4142485B2 (ja) 金型装置
JP2006297663A (ja) 金型装置
US6682179B2 (en) Ink jet print head and method of production thereof
JP4729367B2 (ja) 樹脂モールド金型
US6252721B1 (en) Mold for molding optical element, mold structure for molding optical element, molding apparatus, optical element molded from resin material, and optical element constituted by plurality of optical surfaces
JPH1116932A (ja) 可動キャビティ方式によるモールド成形金型
JPH09309127A (ja) 樹脂封止用成形装置
WO2018079036A1 (ja) インサート成形用金型
JP2005241562A (ja) 中心間距離変動量測定装置
US4632373A (en) Fixture
JPH1022314A (ja) 半導体樹脂封止用金型
KR200338606Y1 (ko) 반도체 소자 제조용 몰드 어셈블리 지그
JP2956701B1 (ja) 樹脂封止形半導体装置のリードフォーミング法及びその装置
JP2003266490A (ja) 射出成形用金型
JP2886927B2 (ja) モールド装置の金型位置合わせ機構
JPH041734Y2 (ja)
JPH03189121A (ja) 射出成形方法および射出成形用金型
JPH11320620A (ja) 射出成形用金型
JPH0521486A (ja) リードフレーム搬送装置
JP3309382B2 (ja) 金型装置およびその組立て方法